なんか…ソフト高くない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:42:31

    カタチケよこせ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:43:30

    むしろ今までが安過ぎたんじゃねえかと思ってんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:43:46

    お言葉ですが本体セットで買うなら4000円で買えますよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:44:09

    カタチケってSwitch2でもあるんスかね?それとも廃止されたタイプ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:44:14

    switch2とのセット販売が53000くらいだからそっちがほぼカタチケみたいなものだろうがよえーっ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:45:25

    >>4

    ないよ(笑)

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:45:48

    >>3

    >>5

    マリオカートが同梱版で安くなるのはいいんだよ

    問題は…Switch2のソフトは9000円台がデフォルトかも知れないということだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:46:43

    そのゲームでこの先累計何時間遊べるかを考えたらあらゆる娯楽より安く感じると思われるが…?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:46:50

    国内版本体が安すぎを超えた安すぎだからその反動かもしれないね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:46:59

    >>6

    つまりSwitchで買えるソフトは無印の方で買って2に移植すれば良いってことやん…

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:47:01

    ワイルズより中身があって安いとかあり?やっぱりPS5が足引っ張てたんやな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:49:46

    >>3

    スーパーファミコンが4000円安くなるクーポン券みたいでやんした…

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:50:00

    グラセフ6が100$になる噂とかあるからもうそういう時代になってきてるんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:50:43

    なんかアンチ必死だね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:51:48

    >>13昔とは比べ物にならねえグラフィックと容量開発費考えたら妥当じゃねえかと思ってんだ

    もうそういう時代としか言えないんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:52:02

    >>8

    じゃあ2万でも買うのん?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:54:46

    >>8

    TCGとかに比べたらまぁ初期投資としては大分安いですね🍞

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:56:06

    はっきり言ってswitchのソフトの価格はもう滅茶苦茶企業努力してる(ソラ代表PC書き文字)

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:56:34

    パッケージ版を買う意味、どこへ!
    こうやって値段に差を付けるとまたGEOやTSUTAYA辺りが悲鳴上げてそうっスね

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:57:46

    もう全部Switch2でやらせてくれって思ったね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:58:16

    >>16

    マリカー8の実績考えると悩むぐらいはありますね🍞

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:58:54

    >>19

    本なら電子と実物で手触りが違うとか明確なメリットあるけどゲームに関してはパッケージが全敗してるんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:03:09

    ソフトを買わせるためにハードを安くしとるんやで
    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:04:04

    >>12

    懐かしすぎる……懐かしさの次元が違う…

    まるで老人だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています