タイムリープで過去を変えた場合どうなるのか

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 06:38:43

    タイムリープで過去に行って両親を殺して現在に戻ったら
    自分は消えるのかな
    でも自分が消えるという事は自分がやった事もなくなるという事だからタイムリープで過去に戻って両親殺した事もなくなるから両親は死なないつまり生きてるという事になる
    これではおかしくなるからタイムリープしても過去を変えられない
    変えられたとしても自分が存在しない並行世界が生まれるだけでこっちの世界はなんの影響も与えないのでは?
    もしかすると自分が間違ってるかもしれないので教えてください
    スレ画はタイムマシン

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 06:40:44

    まずタイムマシン開発する所から始めよう

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:08:44

    >>1

    凄い疑問に行き着いたと思ったのか釣りがしたいのかしらんがもう百年近く擦られたネタなのでこんなところで書き込んでないでGoogleで調べれば現段階での答えと言えるものが見つかるぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:09:46

    >>3

    そうなの?

    マジですごい発見したと思ったのに

    残念

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:14:09

    タイムパラドックスの一言で終わるやつ
    現在の主流は分岐するパラレルワールドかな…?時間渡航の法則は解釈と考え方次第だからそんなクリティカルな思考や発見でもないよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:24:18

    80年前に言ってたら大発見だったな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:37:06

    >>4

    マジレスしていいか分からないけど一応マジレスすると


    ちょっと真面目なタイプのSFでタイムリープが描かれる場合、必ずと言っていいほどタイムパラドックスには言及されるぐらい基本設定のようなもの


    矛盾を回避したり理屈付けしたりしてタイムリープの影響がパラドックスを発生させないようにするストーリーをいかに構築するか作者の腕の見せ所


    もちろん作品における重要な要素でない場合は矛盾を無視して何も考えてない作品も多い


    個人的には1980年に発表されたジェイムズ・P・ホーガンの小説「未来からのホットライン」とかオススメ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:41:43

    スレに便乗して聞きたいんだけど過去に介入したら世界分岐するって説が採用されてる創作って何かある?
    自分が知ってるのだとドラゴンボールくらいしかない、設定として扱いにくいとかあるのかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:56:09

    仮に太古の昔に戻って適当に魚殺すだけでも人間か少なくともそれに関係する魚って滅ぶよねそして今滅んでないのならタイムスリップする方法はないんやろな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:56:48

    >>8

    ゼルダの伝説 介入した上で負けルート勝ルートで分岐してたりする

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:05:42

    >>8

    作中で明確な「理論」として明示されてるのは少ないかもしれんがタイムトラベルで平行世界が生まれる、みたいな考え方のは割とあると思う


    「シュタインズゲート」とかの“世界線”みたいな言葉を使ってるやつはパラレルワールドとか平行世界が生まれる仮説を採用してるハズ

    最近の「ターミネーター」のアニメもそんな感じだったしジェイムズ・P・ホーガンだと「プロテウス・オペレーション」が世界線分岐タイプ


    世界分岐だとパラドックスによる矛盾を割と簡単に回避できるのでその点では扱いやすい

    (元の世界はそのまま残る…みたいな問題は残るが)

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:16:26

    あきぴでの親○しのパラドックス丸パクリしただけやろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:01:48

    >>8

    マーベル・シネマティック・ユニバースにおける時間旅行は新しい平行世界への分岐形式を採用していたな


    実際それを避けるために拝借したインフィニティストーン等を正確に拝借した元の時間、元の場所に戻す必要があることを念押ししていたし、同時に一個やらかしたのがロキのドラマに繋がる形になったし

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:05:14

    >>8

    Fateシリーズは大体平行世界で片付けられる

    てか過去に移動した時点で非常によく似た別世界にシフトしてる

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:07:28

    なんらかの修正が入って絶対にできないパターンのやつもあるよね
    ループすら組み込まれてる歴史っていう

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:08:35

    時間が過去から未来へ一方向にながれてるのは人間がそう決めたからで言語によってこの認識がことなる&観測事象が変わるから人間単位で世界線が変わる云々はどこかで見た
    デジャヴは記憶の整理で起こったのでなく、観測する事象のタイミングが人によってズレたから起こるみたいなやつ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:09:48

    >>8

    バック・トゥ・ザ・フューチャーもパート2は未来の情報が過去に持ち込まれて過去が変わって分岐してたから分岐する前の過去に戻って阻止する話だったと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:14:22

    タイムリープって意識だけが飛ぶ系じゃないの?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:22:24

    >>18

    肉体ごと跳躍するタイムリープもある(時をかける少女)

    タイムトラベルとの区別は常に渡航者は一人であることくらいかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:23:43

    >>17

    BTTFは分岐しないからこそ過去を変えれば元々の未来を無かったことに出来るし、主人公の両親が結婚しなくなれば主人公は消滅してしまう

    ドラゴンボールみたいに分岐したパラレルワールドが併存する場合はたとえセルを倒しても未来トランクスの生きた未来で悟空やベジータが死んだ現実は変わらないまま

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:38:08

    時間渡航がすでに歴史に織り込み済みの決定論的世界観もあるぞ(『TENET』、『運命の巻戻士』など)

    過去に行って親を殺したはずなのに自分が消えないと思っていたら
    父親を殺したせいで母親が浮気相手と結ばれてできた子供が自分だと後から気付くパターン

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:49:00

    映画のプリデスティネーションみたいに主人公・相方・相方のヒロイン・相方とヒロインの子供・宿敵が全員同一人物みたいな話もある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています