- 1二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:36:36
- 2二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:37:41
- 3二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:41:10
普通に何十人何百人もの書き込みエミュなんてできないからな、仕方ない
とか言おうと思ったらその辺か まあ時代によってもいろんな環境あるしなぁ - 4二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:43:08
そもそもフィクションの世界がこっちと同じ世界、まったく同じ概念や文化があるとは限らないんだから
文句つけるのがおかしいんだよね そいつの作品世界にはあるんだから仕方ない
そういう世界が面白いかどうかは別としてね - 5二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:44:40
これからはあにまん掲示板風小説の時代だな!
- 6二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:45:51
ここは2ch風小説の世界だった……?
掲示板形式の二次創作投稿してるけど、別世界の非実在掲示板だと思って書いてるわ
現実に準じて書くと荒らしとスパムが7割占める過疎掲示板になりかねないから…… - 7二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 20:48:20
無言投稿文化は無いが空白文字で擬似的には出来るぞ
- 8二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 21:00:34
推しキャラがあにまんなんて底辺掲示板を使うわけないだろ!
- 9二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 21:16:14
「ここは無言の多いインターネッツですね」ってやつ、どこから生まれた文化なんだろう
- 10二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 21:21:42
現実の掲示板に寄せ過ぎると不快感が勝るからな
あにまんは優しい方だけど...もしやこれからはあにまんを参考にして2ch小説を書く時代がくるのか...? - 11二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 21:22:29
電車男ってのがあってのう…
- 12二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 21:57:42
人生相談スレの流れを見ていてなんか既視感あると思っていたらちゃんねる小説か
- 13二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 21:59:37
はじめてのコンビニスレとかストーカースレのことか?
- 14二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 22:01:22
それをなんか勘違いして実際ちゃんねる系小説に出てくるアドバイスマンみたいなこと言おうとして大失敗して失笑を買ったのが本能コピペだと思うんじゃワシ……
- 15二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 22:02:13
驚いたって演出で無言レス入れるの嫌い
- 16二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 22:05:50
たまにあにまんのスレの流れ見たことあるなあ思って思い出したのが2ch風小説だからスレ主の言っていることわかる
ノリが似ている - 17二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 22:09:54
言われてみれば確かに...?よくこんな話の流れが綺麗じゃないとは言われるがここで見るスレは割と主題に沿って話してるような...
- 18二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 22:32:56
逆に考えるんだpixivで掲示板のノリを学んだ人があにまん掲示板を使ってるいると考えるんだ
- 19二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 22:34:22
ブラクラ・ウイルス当たり前、自己責任だなんだとほざいて自分の行動の責任から逃げてた90年代よりは確実にインターネットの民度上がったしまあ……
- 20二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 22:46:57
実際飛躍してるレス(自分が理解できないだけで相手的には繋がってると思われる)とか
微妙に読み間違えてるようで変なことになってるレスとか再現できる訳無いからね
おまけにそれにストーリー的意味と持たせるとなると人間技じゃないだろうな - 21二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 22:52:01
でもリアルに書きすぎたらそれはそれで読み辛くてキツいと思う
レスの番号を飛び飛びにしてスレの内容に沿ったものや面白いやり取りだけ抜群してますって体で書いてる人を見た時はうまいなと思った - 22二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 22:57:06
リアルとリアリティは別物だから…
- 23二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:20:50
ただ嫌いと言うのは薄っぺらく感じてイヤだと、人は何かしらそれらしい理屈をこねるもの
リアリティが無いっつっても、荒らしやスレ違いの雑談だとかレスバ発生だとかリアルに再現した所で面白くないし
リアリティが無いって批判する人は、大半掲示板ノリそのものが嫌いだったりするんで、忠実に再現したのも嫌いって言うと思うしな
結局面白ければ細かいことは気にされなくなるし、面白さこそ正義 - 24二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:23:22
つまりこの掲示板からパクれば2ch風小説になる…?
無理だわ荒らしと変態が多すぎる - 25二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:27:06
この書き込みも2ch風小説っぽい
- 26二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:28:51
- 27二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:29:19
こんな特産物嫌だ
- 28二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:29:52
実際にリアルのノリで掲示板風小説書いたら読めたもんじゃないだろうな
- 29二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:32:12
>>1に書いてあるようなのはあんま気にならないけど無言レス連続投稿とか下空けといてとかはなんか萎えるんだよなあ
あくまでちゃんねる風だってのは分かってるんだけど
- 30二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:32:27
一応小説としてお出しする以上ノイズは排除してもらわんと読めたもんじゃないからねえ…
わりとここの真面目な相談スレは真面目なレスが多いからちゃんねる風っぽさがあるのは分かる - 31二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:33:35
二次創作だから上げるのはよしとくが以前見たな
一部分だけ掲示板の書き込みが出てくるシーンで差別とスパムとエロ広告と嘘認定大量のやつが
シリアスな作品で一部だけ引用って感じだから読めたけど最初から最後まであのノリだったらキツかった
- 32二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:34:13
実際ここでたまに体験談系がめっちゃ盛り上がることあるけど掲示板風小説みたいなもんだよな
去年の某弟とか - 33二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:35:56
ここは割と素直な反応を書き込む人が多いからかな?
あにまんの相談スレは実際掲示板風作品の参考に大なり小なりなると思う - 34二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:38:00
200レス分しかないから無駄にかき回すのは自然と自粛しちゃってそう
- 35二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:41:20
言うほど誹謗中傷、ネットスラング、ダブスタ、デマカセ、レスバだらけの2ch風小説見たいか?
- 36二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:42:23
たしかに〜
ノリに合わせてるのかガチで信じてるのかは分からないけどコンビニ行ったことない人のスレ消えた後とかあれ釣りだったの?みたいな反応多かったし - 37二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:44:14
匿名掲示板の多少の貶し合いはまあそういう挨拶とか文化とか馴れ合いの延長だってのは理解できるけど
あれをそのまま創作でお出ししたらヘイト創作だし 書き手も読み手も気分のいいもんじゃないよね - 38二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:45:10
2レス目で「嘘乙」ってついてそのまま過去ログ送りになるスレも創作の中なら1000まで完走する
そういうものだ - 39二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:45:57
言うてほとんどの2ch風小説って注意書きで「実際の掲示板とは違います」とか「あくまで2ch風です」とかって書いてある事がほとんどだし
そんなもんだろと思って見てるわ - 40二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:53:13
現実の2chと違う言われれば、「その通りです」としか言えないんだが、そもそも小説のシーンとして書く以上は、
余計な脱線とかを過度に入れれば無駄に読者を混乱させることになるし、ぶっちゃけモブ同士の醜い言い争いとか
延々と続けても誰得でしかないんだ
コテも、名無しの中にコテが居れば一目で「コイツは重要人物だな」って分かって貰えるし、コテスレだったら
誰が何言ってるか分かりやすい上に「ああ、過去に荒れたんだな」ってのを察して貰えるから、情報量を
調節しやすくて便利なんだ - 41二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:58:53
- 42二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 08:49:19
あにまん風小説書かれたら絶対chapter:で文字の大きさ変えたりハートの数に言及するレスがあるんだろうな
- 43二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 08:52:46
- 44二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 09:02:30
- 45二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:37:46
ここは読点つけててもあんま気にされないから余計にそれっぽい
- 46二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:41:48
フィクションの掲示板だとかまとめでその呼び方を知ったり、他の人が使ってるのを見てなんかコミカルな呼び方だな、って使い出す人もいるから感染ルートは割りと広い
- 47二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:50:37
猛.虎弁使ってるとこはイッチ言うで
- 48二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:52:19
2ch風小説とまとめサイトくらいしか掲示板文化に触れてない人が多いんだろうなって思うことはある
- 49二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 11:28:54
匿名サイトでも内輪ノリが強いならば割と流れに沿ってスレ進むよね
ココの場合は会話上での前提となるサブカル知識がまとめサイトで共通化されてしまってることと
監視されてる感が明確だから明確に荒らそうと思わなければ荒らしにくいのもある - 50二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 11:46:16
読点付いてないのは流れ速いvipあたりの限定的な文化じゃない?
読点付けるな=長文書くなであって、読み込むべき文なんて時間かかるから邪魔なやつ
短い箇条文だと書き手のダメな個性が出なくて済むし匿名性が上がって一体感もあるから
- 51二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 11:54:44
スレ主がいないタイミングや地震でipが被った時はめちゃくちゃ荒れたからレス削除出来るのが強いんだと思う
だからスレ主が管理していないと分かると荒れる