ここだけ、登場順がズレたFate

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:10:48

    FGOのみならず初代のSNからサーヴァントの登場順番が大きく変化しているFate世界
    当然サーヴァントとしての設定や性能も大きく変化している

    古兵のあの人が最近に登場していたらどんな設定や性能になっているのか
    最近出たあの人が古参サーヴァントならどんな活躍をしていたか

    などの妄想を語るスレ
    全部幻覚なので正気になるのはやめましょう

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:17:15

    こいつはジークフリート、竜殺しの大英雄で竜の心臓と無敵の肉体を持ってるクソ強サーヴァントだ
    FGOで最近セイバーで実装されたけど、セイバー版パーシヴァルといえる宝具の連射性能とタンク性能を発揮する全体アーツセイバーだ

    登場シナリオだと邪竜に憑依されて暴虐の限りを尽くした上で古参の奥様に引導を渡されたけど、その後強すぎて全然イベントとかにも出番ないから早急に出て欲しいんだけど!?
    性能がツヨツヨで人気高いからほんま頼むぜ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:38:04

    メディアさん、最初はイアソンを利用したサイコ悪女として描写されてたのに、実装されてからは印象変わったな。
    悪女として振る舞うけど根は優しいってのは、新しくて良かったな。 サイコみが薄れたのはまぁ仕方ないかな。

    逆にイアソンはめちゃくちゃ荒れたな。
    オケアノスではあんなに頼りになったのに、DV野郎の属性が追加されたせいで聖杯取り上げたいって言ってるマスターも見かけたな。
    呼べるアルゴノーツの面々が少なかった違和感が補強されたのは笑った。 今後のシナリオで挽回してほしいな。

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:23:05

    >>3

    イアソンが女性関係クズなのは薄々描写されてたから仕方ないね……、野郎たちで集まるとすごい楽しそうだけど、ちょいちょい女性陣相手だと逃げ越しだった理由がわかったのは笑う

    テセウスといいイアソンといい、FGO初期から英雄的な格好良さを示してたアルゴーメンツが後々女性関係で盛大にやらかしてるの暴露される流れは人間味を感じて嫌いではない。ああ、ちゃんとそっちの一面描くのかと

    メディアさんに関してはとにかく全員にNP配りまくる最強の魔女としての性能ととにかく面が良すぎるのが同情集めやすいのもデカイでしょあれ、実装されてから速攻で絆MAXになった一人だわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:30:07

    stay nightでバーサーカーとして大暴れして
    特異点Fでまさかのセタンタ時代の姿が描写されて
    満を持して実装された全盛期の槍クー・フーリンがまさかの星3鯖だったのは結構荒れたなぁ……

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:37:16

    >>5

    よほど荒れたのがヤバかったのか実は霊基分割してましたは後出しが過ぎる。なんか星5版出そうな印象。

    クー・フーリン知ったのがSNで、有名なアーサー王やヘラクレスすらもボコボコにする幼女を連れたとんでもねぇバーサーカーって印象から、セタンタとかいうイケショタ出てきた時には脳がバグったけど、ランサーは本来の彼はこういう感じなのねってのが見えて結構好き、それはそうとして設定は盛って出番は少ないのは勿体無いな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:09:51

    最初期サーヴァントのシグルドのステータスが低すぎる…。マスターがオフェリアになっても低いままなのはおかしいやろ。嫁のがステータス高いのは何かおかしいと思って欲しい

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:26:54

    ツタンカーメンの存在でショタに手を出した人は多いと聞いたことがあるな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 01:19:56

    ガウェインとランスロットがバゲ男、メリュ男って呼ばれがちな流れで、だけどバヴァ男じゃ語呂悪いからトリ男って呼ばれてるトリスタン好きなんだよな
    男のトリスタンはただのトリスタンだろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 01:29:42

    つよつよドラゴンな妖精騎士ランスロットから
    ちょっと残念お父さん剣スロットが出てきてからの
    狂気に堕ちて暴れ回るバーサーカーのランスロットが出てきたことの衝撃よ……
    特にアロンダイト抜いて正体が判明した時リアタイしてたランスロ推しが阿鼻叫喚になってたな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 01:37:17

    黒ひげのこともくろひーと呼ぶと黒姫ちゃんと紛らわしいからさぁ!
    なんか良いあだ名ないかな…いや既に黒ひげがあだ名だったわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:56:08

    >>10

    狂ランスロット実装リアタイできた人羨ましいな。

    当時界隈の外にいたけど、憂いを帯びた長髪イケメンがかなりの頻度で流れてきたわ。

    アルビオンが名を冠してるだけはある。

    真名判明した時のカタルシス凄かったろうな。

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:57:48

    ゲーティア、今はヘラクレスで安定して突破できるらしいね。

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 07:10:45

    レクイエムコラボのボイジャー実装と共にできた「フォーリナー」ってクラス、ボイジャーが雛形になるのかと思ったらボイジャーが初手例外枠だったわ
    ボイジャー以外女しか実装されないし、邪神関連かユニバース鯖だわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 07:59:07

    最近実装されたダレイオス三世はもはや人権よな。
    全体バサカで便利だし、相手にデバフかけまくるから雑に強い。
    宝具演出も豪華でいいんだけど、顔面宝具と3Dをふんだんに使ってるせいでイスカンダルより豪華になっちゃってるのがちょっと気になる、対になってる感じがしていいんだけど。
    性格もあの感じで(基本)穏やかなのかわいい。

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 07:59:51

    項羽とかベオウルフも今実装されたら喋ってくれてたのかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:08:21

    カルナは忘れられないな
    好青年でザ・真面目系主人公なアルジュナの宿敵が、王道ライバル系の武人だった衝撃よ
    過去作の回想で出てきた口が悪い台詞の数々が「極度の言葉足らず」と理由付けされたのはちょっと笑った。プレイヤー受けも考えて路線変更したんかな
    その過去作とFGOでのキャラ造形の差を埋めるため、外伝でマシになった経緯が描かれたのも印象深い

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:52:25

    X師匠とかいう期待の新星にしてぶっ壊れ鯖
    通常攻撃で相手にアルトリア顔属性を付与して、宝具もアルトリア顔特攻なのは無法すぎる
    実装するや否やTier表でもトップに上がってネットが震えた
    誰でもアルトリア顔にするから「社長の化身」と言われたの草

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:00:39

    無限の剣の使い手である佐々木小次郎の設定はちょっと面白過ぎる
    武蔵ちゃんの零の剣の対極で燕返しがその剣の極地というのはなるほどとなったけど、本質がチェシャ猫みたいな偏在性にこそあった上で本人すらも偏在によるワープするのは……ズルだろ!!!
    伊織くんの六連燕返しから本家超えてるかと思ったけど、いやー武蔵のライバルはとんでもなかった

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:26:38

    イドでニトオルタまで退場したのはビビった。
    長い付き合いだったな、同盟者。

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:36:18

    >>5

    自分は嬉しかったけど、星5バーサーカー→星4セイバーの流れだったから、まぁ拍子抜け感は否めない。

    耐久特化なのも原作での活躍見てると、火力面でもうちょっと欲しかったなぁってなる。 星3だからまぁ仕方ないんだけど。

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:40:24

    1部マシュがデミ鯖として不完全なせいでオルテナウス装備に頼りっきりだったのがさ……
    終局特異点でギャラハッドと共鳴してロードキャメロットするの熱かったよね……
    でもやっぱロンゴミニアドVSブラックバレルのあのシーンも好きだなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:43:35

    >>11

    黒ひげと言えば何かのイベントでバソから「ガタイのいいオタク」って言及されてたから真名伏せて登場したのに喋ったら正体バレたの草だった

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:50:26

    >>16

    セイバーベオウルフに期待

    ベオウルフ王から技量取るのは勿体無いが過ぎる

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:57:37

    芥ヒナコのキャラデザ出た時に、一部から徐福三臨のぐっさま人形に似てるって言われてたけどマジで本人だとは思わなかった。

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:00:10

    1部のロリンチちゃんにめちゃくちゃ死亡フラグ立ってたから成長して戻ってきてくれた時泣いた

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:02:37

    >>26

    い、言いたくないけどロリンチちゃんは……大人のダヴィンチちゃんが作った制作物なんだ…

    ロリンチちゃんを通して経験を共有できてるから齟齬はないけど、あの時殺されたロリンチちゃんとはもう会えないんだ…

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:14:16

    異聞帯アナスタシア事件とかあったよな。
    マスターラブ勢筆頭だったアナスタシアが、異聞帯とはいえ他のマスターとイチャイチャして、カルデア壊滅だもんな。
    カルデア氷漬けなのに、大炎上してて泣いた。
    当時から幕間とかカドックの言及でめちゃくちゃ別人を強調してたあたり、本来はもっと後の実装予定だったのかな。

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:18:00

    >>28

    カドックのサーヴァントとして設計されてて、かつ異聞帯という特殊性を示す為に普段とそっくりだけど違うサーヴァントという事を示す為に事前配置だったとは思う。

    まぁ荒れるよねっ!個人的にはショックがデカすぎたし、その後の幕間でアナスタシア本人もめっちゃ絶望してたから可哀想が過ぎる

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:26:35

    エミヤオルタがSNで初めて出た時は
    みんな口を揃えて「どうやったら士郎があんなことになるんだ」一色だったなぁ…
    UBWで摩耗した記憶の断片が語られたときにはみんなお通夜ムードだったな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:35:12

    >>30

    黒幕の言峰に良いように使われる捨て駒の暗殺者かと思ったらUBWで性根が士郎のままだったのヤバすぎた

    エミヤでいきいきとした姿を見せてくれてほんまよかった

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:16:54

    >>18

    幕間の物語でモーさんがX師匠に弟子入りしてスキルにアルトリア属性付与(全体)に付いたのは笑い事じゃないぶっ壊れだった。

    等倍どころか不利クラスまで「汝は父上!」でクラレントするモーさんのバーサーカーっぷりよ…

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:32:16

    FGOのサクラファイブも増えたよな
    最初はSERAPHでメインを張ったヴァイオレットとカズラが実装されて、次にプロテア
    ヴァイオレットは典型的なArts鯖で、NP回収率の高さを活かして宝具をガンガン撃つタイプ。高難易度攻略で何度名前が上がったことか

    リップは近年やっと実装されたな
    あとは漫画版で活躍中のメルトが来ればコンプリート

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:35:56

    トラオムで無数の英雄を従える最強勢力征服王イスカンダルが聖杯のバックアップありきとはいえ全員自前の宝具で持ってきた英霊たちだったのが発覚した時は「そんなんあり!!!?」って声出したわ
    プトレマイオスおじいちゃんが凄いって言ってたから凄いとは思ってたけど、ここまでとは思わなんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:46:43

    ブリュンヒルデとジークフリートが来るまでのシグルドとクリームヒルトの距離感、結構好きだったんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:56:48

    >>35

    クリームヒルトさん旦那さん出てから一気に色ボケキャラになったのはちょっと笑う、元から面倒見はよかったけど

    シグルド相手にかつて愛して人の面影を感じつつも、しっかりと別人としてしっかり線引きするの偉いし、シグルドも諸々察しつつもそこに口出ししないのお互い大人だなーって感じでよかったよね

    伝説だと子供がいなかったからか、子供たち相手に「母ちゃん」な振る舞いするクリームヒルトさんは結構こう、色々と考えてしまうものもある

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:58:01

    キャストリアというfgo初期を支えた人権サーヴァント
    アルトリアの並行世界の別人で別霊器とかキャッチー過ぎたね
    のちのち人権サポートでてきて立場失ったけど
    今は孔明がトレンドだっけ
    絆10で止めてたからまた組み込むか

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:04:45

    ぐたぐたイベント色んなキャラが増えたけど俺は最初の晴信、景虎の夫婦漫才キャラが好きだ
    こう言ったら全力で晴信は拒否するけど
    上杉謙信実装して景虎さんのヤバさと晴信の規格外がわかったけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:57:21

    ぐだぐだで満を期して登場した織田信長の声がcv釘宮さんはちょっと想定外すぎた
    ツンデレ声で有名な人だけどあんな演技もできるのかあの人……ふっつーに怖くてビビったんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:58:30

    新宿のアサシンこと呼延灼とかいう燕青という保護者実装までメンタルよわよわ芸しかなかった女
    いや実装されてからもそんなに変わらないか
    絶対燕青の方が合体幻霊として強かったって

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:35:20

    メンタルヨワヨワ過ぎて褒めてくれるぐだに寝返った呼延灼で散々笑かされた後に大一番のアラフィフの裏切りと同時に意思を喪失した呼延灼と敵対させられた時には笑顔が引き攣ったんじゃが…じゃが…
    一度懐に入れた相手との敵対が苦手なのまで見抜いて用意してくるアラフィフが怖いよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:41:19

    >>41

    九紋龍エリちゃん嬲られてて胸糞悪くなったわ

    ギャグっぽい首領呼びがあんなエモくなるとは

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:51:52

    2部で満を持して実装されたダビデ王、界隈が大騒ぎだったな
    なんせソロモンの父親だし
    レアリティは星5だし、1部攻略前後で召喚台詞も変わる強烈仕様。後発さんはダビデ連れて人理修復できたの羨ましい

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:41:19

    >>43

    今から始めた人は、カルデア内にソロモン親子が揃ってる状態でストーリー進められるのか。

    気づけよ親父!!!!!

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:49:38

    >>43

    ダビデのゴリアテ殺しの逸話をどう宝具に落とし込むかと思ったら

    「相手の武器を奪う」を「相手のバフを奪う」にしたのは普通に頭良くて笑った。

    ボスは枠バフ多いから腐るかもなとか思ってたら自分のカリスマで相手も思わずテンションが上がるみたいなフレーバーテキストで高倍率バフの代わりに敵にもバフを与えてしまう設定によるデメリットつきスキルを悪用して相手にバフ持って自分で徴収する「ダビデ高利貸しシステム」ほんま好き。

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:06:42

    テセウスのミノタウロスを倒したことへの罪悪感しつこいなと思っていたけど、実際にアステリオスとして実装されたら納得したわ
    身体がデカいだけのショタじゃん…

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:26:34

    メイヴちゃんはノクナレアの反響受けて出たんだっけ
    元々型月メイヴは設定自体はあったから、「汎人類史で女王だったノクナレア」をベースに改めてキャラメイクしたとかなんとか
    実装歴の短さもあって強化回数少ないので今後に期待

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:43:43

    >>47

    ノクナレアに対してクー・フーリン達が色々気にかけてるから型月特有の実は敵同士でも想いが通じていたタイプか〜とか思ったら女王には普通に塩で笑ってしまった。

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:28:36

    エルキドゥ最強だと思ってたから同格のギルガメッシュってどんな奴かと思ったら
    宝具の原型全て持っててエアもあるとかズルすぎだろ
    そりゃエルキドゥと同格だわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:49:43

    バビロニアで賢王ギルガメッシュ最高だったんだかもその後の聖杯戦争作品でとんでもないクズでビックリした…

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:09:28

    老いて醜くなる英雄は割といるけど肉体全盛期で暴君化は一周回って面白かったよ
    SNSだと黒歴史放送されてるのを絶望顔で見てる賢王様と子ギル君がすっげえ苦い顔してる画像が連打されて笑ったけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:22:16

    >>50

    賢王が本来我は寛容ではないぞがマジだった

    若い頃ガチヤンキーだったお爺ちゃんといわれたね

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:28:03

    キャスターのクー・フーリンと子ギル君が仲良くて、賢王様とセタンタが仲良くて、おもしれー関係性と思ってたらランサーのクー・フーリンとギルガメッシュ王がガチ目の殺し合いを半日行った時の衝撃よ
    あの時はコンビ好きのファンが阿鼻叫喚だったな

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:53:52

    ハサンという耀星という相棒キャラから始まって初代様と規格外を出して
    最新に出てきたのがthe暗殺者な呪腕という
    堅実な暗殺者すぎてかえって異質になるよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:34:41

    カタログスペックだけ見るとまじでぱっとしない呪腕さんだけど、イド攻略でこの人いなかったら3回は詰んでるの暗殺計画練るの上手すぎ問題。
    耀星くんはー・・・・初手例外過ぎてハサン感ぶち壊しすぎでしょ、超武闘派集団じゃなかったんですかーっ!?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています