- 1二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:54:41
- 2二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:55:06
犬は初代と2と3を買えよ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:55:47
ハッキリ言ってこのゲームやってないクラスメイト人権ないレベルで面白かったっスね
家に集まるときに持ってこない奴はハブられてたんだ - 4二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:55:55
懐古厨…
- 5二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:56:04
普通にゲームとしてクオリティ高くて面白かったよねパパ
思い出があるから尊いんだ友情の記憶が深まるんだ - 6二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:56:35
ゲームのナンバリング作品とバスターズ…神
漫画…神
アニメと映画…神
バグバラヤーズ、ぷにぷに、Y学園の話しはするな ワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや - 7二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:56:45
何が面白いかの説明不要ッ
犬は初代と2だけでも買えよ - 8二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:56:45
通信交換の増殖バグがクラスで流行ってやねえ…
カセットを抜くタイミングで「5秒派」と「7秒派」で対立が起きてたで! - 9二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:56:45
- 10二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:56:56
多対多の戦略バトルとしては一線級なんや
- 11二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:57:24
おーっ公園に集まって妖怪ウォッチをしてたのが懐かしいのう……
- 12二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:57:34
てか当時のポケモンそこまで面白くなかったのもあって小学校だと1強ムードだったのがうちの地域なんだよね
- 13二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:57:46
- 14二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:58:17
- 15二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:58:36
- 16二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:58:58
ワシはこれとファンタジーライフレイトン辺りは通ってますけど、ベイブレードとかと同じでこの世代だった人間に人気あるだけですよ
ベイブレードと違ってもう死んでるけどねっ - 17二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:59:08
次のブラボ、エアライド枠としてワシからお墨付きをあげるのん
- 18二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:59:18
ウム…ポケモンXYはやってなかったけど妖怪ウォッチをやってるやつは多かったんだなあ
- 19二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:59:19
- 20二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:59:27
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:59:56
犬は2を買えよ、志村の声が聞けるぞ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:59:58
- 23二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:00:07
とにかく妖怪ウォッチの初代と2はマジで少年少女に"ひと夏の冒険"を植え付ける危険なゲームなんだ
- 24二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:00:13
赤 緑...?
- 25二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:00:36
俺の友達…待ってるよ…
- 26二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:01:19
映画妖怪ウォッチ誕生の秘密だニャンは麻薬ですね
懐古なのも含めてもう見るたびに感動しちゃって… - 27二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:01:36
妖怪ウォッチ2も3もクリアしてからが本番ってレベルでやりこみ要素えぐすぎるんだよね
ハッキリ言ってゲーム一本5000円の時代ですら満足に金出せない小学生からしたら完全版商法あるとはいえマジで破格のプレイ体験が出来るんだ - 28二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:01:47
ニャンテンドーオレッチがなんかムカついたんよね
- 29二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:01:53
面白いのは間違いないけど妖怪集めに関しては禁断の果実が他シリーズにも配ってくれないとやってらんないってくらいめんどくさいんだよね
- 30二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:02:16
その上クオリティが保証されないという懸念があるんだよね 心配じゃない?
- 31二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:02:54
14~15年はガチでポケモン超えてた気がすルと申します
- 32二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:03:14
確かにコンプリートは面倒くさいけどガキッの頃はガチャ妖怪とか1日1バトル限定のキャラばっかり使ってたから気にならなかったんだァ
- 33二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:03:30
- 34二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:03:51
ポケモンがBWXYと落ち目の時期だったのもあってガチで覇権とってたっスね
- 35二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:04:16
- 36二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:04:25
バスターズ…神
友達とマルチするのが麻薬でしたね - 37二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:04:35
ジバニャンやウィスパーみたいなキャラはポケモンじゃ絶対出せないんだよね
- 38二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:04:57
おーっワシが初めて自腹で買った玩具やん元気しとん?
- 39二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:04:59
1・2も3もバトルシステムの完成度が高すぎルと申します
妖怪の行動は必殺技以外オートなのにしっかりとしたやりごたえと戦略性があるんだよねすごくない? - 40二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:05:35
- 41二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:05:43
- 42二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:05:54
- 43二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:06:07
3はですねえ対戦の完成度は上がった代わりにボス戦がおざなりになったんスよ
- 44二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:06:24
コミカルながら満足感の高いストーリー、数多くの魅力的なキャラクター、独創的でガキッの心を掴む演出、チンパンにも優しいセミオートバトル、そしてとにかく作り込みがすごいマップとサブクエストだ
マジで革命的なゲームだったぞ - 45二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:07:05
- 46二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:07:32
和風な妖怪…神
- 47二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:07:57
小学生ながらにリセマラだの金策だのを学んだ良いゲームだったのん
ワシ今でも起動するくらい好きやし - 48二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:08:20
メカメカしいデザインに召喚音声のいい意味での音質の悪さが子供ながらにレトロなロマンを感じてカッコよかったよねパパ
- 49二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:08:57
名言botとクソみたいな落ちぶれのせいでキライだけどキャラデザはエロいっすね
- 50二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:09:09
- 51二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:09:19
3DS時代は本気でポケモン超えてたんだよね
そのまま交代もありそうだったのになぁ
お前は成長しないのか 結局自滅したんだよ
シャドウ・サイド…糞 可愛くないんや - 52二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:10:12
『日常でウォッチを起動する事で妖怪を発見してバトル』ってエンカウントはポケモンもペルソナも出来なかったオリジナリティなんだよね 革命的じゃない?
- 53二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:10:22
- 54二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:10:26
4…キャラデザが微妙
あのままで良かったっス - 55二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:11:18
- 56二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:11:29
- 57二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:11:36
3でな...イラストレーターに逃げられたんだよ...
もうあの絵柄は無理なんだよ... - 58二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:12:13
路線変更の是非はともかくキャラデザは最後までキレてたと思う…それが僕です
バスターズ2にしか出れなかった妖怪、シャドウサイドの妖怪、Y学園の連中
なんやかんや魅力的だった - 59二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:12:28
そしてキッズはソシャゲやFortniteみたいな無料ゲーに移動した
- 60二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:12:44
社会現象まで上り詰めた強きIP…
- 61二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:13:40
マジであの一瞬だけ全小学生がやってたから皆ひたすらエモい過去の記憶として脳に打ち込まれてるんだよね
妖怪ウォッチ=夏
公園にみんなで集まって通信交換したあの夏を思い出すんや - 62二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:14:29
- 63二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:15:28
なんかヒソカがうまい具合に面白さ言語化してるのがムカつきますね
- 64二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:15:32
- 65二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:15:52
確かに懐古意識強めなのは否定しないけど年食ったゲーム配信^者からも軒並み好評だからゲーム自体が結構面白かったのも間違いなくあると思ってんだ
- 66二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:16:35
- 67二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:17:01
- 68二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:17:46
- 69二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:18:39
- 70二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:18:40
- 71二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:19:15
(今の対戦ガチ勢から聞いた真実)えっランク低い方がサボりにくいし必殺連発出来るんですか?
- 72二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:19:58
- 73二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:20:39
全ての元凶はバグバラヤーズとシャドウサイドだッ
- 74二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:21:03
- 75二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:21:46
- 76二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:22:22
世代なんスけど普通にクラス全体で流行ってたッスね
2の頃に皆でバスターズやってたのは良い思い出なのん - 77二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:22:54
技術的な進化を感じなくなったのも衰退の要因だと思うのん 後日野が鬼滅や呪術を吸収できたらまた違った進化が出来たと思ってるんだよね
- 78二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:23:53
対戦バランスを優先した作りじゃないのが
ガキッにとってはむしろやりたい放題のパーティ組めてプラスに働いたのん
対戦前提のゲームじゃ良くも悪くもあの無法感は味わえねッス - 79二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:24:37
思い出補正で美談にしてるだけですよね🍞
- 80二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:24:38
ガキッのワシのコメント
対戦ってなんだよ!
なんか複数人集まってそー!みんなでバスターズしよーよ! - 81二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:25:35
日野神とか愚弄されがちだけど当時は普通にバスターズの強敵として人気あったんだよね
単純なRPGとしてだけでなくアクションゲームとしても成功させられたコンテンツをどうして短期間でボロボロに出来るのかわかんねーよ - 82二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:26:08
- 83二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:26:41
ウルトラマンタロウ直撃世代が特カテで暴れてたから60代位ならいそうだし
すとぷりだのミセスだの話してる奴が居るあたり中学生位なら普通にいそうなんだよね
あ…あにまんって幅広い年代が使う素晴らしいサイトだったんだな
- 84二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:27:36
初めて赤鬼倒した時の爽快感は忘れられないよねパパ
そして鬼がいなくなったから宝箱開け放題だーGOーっ - 85二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:27:52
- 86二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:28:18
国内でしか通用しなさそうなノリは好きなんだよね
- 87二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:28:31
待てよ…新キャラは良いデザイン結構あるんだぜ
- 88二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:30:13
ポケモンと妖怪ウォッチは比較されがちだけどね
それぞれから得られるゲーム体験は全く違ったの
あのゲームにしかない楽しさだったのになぁお前は成長しないのか - 89二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:31:06
- 90二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:31:29
まぁ子供ながらに
どこでもうんがい鏡でワープ出来るようにしろよとは思ってたけど(3はやってないけど3でようやく実現したらしいスね)
逆に言うと子供ん時にストレスに感じたゲーム体験ってそれくらいなんだよね
基本的にストレスフリーを超えたストレスフリーな作りなんだ - 91二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:31:40
まてよ真の英雄は初代山吹鬼を持ってた奴なんだぜ
- 92二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:32:04
ワシは最近初代だけスマホ版があると知って久々にやり直したマネモブよ
最新ゲームに慣れた今やっても面白かったんだよね凄くない?
妖怪図鑑コンプリートしたいのぉですねぇ - 93二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:32:20
- 94二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:38:09
- 95二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:40:18
- 96二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:41:54
>>94俺と同じ意見だな…分かりやすく前作キャラ引き継ぎをしたのが不味かったと思うのん
本編と関係ないスピンオフやらせたら客層も広がったのになあ
- 97二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:44:28
- 98二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:45:41
妖怪に出来てポケモンに出来ないことはめちゃくちゃ多いんだよね 下手にあのノリをポケモンでやってもサムいだけなんや
- 99二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:53:26
- 100二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:59:59
- 101二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:01:42
シャドウサイドもY学園も展開の仕方が不味かったんや、現行アニメを切ってまで展開しなければ受け入れられていたと思うんだよね
- 102二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:04:48
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:18:32
- 104二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:52:27
- 105二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:52:17
Y学園はゲームとしてはめちゃくちゃ面白いんだよね
シナリオとギャグの話はするな - 106二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:53:27
けどな…ワシが妖怪ウォッチだと認めるのはスシテンプラまでや
- 107二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:56:02
- 108二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:23:20
毒っ気なさ過ぎてシャドウ以降の方が健全よりなんだよね
- 109二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:26:36
昨日のニンダイで妖怪ウォッチのコメントがくっそ流れるくらいには今も望まれてるんだよね
- 110二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:28:35
ISと同じで作者の人格が1番の難点なんや
- 111二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:29:05
妖怪ウォッチはフットワークが軽くて小学生の感性に合っていたように見えたんだよね
ポケモンは今でも人気だけど煮詰まってて閉塞感を感じられないでもなかったから妖怪は新進気鋭のコンテンツとして魅力的に思えたっス
まあいつの間にかやりたいことやってたら人気が下がってどんどんおもちゃコーナーから消えてたんやけどな ブヘヘ - 112二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:29:37
- 113二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:33:28
スキヤキ「あれっワシは?」
- 114二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:35:06
- 115二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:35:26
トレジャーガウスト...?
- 116二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:37:57
UMAやSCPをもっと丁寧に扱うべきだったよねパパ
- 117二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:39:07
- 118二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:39:17
別の町舞台にしたところで追加要素が思いつかないんだよね
- 119二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:40:00
それじゃまた長く続かないじゃねえかよえっー
- 120二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:41:56
レベル5が妖怪ウォッチは切ったの納得は行くんだよね
このように正直新作は追加要素とかシナリオどうするを超えたどうするだからね - 121二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:43:19
なんなら2すらシナリオ的には無理矢理作った続編なんだよね
- 122二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:44:58
モンスターやゴーストじゃダメなんです
コイツらでは日常に潜みつつも心を通わせられる存在感は出せないんです - 123二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:45:35
というか妖怪ウォッチがヒットしなかったら
ブーム過ぎた上にインフレを超えたインフレの措置で大量リストラしたイナイレとかしか残ってなくて結構ヤバかったと思うんだよね - 124二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:45:59
このレスは削除されています
- 125二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:46:47
- 126二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:49:07
- 127二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:49:22
はーっ灘神影流奥義”カセット抜き”
これで友達から強いキャラもらってたの思い出しますねガチでね - 128二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:50:29
- 129二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:50:36
- 130二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:50:55
- 131二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:51:20
あ…あの…今スマホ版やってるんスよ…
もしかしてこれって神ゲーなんスか? - 132二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:52:18
そんなマニアックを超えたマニアックなMAD動画だけで人気が測れるわけねえだろえーっ
- 133二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:52:43
バスターズのリメイクに求めるのはですねぇ
B砂男 Bムリカベ Bヒキコウモリの実装なんですよ - 134二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:54:37
- 135二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:54:53
アニメも零式辺りまでは面白かったよね
あの眼鏡女の話はするな、ワシはめちゃくちゃ機嫌が悪いんや - 136二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:58:01
こいつら差し置いてどこにも出てこないのにチャンスカットインの時だけ出てくるノガッパは何なのか教えてくれよ
- 137二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:59:05
- 138二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:00:05
ゲームもフミちゃん降ろしてまで主人公にする必要がないんだ、迷走が深まるんだ
- 139二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:01:26
妖怪ウォッチには初代から致命的な弱点がある
キャラデザの使い回しや - 140二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:06:30
妖怪ウォッチのゲーム・漫画・おもちゃが小学生のワシを支える…ある意味"最強"だった
2014・15年あたりとか友達は誇張抜きで全員やってるし妖怪メダルの在庫情報が親の間で共有されてたり情報をゲットしたオトンが買いに走ってくれたり家族ぐるみで妖怪ウォッチ漬けだったんだよね
素敵な思い出としてお墨付きを与えている - 141二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:11:32
今でも同世代の奴に昔妖怪ウォッチやってた?みたいなこと聞くとかなりの確率で盛り上がるんだよね すごくない?
なんなら高校時代スマホ版が出た時にも再ブームが起きたんだよね - 142二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:18:00
叩かれがちだけどイナホとUSAピョンの掛け合いも結構好き それが僕です
最近ゲームの3やったら思ったより面白くて驚いたんだよね
まっUSAピョンのキャラありきの魅力と言われたら否定はできないからバランスは取れてるんだけどね - 143二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:40:57
今でも3DSで2を遊んでるのは…俺なんだ!
はーっまたオンラインで遊びたいのォ - 144二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:49:49
- 145二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:51:02
その辺を走る車より普通に足が速い主人公は麻薬ですね……もうハマっちゃって
- 146二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:51:39
嘘か真か当時のワシが友人間コミュニティに入れなかったのは妖怪ウォッチをやっていなかったというかゲームを持っていなかったからだとする専門家もいる
物凄い流行り方だったんだよねすごくない? - 147二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:55:09
そうか……!君は……
- 148二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:58:18
というかゲームが与えられてる家庭の大半のガキッはポケモンとの二刀流だったんだよね
- 149二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:59:08
嘘か真か知らないがポケモンと違いキャラ人気で売ることができなかったがゆえの短命だったという有識者もいる
ニコニコの単独キャラ記事や渋の二次を見るとポケモンに比べてキャラコンテンツとして弱かったことが分かるんや - 150二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:59:35
ゲラッポ・ダンストレイン…神
聴いただけで日ノ神討伐の思い出が蘇るんや - 151二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:01:32
- 152二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:12:40
バロメーターとして適当かはともかくポケモンは全てのポケモンについて記事があるのんな
二次も大体〇〇使いオリトレみたいなのがあるのん
妖怪は人気キャラしか記事はなく(大百科のレス数も少ない)キャラ推しによる二次も少なかったんや
そしてガキっに売れてたのは間違いないけど当時の2chの総合スレの書き込みを見ると「ポケモンとの対立煽り的な興味を持った層」が多かったらしいよ
つまりは二次創作するような濃いオタク層を取り込めなかったとも言えるの
二次創作の有無がコンテンツへの定着に影響するという前提でやが、この推察には説得力を感じたそれが僕です
- 153二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:22:49
- 154二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:25:46
ここだけだから吐き出させてくれ…
比較されがちだがアニメゲーム共に妖怪ウォッチの方がクオリティ高い
と思ってるのが俺!
まぁ好みの問題もあるし単に比較されすぎてポケモン苦手になっとるから
ワシの意見は参考にしないでいいですよ… - 155二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:25:58
ニコニコ大百科に無いのは時代もあると思うんだよね
全部確認したわけではないけどpixivに記事がないプレイアブル妖怪は結構頑張っても見つからなかったのん
だから二次創作するオタクがつかなかったのは原因ではなく結果だと思う……それが僕です - 156二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:28:16
ワシは漫画版のめちゃくちゃウザイけれど有能なウィスパーが好きなんです
この気持ちわかってください - 157二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:28:40
3が1.2よりやってる奴が少ないのはブームが去ったのもあるだろうけどバトルシステムが大きく変わったのもデカいと思うんだよね
ワシもバスターズが苦手だから滅茶苦茶バスターズ無印&2や4が出来ないのん
- 158二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:31:09
流行時制作がレベル5だからすぐ廃れると思ってたら安之丞廃れてやっぱりなと思ったのが俺なんだよね
お陰で他の和製キャラコンテンツが売れ行きが悪くて持ち直しきれてない所は持ち直しきれてないんだよね - 159二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:31:48
- 160二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:31:52
やりこみ要素多すぎルと聞いてます…
妖怪ウォッチやってるとプレイ時間100以上は余裕なんだよね
時間溶けすぎちゃう? - 161二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:32:25
マジでなんであれほどの人気で失速したのか教えてくれよ
- 162二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:33:44
あかんやんマネモブ
年齢層バレてるで
まま、ええやろ - 163二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:34:37
- 164二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:35:23
編成テーブル回したりピンで目標刺したりよく考えたらコイツも3DSの2画面だからこそ出来たシステムな気もするよねパパ。
- 165二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:36:36
当時ガキッの時に妖怪ウォッチやってましたけどね…
裏ボス強すぎちゃう?
まだあやとり様やだるま倒せてないのがバレてしまうやん - 166二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:37:50
(女児わしのコメント)フミちゃんウォッチかわいーよ
これを拝む機会が少ないなんてあまりに勿体ない - 167二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:38:01
- 168二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:39:30
昔妖怪ウォッチを叩き棒にポケモンを愚弄されたからと当時ネットも知らないガキッだった奴ら相手に妖怪ウォッチを愚弄する姿には哀愁を感じますね
- 169二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:39:43
妖怪ウォッチ2のリマスターが出たら間違いなくお祭り騒ぎになると思ってんだ
なぁオトン…リマスター出たらワンダーニャンは日野空間送りになるんかな? - 170二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:40:33
- 171二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:41:59
- 172二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:42:45
シャドウの路線変更が唐突すぎたんだよね
- 173二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:44:50
1の移植で宝石ニャンが出せたし何かしらでアイテムを入手できるようにすれば出せると思う それが僕です
- 174二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:45:57
- 175二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:48:45
バグは寧ろ皆で楽しんでた それが僕です
- 176二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:53:31
- 177二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:54:28
バイバイにゃで涙腺がバーストしたんだっ
- 178二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:58:13
新作出て欲しいけどそうなった時新作の中身が怖い…
それが僕です - 179二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:04:16
真打…神
クリスマスの思い出なんや
はーっあの頃のワクワクをもっかい味わいたいのぉ - 180二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:05:13
バン・ナムに就職した友人の友人がボーナスが凄いとウハウハだったんだ
しかし今のレベルファイブは火の車ですね… - 181二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:06:54
このレスは削除されています
- 182二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:15:37
うむ、世代交代に失敗したのが痛かったんだなぁ
どうして順当にキッズ向けに徹さずハイエイジ狙ったりターゲット層をブレさせたのん? - 183二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:18:55
このレスは削除されています
- 184二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:22:09
- 185二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:22:54
- 186二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:25:34
- 187二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:26:14
土蜘蛛…神
- 188二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:27:39
- 189二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:34:15
知名度では1歩劣るのは否めないがバニー・ミントやお松やクロックレディもキレてるぜ
- 190二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:36:03
- 191二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:36:49
ウバウネが若返ったってネタじゃなかったんスか
- 192二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:36:54
ゲームからの改変が色々言われがちだけど普通にアニメや映画のクオリティが高くて面白かったんだよね ゲーム持っていない奴も一緒にアニメ見て同じ話題で盛り上がれたんだァ
当時リアルガキだったワシの忌憚のない意見って奴っス
というかイナズマイレブンといいダン戦といい全盛期レベルファイブは基本的にメディアミックスのクオリティ高い気がするのん - 193二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:38:09
えんらえんらに搾られるケータの絵がpixivにあるから見てほしいですね…マジでね
- 194二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:39:17
それはケータパート減らされてアホほどキレたワシのことを…
- 195二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:42:13
- 196二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:01:22
フンッ4食わず嫌いなんかを妖怪ウォッチファンと認めるわけないだろう
- 197二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:05:01
3DSしかゲーム機持ってないんだァ 見逃してもらおうかァ
- 198二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:07:35
そろそろトラックを折り畳むのんゴロンヤメロォォ
- 199二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:07:47
親にストーリーの鬼時間を任せた奴も多いと思うのが俺なんだよね
- 200二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:08:25
敗北者じゃけぇ