- 1二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:12:54
- 2二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:13:49
いや⋯⋯
- 3二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:14:04
レベルを上げればまあクリアできるよ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:14:23
スレ画なら戦う手段が山ほどあって変な縛り方さえしなければクリアできる
- 5二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:15:06
フロム伝統のソウルシリーズをリスペクトしたソウルライクが高難度アクション要素前面に押し出してるだけで本家は単にリトライしやすいRPG定期
旧作アーマードコアとかの話ならまあうん - 6二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:15:10
RPGだからレベル上げればクリアできるよ
それはそれとしてゲーム苦手なら途中で投げると思う - 7二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:15:23
フロムは単純にダクソ2以降出すゲーム全部面白いからな
- 8二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:15:28
昔からある会社だけど近年の売れ行きを見ると次世代筆頭って感じかね。
それはそうとゲームは死ぬほど難しいぞ - 9二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:15:42
- 10二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:16:01
これ世界観もよくわからないけどシリーズで繋がってるの?
ベルセルクっぽい世界観だけどストーリーとかよりはゲーム性重視なのかな? - 11二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:16:14
- 12二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:16:47
とっつきやすいしもしフロムゲーを勧めるならエルデンリングよね
- 13二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:16:58
- 14二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:17:00
- 15二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:17:20
- 16二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:17:25
人によるおじさん「マジで人によるから否定から入るのやめな」
- 17二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:18:16
モンハンは積み重ねでアクション多かったりするし、どっちが苦手かは人によりけりだろ
ソウルライク系は忍耐さえあれば結構誰でもクリアできるように作られてるよ - 18二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:18:35
モンハンとフロムゲーは流石に人によるとかいう次元じゃないけど
それでも人によると言われたらまあ否定はできない - 19二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:18:37
対立煽りやってる奴がどっちにしてもゲームやってるわけないだろ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:19:43
- 21二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:20:00
ニンダイでこんな大体的に取り扱うのがかなり意外性あったというだけで扱いだけでNo. 1というのは
ただ文字通り日本一注目されるゲーム情報配信の場でしっかり売り込める情報を用意できたという意味では間違いなくNo. 1の有能さ - 22二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:20:25
- 23二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:20:46
両方クリアした人の動画見てると同じくらいじゃないの?
自分はミラボとミケラダだったらミラの方が少しだけキツかったけど - 24二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:21:01
うーん、下手ならどんなゲームでもある程度忍耐は必要だろう
- 25二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:21:16
- 26二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:22:53
いうてソウルシリーズやエルデンは操作そのものはシンプルで難しい事はしないけどモンハンって今はボタン入力とか多かったりしない?
- 27二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:23:04
フロムソフトウェアのゲームでじっくりやったことあるのって
スプリガンのゲームだけなんだよな。あれも難しくてクリアできなかったし
アーマードコアもやりたかったけどやれずじまい。 - 28二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:25:31
ソウルシリーズはあくまでRPGで
主人公キャラクターをレベル上げや武器強化で強くするゲームだし
よくやられるけどやられることにリスクが殆ど無い(デモソはともかく)から
主人公を強化出来ないし残機無くなったら最初からの
古典的アクションゲームの方がよっぽど難しいって見方はあるな - 29二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:26:37
- 30二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:27:03
1番好きなメーカーではあるんだけどまさか任天堂がダイレクトの場でソフトメーカーの初手と大トリに紹介するとは思わなかった
独占で完全新作出すからかな - 31二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:28:09
- 32二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:28:39
任天堂的には一番味方にしたいサードなんだろうな。
意外と任天堂は露骨。前もニーアオートマタが任天堂機から出たときアピール強めだった気がする - 33二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:29:01
国内向けってよりかは海外向けって感じじゃない
- 34二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:29:41
- 35二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:30:16
AC6やったことあるけどなんか浮いてる変な大型ボス相手に詰んだから
やっぱ難しいよ - 36二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:30:42
- 37二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:31:13
- 38二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:31:56
普通に対立煽りだと思うよ
- 39二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:34:51
- 40二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:35:03
やっぱ海外って考えると難しいゲームのほうが人気でるのかね。
- 41二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:35:32
フロムもモンハンもやってる身からすると作品ごとに色々違うから単純に比較できんわ
それでも比べるなら最高難易度はモンハンで平均難易度はフロムって印象、超特殊許可とかまともにソロで戦おうと思うとマージで難しいけど大抵のモンスターはソロでも初見で勝てる、フロムは初見は基本死ぬけど動き観察すれば割と短い回数で勝てる - 42二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:35:38
実はでも何でもなくて草
- 43二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:35:54
エルデンリングは本当に取っつきやすかったからな
一本道系のゲームじゃないから罠やイベント利用でめっちゃ先のエリアにワープして敵を安全地帯から殺して経験値爆盛とかできたんや
己がそうだったけど難しいゲームをクリアした自分に酔ってるゲーマーがフロムをヨイショしてる人多いと思われる - 44二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:36:25
レベル制じゃない時点でそりゃそうだろとしか
- 45二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:37:32
フロムが人気になったのは難易度よりあの独特の空気感がウケたからだと思ってる
- 46二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:37:32
フロムが難しいというより最近のモンハンが簡単すぎるだけな気が
- 47二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:39:41
- 48二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:40:06
デモンズ以前のアーマードコアの売上でダークファンタジー作ってた、そんなACも売れて2∼30万本の時代のフロム知ってて、根っこはなんも変わってない事知ってたら絶対そんな事言えん
知名度が高くなって相対的に売れるようになったが、どこまでも熱狂的ファンがいるアクの強いメーカーでトップ名乗れるような万人性には程遠いよ
- 49二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:41:12
売り上げのほとんど海外だし国内でどうのこうの言われてもあんましピンとこんよな
- 50二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:41:23
4G以前、XX以前とはハンターの強さがまるで違うから割と変わってくるんじゃね?
- 51二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:41:31
流石に極限化とかあった時代と比べると最難クエストでも簡単にはなってる
- 52二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:42:22
- 53二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:44:10
おねロリが通用する時点でフロムゲーのほうが簡単やぞ
- 54二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:46:56
ワールドより前は知らんけどそれ以降だとアルバとミラが別格でそれ以外はモンハン簡単じゃね
ライズ以降だとハンター側がさらに強すぎだし - 55二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:47:34
今のフロムはデカい会社だぞ
- 56二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:48:22
フロムが上がったというより他が没落しただけというか
- 57二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:49:01
- 58二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:51:23
まあエルデンも装備次第でDLCラスボスでもクソ余裕だけどな
- 59二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:52:58
- 60二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:53:28
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:16:33
- 62二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:27:52
いやgotyとってるし実際スレ画はかなり評価してるよ
国内でこのクオリティのゲーム作れる会社なんてカプコンぐらいしか後はなくないか? - 63二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:59:44
個人的にはスレ画よりブラボとかのほうが下手でも諦めなけりゃクリアできると主張したいけどトロフィー取得率とか見ると目を逸らすしかない………
諦めないこととよく見て学習することが大事ですよ……… - 64二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:02:15
スレ画はこの作品以外とは繋がりはないよ
ただフロムゲーの多くはストーリーとか世界観とか人物設定を事細かにわかりやすく説明はしてくれない。登場人物の会話とか拾える文書とかアイテムのテキストから断片的な情報を拾い集めてアレコレ妄想するんだ
- 65二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:16:14
なので日の目を浴びすぎるとちょっと狼狽える……
- 66二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:31:59
高難易度のイメージは強いけど
「死にながら繰り返すことが前提の作り」ってだけで
未プレイからイメージされてるほどゲームとしての難易度が高いって感じでもないよね - 67二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:34:26
ほんとに難しかったらレベル抑えてプレイする奴いないよ
- 68二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:42:14
スーパーマリオとかドンキーコングとか昔の2Dアクションは何度も死んでリトライしながらステージクリアするのが当然だったでな
あれの3D版みたいなノリよ
難しいっちゃ難しいけど理不尽ではないしちゃんとクリアできるよう作られてる - 69二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:46:58
エルデンは相手が理不尽な行動するならこっちも理不尽な行動してやるぜ!ってゲームなんだよ
理不尽感の無いスタイルで戦おうとすると難しいが敵を殺す為だけに特化すると楽に倒せないボスはいない - 70二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 11:35:33
死にやすいけど リトライもしやすいから無理ゲーとは違う印象
ゲーム苦手な母親(概念)とか詰む人はいるだろうけど 他のアクションいける人はフロムゲー大丈夫だと思うよ - 71二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 11:39:28
文字通りアクションRPGだよ
レベル上げまくったり丁寧に探索してバランスブレイカー武器や魔法見つけて蹂躙するRPGの方面の攻略方法も出来るし、
控えめに言ってカスみたいな武器でもプレイヤースキルでなんとかする事も出来るアクション方面の攻略方法も出来る - 72二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 11:41:34
ナンバー1も糞も殆どのサードが移植ばっかな中完全新作発表なんだからトリに任されただけじゃねーの?
仮にスクエニが新作FF発表してたらそっちがトリになってただろうよ - 73二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 11:41:56
高難度ではあるが選択肢は多く初見殺しでやられるがそれを逆手にとって反撃できる等割とターン制になってる
戦って楽しいボスが多いから無報酬でも何度も戦わせて欲しいというのは隻狼で叶ったが他のも正直やりたい - 74二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 11:53:05
シビアな操作要求するとか緻密な攻略の構築を要求するって方向性の高難度じゃなくて
敵の理不尽の対処法覚えて、相手に効果的な自分の強行動を上手く活用する面が強いから
(ある程度のアクション慣れは要るけど)対策覚えて稼げるもの稼いでトライアンドエラーするっていう古典RPG的な攻略が割と有効なんだよね - 75二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:48:35
- 76二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:55:54
フロムインスパイアのソウルライクゲーはその辺理解できているかで、やりがいのある面白いゲームになるかただの理不尽ク◯ゲになるか変わるよね
- 77二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:03:14
言うほど難しくは無い。難しいって言う人は何かしら縛ってるわ、エルデンで言う大盾とかさ
- 78二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:05:27
モンハンと比べて明確に簡単と言える要素は操作の単縦さだと思う。ターゲットロックが使いやすいから戦闘中のカメラ移動も必要ないし、強いコンボとかもほぼないから攻撃方法もシンプル。回避手段もローングくらいだし、基本操作が出来れば十分戦える。
- 79二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:58:28
- 80二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:05:48
ナンバーワンかは置いといて盛り上がりは保証されるからキラーソフト請負人としてはこれ以上なく最上級なんだよね
フロムの味を一番純度高めでお出ししてくれるのはフロムなんで - 81二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:07:43
国内というより世界だな...
- 82二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:10:03
ニンテンドー自体の大玉はまだほかにもあるけど新ハード発売時の目玉を任せられる程度の格は保証されてるってことだろう
- 83二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:10:17
フロムライクゲーもいっぱい生み出されてるしな
お手本のひとつである - 84二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:10:19
アクションゲード下手でフロム系いくつかクリア諦めた自分でもなんとかなるレベルでエルデンは有情…
有情というかレベルゴリ押ししたりハメじみたクソ強技があったり戦法があったりしてよい
そういうのもあって売れたんだろうしサードだと明確に話題になるメーカーなのは間違いない - 85二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:13:06
- 86二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:14:32
ゲーム業界No1の任天堂が国産サードNo1のフロム取り込んだの冷静に考えると凄い快挙だな
- 87二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:15:43
個人的には抜け道がないセキロが一番好きかな
- 88二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:17:24
sekiroはほかよりハードルは高いけど対応しきれる人にとっての快感は凄いと思う
- 89二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:23:17
そもそも1体のボスを倒すのに1時間以上かかるとかそういう事が成立し得る時点でライトな層はハードル高く感じるものだぞ
操作はシンプルだしいっぱいやれば勝てるから実は難易度高くないっていうのはちょっと死にゲーに慣れすぎてる - 90二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:24:18
人によっちゃ週、月単位で掛かるからな
- 91二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:45:09
なんか感覚として、死にゲーの死亡と他ゲーの死亡って同等じゃないと思うんだよね
死にゲーの死亡は他ゲーの被弾ぐらいの軽さで考えた方がいいと思うんだけど
同じ死亡として見ちゃうから死にゲーをハードル高く感じちゃうんじゃないかな - 92二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:48:34
パズルゲームがパズルをするゲーム
レースゲームがレースをするゲームであるように
死にゲーは死ぬゲームと理解してもらえればハードルが低くなったり…………しないかなぁ - 93二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:49:47
死が軽いのは確かだけどその場で立て直せる被弾程度とはさすがにだいぶ違うし死にゲーに慣れてたって面倒なものはそりゃ面倒よ
ただプレイヤーがあらかじめそれを前提のゲームとしてやってるからどうってことないだけの話で - 94二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:50:43
モンハンもポケモンもマリカもスマブラも同じことの繰り返し
フロムゲーはそれが死んでリトライするに変わっただけや - 95二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:51:03
- 96二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:59:55
個人的にダクソの参入障壁で一番デカイのって「不潔さ」だったと思うのでそこら辺割とマシなエルデンは一見でも挫折しにくいとは思う
グラフィックに凝ってるから出来るとは言えあの不潔な世界観で何度も転がると気が滅入るねんな - 97二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:05:06
死にゲー入門だとエルデンだとオープンだから難しいところは後回しにできるし戦技が強かったり遺灰で完全なソロにはならなかったりととっつきやすいよな
逆に純粋に難しいsekiroや初期作だけあって全体的に不便さが目立つ無印ダクソあたりから入ろうとすると心折れる人は多そう - 98二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:10:38
- 99二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:16:18
- 100二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:31:05
フロムゲーって難しいとは言っても手段問わなきゃ割とどうにでもなるよね
ただそれだけに心の中で気に入る勝ち方と気に入らねえ勝ち方があんだよのバクラマインドと最終的に勝てばよかろうなのだのカーズマインドがせめぎ合うんだが - 101二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:31:16
ベールみたいなそこだけじゃやりにくいんだよってのとカメラがバカみたいに荒ぶるドラゴンと閉所は糞、他は優秀
- 102二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:35:47
手段問わなきゃ火力面では何とでもなるけど死にやすさ自体はどうにもならんからな
強ボス相手だと一定以上の対応力が身につくまではどうやっても死にまくるのは避けれないし - 103二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:36:10
……そうか、ならあんたはそれでいいんじゃないか
- 104二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:43:02
エルデンはパッと見キモいモンスターキモいロケーションないから触りやすそうだよね
実際には歴代でも屈指のおぞましいビジュアルもりもりだったが - 105二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:46:20
長くて数分な戦闘と短くても5分以上MAX50分な戦闘だから相性はあるよね
- 106二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:59:37
カメラが荒ぶるって人はロックを適宜外してないだけでは?
- 107二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:02:42
ニッチながら面白いゲームを作るいいメーカーだよなと思ってたらなんか持ち上げられすぎててビビってる
面白いとは思うし売れてるのも分かるけどコアゲーマー向けだから任天堂はないと思ってたんだよね - 108二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:59:37
任天堂系ばかりやってたからフロムの対抗相手がモンハンなのも知らんかったわ
エンデンリングもRPGなんだね。なんかゼルダっぽいゲームなのかと思ってた。 - 109二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:22:08
セキロのカメラはまじで一体酷いやつがいたしたまにカメラが荒ぶること自体は事実では
許さんぞ忍法クソカメラの術を使ってくる狐影衆
あと適宜ロックを外すってのは一般ゲーマーにとっては普通の行動ではない - 110二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:29:19
任天堂作品ばかり遊んできたんだけど
これからフロムソフトウェアの作品がスイッチで出るみたいなんで
おすすめとかある? - 111二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:32:14
ダークファンタジー好きならエルデンリング
SFやロボ好きならAC6 - 112二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:33:47
フロムのタゲカメは有能なのは事実なんだけどそれ以上に敵がとんでもない動きをするからその有能さをもってしても結果的にクソカメラ頻発するのがおそらく正解
- 113二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:47:53
フロムは人を選ぶのは難易度よりグラフィックというか造形だと思う
デカい虫とかなんかよく分からない肉片とかいろんな異形とかを始めとしてリアル故に汚らしいのも目立つというか - 114二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:59:29
なんかレベルを上げてくれる奴が祝福で出てきてくれるらしいが全くお目にかかっていない
エレベーター降りた地下で竜人兵に叩き潰され続けている(鹿は倒した)
というか操作が難しくてボス戦の移動中に勝手にしゃがんだり攻撃しようとしたら両手持ち↔片手持ち切り替えが暴発する - 115二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:45:41
なんというかフロムソフトウェアって「難しい」ってのが代名詞みたいになってるよね
だからやった人にしか魅力が伝わってない感じする
あとキャラクターも常に鎧かぶってて中が見えないイメージ
もっと一般受けするキャラクター作ったらもっと大ヒットしそうな感じはする - 116二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 07:03:21
初代ACとかの作業機械を改造して反抗する労働者達を本物の兵器で淡々と蹂躙するみたいな雰囲気好き
あと防衛した対象をすぐ次のミッションでぶっ壊しに行くのも好き
防衛対象の新型パーツを自分が強奪するの本当好き - 117二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 07:19:35
フロムの新作のほうはなんか
悪魔城伝説っぽい感じだったけど最初にエンデンリングを
出してきたってことは新作はアクション系なのかね - 118二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 07:24:23
このレスは削除されています
- 119二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 07:26:30
国内だけで見るならフロムってそこまで売上高いわけではないよね、ほぼ海外
- 120二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 07:42:17
任天堂は海外受けするソフトメーカーに来てほしいだろうからな。
ペルソナとかも狙ってる感じする。 - 121二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:02:02
向き不向きと言われたらそれまでだけど効果時間3分の霊薬が戦闘が終わるまでほぼ切れないフロムゲーのバランスの方が好きだな
モンハンは戦闘長いし体力バーもないし一々モンスターが逃げるしボス部屋の概念がないから戦う場所はクソ地形ばっかだし
フロムゲーに慣れてから戻ると色々きつい - 122二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:30:25
フロムゲーは難しいと言われてるがそれが好みかは置いて解法は用意されている
初代アーマードコアからしてミッションに合わせて機体を組み替えてねというゲームでそうすれば難しくないしな
ルールを吟味するのは大事だよ - 123二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:05:18
洋ゲーっぽいイメージなんだよな。狙ってやってるんだろうけど