「ポケモン、何世代?」って聞かれた時

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:50:26

    どういう基準で答えてる?
    最初にやったタイトルか、一番やり込んだタイトルか
    ちなみに自分は初めて触れたのはエメラルド・一番やり込んだのはHGSSで、HGSS世代自称してる

    定義決めたいわけじゃなくてみんながどんなふうに答えてるか知りたいだけなので、自分が何世代かと、選定基準とついでに当時の相棒も教えてくれると(私が)嬉しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:53:49

    BW世代
    相棒:ジャローダ
    初めてポケモン買ってもらったのが小学2〜3年生あたりである程度攻略本とか読んだりストーリーの起伏を感じたりできるようになっていたので、胸を張ってBW世代だと言える
    伝ポケはレシラム派だったけどうっかりホワイト(パケがゼクロム)を買ってしまったが、Nとレシラムの組み合わせ推しになれたのは怪我の功名感がある

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:57:15

    >>2

    胸を張って世代言えるのかっこいい

    相棒がジャローダなのと相対した伝説とN推してるの、いいな……と思った

    それはそれとしてBWのパケややこしいよな、わかる

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:00:10

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:00:52

    初めてやったのは親の緑だけど、自分の為に初めて買って貰ったのは金だから金銀世代って答えてる

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:00:56

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:01:10

    ルビサファ世代だけどサバ読んでダイパ世代って言ってる

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:01:28

    >>7

    草生えた

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:02:05

    usumが初めてのポケモン それまでは過去作しかやってなかったので ありがとなゾロアーク お前が居なきゃストーリー詰んでたよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:02:18

    >>5

    なるほど!

    自分のためにっていうのがいいね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:05:32

    >>9

    いてくれてありがとうって思ったポケモンはやっぱ思い入れ深くなるよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:09:39

    第9世代
    相棒枠:ウェーニバル?
    剣盾辺りからポケモン実況を見るようになって、実際に購入したのはsv発売からかなり時間が経った頃(去年位)
    発売日から2年ぐらい経ってた為本編もポケモンも大体ネタバレしてたけどちゃんと楽しめた
    なお相棒枠に?が付いてるのは相棒の証が付いたやつ(サーフゴー)がいるからです。もしかしたらそっちが相棒枠かもしれない。

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:11:05

    多分bw2世代だけど(周りがそうなので)、うちはゲームを買ってもらうのが遅かったから初めてプレイしたxy世代を自称している

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:11:22

    いい歳した大学生だけど最初にやったのがSVだから聞かれたら第9世代と答えるかな
    同世代の友人はBWやXYをやってたらしい
    ちなみに相棒枠というか最初のポケモンはマスカーニャ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:12:07

    DP世代で相棒はエンペルト
    上の兄弟が遊んでたサファイアを眺めて育ったからホウエンに郷愁を感じるし初めて殿堂入りしたのはリーフグリーンだからカントーも思い出深いけど年齢的な意味でDP世代を名乗ってる
    でも相棒としての思い入れはリーフグリーンのフシギバナのがちょっと強い

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:12:48

    世代と言っていいのか分からないけど、BWかな
    4、5歳頃に兄とセットで買ってもらって遊んでた記憶がある。その頃はレシラムが好きだったから、ブラックを選んだ兄が羨ましかったな
    BW2で今度こそレシラムを…!と思ったんだけど、兄に「前回お前ホワイトだったんだから今回はブラック2にすれば?」と言われてまんまと騙されました
    今はゼクロムの方が好き、愛着湧いたよ。相棒はどちらもジャローダだったな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:13:21

    こういう時初代からやってると楽

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:14:48

    周りや同年代とポケモンの世代はずれるときはずれるもんな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:16:46

    初めてやったのはピカチュウ版だけど一番やりこんだし印象に残ってて好きなのは高校の頃にやったBWだから多分BW世代

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:17:07

    俺は「俺と主人公が同年齢の時に出たポケモンシリーズ」を世代としてる

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:18:25

    >>13

    すまん相棒を書き忘れた

    チリーンかな、殿堂入り後図鑑集めのために進化させたけどその鳴き声に一目(耳?)惚れ

    バトルシャトーで必死にレベル上げしてストーリーももう終わったのにもう一度何もイベントのないカロス地方を再走したわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:18:50

    ゲーム的にはBWだけどAG時代のアニメにのめり込んでた影響でホウエンが一番思い入れ深い感じはある
    相棒はジャローダ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:19:45

    >>20

    熱い定義で好きだなこの考え方

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:26:21

    金銀世代だけど一番遊んだのはルビサファで、やり込んだのはどちらもリメイクの方
    ORAS出た時に全国図鑑の為に過去作買って、その過去作やってる内にHGSSのバトル施設にドハマリ。そこからはもう普通に大人になってもどちらかを買ってプレイしてる

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:29:14

    はっきりリアタイでアニメ見てた記憶のあるとこ
    具体的にはオレンジ諸島かアドジェネ~ダイパあたり

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:41:19

    >>24

    自レス失礼、書き忘れ

    相棒はラグラージかな…金銀は子ども過ぎて御三家選ぶのに時間掛かってるのを見兼ねたイトコから選ばなかった御三家皆貰って進めたから相棒らしい相棒居ないし

    ダイパ買うかの時に友人達がポケモンは卒業するって言ってて触発されて一度自分も離れちゃったけど結局リメイクで懐かしくなって出戻りしたし、ネットが普及してからはソロでの図鑑埋めもやりやすくなったから自分が楽しいなら良いやって開き直って好きにプレイしてる


    何故か子ども達の中で一度は流れるポケモンは子どもっぽいと言う雰囲気よ…

  • 2725/04/03(木) 21:44:49

    みんな相棒枠書いてくれるのうれしいよありがとう

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:46:08

    世代的にはルビサファなんだけどGBA買ってもらえなかったからダイパでポケモンにハマったダイパ世代

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:00:02

    初プレイなら金銀なんだけど思い入れあるし世代と語るならRS
    初めてプレイした時はアチャモの可愛さにやられて可愛い〜って愛でてたけどバシャーモになってヴワー!!(歓喜と困惑半々)ってなったのはいい思い出

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:09:11

    SMで相棒はゲッコウガ
    XYとORASもやったんだけど覚えてることがミアレのBGMしかないからSMが世代かな
    ゲッコウガは体験版から連れてきた子でガオガエンと一緒に使ってたから2匹とも相棒と言いたい
    レッドとグリーンとか当時出てきても誰やこいつら…って思ってたわ…懐い。

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:10:33

    マイチェン入れていいなら
    ピカチュウ版

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:11:43

    >>31

    ごめん途中送信した

    基準は初めて買ってもらったポケモンだからかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:29:05

    ポケスタ2やり込んだので初代か、自分の小遣いでで初めて買ったポケモンクリスタルで金銀かかなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:34:09

    ポケモンに触れるのが遅かったから世代と言われると答えにくい
    「初めて遊んだのはORAS」って言ってる
    相棒というか一番連れ回してたのはキノガッサ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:39:50

    ガキの頃にはゲームボーイカラーが売ってたし世代的には金銀世代なんだろうけど
    そのおかげでゲームボーイポケットと抱き合わせで売ってポケモン赤を買ってもらえてどハマりして何周もしてたので初代世代
    相棒はヒトカゲ 赤のパッケージのリザードンに一目惚れしてねだった記憶があるからきっとこいつに進化するんだ!と信じて選んでそのとおりになったから嬉しかった
    今でもやっぱりちょっと特別

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:48:08

    スレタイの訊かれ方だと最初にやった世代って意味に俺はとらえるかな
    無印です、赤

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:51:14

    初プレイはピカチュウだったけど難しくてほとんど家族にやってもらった
    その次にやったクリスタルは自分でやったけど友達にもらった強いポケモンを手持ちに入れてた
    手持ちも何もかも自力になったのはその次にやったサファイアから

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:51:36

    最初にやったのはBWだけどクリアできなかった記憶
    初めて真面目(?)にやったのは剣盾なので8世代で
    相棒はインテレオンかなあ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:57:14

    初めてアニメ見たのはBW
    めっちゃハマったのはXY、SM
    初めてゲームプレイしたのは剣盾
    今は立派なUSUM勢

    マジでそういうの疎かったから剣盾で初めてポケモンがゲームなこと知った
    アニメでもゲームの宣伝することあったんだろうけど全く記憶に無いのはマジで謎

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 01:09:24

    初めてプレイしたのはお下がりのサファイアだけど発売前から情報を得て発売日にドキワクしながら買いに行って一番やり込んだのがダイヤモンドだからどちらかというと第4世代かな
    相棒は第一印象から決めてたエンペルト(ポッチャマ)

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 01:42:19

    初めてプレイしたのはダイパ
    初めて本格的に最初から最後までプレイしたのがBW
    今後一生の相棒をゲットしたのがUSUM
    一番やり込んだのは間違いなく最新作のSV

    世代的にはDPとBWの間かな…?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:58:54

    初めてやったシリーズはポケモン緑なので初代世代かな?

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:06:15

    初めて自分のために買ってもらったのはルビーで初めて殿堂入りしたのがFR、ただ一番思い入れあるのはプラチナって感じ
    世代的に直撃なのは多分FRLGやエメラルドからダイパぐらいの感じなんだけど
    リメイクやマイチェンを世代とは呼びづらく感じてて、ダイパはやってないから最初に買ってもらったルビサファ世代を名乗ることが多い
    当時の相棒はジュカイン

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:38:20

    初めて遊んだ作品:プラチナ

    プラチナの相棒:ナエトル

    DS liteのダブルカセット機能で遊んだリーフグリーン、3DSで遊んだアルファサファイアとYも楽しかったな...ZAも買えたら楽しく冒険できますように

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:06:08

    初代かな
    兄のついでで買ってもらったけど始めてプレイしたのが赤(ヒトカゲを選んだ)で、兄から助言貰ったり友達の家に集まって一緒に遊んだから1番思い入れがある
    1番やり込んだのはsvだけど、初代はやっぱ思い出補正が強い

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:24:01

    始めて遊んだのがASだったから第6世代かな
    相棒はジュカイン
    この子がきっかけで、これ以降の世代でも草タイプ選ぶようになったくらいには好きだし頼りにしてた

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:06:58

    最初にやったのは初代だけど、ガチ対戦はまってたのは4~5だから答えるとしたら後者になるかなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:09:29

    >>20

    これまさに自分がそう

    世代はダイパ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:11:31

    初めてプレイしたのが6
    一番ハマったのは7かな
    だから7世代を自称してる

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:14:07

    初代、緑のフシギダネ
    親に買ってもらったとはいえ初めてのゲームだったのもあるので

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:24:08

    初めて殿堂入りしたのがルビーで、相棒のバシャーモへの愛着や郷愁もそこなので第三世代って言ってる
    一応初代も金銀クリスタルもやったんだがどこかで詰まっちゃったしそこ解決してくれる友人や上の兄姉の持ち合わせが無かったんだよな

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:24:27

    >>43

    リメイクとマイチェンは世代と呼びずらい、って感性になるほど、そういうのもあるのか、ってなった

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:51:54

    初めてポケモンゲームに触れたのは多分兄が持ってた赤緑とかだったけど、ちゃんと自分のゲーム機買ってもらって最初から最後まで遊んだのはダイヤモンド。
    相棒はポッチャマ。
    バトルもだけどコンテストもいっぱい出してポフィンも作りまくってたなぁ。

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:20:29

    >>20

    俺もこれ

    そしてその基準だと自分はBW世代

    初めてはダイヤモンドだったけど思い入れがあるのも第5世代の方

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:53:00

    ポケモンというコンテンツに触れた→BW
    初めてのゲーム→プラチナ(中古)
    初めてリアタイで買って最初からプレイしてクリアした→X
    なのでBW世代だけど本格的にプレイし始めたのはXYからって答えてる

    相棒はどう言えばいいかわからんのよな
    私にとって「相棒=最初に仲間になったポケモン」で固定されてるから御三家が既に手元にいなかったプラチナもストーリーの途中でマフォクシーをボックス送りにしたXも相棒…相棒?ってなる
    他の作品から選ぼうにも「この子が一番の相棒!」ってなる子が決まらん
    アシレーヌもエースバーンもエンペルト(BD)もヒスバクもマスカーニャも最初から最後まで苦楽を共にした大切な相棒だし

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:15:52

    ORAS世代だからXYに入るのか…?

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:19:02

    >>20

    こうなると俺は金銀世代になるか‥

    11歳の時の2001年は丁度2世代と3世代の間だった

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 02:36:12

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 04:16:13

    uranium世代つまりサンムーン世代

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています