- 1二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:25:30
- 2二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:27:47
クソだけど合法ではあるから法規制しない国に責任があるんだ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:28:47
ダフ屋は規制したのにな
- 4二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:31:12
- 5二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:31:15
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:31:21
「反復継続的に営利を目的として転売を行っている場合」で、古物商許可が無いと違法
- 7二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:31:38
それこそソニーとかPS5最初の安い時期に買い占められちゃったせいでソフトとかの購入も遅れて本来より勢い削がれてるだろうからガチで憎んでそう
- 8二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:31:51
- 9二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:32:12
このレスは削除されています
- 10125/04/03(木) 16:32:27
- 11二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:34:36
一般層が中古品店に出すこともできなくなるから規制も難しいと聞く
というかそれされると販売終了したものも一生手に入らないからまあ規制は厳しいわな - 12二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:35:43
タフカテに帰れ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:36:13
性善説に頼ってもしゃーないから誰か賢い奴がいい対策なり法規制案を考えつくのを待つしかない
人類が馬鹿なのが悪い - 14二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:37:04
雑に広範囲にすると中古市場が死ぬしな
- 15二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:37:06
合法的な範囲の嫌がらせで精神的に追い詰めるしかないのか…?
- 16125/04/03(木) 16:38:40
法規制となるとここからがアウトっていう明確な基準が必要になるから難しいんですよね
だから苦しいのは承知で企業にも対策を願いたい - 17二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:38:50
- 18二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:38:57
古物商取引の資格なんとかって法律でどうにかできるんじゃないの
- 19二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:41:43
合法である以上は何も出来んが企業が対策講じても
泣き言言うなよ?お前が選んだ道なんだからな、としか言えない - 20二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:43:01
持ち込む方を規制できないし持ち込まれた側も全部が全部の品を規制品と把握させるのが現実的ではないとされるので…
チケットは用途、使用する場所がピンポイントなうえ誰が買ったかを申し込み段階で登録させるとかで対応できるようになってたのが大きいかと
- 21二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:44:56
何とかして無駄に在庫抱えさせればそのまま養分になってくれるんだけどね…
それに頼って大量生産するのもそれはそれでリスクが高いしなぁ… - 22二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:46:10
直接現地にこれないファンのために行ってるとかいう言い分もネットや流通発達した現代には通用しないわな
- 23125/04/03(木) 16:47:23
あまりにも厳しくすると昔使ってた古い服やアクセサリーをちょっと休日街角のフリーマーケットに出すのすら要資格になっちゃうのがね...
「営利目的で反復継続して取引き」って具体的にいくら以上ならダメなんだと言われると難しい - 24二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:49:06
何よりどれだけ売れるのかの目安が転売ヤーの買い占めのせいで予想できなくなってるのホント糞
- 25二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:49:29
限定グッズ類もイベント前後に通販可能になってたりするからね
- 26二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:51:25
数百円儲けるために半日潰してても私は上手く金銭をコントロールする賢い行為をした、みたいな一種の娯楽、趣味じみた目的のやつもいるからね…
- 27二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:55:01
少なくとも販売側が想定した流通ルートに乗らないっていうのは販売側に確実に害だからなぁ
なんとか滅ぼしてほしい - 28二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:55:11
- 29二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:56:34
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:57:47
- 31二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 16:58:03
法での制限となると不用品の譲渡のような個人の行動の範囲まで制限かけることになるから難しいんだよね
ダフ屋に関してはそもそもが食糧配給券という生命にかかわるものだったから強引な制限かけても民衆も受け入れたという背景があったし
ヤフオクやメルカリに取り締まりを強化してもらうしかないが
ゴールドラッシュでツルハシを売ってる側が自分の売り上げ減らすようなことをするかというと期待はできんねぇ - 32二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:01:30
別に今時現地行かんでも買えるから昔ならごく僅かにメリットになってた部分ももう存在しないんだよね
というか本気で善意でやってるならそもそも送料以外取るなよって話だし - 33二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:01:49
倫理も道徳も投げ捨ててはいるけど合法で儲かる以上止める理由がないからなあ…
無在庫転売とか規約違反を全力通報して業務に支障をきたすレベルになればワンチャン? - 34二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:02:53
犯罪や問題の発生時にフリマサイト側も刑事や民事での責任を負うことを法律で強制すれば自主的に規制強化はするだろうから運営サイドも巻き込んだ法規制するべきだと思う
- 35二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:03:31
割とマジで違法にならない範囲での嫌がらせと販売側での対策くらいしかやりようないんだよね
ただメルカリとか事実上のクレジット現金化とかを素通ししてたから正直モラルに期待できない - 36二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:04:52
せめてネットオークションに規制かけられればね…
- 37二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:05:17
- 38二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:06:39
たまにファンが転売ヤーにキレて通報しまくってジャンルから追い出すみたいなことしてると手伝うくらいはする程度には嫌いだな
- 39二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:08:32
ヘタクソ!
- 40二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:08:44
コメにまで手を出されてなんの動きもないのには流石に絶望した
備蓄米放出は不作や災害での一時的な不足への対処であって悪意ある人為的な動きに対処できるものじゃない
これから毎年放出してたら5年で無くなるぞ - 41二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:11:31
あれな話だけど"不幸な事故"が多発すれば法規制されるんだろうね
法が規制しないってことは実質私刑の推奨だって気付けば国も動くよ - 42二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:12:03
switch2がかなり転売対策してるから効果あるか見てみたい
転売ヤーは迷惑で不必要 - 43二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:12:47
娯楽品でもアレだけど
米がいけるってことは他の生活必需品でもいけるってことだからな - 44二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:13:07
金銭のやり取り発生してるんだからフリマサイトやネトオクの出品者はマイナンバー登録必須にして、海外持ち出しは税関厳しくすればいいのにと思ってる
- 45二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:13:52
まぁ、クレーンゲームのプライズは普通に転売ヤーから買うわ
自分でやるより安くつくし - 46二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:18:21
クレーンゲームの景品に関してはこのスレで言う転売ヤーとはちょっと方向性違う気もするな
不当に買い占めて値段を釣り上げてるのかアレ?
でも個数制限ある辺りそういうのもいるのかな - 47二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:19:22
- 48二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:22:32
- 49二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:23:12
店頭で購入制限掛けても魔法の言葉「差別だ」で無力化されると聞くな
- 50二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:23:49
- 51二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:24:02
- 52二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:24:15
メーカーは正確な販売データが得られないし消費者側も割増価格になるわメーカーへの不信感が募るわで商売を根本から腐らせかねない
まさに寄生虫だよね
購入代行みたいに依頼を受けて商品を確保するならまだこのあたりは無いけどそれでも公式通販すれば済む話だし - 53二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:26:19
- 54二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:28:28
ご当地ラベルの酒とかは通販もやってない所はあるが味が違う訳ではないからなあ
- 55二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:29:23
Switch2はもともと通信対戦にSwitchオンライン加入が必須だったから絶対欲しい人はほぼ確実に応募できる&転売者が応募口数を増やせないのが上手い
- 56二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:30:15
そもそも最適に保管されているかも怪しいしな
- 57二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:31:43
あと確実に正規入手する手段があれば転売屋が寄って来ないだろうから店頭販売への影響も少ないだろうしな
- 58二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:34:45
家電量販店で働いてるけどレジの人間全員から転売ヤーって嫌われてるよ
普通に警察沙汰になることあるし - 59二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:34:57
法律で規制するにしても正規のリサイクルショップやフリーマーケットとの区別をどうつけるか難しそうだな
- 60二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:40:22
それはそれで取り締まる警察等が逮捕がおいついてないか機能してない事意味するから転売ヤ―より悲惨な現実では?
- 61二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:40:54
Switch2の買い占めができないと知った転売ヤーがSwitch2につかうSDカードの買い占めを始めたそうだぞ
なおしばらくはSwitch2の内臓ストレージの容量だけで十分なのでですぐにSDカードが必要になることはない模様 - 62二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:43:28
ゲームセンターは景品売ってる訳じゃ無いから何円使っても取れないとかクレーム入れるくらいならおとなしくメルカリとかで買ってくれ
ゲームしてかつ景品欲しいなら定員さんに取り方教えて貰うなりアシストお願いして
- 63二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:46:07
そこでしか買えないものを販売してくれる有り難さの3割に対して7割ぐらい大量買いのせいで迷惑という限りなく悪に近いやつ、ただその3割が助かるのがな…
- 64二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:47:08
50時間以上だから敷居はそんなに高くないけど一定のプレイ時間必要なのはちょっとびっくりした
- 65二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:48:46
- 66二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:50:52
- 67二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:52:36
買い占めで起こる害が問題なのであってそういう転売は別にどうでもいいでしょ
- 68二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:54:53
ps5絡みのメーカーなんかにはガチで恨まれてそう
- 69二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:55:15
- 70二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:37:57
普通に貿易商だよな
- 71二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:41:18
そいつが異世界に売るために近隣の店から商品を根こそぎ買いあさってるとかなら転売ヤーといえるかもな
- 72二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:42:10
- 73二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:46:55
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:49:53
個人で買って高値で売るなら全く問題ねえな20製米トン
- 75二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:52:14
何故20トンかというと
規制すると米を炊いて白米、おにぎりとして売る行為が転売に扱われるからだぞ - 76二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:30:59
- 77二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:33:22
なんなら任天堂がバッチリ在庫用意してて発売と同時に市場に放出するんじゃねえかなこれ
- 78二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:34:16
商社や中間業者にも同じこと思ってそう
- 79二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:36:31
- 80二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:36:48
寄生虫やカビでも生態系を回してるから例えるのがもはや失礼
- 81二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:36:53
一般市場の商品を買い占めて値段を高騰させるのが転売ヤーで全然違うやん…
- 82二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:37:41
子供はもうスマホ消して寝なさい
- 83二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:43:51
- 84二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:45:39
メーカーとしては発売後にでも興味持ってくれた人が買う方が転売ヤーの手に渡るのの5兆倍嬉しいだろうよ
- 85二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:51:53
サウンドトラックがソフトの初回限定特典のみで単体販売されないとかあるからな
- 86二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:54:13
反AI曰く転売ヤーの方がAI使ってるよりマシだぞ
- 87二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:54:40
- 88二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:59:14
チケットはどうしても発行枚数の上限が決まってるからと聞いたことがある
- 89二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:18:31
- 90二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:21:51
転売屋は1人なら大したことないけどネットで無自覚に大人数が買い占めてメルカリで値段決めて売るから
疑似的な独占になってるのが問題なんだけど
組織じゃないネットでつながった関係っていうのを現行法だと想定できていないのよね - 91二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:25:00
フリマとかいうなんでもありの闇市自体に規制入れないとどうにもならなそう
- 92二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:25:37
ライトノベルばかり読んでるから現実と虚構の区別もつかなくなってるやんおもろ
- 93二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:03:23
- 94二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:12:13
合法とか主張するけど無法なだけだろ
- 95二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:13:07
より多く遊んでる人が買いやすくなるんだからこれでいいだろう
任天堂のことだから半年とか一年経っても買えないなんてことにならんだろうし - 96二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:16:00
- 97二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:17:31
ちゃんと古物商取って確定申告もして購入する時にルール守ってるなら文句ないけど現実は全部破ってる奴ばっかりだからヘイトを買うんだよね
- 98二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:19:32
転売ヤーに対して明確に対策取ってくれるぐらい考えてくれてるのが任天堂しか思い浮かばない現状やばくね?
こんなに害悪な寄生虫なのに殆ど放ったらかしと言ってもいい - 99二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:22:03
なんか必死に理屈こねて転売屋は悪くない、転売屋だって客のひとり、と被害者面してるが客ですらない害虫だと見なされたのが現在だよね
- 100二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:23:14
- 101二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:50:57
早めに手に入れる事が出来ないってだけで普通に買う分には問題ないって事なんじゃねーの?
- 102二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:00:05
- 103二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:02:12
実際なんでメルカリって許されてるんだ?
アイツら誰も思いつかなかったビジネスを実現しましたみたいなこと言ってるけど皆フリマなんて思いついてて許されないからやらなかっただけだと思うんだが - 104二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:03:50
- 105二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:04:21
- 106二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:13:18
- 107二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:18:48
- 108二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:18:59
- 109二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:21:16
- 110二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:27:36
ファン同士欲しい人同士の争奪戦で買えなかったなら納得するんだよ
楽しむ気無いカスが買い占めて転売しますに納得出来る点がねえんだよ - 111二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:32:47
- 112二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:38:19
メルカリが悪いのは転売のハードルを下げたこととそのくせ取り締まりに効果が出てないことで
オンラインフリマの存在自体が良いか悪いかって話だと
「それ自体は昔からあるし存在がダメかと言うと違うんじゃないか」ってことが言いたかった
- 113二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:42:09
冗談抜きで社会の敵だと思う
転売ヤーを儲けさせることが間違ってるから皆買わないように - 114二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:42:24
メルカリは詐欺やらマネロンの場としても機能しちゃってる・しちゃってたしほんま害悪だわ
- 115二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:45:14
発売後すぐに買い与える親なら普通にゲーム好きでSwitchもしっかり遊んでると思う
- 116二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:58:12
(((((いうてもswitch2欲しいしな……俺一人くらいなら買っても変わらんやろ)))))
- 117二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:58:37
- 118二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:00:29
発売から〇年立たないと定価よりも高く売っちゃ駄目とかじゃだめなの?
- 119二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:09:13
堂々と配信活動とかしてる転売バカもいるみたいだしどうせ捕まらんとタカ括ってんだろうなあ
まあ捕まらなくても転売ヤーから買うバカがいなくなれば勝手に干上がるんだろうけど - 120二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:40:30
言うて転売自体は違法じゃないしメルカリの出現も時代の流れだから適応するしかないのよ
お気持ちで同調圧力かけたりSNSで扇動する奴のモラルもどうなんって思うわけ - 121二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:42:28
- 122二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:54:42
- 123二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:00:00
ゲーム機とか転売ヤーが独占すると広範囲に行き渡らない=ソフトが売れなくなったりするから想定以上に被害総額大きかったりするんだよね…
- 124二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:14:11
単にソフト不足で誰も買わなかっただけなのを転売屋のせいにするの恥ずかしくないの?
- 125二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:15:11
- 126二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:15:20
このレスは削除されています
- 127二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:15:29
こういう話すると転売ヤー擁護するキチ共が度々現れるが転売が悪いのではない。買い占めて高値で転売することが悪いのだ。届かない人の元に届けたいと吐かすがそれは転売ヤーのすることじゃないし普及してない人の元に届けたいだけなら高くするな。商売でやってるからは言い訳にしかならない
- 128二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:16:06
PS5限定ソフトが後からPS4でも出たりソニーのファーストタイトルがsteamでも展開されたりで割と異様だったからな
- 129二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:18:22
企業からしたら商品が売れるからありがたい存在なんだみたいな寝言ほざくやつこの掲示板でも時々いたけど明らかに損してでも対策してきたあたり企業からしても滅茶苦茶迷惑じゃねえかって感想
- 130二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:19:00
メルカリは安倍さんお墨付きの先進的企業だぞ
それを闇市だなんてサヨクばかりだなこのスレ
安倍首相は、なぜメルカリを大絶賛したのか日本ベンチャー大賞の表彰式が、総理官邸で開催されました。第4回を迎える本年の総理大臣賞はメルカリ。山田進太郎会長兼CEOが安倍晋三首相から表彰状を受け取りました。本稿では、受賞企業の概要を紹介します。日…toyokeizai.net - 131二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:22:50
転売屋の情報商材とやらにも言い訳のテンプレが載ってるんだろうね
君は正しい、批判する奴は悪なんだとかも - 132二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:30:38
定価+サイト利用手数料+上乗せとかしてない送料くらいの価格で個人の不用品処分ならメルカリもいいと思うんだけどね
5年10年とか販売終わって年数経ってるから多少足すのもまあ分かる
最初からメルカリで売るつもりで大量に入手してふっかけてくるやつらよ - 133二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:33:11
転売は自体は悪じゃないんだよ
ごく一部にマナーの悪い奴が居るけど違法ではないしファンサイドにもアレなのが居るのは同じだからどっちもどっちだと思う
誹謗中傷とかはもちろんダメだから取り締まって欲しいけど - 134二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:34:40
右翼だ左翼だなんて話してないし昔の総理大臣を急に持ってきて何がしたいのか
- 135二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:36:41
そもそも左翼の意味分かって無くて草
- 136二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:38:42
- 137二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:46:20
たとえ話が下手って周りからよく言われない?
- 138二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:04:53
結構前に見た気がするけど転売ヤーの実態すら把握してないポンコツじゃなかったかそいつ
- 139二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:37:39
転売の否定=自由市場と資本主義の否定だからスレの流れが政治的な方向に行っちゃうな
- 140二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:02:31
もはや良い悪い関係なく転売ヤーは潰さなきゃいけない段階だと思う
Switch2の対策は見事だと思うけどあそこまでやらなきゃいけない現状は本当に異常でしょ - 141二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:08:34
メーカーにとってはコンテンツに迷惑がかかり信頼を低下させる
小売業にとっても正確な需要がわからず品切れで本来の客を逃す
消費者の手元にはいきわたらない
三者全員損してるクソみたいな行動だからな、本当に迷惑 - 142二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:10:17
コメの転売したのは投獄しとけ
- 143二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:23:28
食料品と医薬品はもう論外でしょう
医療用ペットフードが買い占められた時は戦慄したわ - 144二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:28:35
メルカリは自分達の利益しか考えていないから国に禁止されないと基本的に転売ヤーの味方だからな
- 145二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:27:53
メーカー側が出来る対策って結局のところ購入のハードルを上げることしか出来ないのがね
基本転売ヤー対策=メーカーの首を絞めることになるから企業側ができる対策には限界がある
任天堂の対策が成功したら「任天堂を見習え!」的な意見が出るようになるんだろうけどあんなもん任天堂くらいしかできねぇ…
任天堂にしてもPS5を見ての決断だろうし - 146二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:36:13
転売かどうかも結局お前らの認識、お気持ち時代なところあるからな
興味ないポケモンカードを気まぐれで1パック買ってレアカード出たからメルカリで高く売ったとか
間違えて二つ注文したグッズがプレミアついてて定価で売るのもアレだから2倍の額で売って儲かったとか - 147二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:44:33
転売じゃなくて小売と顧客の間に割り入って買い占めと値段釣り上げを行う転売ヤーが害悪だって言ってるの
普通に自分用に1つ2つ買ったものを中古で売る事に言ってる訳じゃない - 148二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:48:31
- 149二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:58:43
- 150二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:47:56
- 151二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:59:25
- 152二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:21:51
販売元と消費者だけで成り立つものに余計な転売バカはいらないってだけの話なのに、感情論がーとか関係無いんだわ
- 153二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:24:18
バカで草
- 154二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:27:12
いくら自分たちは悪くない、正当な商売だ、叩いてるのは感情論だお気持ちだと言ったところで虚しいな
高い金払った商材にそう言えって書いてあったのかな - 155二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:30:13
Switch2はSDカードまで転売対策した安いのを公式が出したけど既に爆死した転売ヤーもいるんだろうか
- 156二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:32:55
- 157二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:37:14
まあ流石に無理か…
- 158二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:44:01
- 159二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:52:00
企業はもっと対策してくれとは思うけど今評価されている任天堂のあれは
任天堂が持つ企業としての固い地盤と体力に日本の言語ガラパゴスという条件が合わさって初めて効果を発揮するやつだからなあ
受注生産とかもだけどめちゃくちゃハードルが高いから企業の負担が凄いんだよな - 160二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:39:14
そもそも対策といっても法的に違反してない以上どうやっても無理やりなものになるし
それができるのは力のある大手企業だけだからな… - 161二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:30:43
出る家電やら玩具類やら含めて対応できるとは思えないな
任天堂はできたのになんでここはできないんだ、みたいなのが発生するのは健全ではなかろうし - 162二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:21:11
メーカーや小売があの手この手で対策取っているのを見ると売り手側からも害悪と見られてるのは分かるしな
- 163二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:23:27
転売ヤーは企業には迷惑かけてないっていうけどね、企業側も転売対策に費用や人材を割いたりして余計な手間がかかっているから企業にとっても害悪でしかないの。社会の癌なの
- 164二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:08:38
転売の買い占めで単年の売り上げは伸びるかもしれんがね
エンタメ系は特にだけども高値を理由に競合他社とか別サービスに客が逃げたらお終いなんだよね - 165二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:32:54
転売ヤーの多くは自分がいかに賢く稼いでるかを自慢しているけど、
実は抽選とか購入のための専用アプリを買わされていたり、時間をコストだと思っていないただの馬鹿達の集まり
インテリヤクザの掌の上でコロコロされてるだけの阿呆の間抜け
それで在庫抱えて爆死して自.殺に追い込まれた!とか知らんわ(これはたしか中国のiPhone転売ヤーの末路) - 166二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:43:35
転売で稼ぐ手間考えるならまだ株の方がいいんじゃね?みたいな素人考えなんだけど
転売ヤーって株になんで手出さないんだ?株やった上で転売もやってるのか…? - 167二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:44:30
頭が悪いから株の買い方知らないんだと思うよ
- 168二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:45:01
そういう知能があったらそもそも転売なんかに手を出さねぇんだ…
- 169二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:54:50
合法合法!!って主張されてるものは大体無法なだけだ
まぁ周りや市場への影響を深く考えられない典型的な「自分さえ良ければいい!!」ってやつほど無法な行為をするんだけどな - 170二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:58:25
Switch2に関しては値段が値段だけに欲しい子どもはクリスマスに強請ると思われるし
そう考えたとき6月発売っていう時期も絶妙でよく考えられてる - 171二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:53:02
結局フリマサイトも転売屋も本気で怒られる心配してないからやったもん勝ちになってるんだよね
少なくとも上で出てるような食料品や医療品が大量に出てて対応も遅れてるようなとこは最悪営業停止チラつかせてもいいんじゃないかと思う
食中毒起こったらどうすんだ - 172二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:01:25
- 173二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:05:40
- 174二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:17:58
あれほぼ違法性の塊だから中古の上限価格決めるなり定価以上では売れないようにするなり対策しろよってなるんだよな
- 175二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:33:33
一番取引の多いメルカリの基本姿勢が倫理道徳に反してようとユーザーの取引なんでウチは管理しきれん、転売でも著作権違反でも黙認して稼いじゃうぜって感じだから無理や
- 176二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:35:04
マスクや米との違いは結局政府が影響を受けるか否かだろうな マスクも結局程なくしたら規制解除されたし
初代switchの時も結構荒れたのに8年経ってほぼ野放し、海外政府含めても何か成立したって話すら聞かんし法ベースの話はもう出ないだろうね んで正当な手の下し方が存在しないから更にネット私刑の機運は高まるという - 177二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:38:17
- 178二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:43:45
まあ一応転売ヤーも種族は人間なので、国があんまり強権を振るうとまた別の問題は出るんだよな
任天堂の対策は素晴らしいけど既出のとおり体力のある企業にしかできないし
ユーザー間で注意喚起と働きかけを行いつつ、転売ヤーは許されない悪だって風潮を作っていくのがよかろうね