えっ 本当は前ハードとの互換ないんですか

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:52:52
  • 2二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:04:37

    なにっ力技

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:05:29

    ううんどういうことだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:06:07

    ううんどういう事だ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:06:36

    >>3

    ハードウェアが全然違うから本来動かないものを無理矢理動かせるような処理をしている...

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:07:37

    えっ3DSとかは丸々載せてたんですか

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:07:39

    オンラインのファミコンとかはエミュレーターなのん?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:08:09

    ふぅんエミュみたいなものか…
    えっ普通のエミュじゃないんですか?あーっ何言ってるかわかんねーよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:08:09

    おそらくコンテナ技術だと思われるが…
    CPUとGPUアーキテクチャはたぶん同じで世代違いだから性能出しやすいと考えられる

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:08:28

    >>7

    あれは巻き戻しとか中断セーブとか対応するようにコンパイルし直してるんじゃないっスか

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:08:44

    >>5

    力業でやってるって解釈するとなんか怖いんだよね

    まぁ行けるって判断してるって事は大丈夫なんだろうから信じるんやけどなブヘヘヘ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:09:09

    力技を超えた力技…いやこれ力技なのかな?技術の極みなんじゃないか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:10:30

    えっ
    ってことはSwitch2って名前と形がSwitchと同じなだけでSwitchとは全く別物のハードってことにならないスか

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:11:07

    感覚で言えばスーファミで端子同じにしたファミコンのソフトを無理矢理動かしてる感じなのん・・・?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:11:51

    スマホ用のアプリデータをそのままPCに移して起動させたら動くよう改造してるようなもんなんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:12:53

    おすそわけ機能でもしれっとやばいこと言ってるんだよね
    おそらく任天堂には化け物しかいないと思われるが…

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:13:22

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:14:35

    >>16

    過去から目を背けず技術を継承する

    そんな任天堂を誇りに思う 無駄もあったけど全て無駄ではなかったということか

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:14:59

    >>17

    PCスペックが足りずモンハンをやるためにPS5を買ったワシを愚弄するのか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:15:29

    もしかして佐々木さん達開発チームはメチャクチャ凄い人なんじゃないスか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:16:28

    >>17

    お言葉ですがPSも3の初期まではPS2丸々載せてましたよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:17:07

    >>21

    大昔やないけー!

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:17:27

    >>16

    なあオトン枯れた技術の水平思考ってこういうのを言うんかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:17:44

    >>11

    ああ、1万タイトルで検証したから問題ない

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:17:57

    この企業が1世紀前は花札刷ってただけだなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:19:41

    WiiU…すげえ
    その技術は確かに継承されているし

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:21:18

    高学歴マネモブはわかりやすく説明してくれよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:21:36

    これまで積み重ねてきた事は何一つ無駄じゃなかったってネタじゃなかったんですか

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:25:42

    >>28

    ウム…これからも立ち止まらない限り道は続くんだなァ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:29:10

    >>27

    winOSでappleアプリを動かすためにmacOSのエミュレーターを入れるんじゃなく

    winOSでappleアプリを動かすためにappleアプリを動かせるmacツールを作ったって感じっスかね

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:33:09

    >>29

    来週は夕方5時からお送りします。(TV書き文字)

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:44:05

    >>27

    例えるなら箱っスかね

    Switch2の箱の大きさが5×5、Switchが4×4だとして

    ソフトには処理落ち寸前の4×3必要なものやめっちゃ軽い1×1のソフトもあったりする


    エミュレーターの場合はSwitch2の箱の中にSwitchの箱を入れて更にそのにソフトを入れるわけだけど

    どんなソフトを入れてもSwitchエミュレーターの箱が4×4なのでどんなソフトでも同じくらいcpu動作を要求される

    それを追加アプリで起動することでswitchの箱を取っ払って、ソフト+1の負荷で動かせるようになった


    みたいな?

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:48:21

    面妖な変態技術者どもめ(AC書き文字)

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:48:53

    >>26

    今考えるとテレビとゲームパッドで全くラグないのも凄かったと思うのが俺なんだよね

    なんだかんだずっと任天堂…すげえな技術を毎度盛り込んでるんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:49:25

    WiiU爺さんの技術が受け継がれているのが泣けますね…

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:51:08

    wiiuの意思が受け継がれている!
    俺も嬉しいぜっ!

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:52:14

    Wii Uでやりたかったことに技術が追いついたって感じにも見えるのん

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:54:55

    WiiU…すげえ 後進のために役立ったし

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:51:05

    もしかしてGPUやCPU更新しまくってもでも殆どのゲームができるってのは結構凄い事なんじゃないスか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:52:00

    あの…開発者インタビューがなんかおかしなことばっかり言ってるんすけど…いいんスかこれ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:52:49

    ティアキンでスクラビルドやモドレコを作り出した会社なんだ 技術はもう異次元なんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:28:49

    なあオトンもしかして任天堂ってとんでもない技術者集団なんかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:31:45

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:35:31

    >>42 ・・・・・・・・・

    ああ、俺の知り合いの親父さんもどう森のあるゲームに携わった人で雰囲気ですら賢そうだからそうだと思われる

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:38:11

    時代が時代なら岩っちが関わってても不思議じゃない超絶技巧はルールで禁止スよね
    あの怪物を超えたか怪物の後継を生み出した そんな任天堂を心の底から誇りに思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています