伏線を張りすぎて次の展開がわかる例を

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:33:28

    教えてくれよ
    ワシめちゃくちゃ創作の反面教師に使うし

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:34:46

    進撃の巨人を読めよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:36:08

    >>2

    えっ読んだことあるんスけどそんなに次の展開読めちゃうもんなのん?

    ワシめちゃくちゃ驚きながら読んでたし

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:36:39

    >>2

    具体例を教えてくれよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:38:36

    わんぷりのキュアニャミー=猫屋敷ユキ……
    でもプリキュアのメイン顧客である子供のことを考えたらバレバレなくらいでいいのかもしれないね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:38:41

    難しい質問っスね

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:40:56

    しかし分かるようにやってるパターンもあるんです

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:40:57

    危険な場所に行く時にペンダントとか渡されると、銃弾をペンダントで守ってくれるとかのことッスか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:41:34

    >>6

    次の展開が分かるような伏線はあるけど張り過ぎて先が分かるってのは思いつかないのは俺なんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:42:35

    ちょっとスレ主が何をいいたいのかよくわからないのん

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:43:39

    >>9

    て言うか個人差案件でしかないからバレバレだと自分は思ってるぐらいで丁度いいんじゃないスか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:43:41

    まどマギのほむらがループしているのは十話前から言われていたと思うッス
    でもループ自体は予想されていても細部の展開は予想が付かなかったから意外性がなくてガッカリとはならなかったのん

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:46:54

    画像はネタだけどトランクス自体にはかなり伏線張ってたんじゃないスか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:46:59

    死ぬ未来を見る展開…
    死なないんや

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:48:31

    お言葉ですが伏線貼りまくって展開を予測されていても出すタイミングと演出次第でいくらでも読者にインパクトを与えることはできますよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:49:41

    スレ主は創作でどういう伏線を貼る気なのん?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:51:11

    おそらくネットで毎週考察されるジャンプ漫画とその辺の素人創作とでは同じ伏線の張り方でもバレ具合が変わるのではないかと思われるが…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:52:02

    お言葉ですが来るのが分かってるからこそ感情が揺さぶられる例も多々ありますよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:53:03

    >>16

    主人公と未来の主人公が出会う…最初は風貌が違くてわからないけど後で未来の主人公だと判明する…


    Fateのアーチャーみたいな感じっスね

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:54:24

    ナランチャ……
    お前なんで急に生きて帰れた時の話なんか始めたんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:54:54

    ううんどういうことだ
    伏線が見え見えやぞって例を知りたいってことっスか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:55:32

    >>20

    それは伏線じゃなくて死亡フラグと申します

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:56:19

    次の展開がわかるとかどうでもええやん!
    問題はやね
    読者が期待するような展開の伏線を張っておきながら予想を裏切るために雑に急展開して読者の予想も裏切るけど期待も裏切ってしまうということやん

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:57:45

    >>19

    ドラクエ5をやれ…鬼龍のように

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:57:59

    >>22

    十分伏線というか伏線というデカいくくりの中に死亡フラグがある感じじゃないスか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:58:08

    水星の魔女のスレッタ=エリクトではない……

  • 27スレ主25/04/02(水) 22:58:27

    >>24

    あのこれ…ネタバレじゃないスか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:58:28

    ジャンプ作品のように注目が集まるものは読者も伏線を見つけようと注意深く読むけど
    一次創作だと作者側は伏線をしっかり張ったつもりでも読者はゆるく読むから大抵バレなさそうではあるのん

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:59:38

    登場2話目からあっこいつ死ぬなって思ってたやつが中盤怒涛の勢いで死亡フラグ立ててやっぱり死んだ
    俺は悲しいぜ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:00:02

    伏線ひとつ貼っただけでバレる場合もあれば何重にも伏線を貼ってバレない場合もあるんだ
    伏線の程度にもよるんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:00:54

    >>27

    伏線を教えるスレで何言ってんだ てめぇ!!

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:00:59

    >>25

    伏線とフラグは別物ですよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:02:02

    >>26

    MVが伏線だったんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:03:07

    R国の鬼龍復活展開…

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:03:30

    >>33

    小説で回りくどい書き方してるところとか根拠にされてたよねパパ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:03:39

    ぶっちゃけこのSNS全盛期ではどんな伏線でもバレると申します

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:03:48

    >>34

    伏線というより予定調和だな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:04:43

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:05:00

    >>19

    いいんですか? 


    そのシチュに沿うワシの超好きな猿展開だけど面白い仮面ライダーを紹介しちゃって

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:06:13

    >>39

    はい!いいですよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:08:26

    後で明かされる衝撃の真実がバレバレ、って意味ではさよならの言い方なんて知らない一巻がぱっと思いつきましたね…
    男っぽく語られてたキャラが女という叙述トリックなんだがかなり分かりやすい上にこの巻だけだと「だから何なんだよ」という読後感になると聞く…

    全体的に伏線を丁寧に巻く作風なので、物語の大どんでん返しである電脳仮想世界オチまでは結構読みやすいッス(そもそもありがちだし)
    ただこれに関しても二段落ちなので「ここまでは分かってたでしょ、でも…」まであるのでちゃんと面白いのは凄いですね…

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:09:31

    >>40

    カブトの映画……

    1・2話と設定しか知らなかったマネモブであるワシでも楽しめて地球が破壊されるかも…と思わせといてオチがとんでもない終わり方で驚いたのは俺なんだよね


    黙って見た後創作の糧にしろ…鬼龍のように……

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:10:18

    水星の魔女のスレッタ≠エリクトは時系列的にありえないって結構言われてて知ったけどね
    正直ワシが1人で見てたら気づけなかったと思うの

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:11:45

    ブレイバーン=スミスはどの辺で予想されてたか思い出せないんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:12:55

    >>42

    アザーす(ガシッ)

    >>43

    ワシも1人で見てたから驚いたけど伏線が多くてよくよく考えれば気づけたな…になったっスね

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:14:22

    >>44

    スミスがブレイバーンのテーマと同じ曲を歌ってたり趣味のプラモ作成が一緒だったし割と伏線としては分かりやすかったスね

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:15:47

    次の展開がわかる例とはこうっ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:16:05

    単純に伏線を張って真相発覚で終わらせるんじゃなくてキャラクターや状況に最も影響を与えるタイミングで出すことが重要だと考えられる

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:17:06

    ちいかわのあの子の正体…
    でも思えば原作で明確な正体バレはまだ来てなかった気がするのん

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:18:22

    >>46

    ふぅんわりと露骨だったということか

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:18:30

    でもね俺 遊戯王のコイツが敵側ってのは割と最初期から分かってた人間なんだ
    しゃあけどしかし……

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:18:41

    レイヴのエリーの正体…
    明かされたとき まあそうだろうな ってなるんだ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:18:51

    ウム...遊戯王ZEXALでは明らかに裏があるだろうなって奴が分かりやすく裏切ったけどあまりにも衝撃的な演出だったから伏線かどうのとか気にならなかったんだなァ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:19:46

    くそ簡単なクイズを作中で答えはぐらかした時点でふぅんこれがミステリー部分のでかいヒントかと思わせ、金田一の反応で知り合い以外あり得ない反応ヤンケしばくヤンケと読者に思わせながら信じたくなさすぎて多くの読者に上記の推理要素とは別の伏線をスルーさせたそんな千家を誇りに思う
    伏線の例かといえば微妙だけどどっちかっていうとあくまで物語を盛り上げる為のものであってあまり気にしすぎても良くないんじゃないスか?

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:20:30

    >>50

    露骨ではあったけどスミス→ブレイバーンだとして何がどうしてそうなったのか何も分からなかったんだァ

    スミス退場ッの衝撃のついでで種明かしされたのもあって盛り下がるとかはなかったのん

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:21:55

    スミス=ブレイバーンは割と早い段階で予想されてから逆にこれ伏線露骨だしむしろミスリードなんじゃないっスか?の方がよく言われてたイメージなんだァ かくいうワシもミスリードとは行かないまでもストレートにスミス=ブレイバーンじゃなくて捻りがあるんじゃないかとは疑ってたんだよね まっ節穴だったからバランスは取れてるんだけどね

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:26:05

    >>26

    どっちかと言うとビットの中身が...って方がストレートに出されたと思ってんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:28:36

    >>55

    早い段階で予想されたからこそ話が進むごとに反証となる部分にフォーカスをあてて喋ってる視聴者が多かったんだよね(本人だとしたらわざわざスミスは全身脱毛してるしそのことをちょっと気恥ずかしく思ってるのん…とか言うか?とか)

    実際には嬉々として全身脱毛してるエピソードを語る異常者だったんだけどね

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:34:45

    レゼ=思惑があってデンジに近付いた…
    ハニトラ系はわかりやすいものが多いのかもしれないね

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:35:05

    >>42

    カブトの映画はですねえ……

    映画本編を見終わったら、1話をまた見たくなる危険な構成をしかけてる作品なんだ……


    >>19のシチュと似たようで違うようで別視点から見ると同じように見えるという映画を見ないとこの感覚はわからないんだ 絆が深まるんだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:01:17

    忍者と極道……
    だいたいマッチアップする相手を丁寧に提示するんだ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:10:38

    ルーク=アッシュのレプリカ…
    ワシは真相を知った上でプレイしたけどルークに幼少期の記憶がないとか伏線は諸々あったと思うのん

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:14:57

    伏線は大っぴらに張れよ
    読者は作者ほど気を張って読まないからな

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:34:00

    進撃はある程度読めるけど予想を超えた好例だと思ってんだ
    外に人類がいることはなんとなく分かるけど技術が歪な理由とかも用意されてるとは思わないでしょう

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:42:20

    >>2

    進撃は的中率30%を目指したと言ってたから意図的ではないかと思われるが…

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:43:46

    えんだあっリリーズの主人公の正体…
    服装面立ち身長全く同一な存在があちこちで失神KOされているのを見てうすうす察するよねパパ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:54:08

    誰にもバレない伏線貼ってもネタバレ拝見済み蛆虫相手には無力だから先が読めても面白い展開にする方がいいんじゃないスか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:13:45

    ウム… >>1 は「レッドヘリング」とかで探すと

    参考になるんでないかと思うんだナァ

    燻製ニシンの虚偽 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています