手間だがにんにくとしょうがは自分でおろしたほうがいい

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:16:29

    手間以上の価値がある
    最近思った

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:17:40

    マジ?スライスで使えるという利点抜いたら

    チューブ>>>>>>固体のイメージなんだけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:18:26

    >>2

    チューブはなんか酸っぱさあるし香りが違うわよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:19:22

    味が全く違うよな
    生のトマトとトマトジュースとかそういうレベルじゃない

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:20:12

    あとチューブは使わないと劣化が激しい感じあるけど自分で下ろすとあんま感じないな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:22:02

    というかそもそも用途が違う。生のすりおろしが欲しい時とチューブの方が良い時は別だよ。カップラーメンと生のラーメンくらい違う

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:22:45

    >>6

    どういう違いあんの?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:28:39

    スライスとすりおろしで用途が違うならわかるけど
    チューブは気軽に使える以上の意味はないと思うが

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:28:56

    >>7

    例えば酢の物とか豆腐に付けるおろし生姜は、生だと辛すぎるからチューブを使う。逆に馬刺しとか鰹のタタキとか元の味が濃くて生姜の味に負けないやつには生の方が合う。まあ手軽さと味と含めて適材適所よ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:29:37

    チューブと生すりおろしの味の違い分からんのマジ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:30:59

    >>10

    違うのはわかるが使い分けまではわからん

    手間考えなければ全部自分でおろすのがいい

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:31:26

    チューブは当たり前だけど添加物入ってるから100%素材の味とは違うがちょっと香りやアクセントが欲しい時に便利
    料理に使うなら生を使うかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:31:57

    >>3

    それはわかる

    それ鑑みてもニンニク一片で作れるおろしの量が少なすぎてチューブでいいやってならん?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:33:44

    >>13

    今のところ自宅でそこまでおろしにんにく使う場面に出会ったこと無いんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:34:42

    レシピの生姜をなんでもチューブで代用してたら「油に香りをつけ」の場面でチューブの水分が激ハネして大惨事になった
    それ以外はチューブに助けられる
    生生姜は買ってきたらすりおろすかして冷凍しないとならないのがな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:35:24

    >>14

    それはお前が健康なだけだからええわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:35:50

    生姜ひとかけ分のチューブって何センチ?雰囲気でやってる

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:36:56

    生姜はすりおろしてパットに薄く広げて冷凍すると楽
    凍ったら適当の大きさに割ってジッパーに移せば便利に使える

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:37:20

    半分くらい使った生姜がしわっしわに縮んでた思い出

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:37:20

    >>17

    そもそも生姜が個体によって大きさバラバラだから、ニンニクみたいに「ひとかけ」の分量が分からんよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:38:13

    >>17

    一般的な中国産1片だと0.5cmもないぞマジで

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:38:23

    >>18

    うちは煮込みとか細切りで使うこと多いから薄切りにしたやつを冷凍してる。便利よな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:38:59

    >>21

    え?まじか3センチは最低出してたわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:39:25

    >>21

    それはニンニク

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:40:08

    >>17

    ごめん、ニンニク一欠は分かるけど生姜ひとかけって何?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:40:11

    >>23

    >>24

    すまちん(´・ω・`)

    生姜ひとかけなら2~3cmじゃね?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:41:02

    >>25

    だってレシピに出てきたんだもん

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:42:03

    >>27

    それは「少々」と同じ意味だな。適当にちょっと入れろってだけだ

    まあチューブで代用するなら3~4センチ入れれば良いんじゃない?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:42:24

    >>25

    これじゃないの?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:42:57

    >>29

    それは生姜の形によるだろ…

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:44:10

    ひとかけというなら2.3センチ角とかいってほしいよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:46:15

    料理用語におけるショウガひとかけは15グラムだよイメージよりもかなり多い

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:46:17

    3センチ角だとだいぶきついような

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:47:10

    一口大、ならええやろ でかすぎ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:47:46

    >>30

    だいたいニュアンスで直経3~4cm球じゃねえの……って思ってるが

    やはりグラム指定じゃないレシピはクソ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:49:02

    大体親指の先から第一関節くらいが目安

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 18:49:09

    皮むくとこんなにちいさくなっちまってになり悲しい

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:47:08

    >>37

    しょうがはめんどくさくて皮ママいってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています