- 1二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:10:46
理解が追いつかなくなってきた
つまりこれってSwitch2用にソフトをリアルタイムで再構築してるってこと??
開発者に訊きました : Nintendo Switch 2|任天堂『Nintendo Switch 2』の開発者に話を訊いてみました。www.nintendo.com - 2二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:14:26
いいところどりとな!
- 3二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:23:02
テレビの4Kアプコンみたいな感覚でいいんかな
- 4二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:29:26
似たような事やってる例で言えばIntel Arcがある
ArcはIntelのGPUなんだが、DirectX9に対応してない
そこで、Microsoftが用意したDX9On12というエミュレーション技術を使っている
これはDirectX9をDirectX12に変換して動かすという仕組みで、まさに「ソフトの一部をエミュレート変換してハードに渡す」に該当する
予想ではあるけど、多分Switch2でも似たような事をやってる
Intel Arc GPUはDirectX 9サポートを切り捨て。変換レイヤーで対応へ 米Intelは8月10日(現地時間)付けで、第12世代Core内蔵グラフィックスおよびIntel ArcブランドのディスクリートGPUで、DirectX 9(DX9)ベースのDirect3Dのサポートを行なわないとする文書を公開した。DX9ベースのアプリケーションやゲームなどは、Microsoftの「D3D9On12」と呼ばれるインターフェイスを介して動作させるという。pc.watch.impress.co.jp - 5二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:31:25
SwitchにおけるAという動作をする仕様をSwitch2におけるAという動作をする仕様になるよう置き換えてる…って感じだとは思うがハード性能の差もあるのに大きな破綻なく作れるもんなんだなあという感じ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:41:16
PsVitaみたいな感じか