ワイ、転職エージェントに登録するも後悔しかない

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:07:24

    「営業は興味ないです」と言ってるのにゴリ押してくるの何なんだ?
    無視しようにも電話で「確認しました?!何でダメなんですか!」とかけてくるの鬱陶しい……

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:08:05

    向こうもノルマあるからな

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:09:06

    こういうのは向こうの生活を優先するか自分の生活を優先するかの戦いなんや
    そして大体は向こうの生活を優先する方が勝利する

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:09:09

    やめて他のところにいったら?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:09:59

    新卒エージェントの時に5日連続で面接受けさせようとしてきたあったな
    鬼かよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:10:37

    転職エージェントは履歴書と職務経歴書を添削してもらうためだけに使うのが良いよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:11:04

    >>4

    でもリクナビやからな

    これエージェントだけクビにするとか出来ない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:12:21

    20個の求人票(希望ガン無視)を送ってきて
    「え?ぜんぶ無し?!」と半分逆ギレしてくる奴も居るから巡り合わせよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:13:34

    転職エアプだけどハロワとどっちがマシ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:13:54

    >>7

    問合せで希望とは違う求人を送られてきて迷惑してるってクレーム出すとか?

    面倒なら変えるしかない

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:14:29

    会社側視点だけど、こういうとこ何回言っても営業FAXと営業電話が毎日来るから嫌い

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:15:50

    >>9

    ハロワがゴ○過ぎて比べるまでもない

    ただ本当に転職エージェントは人ガチャなので難しい

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:16:35

    そりゃ1にも2にも金の為だからな
    希望が通らないって事は需要が無いって事
    何処でも良いからねじ込もうとされてるって事
    一方で取る側も高い金払うからと希望が高くなりがち
    転職なのに入りたくてしょうがない新卒みたいの求めてんのかってのだったり
    後は他責絶対悪な風潮がマジで糞だったね
    内部告発だのコンプライアンスだのなんてまだまだ嘘
    正直今の転職エージェントは多くの人間にとってイマイチなシステム
    履歴書と動機とか添削してもらったらそれコピペして自力で応募しろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:16:36

    自分の時は営業は営業でも興味ある分野とか訪問営業やノルマない企業提案混ぜる程度だったわ
    エージェントガチャは本当にあるから希望と沿わない提案ばかりしてくる担当者は交代してもらった方がいい

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:17:54

    パーソルがやってるdodaに変更すればいいよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:18:06

    >>7

    調べてみたらエージェント変更希望できるらしいしさっさと変えた方がいいよ

    どういう提案や会話してきたか記録残ってるだろうし1が一方的に悪いことにはならん

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:18:08

    転職活動って焦らずゆっくり決める方が一つ一つの面接の質も上がるとアドバイス

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:23:58

    >>15

    自分はそことindeed使ってたな

    最終的に決めたのどっちかは忘れたけど悪くはなかったと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:28:21

    エージェントはエントリーシート作らせて他の場所で応募するための機関だぞ
    言うなりに転職したら奴隷営業かSES一直線だ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:33:31

    すまん、スレチなら消してれてもいいが
    フリーターからの正社員って難しいかな?今の仕事辛すぎて一回フリーターなろうと本気で考えてるんだけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:35:52

    >>20

    年齢と経歴と能力にもよるとしか

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:40:28

    >>20

    コミュ力と見た目しだい

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 13:42:30

    >>20

    一回フリーター挟まなくても、仕事辞める→ちょっと休養→転職じゃダメなのか?

    フリーター挟まるとほとんどの場合「どうして正社員辞めてフリーターになったのか?」って聞かれると思うぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:09:52

    >>21

    >>22

    >>23

    24歳 営業やね

    休職してからの就活が無難そうかな、今は仕事が忙し過ぎて転職活動出来ねーわ

    決まらなかったらフリーターになるくらいの気持ちで行くわ、サンクス

    一人暮らしだから最悪実家に帰るなりする

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:30:57

    オススメされる奴、ゴミ求人9割 1割普通 のイメージ何だけど
    コレ俺が無能なだけ?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 15:38:53

    >>25

    うん

    もしくはエージェントがダメダメか

    ワイは正規雇用って頼んだら60個きてうち10個が非正規だけど条件が良いだった

    まぁ真面目に検討したら10個くらいしか残らなかったけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:02:23

    就活生なんやけど、やっぱリクナビ・マイナビといった大手のエージェントの方がいいのかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:05:06

    >>27

    地元とかだとハロワの方が企業出てることはある

    小さいとこでもいいよな人にはハロワがええよ ワイもハロワで職見つけたし

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:05:42

    退職後に求職し、ハロワの相談員が紹介してくれた所に就職した身やが、失業保険?とやらが貰えたのでハロワに対しては割と好印象(サンプル数N=1)

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:25:44

    >>27

    大企業を目指さないのならハロワの求人も見ておいた方がいいぞ

    エージェントとハロワで給料違うこともあるし

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:28:44

    円満に回ってる企業は金にも人にも困ってないから自社サイトとかせいぜいハロワしか出してないことも多い
    必要になったら同業に声かけておくと会社が潰れた人とか家庭の事情で離れた人の復帰とか紹介で賄えるからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています