- 1二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:53:11
- 2二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:54:09
カービィのバランスと映像のタッチがスマブラだったよね
だから最初はスマブラかと思ったけどある意味では当たっていた - 3二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:54:38
なんならPVの最初の時点でスマブラ ぽくね?って思ったから
こんなシンプルなのに製作者の癖って出るんだなあ - 4二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:54:39
- 5二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:55:15
ワープスターが痩せてたからカービィ?カービィじゃない?って一瞬迷った
- 6二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:55:21
あとなんならワープスターの限界音みたいなのも灯火の星以外で聞いたことなかったから確信めいたものがあった
- 7二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:55:37
個人的にはこのシンプルめなタイトルと書体にも桜井さんを感じる
- 8二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:55:53
たぶんデジタル・フロンティアだから
- 9二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:57:29
独特のもちっとしたカービィのぽよぽよ音が桜井さんって感じだった
超好き - 10二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:57:47
表情があざとくないのが桜井カービィって感じ(もちろんあざといのも好き)
- 11二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:58:20
- 12二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:58:24
桜井カービィはなんかあっさりしてる
- 13二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:58:31
カービィの作画?が参戦PVみたいだったよね
- 14二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:58:39
映像制作会社は間違いなく同じそう
- 15二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:58:56
- 16二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:59:06
ちょっとしたいたずら感と茶目っ気感良いよね 桜井ゲームって感じ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:59:16
最近のカービィと比べると目が細いんだよね
- 18二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:59:53
- 19二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:01:03
最序盤の星がくるくるしてるあたりのSEでエアライドって気付いてる人いてガチ勢すげぇってなった
- 20二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:01:13
桜井カービィは全体的に塩だけど熊崎カービィはムッとした表情しなさそう
- 21二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:02:02
桜井カービィは少年感が強いイメージ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:03:48
ちなみにカービィ以外でもワープスターは桜井版の方が薄い
熊崎版はもっちりしてる - 23二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:06:14
エアライドからライダーになるロゴの出し方が完全に桜井調だったのでその時点でこりゃ本人関わってるなって確信した
- 24二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:07:12
さすがに太らせすぎたのかディスカバリー本編のOPに比べてサイズダウンしてたね
- 25二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:09:16
ワープスター消灯から始まってやや必死に点灯させるアクションっていう若干のダーク感からスマブラのシナリオみを感じた
あの導入はゲーム内容自体にもなにか関わってくるのかね - 26二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:10:24
ピンク玉とかいうゲームどころかあらゆるキャラクターの中でもトップクラスにシンプルなデザインしてるのに作者によって何となく滲み出る味が違うの面白いなあ
- 27二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:11:08
あの何とも雑でちょっと物騒な感じ狂おしいほど好き
- 28二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:13:02
熊崎Dのワープスターは降ろし方から補助まで至れり尽せりでスッゲェ優しい
かたや桜井さんのワープスターはデビュー作ですでににカービィを鼻の穴に突っ込む無法野郎なんで
変なとこで降ろすしカービィが二体分ほどバウンドするくらい着地も荒いんだよね - 29二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:15:26
前半にディスカバリーのもっちりワープスター出たから星が出た瞬間ワープスターかどうか判断に迷った
- 30二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:15:57
桜井カービィはなんかカービィとワープスターの関係もいい意味で雑な感じがある
- 31二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:17:29
桜井カービィって全体的に雑な雰囲気があるよね(悪口ではない。むしろ大好き)
- 32二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:17:38
熊崎カービィのワープスターは人をダメにするクッションで
桜井カービィのワープスターはスケートボードってイメージ - 33二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:18:46
- 34二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:28:19
熊崎Dはカービィをぽよぽよの愛くるしいプリティな生き物
サークライはカービィをかわいい息子として見てる感じがする
可愛く思ってるのはどちらも間違いないけど - 35二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:29:49
熊崎氏はカービィ溺愛してる感じ
- 36二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:36:27
ぶっちゃけ託された側はあんまり粗末に扱えないってのもある
桜井くんは実子だから雑に扱ってもいいと思ってる - 37二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:37:09
おしりがえっちだ
- 38二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:41:10
良くも悪くもアニカビっぽく感じる
- 39二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:22:23
とは言えぷよぷよ・メタモン・キュービィ・邪神アバター辺りよりは複雑
- 40二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:23:40
昭和の家電みたいに叩いて直すの好きすぎる
- 41二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:29:10
託されたってのも大きいが、普通は社の大看板を雑に扱うなんて出来ねぇんだ
- 42二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:33:12
なんというか力強い少年的なイメージ強いんだよね桜井カービィ
例えるならドラゴンボールの悟空のような - 43二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:33:47
やんちゃ小僧味が強い桜井カービィ
熊崎カービィに比べて口が大きめで活発な印象 - 44二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:16:50
今回のPVの初っ端でも感じたけど、
熊崎Dのカービィとワープスターは生き物同士の相棒感が強くて、桜井さんのカービィとワープスターは使い手と道具(魂がないわけではない)感が強いイメージがある
熊D作品だったらワープスターを家電よろしく叩いて直すとかしなさそう - 45二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:21:02
ワープスターぺしぺし叩き続けててこれAボタンでのプッシュチャージじゃね?って連想したなぁ
- 46二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:21:14
大本さんが言ってたけど「飄々としている」カービィが桜井カービィだと思う。それとワープスターしかりカービィとかの扱いが割と雑(着地時に顔面ズザーは今の熊崎カービィだとやらないよね)
後体に対して顔が小さめ? - 47二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:23:55
開発にHAL研も書いてあったしもうちょい出してくれるんじゃない?
- 48二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:24:18
既に自分と同じこと言ってる人めっちゃいたわ…
ごめんなさい
それだけカービィ感がユーザーに伝わってるんだろうな - 49二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:31:47
桜井カービィは「行ってこい!」って勢いよく背中を引っぱたいて笑って見送られてそう、熊崎カービィは「行ってらっしゃい」って頭を撫でられて優しく微笑まれてそう、そんなイメージ
- 50二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:36:04
- 51二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:45:24
ワープスターになんの脈絡もなくブースターとか生やすのはメタナイトがいきなりハルバードなんて戦艦を出してくる展開に通ずるものがある
熊崎カービィなら新規でメカメカしい物を出すにしてもハルカンドラやらロボボやらディスカバリーみたいに異星の技術とかの理屈を通してから出すし - 52二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 03:04:01
これ言われてしっかり不満顔するのも桜井カービィ感
- 53二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 03:12:50
エアライド新作ってのはもちろんだけど桜井カービィってのも20何年ぶりだよね
そういう意味でも気になる、今のセンスだとどんなカービィ見せてくれるんだ - 54二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 04:00:25
エアライドがHAL研での最後のディレクターだったんだよね
- 55二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 04:06:27
- 56二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 05:01:19
PV最初の力尽きた(?)ワープスターに対して「灯火の星のOPで頑張りすぎちゃった」という解釈ができちゃうから
「もしかしたらスマブラかもしれない」可能性がワープスターのケツにエンジンが生えるまで捨てきれないの、本当に桜井って感じ。
モデルもスマブラからの流用だし。 - 57二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:14:43
- 58二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:58:25
カービィの64のせいで一番カービィさんに当たり強いのは下村さんとこのワープスターのイメージ
- 59二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:00:08
かわいさをあまり出さずに主人公らしさを出してくるのが桜井カービィ
- 60二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:04:08
よく見ると目の形の作り方が全然違うな
熊崎カービィの目は楕円形だけど
桜井カービィの目は円を並行移動して引き延ばした形になってる(横の部分が並行な直線) - 61二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:05:31
なんて言うか原典としての設定通りの「旅人」感強いよね、サークライカービィ
- 62二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:06:56
消灯ワープスターが落ちてる時に「桜井政博っぽい」となったし
カービィが出てきた時に「桜井政博のスマブラかエアライドだな」となった - 63二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:07:28
- 64二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:25:48
可愛さ全開が熊崎
凛々しさ全開が桜井
そんなイメージ - 65二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:33:37
- 66二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:36:02
- 67二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:52:27
- 68二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:54:23
何なら操られたり取り憑かれたりしてた仲間も叩いて直してたもんな……
- 69二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:56:20
- 70二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:03:49
PVで出てくる情報が計算し尽くされてるとこが桜井さんって感じ合った
最初何かわからない→星が出てもワープスターか判別つかない→カービィ来てもエアライドか確定しきれない
でエアライドが確定したら名称変更で新作決定、ディレクター発表なのが
チャンネルでやってたプレゼンの極意に通ずるものがある - 71二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:07:10
- 72二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:08:35
スタアラの時はワープスターもこんくらい瘦せてたんだがな…25→30で激太りしたか
- 73二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:12:06
Wii~トリデラあたりはそうでもなくてグルフェス・ディスカバリーでは特にって印象あるな…
- 74二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:15:27
- 75二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:15:29
カービィが落ちるシーン俺「スマブラかカービィ新作かな?」
エンジンが付くシーン俺「エアライドか!」 - 76二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:45:59
熊崎Dのカービィはもちろん大好きだけど桜井Dがまたカービィ作品に関わってくれるのが嬉しい
いつか合作でカービィ作ったりしないかな - 77二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:12:36
何度か叩いてやっと光ってから口元がムッとしてるの「やっと動いたかこのポンコツ」って雰囲気で好き
- 78二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:20:09
エンジョイ勢だからワープスターの厚みが違うの言われて初めて気づいたわ
確かにエアライダーの方はスリムでディスカバリーの方はもちもちしてる…!! - 79二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:23:03
スパデラの銀河に願いをでのノヴァぶち壊した後颯爽とポップスターに帰還する感じがなんていうかすげー桜井節を感じる
- 80二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:45:50
- 81二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:14:12
叩いてる時に目がキリッとしててバンバン力入れて叩いてる感じなの好き
- 82二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:55:53
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:57:07
- 84二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:21:02
なにか起きたらまずデデデを殴りに行きそう
- 85二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:32:19
スマブラ参戦ムービーとかでも思ってたけど、相変わらずキレの良い映像をつくるなあ
ジェットタービン生やしてから出力上げて一気にカッ飛ばす一連の流れが見てて気持ち良すぎる
ほんの1分半程度でものすごい爽快感だ - 86二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:59:29
Xで見て桜井Dと熊崎Dのワープスターの厚みの違いを知ったけど
言われてみれば最近の本編カービィってワープスターに立ち乗りしないな - 87二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:02:11
このタイトルロゴもスマブラっぽさある
- 88二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:48:43
- 89二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:52:44
・星……?カービィ……?
・あっやっぱカービィだ。え、デデデがワープスターどうこうするGC版のストーリー復活する?
・いやでもなんかワープスターにしては薄いな……
・エアライド……?
・エアライド!?
・うわマジでエアライドだ!?
・いやエアライド嬉しいけど、最近のHAL研のオンライン環境で行け……行けるか……?
・あっはい桜井さんなら全く心配も問題ないですねカービィやらないんじゃないの!?いや桜井さんだからこそだけど!
こんな感じだった - 90二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:54:17
本家シリーズは熊崎にとっくに委ねられてるから桜井も口に出さないけど
エアライドシリーズに関しては桜井じゃないとってところなのかね
まあ開発者に訊く待ちだけど - 91二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:29:16
そのへんまで開発バンナムの信頼ありきの企画だからこそ桜井主導なんだろうか
桜井のカービィ観好きだけど、まあ原作者の自負もすごく感じるし
この感じだとすりあわせは例によって薄いかな?
HAL研から注文あっても「出しました。」て感じになると予想
- 92二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:52:36
- 93二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:53:49
サークライのカービィ評はそれこそ「春風とともに」が大体表してる気がする
- 94二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:53:10
- 95二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:29:52
3Dの桜井カービィ(スマブラ、エアライド)って
2D時代の桜井カービィと比べてもちょっと独特の雰囲気があると思う
2D桜井カービィ(と下村カービィ)は普段はドジで愚鈍な若者だがポテンシャルは高いしやるときはやる、って感じでキャラ作られてるけど
3D桜井カービィはすっかり強者だけど昔からのドジぐせは抜けてない、みたいな雰囲気を感じるのよ
動きもダッシュ速いしホバリング高いし足の動きがスマートで何というか機敏で、これは2D桜井カービィにも熊崎カービィにもない特徴
このかっこよさが前面に出てて、けど時々抜けてるカービィが大好物だから
桜井さんがカービィの制作から離れてから確立されたキャラ付けなの、凄く歯痒かったんだが
今回のエアライダーは3D桜井カービィの系譜で作ってくれるだろうからマジで嬉しい - 96二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 01:41:16
Xでもあちこちでワープスターをベシベシ叩いて起動させる桜井カービィのイラストが山ほどアップされて笑った
そして雑にワープスターを叩くところも「桜井さんらしいわ」って意見がかなり多かったな - 97二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:26:29
ばんばん叩いて起動した後嬉しそうに笑うとかじゃなく頬膨らませたような表情で定位置に戻るのには熊崎カービィとの性格の違いを感じたな
- 98二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:27:48
今のカービィってキャラ路線かなり強めてるから普通に出すと思うぞ
- 99二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:31:27
桜井
下村
熊崎
三者違ってどれも良い - 100二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:57:34
- 101二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:58:57
- 102二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:14:55
- 103二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:20:11
なるほど、こっちも読み切れなくてすまぬ
- 104二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:56:38
桜井ゲーの恐ろしいところって真似しようと作っても似たようなものすらできないってゲームデザインなところだし
- 105二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:26:04
昔とのイメージの差は桜井さんの感性も昔と変わったのか
それとも桜井さん的にはカービィも年月を経て成長してるってことなのか - 106二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:39:29
熊崎カービィは別にかわいい全振りって訳でもないんだよな…桜井カービィ程ドライさがなくデザインがかわいいってだけで♀だとか幼子感は別に感じない
- 107二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:43:35
熊崎Dってカービィファンとして欲しいカービィを実現させてるイメージがあったんだけど、その欲しいカービィにエアライドが入ってないわけがないんだよな
まして自分の初期の仕事だし、愛しの大王様のマシンデザインしたし - 108二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:03:32
抱き締めたい、このもちぽよ
- 109二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:32:59
- 110二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:52:48
- 111二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:52:18
熊崎Dはゼネラルディレクターとして統括ポジをすると見せかけてデデデのマシンデザインを届けてくることに一票
- 112二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:53:09
- 113二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:17:44
相対的年齢差でいうとどちらも同じくらいだしまあ適当に言っただけだから
桜井カービィと熊崎カービィだけならそっちの解釈でも全然違和感ない
単に相対的にそのくらい差は感じるかなってことで
ただここに下村カービィもいれて考えて
3のしもべ(カインピッチ以外)は10代後半の仲良しグループっぽいなってのと
桜井カービィと下村カービィだと年齢の差はあんまり感じないかなってことで、桜井カービィが10代後半の書き方になってた
- 114二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:53:43
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:06:31