- 1二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:32:48
- 2二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:34:19
子供でも楽しめるってことは娯楽の基本がしっかりしてるって証拠なんだ
- 3二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:35:10
子供向けと子供騙しは違う故
- 4二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:36:07
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:36:29
競合他社がゲーマー向けに特化して新規が少なくなってるのを見るとこれで正解だと思う
最近は前よりも更に色んなジャンルに挑戦してるし - 6二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:37:05
まさに
おとなもこどもも、おねーさんも - 7二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:37:36
再来年とかに出来る任天堂博物館はガチで行きたい
- 8二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:38:31
なんなら任天堂本社で写真撮りたい
- 9二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:39:06
スペックで勝負されていた時代に間口を広げることを考えた会社だ
面構えが違う - 10二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:39:42
最近だと王道2Dのカービィが本格的に3Dアクションになったしねぇ
- 11二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:40:02
- 12二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:41:33
就活してたとき任天堂のパンフレットもらったけどすごい遊び心あってこれぞゲーム会社だなって思ったな
- 13二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:46:03
動かしたいように動かせるってすげーんだなって、いろんなゲームやってたから初めて分かった。
マリオの操作感やばすぎだろ!! - 14二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:48:27
マリオカートもDLCでるし無敵か?となる会社
- 15二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:59:34
真似しようとしてもできないものの最たる例がこの会社のやり方だと思う
- 16二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 21:00:43
ただ無理してでも真似しないと開発費高騰し過ぎてヤバそうなんだよな
- 17二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 21:01:04
WiiUは周りも皆微妙な反応だったんだけどSwitchはゲームハードとしてマジで天才の発想だと思った
- 18二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 21:02:35
ただそんな任天堂でも大当たりハードばかりと行かないのがゲーム業界の難しいところ(打率滅茶苦茶高いけど)
switchの次は相当頭悩ませてるだろうなと思う - 19二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 21:03:01
ここに入社したいMARCH以上じゃないと無理なんやろうけど
- 20二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 21:03:18
Switchになってからスマブラを始めマリカDLCにブレワイカービィオデッセイと、シリーズ集大成とか決定版みたいなのいっぱい出してるからこの先が不安
スマブラはなくてもしゃーないけど - 21二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 21:04:19
Switch次世代機が何時になるかわからんけど今の状態が続くといいなぁ
こんなにCSに活気があったの久しぶりだし - 22二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 21:06:15
任天堂博物館(仮)ができる場所、地元なんだけど本当に本当に何もないんだよな……大丈夫かな……
- 23二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 21:07:16
- 24二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 21:08:54
Switch2(仮)には新ギミック付くのかな?
- 25二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 21:09:39
- 26二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 21:11:32
- 27二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 21:12:14
- 28二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 21:13:30
国外は知らんけど、少なくとも日本では初めてゲーム機を買う場合大抵任天堂のだろうしね
業界を広げるということを積極的にやってるのはここだけじゃないかな - 29二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 21:13:49
- 30二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 21:14:38
- 31二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 21:18:29
ランキング常連すぎて居なかったら違和感ある
- 32二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 21:34:36
それは何処のハードにも言えるんだが?
- 33二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 21:53:31
ゲハじみた意見はルールで禁止ッスよね?
- 34二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 21:56:15
二十年くらい前からゲームハードのスペック重視路線の頭打ちを見越して動いていた会社
ユーザー固定による先鋭化、それに伴う先細りの事考えても英断だったんだな - 35二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 22:20:58
別に高性能化を否定するつもりはないんだが、現状高性能化が[開発の手間が減る]じゃなくて[出来ることが増える]に傾きすぎてるのがね
開発の手間は増えるのに、ソフトの値段は上がらない
今まで通りに作ると自動的に古くなるから、超有名ソフトだと今まで通りにできないが、そのアップデートにかかる労力は際限なく増えていく
やることが増えたからデバッグもその分長くなり、開発期間は倍々に伸びていく
すると自動的に古臭いものしかできなくなる
…そりゃシステムとして破綻するよねって気しかしない - 36二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 22:43:05
- 37二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 22:45:39
ゲーマー(自称)「任天堂は自社で出すゲームのシリーズが飽きられたら終わる」
いつになったら飽きられますかね? - 38二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 22:46:59
ゲームをコンピューターではなく玩具だって考える視点って大事だなぁと何となく感じる
- 39二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 22:47:28
PCやスマホみたいな競合も増えてるから性能面も上手いことかじ取りしないと厳しいかもしれんけどね
マルチタイトルでたまに厳しいものがあるとやっぱりもうちょっと性能欲しいとなる
正直switchPROは出してほしかった… - 40二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 22:48:40
高難易度ゲームが増えてきた世の中、程々で気持ちよく達成感のあるゲームを作ってくれて助かる
クリア後オマケが高難易度なのはそれはそれで良いので - 41二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 22:48:50
初めてのゲームプログラミングとか新しい挑戦も色々やろうっていう気持ちを感じる
- 42二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 22:53:08
実際大容量!大作!フォトリアル!のゲームが開発費高すぎて500万本売れても赤字とかヤバすぎる
そこら辺のコストが下がる技術が産まれるまで突き進んじゃダメだわ - 43二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 22:54:31
- 44二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:00:19
- 45二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:04:12
- 46二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:04:55
任天堂ハードが売れる理由が「最強のソフトメーカー、任天堂が独占ソフトを出すから」って、二刀流大谷みたいでだいぶ規格外なことやってんな
- 47二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:21:51
「枯れた技術の水平思考」これが本当に根付いてる会社だよ
- 48二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:22:37
クオリティが高く独創的なマリオやゼルダを期待するのと同じくらい、ラボやリングフィットみたいに初見で「なんじゃそれ!?」と言ってしまう変なモン(褒めてる)を出し続けてほしい
- 49二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:25:55
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:27:36
- 51二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:30:55
グラフィックの向上が必要ないわけではないんだけど、上を求めていくと再現なさそうだからなあ
- 52二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:33:36
これもうすぐ買えなくなるってマジ?
- 53二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:34:37
- 54二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:36:09
500万だし多分デッドスペース3のことかな?PS3,Xbox,PCで販売してるし、それ以降もデッドスペースを続けていくにはってラインの話だから違うかもしれないけど
- 55二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:45:55
- 56二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:49:22
組長!おつかれさんです!
- 57二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:53:11
色んなゲームやソシャゲやって、ふと任天堂のゲームに戻ってくると気持ちが基本に立ち戻れる。
マリオとかさ。操作が快適で楽しく画面が見やすい、これが王道の凄さだよなって。 - 58二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 01:48:03
- 59二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 03:17:28
- 60二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 03:21:54
ドラガリアロストは頑張ったよ...またソシャゲに手を出すのかは知らないが経験は積めたと思いたい...
- 61二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 04:09:20
真面目に次のハードどうするんだろうなって他人事ながら心配になるくらいSwitchのソフトが強すぎる
互換つけないとローンチよっっっぽど強力なのないと売れないのでは。マリオカート9とか次のスマブラとか想像出来ないもん - 62二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 07:09:56
Switchはほんますごいわ
Wiiの売りだった体感型プレイとスタンダードなテレビゲームのプレイスタイルの両立をジョイコンで両立しつつテレビでも寝転がりながらでも外でも遊べるんだもの
これまでのハードの集大成や
次のハードがどうなるか想像つかない - 63二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 07:24:36
ドラガリ面白いんだけど、ゼーナとか王子の生まれとかまで進まないとシナリオの良さわかりにくいのが惜しい。コンシューマなら絶対楽しかった。
コンテンツも初期は真竜殴る以外がなかったのが惜しかったかな…今はラビリンスとか面白いんだけど。
あと運営がぽかぽかすぎて、課金しなくても簡単に石貯めて推し天井できちゃうのはソシャゲとしては欠点だったね…でもそんなドラガリが好きだったよ…
- 64二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 07:27:22
- 65二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 07:34:15
64とか開発が難しくてソフト不足が酷かったらしいし
あれはサードが皆プレステに行っちゃったのもあるけど - 66二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 07:34:50
- 67二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 07:43:24
うちはもうTVないから据え置きゲーはやらないと思ってたけどSwitchが出て良かった
持ち歩くにはデカいけど寝っ転がってやるにはこれくらいのサイズで良い - 68二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 07:45:43
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 07:47:30
そもそもエルデンはマルチやぞ
- 70二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 07:48:37
- 71二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 07:51:18
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 07:52:21
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 07:53:11
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 07:54:42
任天堂のゲームでゲームに触れて
それから他の会社のゲームも色々プレイして
最終的にまた任天堂のゲームをしている
有ると思います - 75二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 07:54:58
2体並列のほぼ即死技出してくるただだるいだけの敵がどこが高難易度やねん
達成感もクソもねぇわ - 76二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 07:55:27
老若男女を楽しませて食う飯は美味いか?
美味いだろうなぁ… - 77二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 07:57:19
最新作のカービィも、客の遊びやすさ優先で色々とゲーム的な嘘が盛り込んであるからね
https://www.nintendo.co.jp/interview/arzga/02.html
「はぁ!?今の当たってただろうが!!」みたいなことがないよう工夫してるらしい
- 78二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 07:58:33
- 79二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 08:06:51
義務教育時代にマリオカートやる友達が居るかどうかで大きく評価が変わる会社
- 80二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 08:07:37
- 81二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 08:10:50
世界を制した花札屋やぞ
- 82二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 09:26:48
ホリエモンとひろゆき「Switchなんて売れない」
- 83二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 09:28:22
真面目に任天堂は文字通りの全年齢対象を目指してるからな
- 84二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 09:40:51
- 85二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 09:43:29
- 86二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:06:45
- 87二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:10:53
変な話かもしれんが本格的やガチでゲームやるとなると行き着くところがPCになるから任天堂は自社ハードとソフト持ってれば相当コケなければずっと繁栄してそう
- 88二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:16:14
組長は感覚で色々やって成功も失敗も経験したから今が明日も続くと信じてないとこがある方
- 89二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:16:25
マジのグラフィックとか高いクオリティ求めるならPCになるよな
任天堂はカジュアル層が楽しめるゲーム作ってるから強いんだと思うわ
世の中のことは大抵、ガチ1割その他9割だから - 90二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:19:50
- 91二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:21:14
- 92二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:22:42
- 93二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:26:36
まあ単純に好調な会社が持ち上げられやすいというのもあると思う
不調の時の任天堂のネット上での扱いも見てきたから - 94二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 11:05:48
このスレでの下げは対立煽りだと思う。ちょいちょい消されてるし
掲示板全体ならエルデンリングめちゃくちゃ盛り上がってない?任天堂と比較してエルデンリング下げる話題とか多いかな?
エルデンリングの全てのスレを見てるわけじゃないからちょっとそこはわからないが
- 95二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 11:09:34
具体的に下げというか叩きというかがあったのはコロプラかな…って思うけど訴訟の件はまぁうんはい
コロプラでもゲーム単体のスレはのんびりしてる感じだと思うけど - 96二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 11:11:12
別スレでセガはもうちょっと何とかならんか・・・って書き込んだ覚えはあるけど、別に任天堂上げセガ下げの意図はないです
- 97二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 11:19:09
- 98二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 11:21:22
やっぱり任天堂は自社IPが強いからね
ポケモン、マリオ、カービィ色んな魅力的なキャラが多いからね - 99二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 13:05:12
他社と比較するわけじゃないけど任天堂は多少エッチでも見逃してくれることが多いから好きだよ
- 100二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 13:06:22
思春期にNintendoやらなくて浮かなかったん?
- 101二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 13:35:54
任天堂はCERO任せだからな基本
- 102二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 18:50:25
任天堂はSwitchが上手く行き過ぎてて次世代機の普及をどうするよか心配になる
どう転んでもまだSwitchでよくない?って感じになりそうで - 103二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 18:53:53
Wiiuぶっちゃけ好きだった
タブレットとテレビで違うってのがパーティ向けだったな - 104二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 18:54:43
3dsとWIIUと同じ轍は踏まないでほしいところ
- 105二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 19:15:13
すごいねお母さん。
俺はまんまと品薄になってから抽選お祈りだったよ……
それがあったから「ぁんじゃこりゃ」ってなったリングフィットをちょっとでも欲しくなったタイミングで、
「あっこれ物理媒体はそのうちまた品薄だな?」と思えたわ。これからしばらくニンテンドー物理媒体そんな感じだとも思ってる。