魔導国の三大アンデッド

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:53:49

    迷宮の主→木っ端役人
    冥府の騎士→一般警備兵
    城邑を滅ぼす化け物→ドワーフ「丈夫な馬じゃ!」

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:55:07

    エルダーリッチとデスナイトは見た目が怖いけどソウルイーターはなんか光ってる骨の馬だからあんまり怖くない

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:56:33

    こいつらがインフラや治安維持に完全に食い込むことで数を頼みにした反乱が不可能になる事実

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:03:43

    >>3

    このまま世代が進めばこいつら無しでの生活基盤が成り立たなくなるのマジで反則だろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:06:36

    一応アンデッド依存度解消の為にオバマスだとゴーレム製造していたりセカンドプランもある
    ただゴーレム自体一体作るのにとんでもない費用がかかる上に、魔法詠唱者の数が必要になる
    しかも一体作るのにかかる時間は数年で能力的にはスケルトンよりマシなくらい

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:07:32

    ドワーフが完全に良い馬扱いで気に入っているの可愛い

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:12:56

    >>6

    ドワーフは足短くていつも酔っ払ってるから種族的な特徴が馬と相性悪そうだしな

    馬と同じ体格で知能高くて絶対服従で頑強なデスイーターは最高すぎるわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:16:01

    闇の魔法使いになってて草
    まあアインズも似たようなモnアインズサマサイコー

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:16:54

    食べない、排泄しない、寝ない、疲れない
    ロボットやゴーレムと違ってメンテナンスも不要で半永久的に活動できる

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:17:53

    実験台にされたり、新戦術の為に高さ500mから落とされたり、核爆発仕込まれたりわりとろくでもない扱い

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:20:21

    ハムスケの友達のデスナイトくん(ハムスケの鋼鉄より硬い毛皮で鎧の尖った部分が丸くなった個体)

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:50:25

    >>7

    ソウルイーターにデスナイトが混ざってるぞ


    ソウルイーターは周辺にある魂を喰らうことで成長していく感じみたいだけどアインズ様製はレベルアップは流石にしないんかな?相手のレベルに沿った強力なバフ効果ぐらいはありそうだけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:51:30

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:52:36

    >>12

    レベルアップはできたとしても奪う魂の量で考えたら微妙だし一定ラインでレベルキャップがあるとかそんな感じじゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:56:31

    >>12

    元々能力が高レベルに相当するくらいに上昇パワーアップするだけでレベルアップをするわけではない仕様

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:59:09

    >>14

    レベルアップはしないけどパワーアップの上限はある模様

    エルダーリッチにも20レベル台と30レベル以上があるみたいにソウルイーターにも種類があって上位種ほど元の強さも上昇上限も高くなるみたいね

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:00:27

    >>7

    成る程面白い視点だな

    確かに言葉わかってくれる馬?は最高かもしれん

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:03:46

    木端役人だし一般警備兵だけどこいつら以上のアンデッドの量産が死体の質の関係上難しいからアインズ様は不安よな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:27:44

    異世界に来なきゃそもそも創造アンデッドの永続化なんて現象も量産もなかったから不安も何もない
    強い奴が欲しければ総資産全部つぎ込んでも全然足りないくらい残っている傭兵モンスターのデータがあるし

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:54:09

    死体使っていないソウルイーターの魂吸収による永続化って結局どうなったんだろう
    その後特に触れてないからやはりダメだったか

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:59:59

    >>20

    モモンガさん割と思いつきで実験してそのままポイすること多いよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:02:58

    >>21

    ポイはしてないでしょ

    その後が読者視点で描かれないだけ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:31:25

    下位アンデッドのエルダーリッチが何気に優秀
    異世界言語理解して行政司法立法の業務もこなせる
    見た目がグロいのさえなんとかできればな

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:39:41

    火球がシャレにならない威力だからエルダーリッチだけでも軍勢として強いんだよね、飛行もできるし他のアンデッドも召喚できる

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:11:25

    ある意味で未来というかAI搭載のロボットやアンドロイドが社会に大きく貢献する形に近い
    AIと違うのは完全に人の仕事を奪うほど器用ではないこと
    エルダーリッチはわからんが一番発注の多いスケルトンは命令に忠実なロボットでしかないしデスナイトやソウルイーターはサイズ的にも形状的にもできることが限られる

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:36:06

    銃とか魔法銃兵器みたいなの生まれたら剣盾の代わりにデスナイトに持たせたりするのかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:38:49

    >>4

    現時点でも国内の農地農村は依存状態

    武力的には二つの国が依存状態、内一方のドワーフ国では輸出入流通もアンデッドに依存している

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:38:49

    >>26

    スキルとか適正の関係で使えないんじゃない?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:43:44

    >>28

    射撃能力持ちのアンデッドに持たせるか、パワードスーツのようにクラスで制限されない方向で開発すればいい

    あくまでもアンデッドに持たせる前提ならだが

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:37:52

    一家に一台エルダーリッチの時代か…嫌だな
    いやいれば大変助かるんだろうけど怖い

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:12:01

    知能がなく単純作業しかできないスケルトンが一番人気な当たり需要はやっぱり単純作業、肉体労働なんだな

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:24:23

    >>31

    初期費用以外一切の人件費と維持費のかからないマンパワーとか欲しがらない人はおらんからな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:08:20

    >>31

    あとシンプルに他の(伝説級の)アンデッドと比べたら戦闘能力が低いから万が一の事があったとしても比較的安心ってのもデカそう

    貸し出し利用してるスケルトン程度ならある程度の筋力か戦闘経験あれば一般人でも倒せそうだし『いざという時に自分でなんとか出来る』って心理的に重要だと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:10:29

    >>32

    維持費かからんのはでかいよな

    牛や馬は農耕や開拓に大きく貢献するけどちゃんと飼うとランニングコストが高い

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:50:34

    >>33

    それもないとは言わんけど単純に値段が安そう

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:58:00

    アンデッドが当たり前の世代になるとエルダーリッチとかと普通に会話を楽しんだり友人になるような人も出てくるんだろうな

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:03:35

    >>36

    異常な嗜好を持ってる人間にとっても大っぴらに価値観を共有できる存在ができてガス抜きになるしマイナー趣味の先鋭化みたいな事を防げるから亜人種や異形種との共存共栄は普通にロマンがあるよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:42:28

    >>27

    峻厳で雪深い山を越えて魔導国首都エ=ランテルまでオートパイロットで往復出来るしあの地域のレベル帯なら襲撃に備えて護衛する必要が無いのはドワーフ国にとってお得過ぎる

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:41:43

    核地雷デスナイトって何…?

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:44:11

    わからん…わからんがマジックシールみたいな魔法で核爆発付与したデスナイトを張り付かせて倒すと爆発するみたいな感じだろうか

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:25:53

    疲労(磨耗)と睡眠(急速)が不要ってのが生物や機械と一線を画する点だな
    ゴーレムとかもそうかもしれんがコストが高すぎる

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:28:44

    >>40

    食いしばり持ちだから魔法貼りつけて突撃〜!させると止める為に2発使わされるのか

    不死身のNPCに地雷貼り付けて突撃させるのは確かにあるある

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:09:42

    >>42

    作戦としては非常に有用なのは分かるけど卑劣様思い出してしまう

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:47:06

    デスナイトはともかくエルダーリッチはそれこそアインズが嫉妬マスク被ったみたいに仮面被らせて手袋でもさせれば見た目問題は解決する

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:30:50

    デス・ナイト
    デス・ウォリアー
    デス・アサシン
    デス・ウィザード
    デス・プリースト
    なんかちょっと面白い警備隊

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:53:43

    スケルトン以外はアインズ様の悪口をうっかり言ってしまうと殺される可能性がありそうで怖い

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:04:19

    >>45

    同じデスシリーズでデス・キャバリエもいるけど軍馬付きだから彼奴等は街道警備とか担当してそうだな

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:05:08

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:06:32

    >>46

    傷付けるようなことをすればマイナスが大きいし自己判断でそこまですることはまずあり得ない

    許諾があれば即殺すだろうけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:00:12

    >>47

    キャバリエは馬もセットで来る上に話せるのがなにげにでかい

    機動力もあるから非常に便利

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:45:01

    >>47

    街道警備って必要なんだけど現実的には難しいから実際は盗賊や傭兵団が旅人や行商キャラバンを襲う目的で待ち構えていたり危険度高いんだよな

    さらに異世界だとモンスターまで出てくる始末

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:57:52

    >>51

    不眠不休で働けて主命に勤勉であの地域で通常ポップするモンスターや野盗に負けるレベルではない

    マジで理想的な警備隊だなデスキャバリア

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています