童話をモチーフにしたキャラや能力ってどんなのがある?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:23:11

    桃太郎はお供の動物も含めてかなりありそう

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:23:49

    幽白にいたよなそんなヤツら

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:29:26

    だいたいどの作品でもハンター側に回る「赤ずきん」という武闘派

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:29:42

    童話と言うには新しいけど、もはや無限と言っていいポテンシャルなんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:41:55

    仮面ライダーゴーストの3号ライダー仮面ライダーネクロム


    派生形態として


    グリム魂…グリム兄弟の魂が憑依した姿でゴーグルの造形は開かれた本で随所にペン先の意匠がある

    サンゾウ魂…玄奘三蔵(三蔵法師)の魂が憑依した姿でフード部分は西遊記で玄奘三蔵が被る冠のようなものに変形する


  • 6二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:43:09

    漫画の話じゃないんか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:53:19

    >>4

    こんにちわ不思議の国のアリスのキャラです

    通してください

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:04:56

    >>4

    魔法っぽいの使う可愛らしいキャラからヴォーパルソードぶん回して敵を切り刻む武闘派まで千差万別

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:13:33

    今年でついに10周年
    真っ当なイメージから独自解釈までなんでもござれ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:19:04

    黄泉のツガイ
    黒谷ハルオの兎と亀

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:27:06

    昭和のプロレス漫画THE MOMOTAROH(ザ・モモタロウ)

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:30:45

    BURN THE WITCH

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:33:35

    最近ラプンツェルモチーフにした漫画が新連載したな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:47:42

    ツイステはディズニーヴィランズが元ネタなので半分以上のキャラのモチーフが童話が起源
    画像のリドル・ローズハートはアリスのハートの女王がモチーフ
    「首をはねろ(オフ・ウィズ・ユアヘッド)」という彼しか使えない固有魔法があり、本当に首を切るわけではなく相手に首枷をはめて魔法を使えなくすることができる

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:13:04

    大抵物理で殴る

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:19:53

    >>7

    鏡の国のアリス出身なんだよなあ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:44:23

    鬼にやられてしまい桃から生まれ直したら何故かひよこになった桃太郎見て

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:50:32

    見た目は赤ずきん
    境遇はマッチ売りの少女
    魔法はシンデレラ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:01:31

    かぼちゃの馬車をスーパーカーにしてぶっ飛ばすシンデレラに大きな耳や猟師やリンゴ爆弾で戦う赤ずきん

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:03:37

    >>4

    バトルロイヤル中にアリスに変身しました

    ジャバウォッキー(という名の竜型四次元ポケット)から銃火器取り出して暴れます

    (架刑のアリス:久遠寺ステラ)

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:52:53

    浦島太郎は時間に関係する特殊能力持ってることが多い印象
    海や水関係はあんまり見ない気がする

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:53:58

    >>1

    定番のきびだんごが「塗っても良し嗅いでも良し」で察せられるのいいよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 01:15:56

    2人合わせて浦島太郎モチーフのキャラです
    片方が老化させる能力でもう片方が釣りざおの能力を持ってます

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 01:21:20

    桃太郎は桃太郎殺し太郎ってマンガでわかりやすく鬼特効になってたな存在自体が天敵レベル

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 01:28:17

    『断章のグリム』

    怪異も能力も童話モチーフ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:50:53

    これってゲームとかでもいい?

  • 27125/04/04(金) 07:28:12

    >>26

    ええで

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:01:54

    月光条例の桃太郎は強敵だったな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:22:29

    豆狸のバケルだと
    金太郎は斧、浦島太郎は釣竿、桃太郎は銃だった

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:32:18

    主人公の王子が嫁探しの旅で童話モチーフの女性と出会うルードヴィッヒ革命
    白雪姫や赤ずきんなどの有名どころから青ひげやガチョウ番の娘みたいなマイナー寄りのキャラまでいろいろ出てくる

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:42:03

    >>23

    直前に亀のスタンド使いが出てたのもそれが理由ってこと!?

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:50:13

    >>7

    原作文章で「爛々とした眼」「鋭い牙と爪」くらいしか見た目について言及されてないので如何様にもデザインできるジャバウォックさん

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:06:49

    金太郎(腕が斧状になる)
    桃太郎(猿、雉、犬の姿に強化される)
    浦島太郎(相手が逆に若返る)
    牛若丸(笛と刀が合わさった呪具を使う)
    爺さん(なんかいろいろ)

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:14:23

    >>33

    金太郎

    桃太郎

    浦島太郎

    牛若丸

    美しき魔闘家鈴木

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:25:37

    白雪姫って本人は雪とあまり関係ないのに氷雪系の能力にされることが多い気がする
    あと茨姫も茨に囚われた側なのに植物を使う能力にされがち

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:47:48

    童話の国のALiCE

    アリスが他の童話の主人公と仲良くなることで
    その力を使える形態にフォームチェンジできるようになる
    大体童話版ディケイドで説明できる漫画

    赤ずきんフォームは剣による接近戦
    ヘンゼルとグレーテルフォームは二挺拳銃による遠距離戦
    白雪姫フォームは鏡による防御と反射

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:50:23

    「氷の剣を操る」白雪姫と
    「ジョジョ5部のメタリカそのもの」の赤ずきんはなんか違うんじゃないかとなるガンヴォルト爪のグリモワルドセブン

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:27:56

    魔法少女育成計画のグリムハートとシャッフリンかな
    それぞれハートの女王とトランプの兵隊モチーフの魔法少女
    後は作中で不思議の国のアリスを黒くしたようだと描写されていたハードゴア・アリス

    主人公のスノーホワイトは名前こそ白雪姫だけど見た目は全然違うから微妙

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:17:05

    デュエルマスターズより桃太郎モチーフのクリーチャー、勝熱英雄(じょうねつヒーロー)モモキングとそのお供の犬猿雉

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:32:04

    特撮だけど電王のイマジンは童話に登場する動物や怪物のイメージから生まれる怪人
    主人公と組むメインのイマジン達は桃太郎の鬼・浦島太郎の亀・金太郎の熊・龍の子太郎の龍
    「今週の怪人」も全てが童話モチーフで赤ずきん・うさぎとかめ・ジャックと豆の木・長靴をはいた猫等が使われているが
    メジャー童話だけで何十種類も挙げるのが難しかったのかアフリカやボリビアのマイナー童話までモチーフに使われている

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:39:51

    アリスモチーフといえばPandoraHearts

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:44:09

    >>30

    これのラプンツェルが良い女なのとグレーテルが筋肉ガチムチで好き

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:06:57

    >>9

    炎を操る能力を持つマッチ売りの少女とかはまだいいとして、即死級のびっくり箱を投げ大きくなって踏み潰すアリス、二刀流の剣士になったシンデレラ、不意打ち主体の暗殺者と化した赤ずきん、周囲の地面に竹を生やし謎のビームを放つかぐや姫などなど…

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:10:34

    >>16

    実質続編だからええやろ。ARMSに限らず大概のアリスモチーフの作品は鏡と不思議どちらのキャラもごちゃ混ぜのものがほとんどや

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:18:07

    桃太郎とそのお供たち

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:20:37

    クイーンズブレイドの童話モチーフのシリーズ「クイーンズブレイド グリムワール」
    メイン格の「不思議の国の闇使い アリシア」

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:21:44

    おっす!オラ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:23:45

    ギャグマンガ日和
    白雪姫推しのグリム兄と、赤ずきん推しのグリム弟の死闘

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:25:25

    >>44

    おかげでハートの女王とのキャラ被りで赤の女王に触れられる事がほとんどない

    まあ鏡の国のチェス軍団は大抵白のナイトしか出番ないんだが

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:28:22

    >>48

    この回下手なバトル漫画よりも駆け引きあって面白かったな

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:29:19

    海外アニメのRWBY
    ヒロイン達は赤ずきん・白雪姫・美女と野獣・3匹の熊がモチーフ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:32:37

    FGOのシェヘラザード
    千夜一夜物語の語り部の人で、物語に描かれたキャラクターや現象を操ることができる
    本来、アラジンとかアリババとかは後世で追加された物語で原典には存在しないんだけど「私の物語なんだから、編纂の権利は私にないと困ります」という、ある意味ごもっともな理屈で普通にその物語のキャラとかも操ってくる

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:34:00

    ロケットかぐや姫

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:35:58

    メダロットより
    赤ずきん型と、不思議の国のアリス型

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:40:34

    オトギフロンティアの「ヴェルメリオ」
    「赤ずきん」はアリスとかドロシーとかと違って人名とは呼び難いので、キャラクターとして如何なる名前をつけるかで作品ごとの個性が出てくる

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:50:44

    BLEACHのルキアが白雪姫モチーフみたいな話は聞いたことがある
    斬魄刀の名前は袖白雪
    能力が使用者の温度を下げることで体を仮死状態にできる=毒リンゴを食べて仮死状態になってた白雪姫
    卍解お披露目回のタイトルが「Dance With Snowwhite」で“白雪姫と踊る”になってる

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:59:03

    干支&オズの魔法使いモチーフなのは珍しいと思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:35:47

    人魚姫モチーフで「泡に触れると肉体が溶ける」現象を起こす話があったな

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 02:31:13

    でんじゃらすじーさんの作者が書いてるわざぐぅってギャグバトル漫画が
    主人公が桃太郎でライバルが金太郎
    その他の敵キャラもカチカチ山とか長靴を履いた猫とかをモチーフにしてる

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:07:09

    デジモンの
    小人の靴屋(成長期・成熟期?)→赤ずきん(完全体)→シンデレラ(究極体)
    ……の、進化ルート

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:14:46

    花騎士よりメインの花・植物モチーフに加えて「オズの魔法使い」のキャラクターイメージを付加されている面々
    ネジバナ(ブリキの木こり。感情の起伏に乏しい)
    ペリストロフェ(ドロシー。トトにあたる犬も連れてる)
    アシ(カカシ。アホの子)
    レオノチス(臆病なライオン)

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:31:30

    お腰につけたきびだんご〜♪
    ってことで刀の名前が鬼美弾護(きびだんご)な桃太郎

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:37:17

    仮面ライダー電王「アントホッパーイマジン」
    「アリとキリギリス」がモチーフの怪人
    特筆すべきは「アントイマジンとホッパーイマジンの2人組」ではなく「全く同じ容姿をしたアントホッパーイマジンの2人組」という点
    片方は冷徹な仕事人気質のアリ人格、もう片方は陽気な遊び人気質のキリギリス人格
    武器もそれぞれスコップ型の槍とバイオリン型の斧
    姿(=スーツ)は同じなのに身振り手振りで全く別人に見えるのがカッコいい

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:03:38

    >>40

    なんか、先に「この生き物の怪人を出したい」ってところからスタートして「この生き物が出てくる童話、どこかにないかな…?」って順番で怪人デザインすることも多かったらしいね

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:07:54

    >>43

    何度も蘇る白雪姫の対が死者の魂を連れていくシグルドリーヴァなのは考えれてるなって

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:08:21

    >>51

    「3匹の熊」のチョイスが日本とはポピュラーな童話が違うんだなってのが見て取れて面白い

    逆に向こうから日本の童話系創作見たら「白雪姫も赤ずきんも出すのに3匹の熊は出さへんの?」みたいな感覚なのだろうか

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:31:21

    >>49

    赤の女王はキャラとしてインパクトの店で「首を刎ねよ!」のハートの女王に負けている感があるからなぁ……

    赤の女王は『赤の女王仮説』と学術用語にも採用されているという美味しいところはあるんだけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:46:23

    ピノッキモン
    ナイスデザインだと思う

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:25:02

    >>60

    >>68

    どっちもパペット型だな

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:41:03

    体内に森を焼き払う程の高熱ガスを溜め込み
    自力で宇宙まで飛んでいける
    「かぐや姫」モチーフのポケモンテッカグヤ

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:04:57

    殲鬼戦記 ももたま
    鬼の末裔を名乗る主人公と桃太郎の末裔とか出てくる
    鬼退治をする犬猿雉(人間)も居る

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:19:09

    >>71

    画像貼り忘れてた

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:27:31

    孫悟空だよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:33:20

    見ての通り「オズの魔法使い」なファンタジーRPG『RIZ-ZOAWD』(リゾード)
    原典で東西南北の魔女(いい魔女と悪い魔女が2人ずつ)だったのが、春夏秋冬のボス魔女(三姉妹+母親)になってたるする

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:34:14

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:46:03

    ガンダムWの敵組織「OZ」な名前の元ネタはオズの魔法使いらしく、部隊名に関連する単語が使われていたり、関係者の娘に「ドロシー」がいたりする

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:53:36

    ラプンツェル(髪長姫)がモチーフのメダロット「クイーンブレード」
    頭の丸い人形みたいなのがラプンツェルのお姫様で、それ以外の手足は全部長い金髪で構成されているというデザイン
    ラプンツェルがまん丸なのは、グリム童話初期の版での「王子の子を妊娠したので逢瀬がバレた」というエピソードから

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:55:43

    >>9

    >>65

    まず白雪姫モチーフで毒りんごでも魔法の鏡でも王子様とのキスでもなく「何度も殺されかかっては蘇った」に着目して『不滅の白雪』(フェニックスモチーフ複合)がセンスの塊すぎる

    そこからその不死性の反転としてアナザーが戦乙女なのも好き

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:05:26

    >>4

    なんなら「不思議の国のアリスがモチーフ」「名前がアリス」ってキャラで1スレ埋まった

    アリスって名前やモチーフのキャラで1スレ埋めれる説|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 80二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:36:25

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:37:48

    日本神話大戦というが実際は日本昔話大戦なゴッドウォーズ

    登場民話はかぐや姫・金太郎・桃太郎・浦島太郎・茨城童子伝説・酒呑童子伝説・花咲か爺さん・鶴の恩返し・因幡の白兎・一寸法師など

    https://www.god-wars.com/

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:10:19

    セガのソシャゲ、リボルバーズエイトより
    元傭兵(原作設定)のアルムおんじから
    戦闘技術を仕込まれたハイジと
    パワードスーツに変形する車椅子を駆り大地に立ったクララ

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:58:00

    「クロノアイズ」に登場する童話ネーミングの敵メカ群
    白雪姫!ラプンツェル!赤ずきん!そして……サマンサ!

    遠未来人から見たら19世紀編纂の童話も20世紀のTVドラマも「だいたい同時期」だったという

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 03:55:53

    >>3

    とりあえず思い出したのがコレ

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:51:07

    プロジェクトクロスゾーン2の裏嶋博士と龍亀一號

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:09:06

    >>83

    主人公達の使う機体の換装アーマーの名前だよな

    白雪姫:7つのビットを遠隔操作する

    ラプンツェル:髪状の無数のワイヤーカッターを持つ

    赤頭巾:ライフルを持ち頭巾部分を変形させて赤い狼になる

    シンデレラ:無敵の防御力を持つ特殊なクリスタルの鎧(時間制限ありの使い捨て)

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:30:15

    ソルサクのシンデレラ

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:35:40

    >>87

    ソルサクの裸の王様


    童話モチーフボスが多く白雪姫、三匹の子豚、赤ずきん、ヘンゼルとグレーテル、ウサギとカメ、カエルの王様、ブレーメンの音楽隊などがいる

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:50:14

    とある魔術の禁書目録からサンドリヨン(シンデレラ)
    一回テーブル経由して人間に戻った

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:21:22

    前身となる桃太郎伝説シリーズも

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 21:50:26

    文豪ストレイドッグスって該当者いたっけ?

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:26:42

    >>56

    そして王子様は赤いオレンジか…

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:53:50

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:59:06

    >>91

    「赤毛のアン」や「トム・ソーヤーの冒険」あたりを童話に含めていいのなら…


    宮沢賢治の能力が「雨ニモマケズ」で詩の方なんだよね。出身地が「イーハトーヴォ村」って童話寄りのネタはあるけど

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:38:34

    グラブルのウーフとレニー
    見た目通り赤ずきんちゃんと狼モチーフ
    グラブルでは珍しい主人公が全く入る隙のない男女コンビ

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:20:36

    >>66

    桃太郎、浦島太郎、金太郎の三太郎で金太郎だけ微妙にマイナー寄りで誰…?になる感じに似てる

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:58:14

    インフィニット・デンドログラムに登場するベルドルベルのエンブリオ「ブレーメン」
    ブレメーンの音楽隊を模した機械人形による四重奏楽団で、それぞれ音を使った能力(超音波とか催眠音声、音の斬撃など)に特化しててそれを本人の指揮者のジョブで強化するビルドにより攻防ともに隙が無い強者お爺ちゃん

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:08:10

    >>96

    バトル要素のある作品だと「桃太郎、金太郎は鬼退治した武闘派だけど、浦島太郎は戦闘力ないよね……」って形での違和感が生じることもある

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:29:04

    >>98

    ゴッドウォーズだと魔法使いジョブ&個人固有スキルは投網で足止めや魚たちの舞い踊りで味方の支援ができるように解釈してた

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:21:33

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 10:24:17

    こちらお菓子の家から生還してウィッチスレイヤーになったヘンゼルとグレーテルです

    魔女死すべし、慈悲はない


  • 102二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:35:10

    >>63

    そういやイマジンって全部童話モチーフか

    ほとんどマイナーだけど

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 11:54:11

    「超電子バイオマン」のレッドワン
    初期設定ではメンバーがイエロー以外は童話の登場人物が現代によみがえったという展開で
    桃太郎モチーフの名残で動物と会話ができ、諜報活動に役立った

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:20:05

    東方のかぐや姫

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:21:30

    主要キャラの名前がかぐや姫の登場人物や難題のアイテムになってるやつ

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:22:43

    奈須きのこ流の「かぐや姫」らしい

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 15:39:31

    >>69

    この猪八戒もパペット型に分類されている

    アニメでレギュラーになったこともあったり、西遊記組では優遇されてる部類かな

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:42:06

    アイドルマスター「シンデレラ」ガールズ

    元々のタイトルの由来は童話シンデレラよりかはシンデレラガール(普通の女の子が見出されて突然有名になるというスラング)の方ではあるが
    それでも童話シンデレラのモチーフを度々使用している

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:26:26

    エルシャダイのエゼキエルが使役するフーラ&ウーラは三匹の子豚(ブー、フー、ウー)がモチーフ
    ピンとこない人は「オトートノカタキヲトルノデス!」のシーンといえばわかるはず

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:05:48

    バーンザウィッチのシンデレラ

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:38:08

    ペルソナ5Rのサンドリヨン

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:45:43

    イブシマキヒコとナルハタタヒメ
    風神雷神+創造神のイザナギイザナミがモチーフとされているが
    「今こそ巡り合わん」とする織「姫」と「彦」星もモチーフなのではないかと考察されている

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:52:48

    武闘派大暴れ赤ずきんの古くは誰なんだろうな

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:54:41

    プロジェクトクロスゾーン1の天斎小吾郎&黄龍寺美依
    おそらくモチーフは孫悟空と三蔵法師

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:58:42
  • 116二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:03:19

