虞美人以外の生前関係者も見てみたいな〜

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:27:33

    いややっぱ嫌だな…

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:28:04

    一族がね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:29:54

    でも多分イケメン揃いだよ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:31:15

    pixivで見た妻の話は面白かったな
    英霊になったあとだけど徐福ちゃんとも仲良さそうで良かった

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:31:17

    蘭ちゃんが突然変異なまともさなんだっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:32:19

    祖父が正妻に見染められたってあるから似たタイプの美形だと嬉しい
    中身はゴリゴリの梟雄だけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:32:23

    間違いなく英雄だし奥さんとのエピソードは良い話だけど性格は終わってる梟雄の高歓!
    イケメンだし有能だけどサディストのクソ野郎高澄!
    有能君主にして好色残忍アル中の怪物皇帝高洋!
    蘭陵王他功臣をぶち転がした高緯!
    その他一癖も二癖もあるやつが勢ぞろいだ 好きな高一族を選んでくれ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:34:05

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:34:36

    >>3

    そこに容姿が醜いとさげすまれた文宣帝こと高洋でバランスをとる!完璧な布陣だ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:34:38

    >>7

    おもしれー一族(震え声)

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:35:55

    なんでまともなやつがバグ扱いされるようなやつばっかりなんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:36:49

    蘭陵王に毒あげた奴とか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:37:24

    >>12

    それが>>7で言われてる高緯やね。

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:39:26

    そりゃパイセンに懐くわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:39:28

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:40:00

    >>12

    斛律光「俺を殺したこと忘れんなよボケが…」

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:40:07

    >>5

    一族内で数少ない味方の弟が「兄貴の戦はヌルいんだよ!」とか喚いたりするスカト◯パワハラデブです

    あ、ちなみにこいつかなり強いです

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:40:56

    斛律光くらいしかマトモそうなのがいない…

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:41:36

    型月でもパイセンがその気になれば一族皆殺しに躊躇無いような言動はしてたからまあ…似たようなもんなんだろうな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:42:49

    >>18

    失礼な 段韶とかもまとも有能枠だぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:44:48

    蘭ちゃんに似たタイプの美形で外道揃いなのを見せられたらどんな気持ちで見れば良いんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:45:47

    >>21

    笑えばいいんじゃないかな(白目)

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:46:49

    創作物として見るならまあ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:47:26

    紙月の私は外道になりたくない!って感じの叫び好き

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:49:14

    >>24

    むしろ蟲爺みたいな戦法を嬉々としてやりそうなやつばっかだからなあの一族

    蘭ちゃんが希望の星すぎますわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:49:47

    でも祖父とか多分反英雄ではないよね…

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:51:47

    祖父がカリスマBあって宇宙大将軍が反骨Cある説とか昔見て笑った

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:52:06

    >>5

    よくまともに生まれ育ったな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:52:08

    >>26

    高歓仮にも東魏(後の北斉)の建国者だからな。英雄だし稀代のカリスマでもある。

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:52:58

    建国の英雄なんて大なり小なり悪辣なんだけど高歓はまあヤバい方でもある

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:53:30

    >>27

    高歓死んだら速攻で裏切ってるからな

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:53:51

    >>27

    何度見ても宇宙大将軍の字面がちゃんとした史書に出てくるとは思えない小学生が考えた敵幹部の名前みたいで笑う

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:54:37

    >>27

    宇宙大将軍とか高歓には素直に従ってるからカリスマ性は本物

    他にも上で言われてる斛律光とか段韶とかの有能メンツも高歓時代からの部下だし

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:55:57

    >>31

    あれは高歓と仲良かった実力者の宇宙大将軍を後継者の高澄が警戒して冷遇した結果でもある

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:56:21

    宇宙大将軍が王の器じゃないのはまあそうかもな…

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:57:12

    蘭ちゃんのめちゃくちゃ怖いお祖父ちゃん枠になる高歓は少し見たい

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:59:09

    >>36

    6歳の時に死んでるから幼児とオッサンの姿でギリギリ会ったことあるかな…?

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:59:16

    >>35

    周りに格上が留守になった隙に国を取れるぐらいには有能で 「その程度」でもある大将軍…

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:59:20

    >>36

    一応みんなに容姿の醜さから疎まれてた高洋の才を見抜いて目をかけてたって話もあったり奥さんとは仲良しだったりで身内には優しいっぽいんだよな一応…

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:02:19

    蘭ちゃん側は間違いなく嫌いだろうけど高歓は戦の才能ある自分の孫とか可愛がるタイプかもな…

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:03:45

    >>40

    基本的に自分が成り上がり者だからか実力主義者っぽいとこあるからな高歓…

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:06:33

    統一レベルには行かないけど
    征服されずに返り討ちにはできる程度の強者なイメージ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:08:21

    外道美形から始まった一族だと思うと紙月の叫びが味わい深くなる

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:09:11

    奥さんの鄭妃は自分の装飾品売ったお金で長恭の葬式出そうとしたらやめとけ、って諌められて泣いたってエピソードがあるから仲は良かったしお互い大事に想ってたんだろうな、てのは窺える

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:09:26

    史実や一族の事知った上で言わせてるよなこれ?ってシーン結構あるよねfgo

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:10:53

    強いけどメンタルは乱世向いてないよなこの人

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:16:20

    >>33

    強いだけのアンポンタンを極めた結果ハラワタぶち撒けても平気なレベルに突き抜けたキング・オブ・バカ彭楽

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:19:05

    蘭ちゃんを長恭呼びしてくる祖父めっちゃ見たいんだよな…

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:19:59

    君主がアレなだけで
    斛律光、段韶、徐之才、崔暹、崔昂、慕容紹宗、…と普通に全うな英雄に困らんだろ、北斉

    あと王琳

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:23:10

    >>49

    有能な人材に恵まれていたのに君主がポカしまくったせいで国力的には格下の北周に滅ぼされたのは中国史の悲哀を感じますね…

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:26:55

    >>37

    拙者幼い蘭陵王が戦帰りの高歓を遠目に眺めて畏怖やら尊敬やらの色んな感情を抱いてそれが忘れられないみたいなシチュがみたいでござる

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:35:25

    皇位簒奪するのはいいから息子の命までは奪わないでくれの天丼は笑う

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:47:49

    >>49

    王琳はめっちゃくちゃ日本人好みの英雄だけど

    いかんせん名前が地味

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:50:25

    >>49

    こ、高昂…

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:57:20

    王琳は鄭成功に召喚されたほしい
    たぶん相性召喚でいけるでしょ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:06:37

    五胡十六国~南北朝は中国史でもヤバい奴らの集まりだからな
    強さだけは本物だけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:23:20

    >>54

    まだ東魏です!まだ…

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:27:45

    >>26

    あそこら辺の時代はまあそんな連中ばっかだし…

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:53:25

    >>49

    一方で祖珽のような有能なクソ野郎もいる

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:51:50

    >>53

    リンゴみたいな名前してるのな

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:10:52

    高歓には尊敬しつつ恐ろしい…ってなるような感情あったら良いな蘭陵王

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 11:13:24

    強い孫には多分優しいって共通認識でなんか笑う高歓

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:24:44

    出るとしたら高歓は三騎士ならまだマシでライダーアサシンバーサーカーでヤバいやつって言われそう

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:55:01

    馬糞臭い蛮族どもの王がまともだった試しなんてないだろ…(南朝並感)

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:00:06

    >>63

    マシであってマトモにはならない奴!

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:32:34

    サーヴァントならマイルドにはなるだろう多分…現代常識も入るし…

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:43:11

    >>64

    隋唐『ほーんそうなのかあ(鼻ホジー)』

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:46:34

    >>3

    蘭陵王の一族酒乱が多いんじゃなかったっけ?

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:51:04

    >>64

    お前ら側の人材も取り立ててやってるだろ文句あんのかコノヤロー

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:05:53

    >>68

    文宣帝こと高洋なんて極度のアル中だぞ

    酒の飲み過ぎで死んでるからな

    ただそれは高一族に限った話じゃなくて遊牧民にルーツがある連中は大体大酒飲み

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:19:55

    先祖が危険な美形だけどカリスマは本物とか言われてちょっと気になる

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:43:57

    >>53

    姉妹が皇帝に見初められたので梁に尽くすしかないのに

    宇宙大将軍の乱では功績第一、陳覇先の宿将を敗死させるぐらい強い

    人望はめちゃくちゃあってこの人を上司にしてくれと軍や民がデモ起こす

    皇帝は猜疑心でコイツを左遷したり逮捕したりする


    悲劇の武将なんだけど

    ちょこちょこ保身の行動もあるのが、主君に恵まれてない感じ

    蘭陵王にも言えるが、せめてやる気のない凡君に仕えられたなら気持ちの良い生き方もできたのだが

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:48:01

    >>46

    問題はとりあえず殺して解決!があの頃の基本だからな

    まともな人ほど頭おかしく成るで

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:55:24

    姜維が恵まれてると思うところがそこだわ

    少なくともアイツは「私は国の恩を受けたから敵国の将と組んででも悪あがきする」ことに疑いもなく逝ったことだろう
    王琳は北斉に頭を下げ、人質だった永嘉王を担いで戦い続ける自分に疑問を持たなかったのだろうか

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:22:08

    >>71

    強さも本物

    人格は聞くな

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:26:52

    宇宙大将軍実装して欲しい
    武器はライトセイバーで

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:27:20

    >>76

    む、無辜の怪物…

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:30:50

    >>70

    お茶が普及するまで酒飲んでた方が衛生的に安全で美味しいからどうしてもね...

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:33:06

    >>78

    お酒飲んだら人を切り殺さないと止まらないのは酒癖悪いですよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:33:50

    >>79

    失礼な シラフでもいっぱいコロすぞ

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:33:28
  • 82二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:37:21

    >>81

    まーゆうて我々もゴミを捨てたりはしないとはいえ偉人の墓のことなんて全然知らんしなあ

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:43:21

    >>81

    所詮中国の民族的英雄23位の冉魏皇帝冉閔様には及ばない存在よ(なお建国から2年で滅亡)

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:44:09

    >>83

    あいついっちょまえに銅像建ってるからな

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:19:01

    まあ冉閔は漢民族も普通に殺してるんだが…

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:20:44

    >>85

    特徴的な鼻筋…おまんは蛮族!罪ありき!

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:21:34

    高歓よりヤバい奴はカルデアにいるからへーきへーき

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:27:14

    >>87

    高歓はあの一族の中だったら全然マシっていうか英雄であることは疑いようもないし全然カルデア呼んでおけ

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:36:38

    危険人物なのは間違いないけどクソ怖い英雄で済む範囲だからな

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 06:59:18

    >>88

    組んでた爾朱栄と自分の子孫がオープンサイコすぎて冷酷な梟雄ってだけじゃ許容範囲になっちゃうんよ

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 07:23:56

    遠縁の唐の高士廉ですら絵に描いたような美形って言われてるしな…

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 07:26:18

    >>89

    五胡十六国時代がクソ過ぎたんだ

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:02:13

    保守

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:22:26

    一周回って狂化無さそう

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:01:23

    >>9

    あいつ鱗生えてるし真冬に全裸で平気だし変な血入ってると思うの

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:04:41

    >>95

    真冬に全裸で爆走して息一つ切らさねぇ超人だ

    面構えが違う

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:34:45

    そういう逸話あると人外との混血とかそっち方向で盛られたりしないかな

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:09:32

    >>70

    占い師「え〜、出ました!陛下の治世は三十年です!」

    高洋「いや常識的に考えて俺の生活習慣でそんな長生きは無理だろ……年月日の合計で十年目の十月十日あたりに死ぬんじゃね?」

    うわぁ急に冷静になるな!

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:13:18

    >>98

    こいつ時々未来見えてんのかってレベルの予言したり急に有能君主になるから困る

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:20:35

    >>97

    えっ!?フォーリナー宇宙大将軍!?

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:22:31

    宇宙ってそういう...?

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:29:45

    軍師王偉は舌串刺しにされて内臓引き摺り出されてもピンピンしてた…つまりその主の宇宙大将軍も全身切り刻んで別々の都市に晒して処分しなきゃ安心できない謎生命体だったんだよ! ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー‼︎!

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:32:35

    ユニヴァース世界からやって来て本当に宇宙大将軍だった可能性もある

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:33:24

    >>74

    まぁ蕭荘は幼少期に王琳に命を助けられたし、梁再興ならずで自死するぐらい覚悟もあったから最後は良かったんじゃないかな


    日本だと北畠顕家みたいな立場だな

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:59:04

    個性的で魅力的な人材豊富で逸話も盛りだくさん
    型月が先陣を切って五胡十六国~南北朝時代を掘り下げて流行らせて、パイオニアになるチャンスだぞ!

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:07:21

    中国鯖もまあまあ増えてるけど五胡十六国〜南北朝時代の鯖未だ蘭陵王だけなのか

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:12:32
    大乗の乱 - Wikipediaja.wikipedia.org

    人を殺すほど位が上がって菩薩に成れる。こんな面白い宗教組織もある

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:16:32

    >>107

    これにはキアラさんもにっこり 

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:01:48

    >>95

    型月だと幻想種の先祖返りかなんかだったのかな

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:04:49
    孫恩の乱 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    >孫恩の叔父にあたる孫泰(字は敬遠)は、五斗米道の師で不思議な術を使う杜炅に師事し、

    >その死後秘術を受け継いで使うようになった。孫泰は神のようにあがめられ、誰もが全財産を差し出すようになった。


    キャスター枠も完備だ!

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:17:17

    >>110

    劉裕「汚物は消毒じゃあああああ!」

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:18:50

    >>110

    張魯「やめろー!こんなの五斗米道じゃない!」

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:56:45

    民衆も狂化持ちとは恐れ入る時代だ

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:12:04

    >>20

    ケチでスケベ親父というギャグ気味エピソードあるのもポイント高い

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:24:46

    >>113

    5世紀から6世紀ってちょうど気候がヤバくて全世界でちょうど色んな動乱が起こってた時代なんだ

    だから皆余裕が無くて治安が非常に悪い

    ちょうどアーサー王伝説の元ネタのサクソン人の大移動もそれが背景にあったんじゃね?という見立てもある

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:40:56

    >>105

    来るか…ビッグイベントオール五胡総進撃が…

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:00:06

    >>116

    来るか前日譚イベントぐだぐだファイナル八王の乱…

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:10:25

    >>117

    確かにぐだぐだだったが…

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:17:41

    >>118

    その後の五胡十六国時代はもっとぐだぐだだからヘーキヘーキ

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:19:21

    >>117

    配布 セイバー 星4 周処

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:22:43

    >>120

    星五 ライダー 司馬乂 実装!

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:08:51

    出番はそれなりにあるけどあんま掘り下げられてはないよな蘭陵王

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:49:03

    蘭陵王スレありがたい

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:01:25

    >>123

    蘭陵王スレというか愉快な高一族スレというか…まぁこういうスレは大好物だが

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:11:27

    >>49

    綦連猛、皮景和、彭楽も好き

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:37:11

    >>122

    南北朝で一番有名なキャラなんだけど正直南北朝のメインプレーヤーではないから

    彼の生前掘り下げとなるとぶっ飛んだ魏晋南北朝時代の解説がまず必要なレベルなんだよね

    三国志で晋が勝つって知らない人も居るレベルのプレーヤー層のソシャゲでやるにはな・・・

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:11:03

    マンドリカルドやインド神話とか全然知らんけど楽しめてるし南北朝の掘り下げやってもいいんだぞ

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:17:22

    日本でこの時代で蘭陵王に次ぐ知名度と言えばやはり宇宙大将軍になるのか

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:41:58

    この時代で一番知名度あるのは陶淵明でしょ

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:43:15

    >>129

    高校の漢文ででてくるのは強いっスね…

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:44:15

    王羲之もだなあ

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:48:45

    >>131

    書道の祖きたな…

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:50:16

    >>129

    >>131

    ていうかこの二人は世界史の授業でも文化史で太字で出てくるから割と知名度高いと思われ

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:51:53

    本人の名前は知らない人多いけど影響はめっちゃあると思う葛洪

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:52:51

    文化人系はまあ強いよな
    『後漢書』の范曄もこの時代だし

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:53:58

    >>134

    道士なら山中宰相と呼ばれた陶弘景もだな

    漢方の祖

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:56:35

    蘭陵王も雅楽になってるのがデカいからな

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:58:10

    >>137

    仮面の名将っていうデカすぎるイメージも雅楽から生えてきた後付け設定だもんな

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:09:14

    >>119

    ぐだぐだってそういう…

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:10:47

    >>138

    誰何されたので普通に兜外したらなんか伝説が誕生した

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:24:36

    建国の祖が死んだら速攻で内ゲバ始まる時代なの草なんだよね

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:45:42

    なんでぇ、結構有名人いるじゃねえかよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:50:22

    >>136

    浄土教の曇鸞に仙経を授けて(後に燃やされたけど)

    ライオネル・ジャイルズは「中国のレオナルド・ダ・ヴィンチとみなされるかもしれない」と言ってたりするね

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:12:21
  • 145二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:38:34

    fgoで字書いてる人が書道家のサーヴァント出して欲しいって言ってたな

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:51:16

    狂化や反骨の相、精神汚染持ってるキャラ多そうな時代

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 07:30:52

    高一族を掘り下げようぜ

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:25:09

    >>99

    家臣A「陛下!この門全然開かないッス!どうします?」

    文宣帝「あーこの門はいつか聖人に開かれるんで放置でおけです」


    後に隋の建国者楊堅がこの門を開けましたとさ

    なんだコイツ!?

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:29:39
  • 150二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:35:44

    麻秋は凶悪で残酷な性格であり、しばしば毒酒を以て人を害していた。築城の為に百姓に労役をさせていた時は、昼夜関係なく休み無しで働かせ続け、ただ鶏が鳴いた時(夜明け時)にのみわずかな休息を取らせていたという。この為、周囲からも大いに恐れられ、泣く子に対して母が「麻胡が来る」と言うと、子は泣き止む程であったという。

    とんでもないクズのマシュ

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:37:23

    >>150

    後趙の石虎シンパってだけでもうろくでもないってわかる

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:35:06

    鬼が大陸から渡って来たみたいな話たまにあるけど五胡十六国や南北朝あたりと関係あるのかね

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:13:24

    >>152

    海の無法者は記録が残ってないんで分からないことだらけだからな

    その例

    【ゆっくり解説】 倭寇とは何者か 海のアウトサイダー研究、難し過ぎ問題 【明 倭寇】


  • 154二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:30:15

    >>150

    おそらくマシュの遺伝子上の父親と考えられる

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:19:33

    >>108

    高曇晟 - Wikipediaja.wikipedia.org

    後継者もいるぞ!いやなんでいるのよ…

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:04:45

    高長弼
    道行く人を殴るのが大好き!、街を荒らす天恩道人を仲間に!、天恩道人たちが捕まったことで文宣帝により投獄されて鞭打ち百回の刑!。その後南営州刺史になるが、突然出奔して突厥の領域に入って消息不明!
    なんで突厥に行ったの…?

    (段韶と仲が悪い)高長弼「段韶は強兵を擁していて晋陽に行くのは危険です」
    文宣帝「って言ってたんだけどさぁ、忠誠心の高いお前がこう言われるなら他はもっと言われるだろうな」

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:06:40

    >>156

    そういうとこで慧眼かましてくる文宣帝は何なんだよお前…

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:20:08

    強烈なエピソードが多いなあ

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:34:01

    >>136

    鄧艾「古今刀剣録のおかげでアイスソード使いになれました!」

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:16:59

    地獄みたいな時代だな…

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:25:59

    >>126

    まあ晋が滅んで一部が南に行って南朝の東晋成立して南北構図が出来ましたくらいでもいい気がするけどね

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:34:54

    文化的な面でも魏晋南北朝時代って日本の黎明期への影響は馬鹿でかい時代ではあるんだけど、正直fateってそういうこと語るような世界観ではないからな。

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:41:19

    宇宙大将軍の敵が皇帝大菩薩なの草

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:29:07

    なんか碌でもない人物とエピソードばかりじゃない?

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:38:15

    だからこの乱世を終わらせた隋を自分の無能で終わらせちゃった煬帝への中国人のヘイトが凄いんだわ

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:02:41

    >>163

    中国のB級映画かな?

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:07:25

    煬帝は悪行盛られてるけどまあ普通にダメなんだろうなと思う

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:13:04

    >>167

    運河建設は後世にはすごく役立ったんだよな

    まあその当時の人間にしてみればひどい目に遭っただけだからな

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:51:44
    太武帝 - Wikipediaja.wikipedia.org

    五胡十六国時代を終わらせた英雄太武帝こと拓跋燾のことを尊敬しているんやろなあ

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:01:34

    >>169

    あわわお前は英雄と暴君二つの性質を併せ持つ怪物皇帝…

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:38:16

    >>169

    高歓・高澄・高洋トリオのコメント

    「「「尊敬なんざ犬に食わせろ」」」

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:41:40

    >>169

    実際同じ鮮卑族だしね

    隋唐も鮮卑拓跋の系譜だしあの時代の主役の華なんだなあ

    血生臭さが目立つけど

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:42:25

    北魏の戦力の6割ぐらいはこの男だと思ってる
    宝具は赫連氏の難攻不落の統万城に乗り込む際に使った女子の腰巻(スカート)で
    作った縄か?

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:01:09

    >>173

    柔然をボコり倒した挙句虫ケラ扱いした逸話から自分の武力で対処できる全てを虫ケラ同然にスケールダウンするとか

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:33:14

    >>170

    まあ英雄的な王って暴君併せ持つよね…

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:38:47

    >>170

    胡漢の融合を割りと真面目に夢見てた理想家の劉淵や苻堅じゃなく冷酷な暴の化身太武帝こそが五胡十六国時代を終わらせたのあまりにもあんまりというか

    愉悦だよね

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:39:08

    >>176

    劉淵はスタートダッシュの出遅れと後継がね…

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:12:43

    >>176

    やっぱり敵対者は皆殺しがすっきりするよね

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:33:31

    民族も何もかもぐちゃぐちゃだから話し合いじゃどうしようもないんや
    もう殺すしかない…状況なんだ
    え?みんなノリノリでやってないかって?うふふ…

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:42:50

    このレスは削除されています

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:45:22

    >>177

    有能だったのに色狂いの暴君に豹変した劉総…

    優秀な軍人だけど石勒との関係が最悪の王弥…

    有能だがほぼ独立勢力を気づいていて扱いづらい石勒…

    この三人が劉淵死後の前漢を支える…ある意味最強だ…

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:19:24

    >>181

    なんだかんだ言って優秀な人材(性格と内政は知らん)も多い時代だよな

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:23:13

    >>182

    弱肉強食、力こそが王の故を地で行く乱世だからねしょうがないね

    この時代に名を残すような連中は大抵強さは一級品よ強さは

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:31:29

    >>181

    中華ジョワユーズ持ちNTR竿役アルビノゴリラアーチャー劉曜も忘れないであげて

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:27:19

    南北朝の前段として五胡十六国復刻ピックアップガチャ開催!
    石虎、冉閔、王敦、劉聡、王浚、劉牢之、赫連勃勃、拓跋珪、蘇峻、苻生を手に入れろ!

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:17:31

    >>184

    汚いシャルルかよ

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:31:41

    三国志

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:35:03

    >>187

    ケッ!何が三国志や十六国(十六国より多い)志のくせに

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:36:04

    >>185

    何度見ても力のある狂人変人しかおらんのなんとかしろ

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:43:56

    三国志〜(北周傀儡の)梁を添えて

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:46:37

    >>189

    失敬な 王敦とかは謀略型サイコパスやぞ

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:47:45

    >>191

    怒らないでくださいね謀略得意なサイコパスは傍から見たら狂人変人の類なんですよ

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 06:06:44

    そのラインナップからならヤクやってない時の拓跋珪かな…

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:08:54

    >>189

    冉閔は石虎&バカ息子共に疲れてキチゲ解放しちゃったとこあるし劉牢之はついうっかりホイホイ裏切っちゃうだけだし蘇峻は刺激しなきゃ超オラオラ系なだけだし拓跋珪はストレスでクスリに手出してラリっちゃっただけだから…

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:32:45

    蘭ちゃんは曇らせ多くて本人の掘り下げあんま無いからいつか見たいな

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:41:39

    >>195

    秦良玉さん並みに「あの時代で数少ないまとも武人」だから評価されてるところあるから生前の状況をじっくり掘り下げないとどこが凄いかわかりにくいんだよね・・・

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:43:25

    似たような見た目で奸雄全開な祖父とか出たらもっとキャラ引き立ちそうなんだけどね

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:46:47

    >>44

    え、蘭陵王って葬式されなかったの?

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:14:24

    >>198

    皇帝から死を賜った人間の葬式をやれるわけないやろ そんなことしたら自分も罰せられるかもしれん

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:29:14

    いつか型月で掘り下げられたら嬉しいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています