- 1二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:10:12
- 2二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:10:34
- 3二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:10:56
- 4二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:16:43
立て乙
- 5二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:02:30
うめ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:16:31
はい34話です、復活するあのお方…そしてそれまでの足掻きとして投入されたクロカゲ…今回は展開多めです!振り返っていきましょう!
- 7二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:16:51
今回あのお方の復活ができることがわかったアイン、ソフ、オウルの3人は、ゴルゴンダとマエストロに時間を稼ぐように伝える。前回雑魚軍団を送り込んでみたものの、ほとんど瞬殺だったことを踏まえてクロカゲの肉片を拠点に残しクロカゲを出撃させる。
- 8二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:17:24
等身大の頃から4足歩行や自身の周りに妖怪を生み出すことで防御に使ったりと頭の良いことがわかるクロカゲ、まぁそんなことしらねぇよってくらいに火力で黙らせるアイリ。グランドアップケーキを手に入れてから凄まじいパワーを発揮してますね。それでも厄介なクロカゲ、召喚した妖怪達を雑魚どもに取り憑かせスペックを上げて抵抗。お互い拮抗した戦いが続く中、目覚める。『マルクト』が…
- 9二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:17:47
復活したマルクトは、地面に降り立ちクロカゲを吸収する。そしてゾロゾロと出てくる幹部達、復活して早々にマルクトは『キヴォトス防衛ゲーム』の開催を宣言する。そんなことやらせるかとナイト達が一斉に向かうとそれぞれ幹部達が道を塞ぐ。アイリはマエストロ、ハレとジュリはゴルゴンダとデカマルコニー、ウミカとココナはアイン、フブキはソフ、ミサキとミノリはオウルとそれぞれ戦闘に入る。だが今回幹部戦、いつもみたいに上手くいかずボッコボコにされるナイト達。高笑いをするマルクトは部下達と共に姿を消す、そして幻影を映し出し防衛ゲームのルールを説明する。
- 10二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:18:08
これから預言者を降臨させる、預言者との戦いに勝利すれば新たな預言者を降臨させる。全ての預言者が倒れた際、自らが滅ぼすということらしい…どこがゲームやねん!?
- 11二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:18:30
てことで34話でした。マルクトが復活したけどこれからどうなるんですかね、すげぇ不安です。そして次回はケテルとの戦闘、楽しみですね。あと黒服って凄かったんだな、ビナー持ってたなんて…とりあえず次回も楽しみましょう
- 12二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:49:07
保守
- 13二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:36:28
送り込まれるのは預言者達ってことなんかね
- 14二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:21:08
35話です、圧倒的パワーのケテルを前に立ち向かうナイト達。ケテルは空から大量の雨を降らせることで街を水浸しにしようとした、今回プール撮影みたいな感じで好きでした。とりま振り返りましょう。
- 15二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:21:54
姿を消して街に潜伏を始めたケテルは背部に搭載された気候変動装置を使い、3日間大雨を降らしインフラへの攻撃を仕掛けた。異常を察知したナイト達はケテルの操作に乗り出す、姿を消したケテルを探すのは困難を極めた。特に厄介なのはケテルは周辺の生物の思考に影響を与えることができること、周辺の人々は以前からケテルがいたものとして認識するため違和感を感じることができない。認識阻害系を活用するケテルに対し対策を打てたのはハレ、ハッキングやドローンを使いケテルの移動ルートを絞り出す。次の移動先はシャーレ。
- 16二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:22:11
そして戦闘、最初はケテルの作り出した等身大のホログラムとの戦闘。ホログラムといえど今までの怪人とは訳が違う、全体的なスペックが高く頭も回る。それでもしっかり勝つのがナイト達、それぞれ必殺技を発動させ各個撃破。ホログラム達を倒されたケテルは姿を現して巨大戦へ。
- 17二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:22:26
とりあえず全員合体して戦闘に、今まで苦戦無しのハイパーナイトスイーツがまさかの苦戦。ケテルの凄まじいパワーに押されるものの、トリモチで拘束して戦闘を有利に進める。そのまま必殺技を発動して撃破。
- 18二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:22:46
直後にマルクトが姿を現し第一プレイヤーの撃破を褒め称える、そして次のプレイヤーも楽しみにせてくれと言い姿を消す…
- 19二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:23:05
てことで35話でした。最終章が近づいてきましたね、このままマルクトを追い詰めれればいいのですが…とにかく次回も楽しみにしましょう
- 20二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:21:29
保守
- 21二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:08:45
全員合体がまさかの苦戦とは…
- 22二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:10:15
AIイラストが…欲しいです!