    グリム童話だと上がってる他にはハーメルンとかが多そうと思ったけどあまり最近の作品が思い浮かばなかった
    ブレーメンの音楽隊とかもモチーフキャラが結構いそうだが

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:21:06

    非版権ものTCGは数年持ったタイトルならだいたいどこかにおとぎ話モチーフまとまっている説。あると思います
    シャドウバースなんかはサービス初期におとぎ話パック出してた
    ゴブドーヴゴブリーアリスバフォ倉木

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 06:27:13

    >>117

    遊戯王ならふしぎの国&鏡の国のアリス+マルウェアな「M∀LICE」がいるし

    なんならストレートにグリム童話テーマの「シュトロームベルクの金の城」関連のカード群もいますね

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:56:24
  • 120二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:27:48

    考えるのめんどくさかったんだろうな

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:07:31

    御伽話モチーフキャラ多彩のメルヘヴン!

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:19:21

    女体化桃太郎

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:23:38

    無人惑星探査機を「星の王子さま」風味に擬人化した、Fateシリーズのボイジャー

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:26:49

    童話モチーフというか童話そのものの存在ナーサリーライム
    おとぎ話の概念がサーヴァントになったという珍しい事例 その為マスター(召喚した者)によって違う姿をとる
    この姿はとある少女に召喚された時に取ったもの

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:00:25

    ガルズモンスからにゃんこ大戦争に移籍してきた狼娘ディル(オオカミ少年→オオカミ少女)

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:11:13

    >>108

    モバマスだけの初期の時代はそこまでシンデレラオマージュが激しくなくて

    一番シンデレラオマージュに正面から取り組んだのはデレアニなんだよね

    武内Pは魔法使い・美城常務は継母の直球のオマージュでNGsの特に卯月がシンデレラ

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:18:55

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:22:04

    無印ベヨネッタ
    装備に「オデット(白鳥の湖・ベヨネッタ)」/「カーレン(赤い靴・ジャンヌ)」というホワイトアルバムなスケート靴がある
    画像はジャンヌ版、カーレンの方

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:29:42

    今は亡き『ガールズ・ブック・メイカー』は物語の登場人物がキャラだったな
    桃太郎

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:40:31

    カンピオーネ!のアイーシャの権能「不思議の国の剣」
    民衆の危機に応じて発動するコスパのいい権能やっ!
    破壊されたら噴石の様に鎧が民衆に落ちてくる?ククク…

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:41:11

    ジョジョ6部のボヘミアン・ラプソディーは童話というより「物語」に相手を巻き込む能力かな
    結構色々出してきた

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:09:33

    小説だけど「昔々あるところに死体がありました」シリーズ

    https://www.futabasha.co.jp/introduction/aoyagi/index.html

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 03:09:49
  • 134二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 03:10:38

    >>82

    クララ、大地に立つ?

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 03:26:47

    >>92

    王子様は卍解解けるときに一緒にいた白哉兄様だと思う

    恋次は7人の小人のひとりてきな感じ

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:57:51

    ブンブジナ
    ムジナ×ぶんぶく茶釜×平蜘蛛茶釜

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:33:39

    >>3

    「狼の腹から生還した」ってエピソードのおかげで、回復・再生能力持ちになっていたり

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:42:19

    一寸法師
    実は故郷が北海道モチーフなので、いわゆるコロポックルにあたる小人

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:48:23

    童話キャラのみならずグリム兄弟まで攻略対象な恋愛ゲーム

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:31:39

    陰陽大戦記から癒火のヒヨシノ

    一寸法師+みにくいアヒルの子


    www.onmyoutaisenki.net
  • 141二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:48:53

    にゃんこ大戦争のガチャシリーズのウルトラソウルズ

    実装時点の進化前はおまけで超激レアはネコ要素少なめの大型ユニットという概念を壊して

    進化前は小型量産ユニット、進化後は大型ユニットになるので使い分けができる(戦闘前なら進化段階を選べる) 進化後はカオス

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:24:24

    >>5

    サンゾウ魂の方は孫悟空・沙悟浄・猪八戒を呼び出すサモナー系の能力

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:52:04

    ゲーム、神獄塔メアリスケルター

    アリス、シンデレラ、赤ずきん、かぐや姫など様々な童話の名前を冠しそれに関わる衝動を持った“血式少女”が出る。
    主人公のジャックも童話“ジャックと豆の木”から来ている。

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 05:06:28

    仮面ライダーセイバーの怪人も物語由来だな
    著作権とか配慮したのか題名がちょっと捻られてるけど

    「見えにくいアヒルの子」という物語から生まれたアヒルメギド

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:10:00

    >>140

    すげぇ組み合わせだな

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:13:58
  • 147二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:26:08

    >>146

    元ネタの刀自体、たまたまそういう名前とかじゃなくて、浦島太郎にちなんで造られているのね

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:06:16

    マギ

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:19:12

    >>43

    キャラ造形としては一番原作を踏襲されてるのに

    相手を無視して拠点殴ってるイメージが定着し過ぎて半ばネタキャラ化してる吉備津彦すき

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:27:26

    メダリストの亜昼美玖
    飛べなかった『あひるの子』

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:39:37

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:40:45

    ダンまちの春姫
    ・神への供え物を寝ぼけてつまみ食いしたという疑いをかけられ勘当されたこと
    ・憧れの英雄は一千童子
    ・発現した魔法はウチデノコヅチ

    一寸法師のお姫様『春姫』がモデル

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:55:57

    ヴァンパイアシリーズのバレッタが衝撃的すぎてあかずきんのトリガーハッピーイメージついたと思う

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:13:01

    ゆるキャラ
    寝屋川市のはちかづきちゃんとねやまるくん
    鉢かづき姫がモチーフ

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 06:58:35

    名前だけだけど三大将とか?

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:06:44

    仲良しかよ

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:10:18

    >>153

    こいつ自身は別に戦いそのもの自体は別段好きなわけでもなくて

    金目当て100%で邪悪な魂判定になったプロの賞金稼ぎなのが面白い

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:45:54

    推しの子の人の新作はそういうのなんだっけ?
    単行本と思ってるから読んでないけど、ラプンツェルとだけ聞いた

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:26:56

    英国作家「ジャパンのカチカチ山ってお話を仕入れてきたぞ。挿絵を頼む」

    英国絵師「このウサギはわかるが……『タヌキ』ってなんだ?」

    英国作家「なんか、イヌの仲間でラクーンみたいな獣らしい。人間を化かす伝説があるそうだ」

    英国絵師(悪いオオカミやキツネみたいな獣か……? 婆ちゃん殺してるから邪悪なモンスターみたいな感じで……)

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:32:06

    >>155

    名前だけ出た時は絶対に桃太郎キャラだと思われていた人

    そういや「くま」連れているね

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:47:10

    キビキビの実という、桃太郎知らないと分からない能力

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:03:03

    >>159

    日本人A「西遊記の沙悟浄ってなんの妖怪なんだ?」


    日本人B「読んだ感じコレは、だいたい人型で……川の妖怪…っぽいのか?」


    日本人A「…………河童かなぁ」

    日本人B「……河童やろなぁ」

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 04:13:36

    >>162

    流沙河にいたけど、ここって本来は河じゃなくて砂漠だったらしいね

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:38:05

    >>64

    第3話のカメレオンイマジンで「『カエルの王子様』からなぜか登場しないカメレオンをイメージした~」ってやってるからそうとうガバガバよ


    https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/430#google_vignette

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:48:38

    >>163

    ヤムチャがまともに見える

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:58:38

    おとぎ話バトルロワイヤル
    「アリス」「赤ずきん」はともかく「ろばを売りに行く親子」モチーフは珍しいと思う

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:02:33

    おとぎぶっ殺シアム

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:11:38

    おとぎ話でバトルロワイヤルだとこれも

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:43:41

    東方シリーズより、一寸法師

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:54:10

    武井宏之先生のイベンチュアに登場する久留島武彦
    児童文学者にして公演童話家として活躍し日本のアンデルセンと呼ばれた久留島先生がモデルのキャラ
    本の中から童話のキャラを呼び出して鬼と戦う

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:35:40

    >>165

    そういえばドラゴンボールの最初期は西遊記がモチーフらしいね

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:12:17

    Fateのサーヴァントがすでに何人か紹介されているが

    アンデルセンは実在の童話作家で攻撃パターンが自作品由来になっているキャラ

    ときどき変なのが混じるが気にするな

    【FGO】ハンス ・クリスチャン・ アンデルセン New宝具+Allスキル&バトルアクション【Fate/GO】Hans Christian Andersen NewNP+allskill& BA


  • 173二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 03:40:17

    ハピメア
    「不思議の国のアリス」のアリス(×2)、三月ウサギ、チェシャ猫
    これにティンカーベルと和風なサキュバスを加えたヒロイン構成

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:11:08

    ARMSは不思議の国のアリスをモチーフにして深く世界を描いている
    一度読んでみて

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:30:59

    瓜姫とか言う原典から擬態能力発揮してて創作に落とし込みやすそうなのに月光条例でしか見た事ない御伽話

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:03:13

    >>175

    諸星大二郎の妖怪ハンターでも見た記憶

    花咲か爺の回もあった

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:09:21

    キョウリュウジャーのデーボス軍構成員
    オズの魔法使いの登場陣ずつがモチーフだそうで

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:58:03

    桃太郎モチーフの戦隊ってことは、追加戦士は浦島太郎か金太郎か……
    →いいえ、孫悟空です

    謎の番外戦士が現れた! ムラサメって名前からして南総里見八犬伝? いや、鮫っぽいから因幡の白兎も入るか?
    →いえ、元々登場予定にないキャラクターだったので、昔話のモチーフは特に無いです

    そんなドンブラザーズ

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:01:04

    >>175

    人外が妻になり変わるシチュエーション好きだから流行ってほしい

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:10:01

    神楽の元ネタはかぐや姫らしい
    銀さんだけ元ネタの時代違うな〜って思っていたけど、それ知った上で見ると、適度にバラけてバランスが取れている気がする

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:32:17

    怪物モチーフの女の子+名前が童話をもじったネーミングな漫画

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:43:26

    18禁の同人ゲームだけどグリムグリッターとか

    メインキャラにアリスと女体化ガリヴァー
    ジャンルがサイズフェチ系なんで味方も敵も巨大化能力で戦う

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:22:09

    >>177

    そこはアイガロンとか初期幹部のいる画像の方がよかったのでは……


    公式サイトでエンドルフのページに「怨みの戦騎は、怒りにハネ返されて、敗れサル」とか書いてあったり、分かりやすいよね(翼の生えた猿)

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:26:49

    黒ウィズより童話モチーフのイベント
    アンダーナイトテイル(画像は続編の2)
    画像にはシンデレラ、白雪姫、ピノキオ、赤ずきん、ヘンゼルとグレーテル、(悪役としての広義の)狼モチーフのキャラが出ている

    センターにいるのがシンデレラで時計の針モチーフのランスで戦う
    ただし午前12時になると魔法が解けてただの村娘に戻ってしまう

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:27:27

    >>184

    画像張り忘れごめん

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:26:39

    金太郎はシリーズ第1作からいるんだけど桃太郎や浦島太郎はいないんだよな、メダロット

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:44:44

    雑誌などで展開されたエルドランシリーズの番外的作品「完全勝利ダイテイオー」
    桃太郎モチーフで、イヌ・サル・キジが合体して桃太郎になるイメージ

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:23:21

    サムスピの「いろは」
    鶴の恩返し+メイド

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています