エアライドってマリオカートと何が違うの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:38:59

    やったことないから教えて欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:41:05

    一番面白いというか人気なシティトライアルってモードは落ちてるマシーン拾って強化していくモード

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:41:19

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:42:12

    >>3

    内容のこと聞いてる

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:42:20

    独自要素の塊だからやってみ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:42:28

    最大の特徴は異常なほどのマシン性能格差と要求される操作精度だと思うけどどっちも無くなりそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:42:34

    アクセルボタンがなくて勝手に加速するのはマリカと比較どころではなくレースゲーとして唯一無二なのでは
    他のタイトル知らんけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:43:51

    普通のレースモードはそんなにだな
    街中走り回って好きなマシーン見つけて強化したり伝説のマシーン作ったりするモードが楽しい

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:44:13

    ルールにもよるけど相手のマシンを破壊して勝つっていうこともできる

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:44:25

    >>7

    勝手に加速ならソニックにあった

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:44:40

    速いとか加速力あるとかじゃなくて直線しか走らないけど最高速すごいみたいなピーキーな奴とか相手のカート破壊するとか
    レースの内容だけで比較してもマリカとはかなり違うかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:45:28

    重さマイナスを取りまくるとずっと飛んでるみたいなことも出来る

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:45:50

    マリオカートは終始レースじゃん?
    エアライドはあれだよ、全員殺人鬼のデッドバイデイライトだよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:47:25

    マリカより競技性を落とした代わりに個性が強めに出てるレースゲームかなー

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:49:39

    マリカはパーティゲームっぽいレースゲーム
    エアライドはレースゲームっぽいパーティゲーム

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:50:54

    分解、考察、再構築【企画・ゲーム設計】

    文字読むより動画のが手っ取り早い

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 07:52:26

    逆に何が同じに見えるのか聞きたいレベル
    おでんとカレーライスの“何が違う”か聞かれても困るというか

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:04:28

    マシンの性能差がマリカーの比じゃない
    飛ぶのが得意とか真っ直ぐしか走れないとか逆に真っ直ぐ走れないとかチャージしないと走れないとか
    癖が強過ぎてポンコツにしか見えないマシンも得意な部分を上手く使ってやれば誰より早くなれる

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:05:55

    テクニックの難易度と効果がマリカと段違い

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:14:49

    マシンの性能差がエグいし、基本のワープスターを見ての通り浮いてて飛行特化のマシンなら冗談抜きに一度飛んだら殆ど地上に降りずにレースするのも可能
    F-ZEROみたいに回転攻撃可能で周回遅れでも相手のマシンぶっ壊して無理矢理勝てる
    シティトライアルはレースゲーでまさかのローグライク的な事やれる、最後のお題に向けてマシンを強化しよう

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:21:59

    >>17

    レースゲーム並べて「おでんとカレーライスぐらい違う」は逆に「なんで共通点見いだせないの?」と聞きたいレベル

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:22:46

    一発逆転アイテムとかとにかく上位にいる奴を蹴落とすとかのものは意外と無い
    くそったれのバナナも無いし加速アイテムも無い
    こうしてみるとレースゲームとしては一発逆転アイテムがあるマリカに比べるとライト向けとは言えないかもしれない

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:31:24

    ボム投げて相手吹き飛ばすことはできるから

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:33:07

    というかエアライドってあんまレース感ない
    一番遊ばれてるのであろうのがシティトライアルなのも込みで

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:33:38

    マシンが基本的にアクセル踏みっぱで勝手に加速する
    ブレーキにあたるチャージをすることで、離すと更に加速する
    マシンを揺らすと加速する、壁にこすらせると加速する、チャージで殆ど減速しないなど、特殊走法と呼ばれるテクニックが各マシンにある
    以上の基本スペックにマシンごとに滅茶苦茶差があり、基礎知識がないとまともに走らせられない

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:34:24

    >>22

    少なくともGCは知識と技術と走力ゲーだよね

    逆転手段ないに等しい

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:37:16

    ぶっちゃけ22年越しの新作だし良くも悪くもかなり極端なバランスだしで、過去のエアライドとは別ゲーなると思うんだよな
    だから当時の確かでエアライドとマリカ比べても多分意味ない…

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:37:40

    確かじゃなくて知識や
    予測変換ガバガバ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:41:39

    >>21

    じゃがいもとにんじんとたまねぎと肉くらいだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:44:06

    ギャラックスはかなりレースゲームっぽくはなるがロケットスターとかいうインチキを知ってるかどうかのゲームになりがち

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:49:10

    個人的にマリカとエアライドの差で大きいところだと飛行能力の差は結構プレイ感として大きい気がする
    マリカも最近(?)はグライダーとかあるけどエアライドの飛行能力高い機体だと比じゃないくらい延々飛んでられるし

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:50:41

    エアライドは何も知らなきゃ極端な性能差のマシンで頑張るお祭りレースゲー
    シティトライアルだとハクスラみたいにマシンを育ててわちゃわちゃするパーティゲー
    その深淵に一歩踏み込めば仕様を悪用しまくったふざけたテクニックの応酬で修羅の国と化すバケモンレースゲー
    まぁマリカよりもパーティゲームよりなんだけど今回のマリカがもろそういうの意識してそうなのでどうだろう

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:50:47

    レース開始前にお互いのマシン破壊や奪い合い等の殺し合いしてからレース始まるレースゲーム

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:56:40

    シティトライアル無視して純粋にレース部分だけ見ても
    ほぼ全機体勝手に加速するし最高速度速いしカーブすらできない機体あるし前に一度ジャンプしたら延々飛んでられるし
    とにかくめちゃくちゃに制御が難しく勝手に暴れまわるというのがレースゲームとしての特徴かな
    それでいてマリカのアイテムみたいな逆転要素がないから
    僅かな角度調整ミスで秒単位の遅れになるような精密動作を休む間もなく常時こなし続ける慌ただしいゲームだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:24:09

    >>34

    一応アイテムの代わりにコピー能力はある

    敵mob倒して加速したり直接攻撃したり

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:30:47

    GCでのエアライドは3種類のゲームモードが合って
    1.エアライド
    2.ウエライド
    3.シティトライアル+α
    1.のエアライドは各マシンの操作性や性能が全然違うし空もバンバン飛ぶが一番マリオカートには近い
    2.のウエライドはミニゲームに近い感じはする
    3.のシティトライアルが一番人気で強化しながら殴り合うサバイバルデスマッチで、それが終わったらその性能引き継いで様々な方式の戦いが行われる感じ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:31:53

    画面の目まぐるしさはなかなか凄まじい気がする

    カービィのエアライドTA チェックナイト スクーター 02'22"82


  • 38二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:34:02

    >>35

    コピー能力もランダム性ほぼ無いから

    結局精密動作を要求する要素の一部に組み込まれてると言える

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:40:23

    レースじゃないけどスピード感はソニックとかに近いのかもしれない

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:48:41

    >>22

    だからレースのエアライドじゃなくてシティトライアルが人気なんだろうな

    将棋と麻雀くらいはジャンル違う気がする

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:51:59

    レースも仕様やテクを知らんキッズのわちゃわちゃ対戦なら好きなマシンで楽しめるよ
    まぁ動画でいくらでも見れる現代だとそういうノリは難しいかもだが……
    配信とかでRTA勢の名人様みたいなコメント出てくるのはイヤだな

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:52:35

    スマブラの3DSのやつあるじゃん?マップでステータスを強化していくやつ
    あれの元ネタの一つだよ
    やったことあるか知らんけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:53:33

    >>21

    レースしてる以外の共通点がねえから言われるんだろ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:59:38

    カレーとハヤシでいいんじゃない
    見た目が似てるのはどっちもレースゲーム
    でも味も具も違う

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:06:19

    俯瞰視点の小っちゃいミニレースも好きだったな

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:07:39

    確かにレースという括りはされててもマジで別モンだからしょうがねぇんだ
    共通点がほとんど見つからねぇんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:14:32

    エアライドは走りもアクションもスティックとボタンひとつで完結する手軽さと爽快感が特徴だと思う(エアライダーは現状何もわからん)
    もちろんマリオカートも非常に手軽なんだけど、使うボタン数が多かったり意外とクルマらしい挙動にこだわる点がエアライドとの違いかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:16:26

    友達の家で喧嘩神輿みたいなどつきあいしてるモードしか遊んだことなかったけど普通のレースするモードもあるんだこれ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:18:00

    あんま話題になんないけど
    レースゲームのランダム製排除ならウエライドが割と強い

    操作シンプルで実力がモロに出るわあれ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:24:32

    マリカはレースが本番
    エアライドはレース前の下準備が本番

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:27:57

    超高密度な操作難易度でピーキーなゲーム性ってことは、ストリートファイターをマリオカートとしたら一昔前のギルティギアみたいな関係性って認識でおけ?

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:28:14

    >>48

    シティトライアルの後にレースやる事もあるだろ!?

    まぁとんでもシティで強化されたあとだから世紀末ゲーみたいなレースにやるんだがな

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:28:30

    >>48

    普通のレースは自分よりちょっと強いくらいの相手にすらほぼほぼ勝てないからメインで遊ぶにはちょっとシビアなんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:32:16

    馬鹿の一つ覚えで毎回火山にツッコんでた

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:38:06

    >>51

    それは狙ってピーキーになってるやつでしょ

    ガバ故に一部の特殊な動きが想定よりも強くなっちゃったみたいな感じだから……北斗の拳?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:42:48

    >>55

    狙ってるわけじゃないのかよ!じゃあ意外と新作では遊びやすいゲーム性になるかもなのか

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:44:39

    >>56

    うん

    だからマジで現状ではなんとも言えないんだ

    そもそも継続的に続いてるシリーズならともかく20年以上空いてるわけだし

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:46:37

    チャージっていうマリカのスタートダッシュをレース中に出来るようにしたみたいな機能があってそれで溜めたエネルギーを燃料にしないと走れないマシン
    そもそもチャージができない代わりに基本性能がちょっと良いマシン
    基本性能は貧弱だけどチャージの性能が高くてそれだけで他のマシンと張り合えるマシン
    正面を向くより真横を向きながらスライド移動した方が速いマシン
    速度は遅いけどジャンプ台で跳び上がる瞬間にクソ速くなるマシン
    エアライドはマシンの性能差がマリカとは段違い

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:47:07

    >>21

    カレーとハヤシライスってどう違うの?とかのほうが感覚的には近いかも

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:47:59

    >>17

    仕方ねえだろマリカは最新作遊んだことあるけどエアライドは発売年生まれてなかったんだから


    大枠の括りが「レースゲーム」ってこととなにかにつけリメイク希望の声が上がってたことしか分かんねえよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:48:39

    >>53

    あまりにも実力差出過ぎるからな

    上級者側が極大凡ミス連発してもギャラックス以外なら1周するまでに余裕で追いついてくるし

    上が天井知らずだからトッププレイヤー間のタイムアタック争いとかはいつまでも熾烈で面白いけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:52:46

    >>60

    このゲームが大好きな人たちが一番遊んでて印象に残ってて新作にも期待してる部分は(おそらく)レースモードじゃないというね

    エアライド知らんと何言ってんだってなりそう

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:55:19

    ぶっちゃけて言えばマリカよりマリパなんだよな
    出力がレースっぽいだけで

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:56:55

    >>56

    一応元々の想定でもマリカよりは遥かに

    ピーキーなスペックで高精度な操作を求めるゲームではあったと思う

    ただ元もそうだから中級者以上なら数々のバグとガバ調整にどんどん気づくし

    元のコンセプトからしてそうだったからバグでゲーム壊れても利用を控えるような暗黙の了解が生まれるわけもなく…という感じ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 11:02:11

    >>39

    実際ソニック側が結構エアライドっぽい感触のレースゲー出してたこともあった

    今はなんか普通に車乗ってるけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 11:05:01

    格ゲーで雑に例えるなら
    こいつは必殺技ないけど通常技がハイスペック!
    こいつは波動拳しか打てないけどこれがめちゃくちゃ強い!
    こいつは全体的に立ち回れるキャラ!(実際は全てが弱い)
    みたいな調整なんだよねエアライドって、これは流石に誇張してるけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 11:13:35

    飛びまくるしマシンの性能差違い過ぎるしレースとかよりガンダムのエクバとかの方が近いのか…?

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 11:15:31

    同じレースでもマリオカートは競馬の障害競走
    エアライドは自転車のダウンヒル、ってくらい違うな

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 11:28:40

    カーブ性能が高いです←わかる
    飛翔能力が高いです←わかる
    攻撃力が高いです←うん?

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 11:29:41

    レースっぽいけど感覚としてはマシン乗って走りながらスマブラのアイテム縛りでバトルしてるような感じだった

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:02:42

    レースはレースで面白いんだけどね

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:07:05

    ローグライクっぽい感じのバトロワゲームって印象
    おまけにレースゲームもついてくる

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:14:55

    あにまんってエアライド待望の声がうざったいからか反エアライドみたいな人多いよな
    新作決定してもグチグチ言われる任天堂ソフト初めて見たわ

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:16:58

    なんかのパーツ集めてたのだけ覚えてる

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:21:10

    伝説のエアライドマシン争奪戦に負けたらリアルファイトで妨害しに行くゲーム
    いやマジで。冗談抜きで

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:28:14

    リアルファイト再現で他の被害者プレイヤーと結託してゲーム外からマシン機能停止させたり妨害したり追放したりするシステム欲しいけど流石に混沌すぎるしカービィのイメージに合わないか

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:28:22

    走行中はスティックでは方向転換出来ず、Aボタン押してチャージ中のみ方向転換可能で、カクカクした走り方をするという、別ゲームやってるようなマシンまであるぞ

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:30:00

    >>73

    昨日から張り付いてるけど多いと言うほどいるか?

    1スレだけは覚えてるけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:32:23

    >>21

    エアライド遊びまくってる人ほどメイン要素をレースだと思ってないからね

    デスゲームにレース要素もあるくらいの方が近い

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:33:56

    シティトライアルは街中に落ちてるアイテムを集めたりマシンを乗り換えて、時間制限後にある試合に挑むルール
    この試合通常のレース1ラップとか、バトロワとかジャンプの飛距離競争とかバラエティ豊かで楽しいし、攻撃力上げてまくってもジャンプ力は弱くて敗北とかもあるのよ

    マシンを破壊されたら徒歩で「あークソ!生きてるマシンはあるか!?」って必死に走った先のマシンが中に飛んでいった虚しさよ……

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:34:37

    シティトライアルの人気は流石に把握してるだろうからエアライダーでも来ると思ってるけど、ウエライドはどうなるかなぁ……アレも好きなんだよな

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:36:57

    マシンの能力を上げるぞ!
    最高速、加速、旋回→わかる
    飛行、重さ、チャージ→ゲームの個性だな
    攻撃、防御、体力→レースゲームじゃねぇ!

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:53:20

    キャラが主役なのがマリオカート
    マシンが主役なのがエアライド

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:58:10

    壁に凄まじい勢いで擦りながらギュインギュイン走るレースゲームの映像って中々新鮮よね

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:00:51

    シティトライアルはマシンを強化出来るのが楽しいけど大きい街を舞台に地下を走ったり空中庭園に行ってみたり火山の中に入ったりと開放感が有ったのも受けたんだと思う

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:02:25

    >>65

    ソニックはマリカーもやってたしエアライドもやってた

    そして今年マリカーとエアライドどっちのマシンにも乗れるゲームを出す予定

    そのどっちもに挟み撃ちされるの、最高にセガしてやがる……

    ついでに言うと映画も1週間後にゼルダが追いかけてくることになった

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:18:56

    >>86

    音速なのに追われる身とはこれ如何に

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:23:00

    最新作のグラで新しいシティトライアルが出て、それがフレンドとかとオンラインで遊べたら俺は満足なんだ……
    街とかデカくなってそう、オープンワールドはマリカと被るだろうけど

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:29:43

    >>73

    分からんから聞いてるだけなんだけどグチグチ言ってるように見えた?ごめん

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:33:20

    面白さの8割くらいはシティトライアルだと思ってる
    街の中でアイテムやらマシン求めて皆でワチャワチャしてるのが楽しい

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:34:33

    >>89

    気にしなくていいと思うよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:37:42

    >>81

    ウエライドは嫌いじゃないけどシティトライアルから繋がらないから影薄い感ある

    シティトライアルからのエアライドは本来と違った別ゲーのバカバカしい楽しさがあった

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:28:33

    >>84

    壁ぶつかった時の減速は確かにレースゲームとしては破格の小ささかもしれん

    普通にカーブ攻めるだけでもゴリゴリに壁に押し当てるのが正解になるし

    しかもバグの温床だから上級者は自分から壁当てに行ってバグ利用するし

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 01:58:05

    浮遊感(飛行感?)とか爽快感とか
    マシンの個性とかコースの上下にも広い空間とか
    そういうところが違いかなぁ
    マリカも近づいてはきたけどあっちはあくまでルートって印象
    マシンもサイズと性能差ぐらいではあるし

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:03:13

    本来は64で出る予定のゲームだったんだっけ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています