- 1二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:26:40
- 2二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:28:07
- 3二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:28:37
- 4125/04/03(木) 19:28:44
- 5二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:30:11
賞金不味い勝っても日本での種牡馬価値にならない遠征費高い
あとなんだ - 6二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:31:26
フランスの遠征って言ったって凱旋門だけじゃね?
- 7二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:31:40
あっちなんてチームプレイ前提だから1頭送り込むだけじゃただただキツいんよ
複数頭送り込むなら費用も倍々に増えてくしそれをペイ出来る賞金も無ければ種牡馬価値もない - 8二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:32:49
- 9二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:34:02
…あくまでもウィキペディアによるとシリウスシンボリが最初で最後ですね…
- 10二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:34:15
>>8ドイツもイタリアも日本調教馬はシリウスシンボリが最初で最後じゃね?
- 11二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:35:27
取りたいレースが無いもん
賞金でも知名度でも凱旋門賞の一強 - 12二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:36:29
- 13二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:36:35
じゃあもう賞金1000兆ジンバブエドルくらいのレース用意しようや
それなら行くやろ多分 - 14二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:37:15
逆にディアドラはなんで欧州滞在したん?噂ではノーザンに指図されるのが嫌だったからとか言われてるけど
- 15二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:37:58
コース整備してドバイくらい金積めばいい馬いっぱいくるんじゃない?
- 16二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:38:13
そもそもの問題として強豪国のレースをアウェーで勝つのは至難の業
せめて北海道から小倉まで輸送する程度の時間と費用で済むなら考えなくもないんだが - 17二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:38:15
イギリスで日本に負けた奴もいるし
- 18二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:38:22
- 19二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:39:24
- 20二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:39:34
- 21二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:40:28
あれそういえばスプリントじゃないけどあっちではチャリンとかバカ強いんだっけか
- 22二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:40:32
せめてタイキシャトルやアグネスワールドの強さを超える馬をぽこじゃか量産できるようになってからだなぁ
- 23二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:40:40
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:40:51
KGとかエクリプスとかインターナショナルとかプリンスオブウェールズとか行って欲しい
- 25二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:41:06
>>12他の欧州G1は勝ったこと無いみたいな言い方だけど普通に勝ちあるよ
- 26二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:41:44
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:44:15
- 28二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:45:26
>>13 3円かぁ…
- 29二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:45:53
仏はタイキ、エルコン、ヒカリ、ワールド、ザパールの5勝
英はワールド、ディアドラの2勝か
確かに少ないな…あとなんか被ってるやついるな… - 30二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:46:10
そもそも遠征全然しないから今の欧州短距離とのレベル差も分からんのよな
- 31二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:46:35
欧州のスプリントマイル路線って実際どうなん?タイキパールの頃は勝ってたけど
- 32二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:48:23
あの頃とは若干事情が違うかなぁ
当時国内は王道路線が○外に開放されてなくて海外で馬買うとすれば短距離マイルの馬がメインだった感じ
開放されたのはドットさんから - 33二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:48:47
あっちは出はスローだけど瞬発力があるってルメールが言ってたよね
- 34二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:50:00
- 35二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:50:02
「すら」って何だよ
- 36二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:50:29
とりあえず割が合わんってのと香港とドバイが美味しすぎるので行く理由がないよね
それと最近のブームは米国遠征な気がする - 37二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:51:23
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:52:33
カタール凱旋門賞みたいにオイルマネーて高額賞金のレースに変えてもらわないと
- 39二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:53:47
クラブ馬は一応金融商品扱いにはなってるんで勝っても賞金で出走コストをペイ出来ない挑戦は不可なんよね
個人馬主かつロマンチストなら挑戦出来るが英国や愛のレースをこよなく愛していて絶対に勝ちたいという馬主が
簡単に出てくるかはちょっと謎 - 40二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:54:00
- 41二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:54:13
ディアドラのナッソーステークス制覇はもうちょっと評価されていいと思うわ
あっちで2000勝つのって並大抵じゃないぞレコードのおまけもついてきたし - 42二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:54:53
過去に勝った馬がいる
種牡馬価値に繋がらない
賞金安い遠征費高い
実利もロマンもねえな…そら行きませんわ - 43二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:56:40
シンエンペラーは愛チャンかなりいい所までいってたよね
あれ見たら今年も欧州行かないかなって期待しちゃうわ - 44二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:57:16
シンペに愛チャン勝って欲しいなという気持ちがある
でもJC本命だから行くのかすらわからん - 45二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:57:33
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:57:47
ドゥレッツァが遠征したインターナショナルSも本当に行くの?って感じだった
時期は札幌記念と被るし一着賞金も1億いかないくらいだし面子も揃いやすいし
ここに挑戦するならドバイシーマで好走したのがいいとは思うけど - 47二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:59:42
凱旋門は知名度以外に賞金が高いから勝てばクラブに還元されるってのが大分行きやすさになってるよね
- 48二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:01:25
昔の行き過ぎた欧州崇拝もアレだけどロマンが無いは流石に言い過ぎだと思うぞ ぶっちゃけ今流行りのアメリカもそこまで変わらんと思うし…
遠い賞金安い遠征費出ないの三重苦なのはそう - 49二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:02:20
チャリンも出負けしたけど最後掲示板まで来てはいたからね
- 50二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:03:05
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:03:20
アメリカだってクラシックとBC以外はしょぼいし
- 52二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:03:59
そろりと出て激しくポジ戦して最後はヨーイドンで末脚の切れ味勝負な欧州って印象
馬群の中でよくあれだけ動き回るなってなんか気持ち悪い(誉め言葉 - 53二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:09:45
- 54二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:13:49
英32回、愛3回、仏110回(うち35回が凱旋門、16回がフォア賞、ニエル賞が5回)流石に凱旋門関連抜いてもフランスへの挑戦回数は多いな。まぁでも最近は減ってるね
- 55二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:15:39
- 56二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:17:29
- 57二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:19:47
>>46同じ時期の似たような賞金のスーパーG2と比べたら上回るのは流石にロマン分というかG1分か
- 58二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:23:00
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:23:14
日本みたいに基礎の地盤から作って~なんてことしてる国の方がレアだったような?
- 60二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:23:27
軽く調べてみた感じイギリスG1だとジュライCとインターナショナルS、シティオブヨークSが日本馬が走れそうなコース設定かな?
勝てそうなレベルかはともかく
スプリントカップはコースの特徴がよくわからん… - 61二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:24:27
欧州のレースって凱旋門賞以外賞金ショボいからな⋯⋯
- 62二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:25:45
ゴルフもそうだけどありのままの自然をなるべく手を入れずに利用ってのが基本ぽいし傾向は変わらんだろうね
- 63二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:27:32
>>58それをするまでにいくらの犠牲と何年分とどれほどの馬を無駄にするんですかね…
- 64二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:27:55
賞金がね……
円安のご時世ですらKGや英国際がNHKマイルCと賞金同じぐらいっしょ - 65二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:28:43
そもそも愛はG1少ないし
タタソールズ金杯や愛セントレジャー勝ってもね… - 66二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:31:24
- 67二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:33:44
- 68二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:34:29
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:36:09
フランスはパリロンシャンの坂こそおかしいけど芝自体は比較的(あくまで比較的)日本に近い
英愛は全部遠い
ってイメージ - 70二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:37:49
>>68ハービンジャーおるやん
- 71二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:39:50
実際欧州で勝った種牡馬の繁殖成績は
- 72二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:40:28
- 73二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:42:45
- 74二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:47:46
中距離なら欧州、短距離なら香港豪州の方がレベル高い
- 75二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:49:04
なんやかんや欧州とアメリカダートの格高いGIは勝てたら勝ち鞍並べた時見栄えいいだろうなって思う
問題は勝てない事や - 76二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:49:17
- 77二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:49:17
- 78二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:49:48
- 79二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:51:16
海外のG1は賞金は兎も角ブラックタイプ的な意味で華はある
産駒の成績に繋がるかは分からんけどとりあえず試すか~と馬産に思って貰えたらいいよね - 80二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:51:20
安いというより諸々の費用の免除なしで勝ったとしてもペイ出来るのかが問題
ドバイと香港ならまだしも - 81二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:52:00
- 82二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:53:13
賞金でペイ出来なかったら個人馬主以外対象外だからね
クラブ馬に当たりを回さず有力馬は全部セリと庭先で売ればチャンスは広がるかもしれんけど - 83二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:56:38
3歳で英愛のマイル〜2000mのG1勝てるなら日本でも問題ないぞ
- 84二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:57:30
- 85二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:58:10
- 86二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:00:43
欧州の馬は普段重い芝ばっか走ってるのに香港やドバイにも適性あるのがすげーなって思う
マジでやべーやつになるとダートもこなすし - 87二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:03:35
- 88二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:05:10
もしかしたら今年から補助の影響で英国遠征増えるかもな
行く話聞かねぇな… - 89二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:06:16
- 90二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:06:52
- 91二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:09:18
- 92二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:11:09
- 93二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:13:25
ウイポかな?
- 94二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:15:04
去年の愛チャンはエコノミクスが抜けて強かったってだけのパターンなら良かったんだけど、シンエンペラーとゴーストライターも上位に来ちゃったからいつもより相当速い馬場だったっぽいんだよな
去年の感覚で行くとクソデカ斤量も相まって惨敗しかねないでしょ - 95二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:20:01
- 96二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:21:35
- 97二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:21:55
20世紀末はなんであんなに欧州GI勝てたんだろうな
勝った奴が全員○外だからで片付けるのはなんか違う気がする シンエンペラーとか凱旋門ダメダメだったし - 98二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:24:15
- 99二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:25:30
>>97今ほど高速で無い馬場だったからじゃない?そのうえで血統的適性のある◯外が挑むから勝てたみたいな
- 100二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:26:55
- 101二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:31:11
- 102二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:31:38
日本馬は欧州でもスピードは通用するけどスピードを発揮させてもらえないしスピードを発揮して維持できる身体の強さがない
欧州馬は日本では身体の強さはあるけど強いだけで
スピードについて行けてないし力を上手く使う技術がない
平坦なドバイや香港、米国芝は日欧両者にとって互い有利不利条件が少なくフェア - 103二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:32:41
タイキ、ワールド、エルコンはダートレースも余裕でこなせてたしそこも関係してそうな気がする
シーキングザパールもアメリカのダートスプリントG1で4着とまずまずの結果出してるし
ディアドラは海外経験については言わずもがなだけどヒカリに関してはようわからんw - 104二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:36:32
アグネスワールドは強いっていうかあっちの短距離レースにとても適した性能なんだよな パワーのある直線巧者
アグネスワールドより強いスプリンターなんて幾らでもいると思うけどあんなに欧州の短距離に特化したスプリンターは日本だと中々いないと思う
- 105二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:38:36
- 106二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:43:12
欧州で活躍した馬もアメリカで種牡馬入りしてたからな昔は
- 107二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:17:25
英国遠征も愛遠征もこれから多少増えるんじゃないかな?愛はチャンピオンぐらいだろうけど
- 108二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 07:11:21
アグネスワールドさんは62kgの酷量を背負ってぐっちゃぐちゃのロンシャン不良馬場でちゃんと勝ってるんや
国内だと芝メインで走ってた馬が海外初戦でこれは本当にすごいと思うからもうちっとリスペクトしてくれや 国内戦績?ククク… - 109二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 07:21:39
日本の競馬の中心が府中orちょい格落ちして中山 イギリスの中心がアスコット フランスの中心がロンシャン
ここ全部勝ったのが府中はいなくて中山でもJC創設されてからたった一頭しかいない以上適性的な意味でももちろん賞金的な意味でもいく旨味は乏しいやろ - 110二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 07:52:45
話し方きも
- 111二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:39:22
しっかりいたせー!!