- 1二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:33:27
- 2二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:38:13
仮にできたとしても戦局は覆らないのがガンダムだ。
- 3二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:38:53
圧倒的に機体性能
- 4二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:39:30
普通に機体性能です
持ってるメインウェポンが利きません
相手の武器は当たったら一撃死ですは「死んでこいと?」なのよ - 5二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:40:26
一応ザクに倒されたガンダムは複数存在してるから。(なお再現性)
- 6二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:41:55
- 7二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:42:04
機体性能が重要なのは間違いなけど外付けの武器と戦法で覆す事もあるから
ビックガンとか - 8二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:42:56
機体性能差というのはシャアと初期アムロ、グラハムとヨハ兄レベルの技量差があってようやく「一矢報いる」(決して倒せるわけではない)ことが成立するレベルの話なんだ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:43:56
アムロin1stのおっちゃんでもグリプス戦役辺りまでだと普通に通用しなさそうなんで機体性能は大事
AGEのフリット編とか見るとわかりやすいが如何にパイロット技能に差があっても機体性能差が歴然で武装が効かないなら勝ち目ねーのよ - 10二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:46:30
- 11二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:46:32
戦争は兵器の性能差と兵士の多さで決まるんだよ!
- 12二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:46:47
ガンダムといえど所詮は5年前の機体!
- 13二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:49:51
その外付けアイテムやオプションを使えるかどうかまで含めて機体性能では?
- 14二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:53:14
ビックガンやスキウレは単体で完結してるから人型どころからガトルでもいけるからまあ
MS同士の戦いなんだから人型兵器だったら誰でも使えますってのは性能関係ないような - 15二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:21:54
諸々の設定見るにフラッグじゃスローネはどうやっても倒すまで行くのは無理っぽいね…フラッグのフルパワーの攻撃当ててようやくスローネの装甲にちょこっとだけダメージ与えられる程度っぽい
- 16二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:24:10
機体性能は流石に超えられないんだよな
- 17二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:26:24
そもそもダブルオーのガンダムは作中舞台の24世紀から見ても数百年先の時代の技術って言われるレベルには現行技術と隔絶してるんだ
倒すならハムがやった武装奪って攻撃とか3大国家の合同演習みたいにとにかく数で押しまくるとなやらないと - 18二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:27:39
- 19二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:28:03
- 20二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:32:59
- 21二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:34:14
Gガンダムはパイロットが大事かな?
最終的にドモンがデビルガンダムのビームを素手で弾いてたし - 22二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:46:39
- 23二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:56:06
「当てればワンチャンある」のと「当ててもワンチャンない」の間に埋めがたい差があるのは確か
宇宙世紀の双方の火力に対して装甲と防御が追いついてないと極論当てたもん勝ちに持ち込めるしそれも出来ない程に性能差が隔絶してるなら絶望的だよね - 24二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:26:20
- 25二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:27:37
Gガンはパイロット性能(どんな武術が使えるか)で人型ロボの使える技・ギミックというスペック自体がある程度変わっちゃうからな…
- 26二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:30:13
それこそ最初期のアムロ対シャアなんて「戦い慣れしたエースのシャアと民間人のアムロ」っていうパイロット性能に隔絶した差があってなおガンダムの硬さのおかげでなんとかなってた時代だしな
アムロが最終的にバケモンになったのはその硬さのおかげで対エースでも死なずにとんでもねえパワーレベリング重ねたからってのもあると思う
- 27二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:33:07
極端な事例を出すと性質も性能の一部なのでファーストでジオンが圧倒したのはMSと戦艦の性能とも言える
- 28二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:59:26
- 29二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 03:41:14
改めて見ると主人公補正ってレベルじゃないよな…
- 30二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 04:33:00
ガンダムWの量産機は大分乗り手に依存してなかったっけ
主に丈夫さ - 31二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 05:41:32
なんでも装甲の厚いところと薄いところがあえて偏った配置にしてあって
手練れのパイロットは機体の姿勢をうまく制御して装甲の厚い部分で攻撃を受け止めるから実質的な装甲厚が変わってきて頑丈になるんだとかなんとか
- 32二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:50:39
ガンダム対ザクならともかく、ジム対グフぐらいなら覆せるパイロットも居るとは思う
- 33二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:00:26
ザク対ガンダムは無茶だけど、ジム対サザビーなら可能性有るぞ
ビーム兵器の有無は大きい - 34二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:20:44
- 35二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:30:18
ドラッツェでデンドロビウムに勝てるかっていうとな
ワンチャンすら無いと思う - 36二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:35:24
直撃弾でほぼ無傷は、もうどうしょうもないのよ
- 37二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:48:47
ビグザム対ジムやボールはどうにもならなかったよ
- 38二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:39:16
鉄血は近接戦が主体な関係上、阿頼耶識と操縦技能が重要になってるのは異端だなって
- 39二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 11:36:04
- 40二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:04:18
よくリーオー例に出されるけどウィングて基本トレーズやゼクスとか五飛(敵)の一部例外除いて敵に強いパイロット全くいなくね?いたとしてもヒイロらが苦戦するのがまずおらん
- 41二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:06:40
- 42二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:07:04
0883は精強ジオンが機体だけは立派な連邦をボコるのが当たり前
なお見えないとこのモンシアらはジム・カスタム無双してる - 43二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:11:22
強い敵がリーオーで戦果上げてるんだぞ
- 44二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:16:35
エイフマンのセリフなら(信頼性は低いが)3話でのものだと何十年先とのことだ
11話の2世紀以上も前に〜というイオリアを評したセリフと混同してない?
レイフ・エイフマン - ガンダムWikigundam.wiki.cre.jp - 45二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:54:31
ひどい場合は近接装備すら歯が立たないみたいなのもあるから足切りを越えられないと無理です