- 1二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:00:29
- 2二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:07:01
〜完〜
- 3二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:13:18
スレ開いたら>>1で終わってた
- 4二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:13:48
広告なしでゲームが楽しめるのはガチャ文明の明確な利点だと最近某広告ゲーを見て察した
- 5二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:16:28
- 6二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:26:14
- 7二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 10:31:55
ソシャゲの集金でコンシューマーゲームをちゃんと作る
- 8二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 11:21:31
1で終わったスレは伸びない
- 9二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 11:55:38
推しの色んな衣装を見られる
- 10二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 11:57:17
無料でも最後までプレイ可能な設計にできる
マジレスするとそれくらいかな... - 11二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:25:55
ガチャゲーが好きだからやってるんじゃなくて好きなキャラがガチャからしか出ないからやってるというか…
- 12二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:50:43
スマホでできるゲームというところが長所
ガチャ自体に良いところはない - 13二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:09:16
まあ手軽にできるって言うのはでかい
最近腰を据えてゲーム機起動してゲームやる余裕なくなってきたからな… - 14二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:35:53
- 151225/04/03(木) 13:44:08
スレタイちゃんと見てなかったわすまねえ…
- 16二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:44:46
ガチャ演出で脳汁ドバドバ出る
- 17二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:47:34
- 18二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:53:43
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:54:43
最近だと据え置きゲーでもガチャ要素あるよね
カービィのフィギュアとか - 20二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:56:48
企業側は潤う
- 21二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:11:14
企業にとって収益の確保方法が明確でシンプルなのは参入のハードルが下がったと思う。魅力的なキャラ生み出してガチャに入れれば良いわけだし
ゲームを作るだけでも大変なのに、ユーザーが不満を感じず運営も続けられるバランスの取れた課金プランの設計まで要求されたら、企業の負担がデカすぎて参入が増えず市場が育たなかったかもしれない - 22二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:37:16
金はかかるかもしれないけど時間はかからないとか?
ポイント制とかクリア報酬とかだと欲しいキャラがすぐにもらえない - 23二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:14:58
ソシャゲとして一発当たればIPとして数年は安泰な供給が望めること
Fateがここまで大きくなったのも人気アニメのソシャゲがコケまくって死んだのも全部ガチャの力だ - 24二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:27:01
無課金でも貯めれば確実に欲しいキャラが手に入る
- 25二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:27:32
これくらいなら手に入るという満足感が得られる
- 26二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:33:49
- 27二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:22:36
自制と我慢ができるなら自分じゃない誰か(一部の太客)が代わりに代金払ってくれるようなもんだからめっちゃお得
- 28二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:24:52
- 29二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:16:17
キャラの継続的な投入
良いゲームだとは聞くけど既存のプレイアブルキャラにあまり惹かれなかったのが、追加キャラを機に始めることはあった - 30二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:13:05
課金を維持するためにも盛り上げるためにも
続いてる限りは定期的なコンテンツ追加やらバグ修正やらのアップデートが保証されている - 31二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:15:34
無課金貯めてたまに引くゆるゆる勢だからガチャアレルギーではないけどドハマりしてやばい額の金溶かしてる人見ると天井5000円くらいの世界になってもいいと思う
- 32二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:18:26
- 33二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:22:56
1本ソフト出てDLC終わったら落ち着くコンシューマーと違って定期更新で話題を頻繁に提供っていう現代のコンテンツ過多の時代にマッチした運営ができる
それが運が下振れしたら1キャラ●万円+凸や餅のためには倍必要ってのバカの価格帯だからこそできてるっていうのが歪なんだが