- 23二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:04:27
感想待機
- 24二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:20:00
はい36話です、今回第二プレイヤーのコクマーの出現。今回コクマーはゲヘナの火山地帯を占領し、大量のマグマエネルギーを街の地下に流し込み大爆発を引き起こそうというものだった。どことなく東京フライパン作戦を思い出すのは俺だけじゃないはず…振り返りましょう。
- 25二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:20:21
突然の地盤沈下が発生する街、それも数日間続いたことからナイト達は新たなプレイヤーの登場を察した。今回はゲヘナということでジュリに道案内を頼む一向、コクマーのいる火山地帯に近づくに連れて汗まみれになるナイト達と清々しい顔をしてるジュリ。この落差よ。移動中に長期戦ができないと感じたアイリは、ジュリにグランドアップケーキを渡してキメを頼む。
- 26二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:20:41
そして戦闘、今回はホログラムではなくいつもの雑魚どもを召喚。残ったゲランダに取り付いて装甲を纏わせることによって、自身も戦闘に参加。コクマーの相手はジュリ、その他は7人で。とりあえず全員殴り飛ばせたものの暑さには敵わず下山することにした7人、残ったジュリは強化フォームを使用。バームクーヘンと見た目が近いということでブッシュドノエルのようなケーキのアーマーつけた重厚感あふれるアーマーで突撃、そのままコクマーを真っ二つにして撤退。
- 27二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:21:02
火山の噴火と同時に雄叫びを上げて出現する巨大コクマー、そのままロボに乗り込んで巨大戦。前回苦戦したこともあって不安があったものの今回も特に何事もなく撃破、というのも無理やり山から引き摺り下ろして海の中に叩きつけたことでコクマーはパワーダウン。そのまま必殺技でコクマーを叩き潰して今回は終了。
- 28二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:21:20
てことで36話でした。次回はビナー…まさかの復活。実は黒服の持っていたビナーは複製品だったことが判明、しかも複製品よりもパワーがあるときた。厄介ですね。とりあえず次回も楽しみ
- 29二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:35:45
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:16:46
黒服のビナーは模造品だったのか…
- 31二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:17:17
ボスラッシュ何気になかなか厄介だな
- 32二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:52:38
暑い展開だったね
- 33二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:19:30
はい37話です。復活を果たしたビナー、今回は砂漠地帯付近のエリアで電力や鉱物エネルギーを吸収。大火力の砲撃で街を破壊しようと企んだ。
- 34二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:20:08
近頃唐突な停電や発電所の急停止が多発していたらしく異変を感じたナイト達は調査に、ここはいつもの技術班のハレと郊外の知識が豊富なミサキで調査にあたる模様。ビナーは前回の戦闘で砲撃用のパワーバッテリーを破壊されていたため、復旧用のジャンクパーツなどを高値で買い取っていた。元々アングラな市場にいたミサキは、少々荒々しいやり方でビナーの居場所を吐かせた。どうやら地下で傷を癒しており、等身大戦ができなくなったらしい。
- 35二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:20:36
てことで乗り込んで戦闘に。今回デカいビナーに等身大で戦闘を仕掛けるものだから、アクションとかが映える映える。さらに地下という密閉された空間なため、結構ゴリ押しとかの融通がきく。今回は黒服の件もあったのでアイリは強化フォームに、そのままビナーを縦に真っ二つに切り分ける。こえーよ、マジで。
- 36二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:21:59
いつもの巨大化戦ですが今回ギャグ要素多め、なんというかウツボ漁をやってるおっさんみたいな雰囲気とどこかから流れてくる昭和風のbgmでなぜか和みますね。一応これ番組終盤の展開なんだけどなぁ。そしていつも通り必殺技発動…ではなく今回はビナーを千切って勝利。
- 37二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:22:21
てことで37話でした。なんかビナー君の悲哀が高まっている気がするんですが…それはさておき次回はケセド、等身大の戦闘が盛り上がりそうですね。とりあえず次回も楽しみましょう。
- 38二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:00:06
引きちぎられたビナーで笑ってしまった
- 39二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:08:21
中身とか飛び散っててちょっとグロかった
- 40二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:21:40
巨大化戦は迫力があっていいね!
- 41二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:14:40
はい38話です、今回はミレニアム内部を占領して籠城戦を始めたケセド。こいつはかなり厄介そう。それはさておき前回流れたビナー戦の演歌はウタハパイセンの作詞作曲したやつらしいっすね、とりあえず振り返りましょうか。
- 42二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:15:07
今回は登場して早々にミレニアムへ奇襲をかけたケセド、内部のコンピュータをハッキングして生産工場を稼働させる。非武装だったはずのロボ達にも軽めの武装を施し、ミレニアムタワーを自身の拠点にまで改造してしまう。とりつく瞬間もナイト達は交戦していたものの、特殊な電磁フィールドを形成することで強化後の必殺技すら防げるようになっており、まんまとミレニアムタワーを乗っ取られた。
- 43二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:15:32
一旦戻って作戦を考える8人、戦闘時にフブキは「ケセドは電磁フィールド形成時に後ろがガラ空きになる」ということを見抜いていた。だがしかしそれらを守る大量の兵士やそもそもの耐久力の高さから、一発必中の能力を持つ人が必要になる。それぞれが悩む中、フブキは自分が後ろから撃ち抜くことを宣言。他にではないということで乗っかる8人、これからどうなるのやら。
- 44二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:15:55
そして戦闘、ヘイト担当はフブキを除く7人。ちなみにハレ曰く、どうせ会長あたりが新しいpcとか買ってくるから気にせずブッパしていいとのこと。リオとユウカは泣いていい。今回グランドアップケーキを使うのはフブキ、モチーフになったのはカップケーキらしい。後方に立ったフブキはエネルギーをフルチャージして最大火力を叩き込む、フルパワーをモロに喰らったケセドはダウン。やったね。
- 45二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:16:16
いつもの巨大化戦は今回消化試合気味、というよりもケセドは物量戦で突破するタイプなこととナイト達に雑魚どもを一掃されてしまい数的有利が取れなくなってしまっているため。まぁとりあえず撃破できてよかった。
- 46二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:16:36
てことで38話でした、個人的にフブキの狙撃シーンがめっちゃカッコよくてお気に入り出ますね。そして終わりも近づいてきました、次も楽しもう。
- 47二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:34:38
保守
- 48二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 14:27:43
狙撃シーン、いいよね
- 49二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:40:17
おじさんずっとこのタイトルにTriangleのエロゲーの影が過るんだよね
- 50二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:14:23
はい39話です、今回は氷山地帯で長距離砲撃を行うことで予測不能な攻撃を仕掛けるゲブラ。自身の排熱効率を上げるために氷山に身を隠すゲブラ、まぁサーモグラフィーで異常な高温地帯が発見されたことですぐにバレるんですけどね。
- 51二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:14:54
ナイト達はそのまま突撃、今回は寒冷地ということで一点突破を狙うナイト達。ミノリは反対してたけど…極地航路の運用を止めて継戦能力を減らそうという算段で戦いを仕掛けるゲブラ、今回厄介だったのは極限の寒冷地という地形適性を利用したゲブラの作戦。雑魚どもを活用して作り上げたブリザード発生装置を活用してナイト達を孤立させる、孤立したとこに砲撃を打ち込むことでそれぞれ各個撃破を狙う。案の定砲撃やブリザードで離れ離れになってしまうナイト達、一応レッドウィンター出身ということでこういったことに離れていたミノリはモールス信号で集合地点を決めてマップの変動もあることを伝えた。流石にやばいってことでミノリに従う7人、めっちゃ頼りになる。
- 52二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:15:18
集合した後、相手のブリザードを止めるために座標を絞り出すナイト達。風向きなどを読み取れたミノリは誘導の撹乱を担当すると宣言、決められた座標にみんなで移動して破壊。すんなり解決できてよかった。
- 53二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:15:39
ブリザードという隠れ蓑を失ったゲブラは最後の足掻きとして巨大化、いつもの巨大化戦に。自慢の砲門をへし折られ、脚部もへし折られたゲブラはそのまま必殺技を受け大破。ナイト達の勝利に終わった。
- 54二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:16:01
てことで39話でした。cパートでブチギレだマルクトが台パンしてるシーン、すごい好き。そして次回は、残ったゲマトリア達。どうなるんでしょうかね、次回も楽しみましょう。
- 55二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:35:24
この作品全キャラ一定の活躍はするから安心して見れる
- 56二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:12:00
わかる
- 57二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:12:53
はい40話です。これまでの失敗にストレスを溜め込んでいたマルクトは、マエストロとゴルゴンダにティファレトとネツァクを強制的に取り込ませさらには2人を合体させた。2人は融合進化体『芸術:首のない彫刻』としてナイト達と戦いを繰り広げる…デズモヴォーラみたいですね。とりあえず振り返りましょう。
- 58二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:13:13
今回基地内で大暴れするマルクト、あまりにも作戦失敗を重ね過ぎているためストレスが溜まっているらしい。まともな結果を出してこないゲマトリア達を処罰を兼ねて改造、2人(3人)は自我すらも失いただひたすら暴れるだけの化け物に成り果てた。それまでの理知的なところは一つもなく、ただナイト達の抹殺を目的に暴れ回る。
- 59二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:13:51
こんなもんほっとけるかってことで戦闘に入るナイト達、と言いたいが凄まじいパワーを誇るゲマトリア。このまま正面からは相手をすることができないと言えことで撹乱攻撃にシフトチェンジ、それでも意味がなくボコボコにされるナイト達。そのまま戦闘が続いていたのだが、突如として身体中から職種が生え姿を変えていくゲマトリア。そのまま巨大な樹木に姿を変え、街を破壊し始める。怖いわ。
- 60二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:14:26
そして巨大戦、今回も全員合体で攻めるもののノーダメージ。笑えないくらいに固く、びくともしない。全員はパワーを全て使うことで放てるようになる伝説の必殺技『ゴージャスセイバークラッシュ』を発動させるためにチャージ、そして発動。斜めに振り下ろされた後に大爆発、よく見るやつですね。
- 61二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:14:45
てことで40話でした。次回がラスト予言者ことプレイヤーのようで不安が盛り沢山、とにかく次回も楽しもう。
- 62二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:42:42
保守
- 63二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:35:30
意外と寂しいもんだな、ゲマ達がいなくなると
- 64二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:36:04
強敵だったね…
- 65二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:16:43
はい41話ですね、ボドはマルクトの怒りを感じ取ったのが成果を持ち帰るために闘志を燃やしていた。今回はハイランダーの保有する車両をハッキング、強奪し改造。振り返ります。
- 66二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:17:09
突如としてハイランダーに降り立ち、触手を用いて大量の車両を強奪後姿を消したボド。ボドは自身の知能をフル活用し、強奪した車両にハッキングと改造を施した。ボドの改造を受けた車両は人型になるようになっていた、以前ベアトリーチェが作らせたスチームスカイのデータを利用して。
- 67二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:17:43
その後街に降り立ち暴れる鉄道ロボ達、今回は二手に分かれて阻止に行くナイト達。アイリ、フブキ、ミサキはボドを。ハレ、ジュリ、ウミカ、ココナ、ミノリは鉄道ロボ軍団。等身大戦闘と巨大戦が同時に見れるかなりお得な状態、ボドは人型に変形してアイリ達と戦闘に。今回グランドアップケーキを使うのはミサキ、変身シーケンスを見れなかったのは残念なもののチョコケーキのような装甲を纏ってる状態が特徴的でしたね。一方巨大戦、相方のいないミノリは上空から色々つっつく感じ。他に比べ回避力の高いミノリはヘイトを集めることに、元はただの列車なのでそこまで固いわけじゃなくあっさりとやられていく鉄道ロボ軍団。大した敵じゃないのはいいものの量が凄まじいくらいに多くてなっているのが恐ろしすぎる、これはやべぇ。ボドは触手から発されるビームを使いファンネルのように追い詰めていく、フブキとアイリの2人が触手をなんとかするとミサキに告げ攻撃を続ける。2人に触手を引きつけてもらったミサキはボドに右ストレート!装甲ごと凹んでしまいスクラップに…ミサキ、恐るべし。
- 68二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:18:10
今回ボドすらもやられた事実に驚愕したマルクトはアイン、ソフ、オウルの出動を命令、歯軋りしながら憎たらしそうに画面を見るマルクトなのでした…
- 69二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:18:29
てことで41話でした。次回はアインが仕掛ける模様、徐々に戦力が減っていくアジナインダー。崩壊が近づいてますね、これは楽しみ。にしてもその姿で戦えるんですかね?とりあえず次回も楽しもう。
- 70二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:51:17
鉄道ロボ軍団強くないけど圧倒的な数で押してくるのはすごかったな
- 71二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:18:33
どことなくスチームスカイ寄りなの良かったよね
- 72二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:03:02
42話です、アイン、ソフ、オウルは揃いに揃って幼女体系。どうやって戦うんやろって思ってたらまさかのイェソドと合体、豪獣『アイン』に姿を変え街の地下に潜伏。徐々に街と一体化していく…
- 73二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:03:29
まず降り立ったアインは本体のコアを地下に潜伏させ、もぬけの殻のボディにヘイトを向けさせる。ヘイトを向けさせてる間に地下に潜伏完了したアインは、廃棄物や電気、ガスを吸収して成長する。成長と同時に街と一体化したアインは、自身のダメージを分散する能力を持っている。つまりアインに攻撃をすると街も破壊されてしまうという厄介な状態になる、うぜぇ。さらに街の中には人がいる状態、こいつら人質作戦大好きかよ。
- 74二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:03:51
てことで今回救助第一で作戦を進めるべく、長時間耐久に向いてるジュリとフブキの2人で乗り込む。んでアイン本体との戦闘はミサキとミノリとスチームスカイで担当、周りに召喚された雑魚どもは残りの4人で。救護シーンでは本職警察のフブキすごい活躍してて良かったですね、ジュリもフブキの指示に従って誘導だったりしっかりしてて安心しました。んで外で戦闘してる組、アイリ達は枚数不利こそあれどちゃんと撃破。一方ミサキ達、さすがの幹部クラスということですチームスカイ単体では苦戦。苦戦しながらもスチームスカイがミサキ達のことを応援し、『あと一踏ん張りだ、俺たちで耐えるぞ』って言ってるシーンいいよね。そのあと救助完了した2人が合流したことで全員合体、いつもの巨大戦に。
- 75二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:04:18
互角以上のパワーを発揮するアインに苦戦を強いられるナイト達、このままだと耐えられないくらいに押されてしまう。起点を効かせたココナの、『攻撃を受ける瞬間に合体を解除すればいい』という提案を受け実行。しっかりと避け切ってダメージまで与えてるのはさすが経験を積んできたからか、アインの撃破に成功。
- 76二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:04:38
てことで42話でした。次回はソフ、実はソフとオウルはアインがやられた時に泣いていたんですよね。こういう本編では映さない関係性的なやつ、好きです。てことで次回も楽しみましょう。
- 77二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:29:25
街の人達だけじゃなくて街そのものも盾にして戦うアイン厄介だったな