ゾクってきた

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:07:40

    ここでパスに逃げたらもう通用しないんだね

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:24:01

    凪レオ共に蜂楽が来るのを見れてないの視野狭窄で致命的

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:25:28

    ゴール前でビビってた昔の世一もアシストは成功させてたからその時より酷いのか

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:32:45

    >>3

    潔の方はずっとそれでやってきた

    凪は変化としてその選択をしたから不完全なのでは

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:35:06

    >>3

    確かスペイン戦で潔はゴール前でシュート確率2%しかない状態でも無理やり打ってたんだよな

    やっぱりエゴというか積極性って大事だわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:35:52

    玲王はパス要求だったか不明じゃね?
    凪自身に出さないからって既に聞いてるからデコイしに来ただけだった可能性もあるのでは

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:36:42

    あんなところに前線の蜂楽がいるとか想定できんからな
    別にパス自体は間違ってないよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:36:51

    凪って俺のゴールで勝ちたいみたいな欲求がミリもないのが本当にブルーロックに向いてないよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:37:17

    潔がゴール前でビビったのは馬狼との戦いが最後で
    それ以降はシンプルに「無理」だから他の道探したって状況やね
    そして馬狼に関しては打っても負け確だった

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:38:50

    わざわざ凪に声がけしてるからパス要求なんじゃないか
    デコイなら視界に入るだけでいいし

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:40:04

    >>3

    潔の最初にした國神へのパスは当時明確な言語化ができなかった無意識のパスだけどそれが一番確度が高いっていう理論がある


    凪の玲王へのパスは詳細な描写はわからないけど少なくとも現時点ではブレブレかつ逃げのパス(取られる、怖い)だから得点への理論はない

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:42:06

    >>10

    前の試合みたいにゴールだけ見てろの意かもしれないしそこらへんは不明

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:43:31

    玲王にメタビがあれば読めてたはず

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:43:33

    >>10

    凪のパス出さない宣言が無ければまだそれもわかるけど

    宣言あるなら声掛けもしたほうが存在をアピール出来てデコイとしても効果的じゃん

    まああの時の玲王がそこまで考えられる精神状況だったかは断定できないし

    どのみち有言実行出来なかったやつが悪いんだが

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:45:02

    ビビった結果のパスなのが良くないんだよね
    正直あそこに蜂楽いるのはびっくり仰天なんだが物語として不正解の選択肢だからそりゃカットされる

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:46:06

    まあでもゴールまでの距離見るとペナゾーンにかかってすらいないし
    あのくらいの位置にフォワードが戻ってくるくらいのことはままあるわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:51:41

    まぁだからなんというか普通に守備してた蜂楽のせいでもなくどんな意図かはわからんが声掛けた玲王のせいでもなく
    最善だと思ったわけでもチームのためを思ったわけでもなく「逃げるため」にパスを選択してしまった凪のせいなんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:00:07

    凪の突破は時間のかかる曲芸のようなものが多いから蜂楽が戻ってしまうのも理解できる

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:22:23

    上手く言えないけどここを凪玲王(おれたち)の責任にすると今までと同じだ思うんだよな
    現に玲王は脱落してないわけだから

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:25:36

    >>6

    何にしても味方がボールをゴールに運んでる時に前線へ人数かけて押し上げるのは何も間違ってないし、その行動は1ミリも悪くない

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:26:02

    凪がいつものシュートフェイクで時間かけたから前に3枚置かれて蜂楽にも戻ってこられたんやで

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:28:18

    別のスレで言われてたけど潔や愛空みたいなメタビ持ちで読みに長けたキャラじゃない蜂楽乙夜に止められてるから本格的に既存凪玲王連携だけじゃ力不足になってる描写なのがエグい

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:30:53

    サッカー知ってりゃ分かるけどパス要求の意図関係無く味方の選択肢増やすために前線に上がるのは普通のことなんよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:33:06

    時間がかかる五連をブロックされたのも凪玲王連携を読まれたのも他の手段がない凪の手札不足が露呈した印象

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:38:29

    停滞してワンパターンな所を攻略されるってネスと同じことやってたわけだからな凪

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:59:32

    千切との連携だったら何か変わったかもしれない

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:04:05

    >>26

    いやゴール前でビビってる時点で誰と連携しても結果は同じだよ

    「凪は間違ってます」っていう描写なんだから

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:07:09

    直前に「怖い」って想ってたしね
    怖がっていた所に玲王きたから玲王に逃げた
    連携としてのパスじゃなくて恐怖に立ち向かわずに逃げた結果だったってことじゃないかな
    ライバルリーで大抵のキャラが心が折れたけど、立ち向かってひと皮むけてるし

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:10:11

    仮に玲王にパス出す判断も恐怖からの逃げじゃなくてゲームメイク目的というかこの後自分でゴール決めるための一手なら変わったかもしれない
    逃げの選択肢でパス出した以上そこにいるのが千切でもクリスでもアギでも結果はさほど変わらないと思うわ
    蜂楽の発言が全てよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:16:55

    凪玲王連携そのものが悪いんじゃなくて"ビビって怖気づいた結果"パスを出してしまったのが良くなかったってことだよな
    自分で撃つにしろパスするにしろ凪が前向きの行動をしていればっていう…

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:46:32

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:52:47

    スレタイの「ぞくっ」で思ったんだけどさ
    最近凪が自分のことやたら「凪(おれ)」って言ってるの気になっててさ
    これってもしかして幼児がまだ一人称使えなくて自分のこと「たっくん」とか言うようなやつなのかなって思ったらちょっとぞわっとしたんだわ
    凪ってよく赤ちゃん呼ばわりされるけど案外マジなのか?って
    才能まかせの万能感に隠れてた凪の精神的幼児性が恐怖の中で出てきちゃったんか?っていう
    こわいわブルーロック

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:59:39

    序盤で潔が出したパスは勿論ストライカーとしてのエゴを出してないから駄目だけどそれはそれとしてその時はまだ認識してなかった空間認識能力を活かしたパスだったからまた違うじゃない?
    どちらかというとチームV対チームZのラストプレーを思い出したわ
    あの時の潔にとっての凪が今回の乙夜達で声掛けしてた玲王は体挟まれつつ声掛けしてた千切や國神
    あの時の潔はそこから自分の武器を探して新しくダイレクトシュートを決めたけど凪は見つけられずに味方の玲王にパスを出してしまった
    あそこでゴールを目指してたら光を見れていたのかもしれない

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:01:10

    てかお前は一人称「誠士郎(俺)」であれよ
    なんで苗字やねん

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:02:51

    >>33

    続レスになってごめん

    その時直接玲王に体挟んでる選手はいないし2人とも認識してなかったけど蜂楽が凪→玲王のパスがあると思って走り込んでるとしたら成功率的に当時の國神や千切と同じくらいだろうと考えてでイコールにしてる

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:12:06

    >>25

    親の顔より見た凪→玲王って言われたばっかなのにね

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:13:50

    >>34

    だってレオが凪って呼ぶから…

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:16:24

    >>32

    それに関しては潔も潔(おれ)使ってるから心配しなくて大丈夫だと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:20:13

    4vs4で1人で突破しようとした蜂楽と凪の対比になってるな

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:36:24

    前に走りながらカットして即カウンター入ってる蜂楽がやばい
    クッソ高ぇで一回置いていかれた状況から玲王に気付かれずにディフェンスラインの裏に走って前に走ってカットとかメタビワープ並み
    凪は結局玲王に頼るってのがそれほどわかりやすかったのか

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:43:42

    あのカット自体は蜂楽のウルトラファインプレーなんで凪をディスるより蜂楽を賞賛すべき場面ではある
    ただ才能の塊だった凪が同じく才能の塊の蜂楽に単純に上回られたって結果が重たいんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:13:53

    パスはもちろんアウトだが、それ以前にあれだけ守備残ってるのに手癖のフェイク止まりなのがなぁ
    潔は体格で負けるからトラップなしのダイレクトを武器にしていたけど、
    凪はガタイあるんだからフェイクからのシュート以外にいろいろな派生できなきゃダメだろ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:20:37

    凪は追い詰められたらレオに頼るようになってるから非常に読まれやすいよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています