- 1イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/03(木) 21:45:10
- 2二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:47:21
うおおおおおおスレが立ったぞのりこめ(/・ω・)/
- 3イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/03(木) 21:47:58
昨日盛りすぎたおっぱいとかを削って形とかを見直したんだよね
さらばおっぱい……
。・゚・(ノД`)・゚・。 - 4イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/03(木) 21:50:14
だけど睡眠時間の確保のために今日はここまでにするみたいなんだよね
昼間、休憩時間に意識飛んでスマホを2回ほど手から取り落としたからしょうがない - 5イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/03(木) 21:52:33
…………10まで伸ばさないと寝れないじゃんね!?
- 6二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:53:32
- 7二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:54:08
暇な時に10まで伸ばしといてやるよ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:54:46
のばせのばせ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:55:02
そらのばせ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:55:04
まあ盛りたいなら盛って描いてもいい
ただ人体の理解は得にくいだけだから
知った上で崩すのと知らないままなんとなくで崩れてるのの違い - 11二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:55:13
やれのばせ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:55:15
でかいおっぱい最高!
- 13イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/03(木) 21:56:25
みんなありがとう!
コレで1は安心して安らか眠りにつけるよ!! - 14イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/03(木) 21:59:19
守破離の守は大切だ
と言う知識はあるつもりなんだよね
型破りと形無しはぜんぜん違うと聞いています
形無しはただ無様なだけだと…… - 15イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/03(木) 22:01:36
あ、明日はD&Dの金曜定期があるから絵が描けないんだよね
いずれ自分で描いたキャラ画像でプレイするのもやってみたいよね - 16イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/04(金) 06:06:07
保守
- 17イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/04(金) 12:03:15
- 18二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:12:11
このレスは削除されています
- 19イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/04(金) 18:12:46
届いたぜ。おっぱいの描き方(チカライヌ著)
見てるだけで楽しい - 20二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:06:33
ゆっくりでも頑張りな
- 21イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/04(金) 20:19:38
金曜はTRPGプレイのため、集中して絵を描く時間が取れないので
パワーボールで腕の筋肉を鍛えます - 22イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/04(金) 21:55:54
- 23イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/04(金) 22:00:37
この落書きに、意味はあるのか?
- 24二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:02:15
前スレで言われた事に注意しながらやればいいのでは
なんか冒頭だけで体の接続意識しろとか言われてなかったか - 25二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:06:59
- 26二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:08:24
1は人を描きたい気持ちが強い?
線だけ引く練習とかデッサンとかはあんまり気が向かない? - 27二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:10:10
全くの無意味ではないが人体の知識は当然つかない
何せ知識を得る行為(教本なりなんなりを横に置く)をしてないので
まあ手を動かす習慣付けとしては必要
そうやって描いてみてここ知りたいなが発生してるかどうか - 28イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/04(金) 22:13:36
となると描くより、今日届いたおっぱいの描き方のイラスト部分に目を通すだけにするかぁ
- 29二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:13:52
1回試しにペン入れまで体験してみようぜと思わなくもない
- 30二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:15:36
- 31二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:30:13
- 32イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/04(金) 22:32:05
- 33二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:36:29
- 34二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:37:17
- 35二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:38:25
見ないで描くのが癖になると教本買った意味ないしな
そして見ないで描いてると見ないのが癖になるという罠
かけた金の分くらいは使い倒したる!の気持ち大事 - 36二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:40:55
- 37イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/04(金) 22:44:01
時々やってたのよね。
でも時間決めて、そこで切り上げちゃうの良くない。
もっと対象に向き合って、構造から質感まで納得いく形で描かないとそこまで意味ないと言われたんだぁ。
とりあえず今はTRPG中だからそこまで絵に集中できないんだぁ
教本を眺めて、後で見て描く。ついでに筋トレ。
ぐらいにとどめておくんだぁ
- 38二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:45:32
しっかり寝るのも大事なので休む日は休んだ方がいいぞ
疲れてたり寝不足だと頭に入らん
やることは学校の勉強と同じなので - 39イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/04(金) 22:48:15
この一週間の睡眠時間の平均が6時間切ってそうなのは俺なんだよね すごくない?
正確に測ったわけじゃ無いけど - 40二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:48:34
個人的に教本ってレベルが一定以上にならないと理解できない魔導書みたいなもんで無理に理解しようとすると情報過多で脳が焼かれるイメージ
ぶっちゃけ今は好きなおっぱいを模写(インプット)して何も見ないで出力(アウトプット)を繰り返して段々慣れてきたら教本見てインプットアウトプット繰り返してくのが個人的には良いと思う
まぁ好きな練習法で良いから健やかに楽しく続けられるのが一番よ - 41イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/04(金) 23:04:40
- 42イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/04(金) 23:05:13
……笑っちゃうほどヘロヘロだな
- 43二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:13:43
- 44イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/04(金) 23:18:56
一応肩から動かして真っ直ぐな線を引く
という意識はしてるつもりなんだけどねぇ - 45二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:20:05
厳しいこと言うけど、とりあえず自分や周囲に対して「雑にやったから(笑)」みてえなクソの言い訳せずに本気出してやった方がいいよ。「本気でやったけどだめでした!!!」の積み重ねが人を強くするので
- 46イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/04(金) 23:21:30
なるほど、真剣にやってヘロった
と言ったほうが良さそうだな - 47二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:22:05
まあこういう態度だと真剣に付き合ってくれる人いなくなるよ
画像つけて色々提案してくれてる人もスルーしてるし - 48二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:23:53
- 49二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:26:11
- 50二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:32:24
睡眠時間短いと言ってたけどしっかり寝るのも画力アップには重要だぞ
疲れた脳みそは理解や実行を拒むからね! - 51二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:35:21
TRPG忙しいならお絵描きおやすみした方がいいのでは?
脳のキャパ負担すごいんじゃない?予定の調整もあるだろうし - 52イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/04(金) 23:36:02
集中できないなりに肩から動かして線を引くという意識を持って描いた線なんだけどねぇ
- 53二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:43:28
実際ヘロってるならできてないってことだからなあ
- 54イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/04(金) 23:44:13
雑にやったから()扱いがちょっとね
カチンときてしまったったのだ - 55二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:47:11
画面越し、物しか見えないので
態度とかどうやってたかなんて判断のしょうがないしそもそも頑張りましたは本人の主観なのでな…
既に繰り返し言われてるが「○○をやろう」「○○になるようにやってみよう」に対して「頑張りました」(○○はしてない、○○は達成できてないままです)
ならそりゃやるべき事やれてなくない?としか言えない - 56二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:48:46
- 57二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:48:54
- 58二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:51:03
まずスレ主は掲示板は置いといて
なんならお絵描きの時はスマホの電源切るか封じれるアプリあるだろ、あれやればいいと思う
他所に気がむくのを少しでも省かないと大変なだけの作業に喜び感じられてないだろこれ - 59イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/04(金) 23:51:53
せやね。正直すまんかった。
だいぶあれな感じになってるから、今日はTRPGに集中するわ
メンタル一番 - 60二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:52:46
授業の時は集中というか約45分は作業出来てたの?
- 61二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:56:53
絵描ける人間ってわりと独学故にストイックだったりするから、舐めた真似するやつにはめっちゃ厳しいよ。ちゃんと頑張って成長見せてる人間には甘いけど
真面目に努力して全体像なり顔なりだけでも整ったものをお出しできれば周囲も優しくなるぞ - 62イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/05(土) 00:10:48
ところでもしかして。
線ってシャ~!シャカシャカ!!って引くものでは無い? - 63二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:16:49
デジタル時代の今では余裕で修正可能だからシャカシャカ描いてもいい
ただ修正は大変
逆にきれいにさっと引く線は一発で決めずにアンドゥで何度もやり直してる人とかもいる - 64イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/05(土) 00:48:10
スレをマトモに追いきれないぐらいには集中できてなかったって言うわけだ。
TRPGするときは、それ一本にしないと駄目だと、今日身に沁みてわかったよ。
他のことが相当に疎かになる。
教本模写するときはここまで近づけるべきなんか。
んで、手元は極力見ないんだぬ。
手元見ずにか~。
つまり自分の引いた線を感覚で掴めるようになる必要があるわけか。
寝るのは重要って分かってるんだけどね。
睡眠時間削んないと、絵を描く時間そんなに捻出できないから……つい……
初心者向けっぽい顔してノービスが読んだら頭が焼かれるって怖いよね。
やさしい(やさしくない)はヒデェと本当に思った。
正直すまんかった。
- 65イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/05(土) 00:48:37
これいつものなんか。始めてみた。
Xで見たのはイッチが描いた四角で、これやってたら線引けるようになったよ。
程度だったからな~。 ちゃんとした教材あるんだね。
TRPG中は絵の練習に意識を割く余裕が無い。
あると自分で思ってても、全然割けてない。
ということを身を持って知ったよ……
集中すればだいぶマシだと思うんだ。
もちろん全然集中できなかった。
文房具で遊んだり、爪をハサミで切ったり、教科書の関係ないところ読んだりなんてザラ。
舐めた、か。事実ちょい舐めたムーヴしてしまってたから(TRPGの片手間に練習)反省せねば。
となると修正が容易ではないアナログはじっくりしっかりと線引かないと駄目な感じっぽいか。
絵を描く時はシャーシャカシャやって、いい感じな線になるようにハミた線消したりしてるんよね
- 66イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/05(土) 00:49:06
- 67二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:15:44
>アナログはじっくりしっかりと線引かないと駄目な感じっぽいか。
>絵を描く時はシャーシャカシャやって、いい感じな線になるようにハミた線消したりしてるんよね
いや 線の引き方はシャッ(ひと息で長めのストローク)が望ましいがはみ出た線を消してるなら同じことなのでそれでもいい
「ちゃんと綺麗な一本線になる(まで整え切ればいい)」って話よ
1は「はみ出てるかどうか」「この線は真っ直ぐ(滑らか)なのかどうか」が分かってない(知らない)のよ
だから直せないんだよ
だから「教本なり他人の絵なり見てみようね、見ながらやろうね」と言われている
- 68二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:25:29
1が漫画読む人か知らないけど例えば「カケアミ」で調べると分かるんだが
背景にこういうモヤモヤ…どよんとした空気出すの描いてあることあるだろ?
https://youtube.com/shorts/M2L87O-X48Y?si=EZ5GBbWLAJJgq4hv
今はデジタルならカケアミの形したペン(引くだけでこの線の塊が出る)あるけど
昔はこうやって描いてたんやで
それって「一定の長さの線を一定の幅で描き続ける」ができないと描けないじゃん?
その「真っ直ぐ線を引く」「狙ったところで手を止められる」等々は繰り返しやって鍛えないと身につかないんだ
これ人描く時にも必要な能力なんだ 筋トレだから無駄じゃないんだ
- 69二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:29:32
- 70二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:32:16
悪いけどこういうのだけ見せられても何がしたいのか全然わからないので困惑する。TRPGで言ったら「サイコロ振る練習してきたよ!」って言われてるのと変わらん。「ああそう、頑張ったんだね……」くらいの感想しか出てこない。
- 71二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:32:31
- 72二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:34:35
- 73二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:58:08
TRPGやる友達いるならその子も絵描いてたりはするんだろうか 立ち絵とか要るんだろあれ
描いてたらその子に色々聞くのもあり どんな講座見てるの?とか - 74二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:55:18
ぶっちゃけ成果物(完成した絵)が出てこないと絵のアドバイスなんてしようもないし
線の練習でこれだけやったよー って上げられても……よく頑張ったね 次ももっと頑張ろうね しか言いようがないんだなー
つまりスレ主がやるべきは スレの返答全レスや線の練習じゃない 最低でも2時間はかけて絵を描くことだ
ぶっちゃけスレなんて落ちたら立て直せばいい程度のもんなんだ そんなもんに気を使うべきではない
どうせ創作カテなんて過疎ってるんだから新スレ経ったらすぐわかるしなぁ - 75イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/05(土) 09:40:32
- 76二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:54:21
前スレ読んでたけど模写?デッサン?の「1秒見て1秒描く・なるべく対象と描く紙を近くする」ってのほえ〜ってなった
小学校や部活で写生あったけどワイが描くとなんかどんどんパーツがデカくなってバランス崩したの、見る時間が偏ってたんかな 知らん話聞くの楽しい - 77二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:08:57
人間の瞬間記憶(その場で覚えていられる能力)は1秒しか持たないらしい(うろ覚え)
そして瞬間記憶は1時間程度も経てば消え去る
1時間同じものを眺めていても更に1時間経てば同じものを書くことはできない
でもエピソード記憶や身体を動かした記憶は残りやすい
なので1秒で記憶したものを1秒身体を動かして「見た」だけじゃなく「見て、描いた」エピソードにすることで記憶として定着させる
自転車の乗り方ビデオを見ただけでは自転車には乗れない
実際乗ってバランスが崩れる体験をしないとどうしたらいいかも分からないってのもある
- 78二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:12:49
授業で先生が話してることを話し終えた後、授業終わっ後になってから「授業の最初から先生が言ってたこと」まとめてノート書けるわけないからな
そしてノートを取らずにテストでいい点は取れないだろう
授業の内容を覚えられてないんだからというお話 - 79二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:31:23
1秒見て、1秒描く は模写をちゃんと意識してやれてれば自然にそうなっていく
・慣れたら自分がどう線を引いてるのか分かる(ブラインドタッチみたいなもん)
・自分の手元を見たところで答えはない(自分の線しかない)、なら対象(答え)を見ながら写した方が良い
なのでとにかく数こなすのが先とも思う
慣れると(模写の時に)手元を見る理由がほぼ無くなる
手元見ないと落ち着かないなら基礎(とにかく(考えて)描く)の経験値が足りてないってことだ
お絵描きに慣れよう - 80二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:34:48
人間の脳みそに忘却と補正能力が無いなら"まちがいさがし"なんて遊びは存在しないのだ!!
何となく同じだろで脳内補正かからず別の絵と認識できて誤認しないから!!! - 81二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:57:27
- 82二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:15:26
色々言われた結果何で俺は模写やってんだ…?となったらこれを思い出せ
①資料を見て描くことに慣れる
二次創作でも一次創作でも絶対に100%何かを参考にしながら描くので見て描く行為の習慣化をする
プロも資料を大量に用意して描いているし絵を描くなら必須のスキル
②自分の認識を矯正する
実感している通り見て描いたはずなのに全然似てない…という状態を脱するための訓練でもある
描いた後の違和感に早めに気付きやすくする、と言えば分かりやすいか
模写を上手く描けるようになるとオリジナルの絵を描いた時にラフ時点(あるいはもっと手前)で修正箇所がはっきりと分かるようになったり、形を捉えるのが早くなって結果的に描くスピードも上がっていく
(もちろん複雑な構造の物体を描くのは違う練習や知識が必要だが模写でいくらか培えることもあるだろう)
ついでに>>79とかで言われていることの動画あったんで貼っとく
実物だとデッサンしてるのとそう変わらなくて難易度跳ね上がるから個人的には絵や写真を模写するのがいいと思う
- 83イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/05(土) 13:34:02
キム・ラッキの人体ドローイングが今日届く~♪
- 84イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/05(土) 14:37:27
立体物両目で見ると右目と左目でズレるの
どっちを見れば良いんや……? - 85イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/05(土) 14:59:15
届いた
デッカ!
ぶ厚!
重た! - 86イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/05(土) 15:04:31
- 87イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/05(土) 15:04:58
右手おかしいな……
- 88二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:12:49
いきなりフィギュア描くのは難しいと思う。立体のデッサンがしたいならティッシュの箱とかもっと簡単なのに、キャラクターの絵が描きたいなら二次元イラストの模写からやった方がいいかも
- 89二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:14:49
実物だしどの角度から見てるか知らんがスレ画と比較した限り
頭の角度、アホ毛の曲がり具合、肩幅、顔のパーツ、髪の広がり方、右脚の曲げ方(本物は奥の方に曲げてるけど模写は真横に見える)
この辺はパッと見ても違うなと思った
一か所に集中するとズレに気付かなくてそのままどんどんズレていくから常に全体のバランスを比較しよう
言われてるがキャラ描きたいならイラストが圧倒的にやりやすいと思う
このフィギュアもプライズらしいから造形が優れてるってわけじゃなさそうだしモデルとしては不適当かも - 90イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/05(土) 15:18:15
- 91イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/05(土) 15:19:00
用事ゆえ以降反応できない
- 92二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:29:26
- 93二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:01:19
写真撮ってそれ模写すればよいのではなかろうか
- 94二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:05:17
フィギュアの写真を撮ってそれに目印の補助線を描いて
紙上でも同じ補助線を描いてフィギュアの写真を見ながら描くってやってもいいんだよ
フィギュアを見たまま全身描くってかなり高難易度だから
デッサンだって鍋などの静物→石膏像の首まで→石膏像の上半身まで→生のモデルの全身
ってぐあいに描ける範囲をだんだん広げて最初から難易度高いのやらないよ - 95二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:58:59
最初からハードルが高すぎると大変だから、なるべくやりやすい方法でやればいいと思うよ
- 96イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/06(日) 00:06:11
写真撮ったら頭身が現物と違う
と思って現物に物差し当ててみたら思ってたより頭身が低かった……? - 97イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/06(日) 00:11:42
- 98二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:16:09
>実測してやねぇ……計算上約7頭身?
>えっ?9頭身あるように見えてた……
こういう気づきが画力を上げていくんだよね
よく画家もテンプレイメージで鉛筆に親指を当てて遠くを見てるやつがあるけどあれも鉛筆を使って描くものを測ってるんだ
正確に測ってそのとおりに描けばちゃんとした絵は描ける
- 99イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/06(日) 00:21:53
9は誤字だけど、8頭身とかに見えてた
でもおかしいな……?
模写の方も計算上はおよそ7頭身……?
あるぇ……?どういう事だ?? - 100イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/06(日) 00:23:17
- 101二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:27:07
- 102イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/06(日) 00:37:32
- 103二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:47:20
写真をそのまま描けばいいんじゃない?
別のページに一からやり直してもいいと思う
今の模写は思い込みで平面に描いて失敗してるだけだし
カメラの距離については下の記事に書いてあることを何となく覚えておけばいつか役立つかも
簡単に言うとフィギュアの台座はカメラと並行じゃなくて大分地面見えて斜めになってるやん?それがパースよ
絵の見え方が変わる! 広角キャラと望遠キャラの描き分け術 | いちあっぷレンズから考えるパース講座です。前回では広角と望遠について説明しました。まだ読んでいない方は「そのパースあってる? 広角と望遠から考える背景講座」をご覧ください。前回に引き続き、今回はもっと具体的にキャラの広角と望遠の見え方について説明します。
- 104イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/06(日) 01:09:36
- 105二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 01:16:38
ショック受けて「失敗した」って感覚、本当に大事だから覚えとけ
そこから「どうすればこの失敗をしなくて済むんだ?」って思考に切り替えた瞬間に絵は上手くなる
みんなそういう失敗からの反省を気が遠くなるほど繰り返してるんだ - 106二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 05:52:14
- 107二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:10:54
付け加えさせてもらうと、スマホのカメラって広角に映ることが多いので2倍くらいズームした状態で撮ると歪みが少なくなるらしいよ
フィギュアの大きさ的に接写気味になるからそのまま撮ると特に歪むんじゃないか
渕上真由『「スマホのレンズで撮影すると歪む」を完全理解する』スマホのレンズで撮影すると歪む。 これをスクールでも、一目惚れ商品写真コースでも口が酸っぱくなるほど伝えているのですが なかなか伝わりにくいんですよね。 な…ameblo.jp - 108イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/06(日) 10:21:22
- 109二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:07:06
写真を模写するなら比べるのは写真と
を徹底すれば同じことよ
違和感の原因は「模写したのは写真」なのに「比べるのは実物と」だからかなと邪推
写真を真似するなら「写真の通りに描く」が正解なので教本を真似するのもやってることは同じことだよ
つまりどっちでもいいよ - 110二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:08:50
最初はコピー機(正解を見たまま丸写しできる)になるのを目標にするといいよ
お手本とのズレをどれだけ減らせるかのゲームだと思えばいい - 111二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:21:00
細々と消しては描き…するより間違っててもいいから1枚書き上げて チェックってした方が吸収出来ると思う
やり直しは新しく1枚書き直すほうが過去絵(これやっちゃダメのリストになる)と比べられるし - 112二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:25:59
- 113二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 12:26:50
そもそも最初から上手くいく奴なんておらんから安心して失敗を重ねてけ
- 114二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:03:15
- 115二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:05:11
アナログ画材結構高いしな
というかラフでも何でも描いてりゃ経験値にはなるしならん訳ないから好きに練習すればええんや - 116イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/06(日) 15:50:47
逆やね
フィギュア模写しとってん。
角度とか安定しないから写真撮ったん。
「写真」と「実物の模写」が違う?!
んでパースによる歪みの話がでてきたんぬ。
ワイ「実物の模写を切り捨て、写真の模写を続けるか。或いは一度教本の模写をするか。どっちがええんや???」
目指せ人間コピー機
する為のコピー元があやふやだったわけやな。
ワイわ今まで。
ズバッと描き直ししたほうがええんかやっぱり。
他の人はよくおんなじ対象を何回も模写できるな……
ワイは新規お題の10倍ぐらい気合い入れんと……
ペン入れ。ペンは持ってない。色鉛筆なら有るけど。
6Bで濃く太く描くとかでええんかな?
失敗を重ねて上手くなる。
「お絵描き」は「死にゲー」だった?
ソウルシリーズは一通りやってるけど、どっちかといえば勝てば良いスタンスだったからなぁ……
色鉛筆ならあるんや。
できるならやった方がええんかな?
高い。(高い)
真綿でね、首を絞められる様におサイフポイントが削られるんや……
- 117イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/06(日) 15:51:34
スマホ回線がホスト規制されてるから、家かどっかのWiFiに乗らんと書き込みもできへん……
- 118二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:07:46
色鉛筆はまだ使わなくていい、初心者がやるには色々ハードルが高いし欲張ろうとすると頭こんがらがると思う
今は形を正確に捉える事に集中しようぜ
ズレるのは思い込みと想像で描いてる部分が一瞬でもあるからで、その部分があればあるほど正解から遠くなる
コピー機は想像でコピーしない、と10回唱えてから模写しよう - 119二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:51:17
- 120二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 16:53:52
- 121二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 17:06:39
ラフしか描いてないとラフまでしか経験値入らないのはガチ
時間はいくらかかってもいいから完成まで行った方が得は得だよ〜
同じ時間でラフばっかり描くのと完成までやりきるのとでは着く体力も違ってくるし
ゆっくりでいいし気が向いたらでいい話だけど - 122二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:32:30
このレスは削除されています
- 123イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/06(日) 19:34:59
- 124二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:38:20
- 125イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/06(日) 19:54:00
写真模写はわけ分からんくなったから一旦脇に置いておくやで……
取り敢えず今はまだ形取りだけに注力したほうが良さそうや…
楽と好みを追ってしまうんやろうな……多分
使用アプリは最近3.0にバージョンアップしたGIMPや
一応デジタルできる環境も無いことは無いんやがな。
イッチはスレタイの通り飽き性でな。PCの前に座った瞬間遊び始めるんや
だからアナログなんや
完成……完成……
あたり→ラフ→線画→着色→フル完成
でええんよな?
まずは線画達成を目指してじゃ駄目やろか?
アナログでできる範囲やってみるやで。
しかし個人的わがままとして、補助線による位置取りは好きや無いんや……
製図作業を思い出すんや……
-----
おっぱい……おっぱい……
- 126イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/06(日) 19:56:08
- 127二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 19:56:53
これまでスレに貼られた動画とかサイト見返したり自分でやり方やコツ解説してる資料探すのもいいかもね
何回かやったら自分が何で躓いてるか何となく理解し始めたと思うし
逆に経験少ない状態じゃ解説されたところで大して意味ないとも言う - 128二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:05:02
- 129二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:12:25
スマホ触っちゃう感じならアイビスペイントだとスマホでも(というかスマホ向きの)お絵描きできるんだがなあ
まあ集中するのは大変だからやってる中で楽しみを見つけられると最後までやり切れると思うけどね - 130二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:13:51
煽りとかじゃなくモチベ大丈夫かなって意味で聞きたい
1は今のところお絵描き楽しい?なんかこれ好きかもってなる瞬間ある? - 131イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/06(日) 22:06:27
- 132二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:17:02
だいたい女の子だと目キラキラに描くの楽しいとか髪をふわふわに描くの楽しいとかあるけどねえ
そういう描いてて楽しいパーツ、描けたらいいなと思うパーツがあるだけでもモチベには良いと思う - 133二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:19:13
集中持たないのは全身描こうとしてるからってのが大きいはず
これバストアップとか顔だけなら同じ時間かけてても似せられたり楽しく描けると思う - 134二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 01:12:29
一応の保守
頑張ってるから自信持てるようになってほしいなぁ1
キムラッキ良本だけどガチ初心者にはムズいとこもあるかと今更思いつつ(勧めた本人)
逆に変な手癖つく前に頭から叩き込めれば丸っと真似すりゃ正解だから理解しやすい面もあるけど
あと単にポーズ集がついてるのありがたい 武器持ちとかもあるし - 135二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:56:29
ぶっちゃけお絵描き、特に模写って製図作業の側面大きいから(比率を守って写す、同じものを描く、直線は真っ直ぐに・曲線を滑らかに等)
製図経験がある分1は強いぞ メンタル的には知らんけど - 136イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/07(月) 15:03:12
保守ん
- 137イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/07(月) 21:11:20
- 138二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:20:48
- 139二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:24:14
- 140二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:26:42
- 141イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/07(月) 21:29:11
- 142イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/07(月) 21:30:49
キータンのお面描いて今日は満足してしまった……
- 143二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:33:14
- 144二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:53:10
- 145イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/07(月) 22:25:25
- 146イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/07(月) 22:26:35
気が滅入ったので今日はおしまい
- 147二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:31:56
伸びるの早そうなイッチだな…!
実際お絵描きって製図みたいなとこあるからな
美少女キャラとかの顔パーツはかなり記号的だし、位置関係暗記したらすぐに脱初心者くらいの絵は描けそう - 148二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:34:53
寝る子は育つ
実際に頭使いまくってるからしっかり寝た方が脳が睡眠中に整理できる時間を多く取れるので覚えやすい
お絵かきマンは寝るの大事 - 149イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/07(月) 22:40:22
イッチには致命的な弱点がある
製図の気配を感じると致命的に気が滅入ることや - 150二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:45:50
憧れはとんでもおっぱい絵師を想像していたからギャップに度肝抜かれた
まぁでも顔はあまあま系のドスケベボデー絵師になればいいんだ創作は自由だ - 151二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:16:19
- 152二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 06:29:14
測るのをやってないように見えたり下書き無しでサラサラ描いたりできるのは
脳内に今までやった分の経験があるからそれを元に引き出してやれてる(人もいる)ってだけだから
その経験値が無いのに引き出せはしないんだよな 引き出しの中に無いんだから - 153二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 06:38:12
測るというかこれ製図作業じゃね…?が浮かんで苦痛なら早めにデジタル行くのもありな気がする
少なくとも比率が、とか距離は、の計算は(自分で)しなくてよくなる(と思う)
移動・変形ツール(あと対称定規とかも)があるので直感的に移動変形して福笑いのやり方で配置修正すればいいので(プロもガンガンやってるので恥ではない)
ただその修正のための「バランス感覚」「直感」を育てるためにはアナログで測って観察する経験も必要なのかなとは思う
苦痛と学びのバランスがどんなもんか分からないから一概にやってる事の否定もできない ひとつの案としておすすめしとく - 154二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:33:00
急にエロっぱいと真逆のあまあま顔が憧れなのかと思ったらこれ画集のタイトルが「あこがれ」なのね
- 155二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:50:02
- 156二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:31:29
顔の造りとして左右対称なのはその通りだけど絵を描くにあたって本当の真正面顔を描くタイミングって証明写真くらいしかないしねぇ
- 157二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:42:59
下手にデッサンを崩れた正面絵を描くよりは顔は正確に対象な形にして
髪の毛の動きとか影とかで情報量を出した方が無難だし楽でもある - 158二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:48:53
- 159二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:21:35
- 160イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/08(火) 18:41:14
定規使ったり、コンパス使って線対称の点を取ってなぞるだけなんだぁよ。斜めアングルとかになった瞬間、死滅するんだぁよ……
リアル顔と萌え絵顔の比率の違いとか、萌え絵顔の気持ち悪くならない塩梅とか考えたくもないんだぁよ……
溢れ出る製図への忌避感が脚を引っ張るんだぁよ……
授業なんだぁよ……製図板が欲しいんだよ……
とんでもなく疲れた感じするのは間違いじゃ無かったんだよ?
ブドウ糖を準備したほうがよさそうだよ
あこがれ(憧れはtypo)は>>154のとおり画集のタイトルなんだぁよ
まあイッチは表紙には一目惚れして買ったから、ああいう顔も好みなんだぁよ
ギャップもまたドスケベなんだよ
早く感覚で掴める様になりたいんだぁよ
その為にはやっぱり、本見て描いて見直して。
の周回なんだぁよ(出来てない)
PCの前に座ると確実にゲームを始めるんだぁよ……
イッチは堪え性が皆無なんだよ
とっても為になるお話なんだぁよ
勉強になるんだよ
でも悲しいかな、イッチはまだそういう事を気にできるレベルじゃないんだぁよ……
- 161イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/08(火) 19:40:15
と言うか現状お顔描く事そんな楽しくないんだぁよ?
- 162二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:57:58
顔描くのが楽しくなかったら何が楽しいんだよ。たぶんここが一番楽しいパーツだぞ
- 163二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:00:53
せやろなたいてい絵のモチベーションは自分から見て上手く描けてることやからな
教えてる方は最初に知識を詰め込みたくなるけど最初にやるべきことはこれ描いてればモチベーションを保てるパターンを作ることだと私は思うわ知らんけど - 164二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:08:51
もうぜんぶかなぐり捨てて楽しいものだけ描けよ!
おっぱい描きたいんじゃなかったのか! - 165二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:35:34
- 166二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:37:00
割とマジで(心折れる前に)早めに機能覚えるためにもデジタル(スマホでアイビス)移行した方がメンタル的に楽なんじゃ…?と勝手ながら思う
左右対称とかきっちり同じものを描かなきゃ…が強いならそれこそデジタルのが楽だよ - 167イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/08(火) 20:37:37
- 168二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:39:36
- 169イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/08(火) 20:43:05
- 170二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:47:31
- 171二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:51:40
ワイもアナログは気楽に始められて好きやからええと思う金あるなら練り消しはおススメや
- 172イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/08(火) 21:45:28
- 173イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/08(火) 21:46:26
お顔だけ『あこがれ』から借りたんだぁよ
後は好き勝手描いたんだよ - 174二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:00:35
無理に描きこむより今のを突き詰めていけばええんやないか?
- 175二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:19:00
足すだけが正解じゃないぞ。引くことも重要
例えば首の太さは削っても良い
とは言ったものの、アナログって修正クッッッッソだるいんだよなあ……
俺もアナログ時代は消しゴムかけ過ぎて紙ボロボロになったりしたわ - 176二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:21:08
- 177二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:25:40
スケブで描いてるからやり直しにくいってのはあると思う
前に貼ってたような薄い紙(トレーシングペーパー的な)使うと下のを透かして見れるから描き直しやすい - 178二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:27:57
- 179イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/08(火) 22:43:51
やっぱり歯を食いしばって、義務化して頑張るしか無いんだね……できうる限りやってみるんだぁよ
気楽なんだぁよ。ついでに羽箒買っちゃったし、練り消しゴムは使い方がわからないんだぁよ
よし!
突き詰めるために減算修正していくんだぁよ!!
消しゴムかけはもう慣れっこだぁよ。
紙が黒くなるのはしょうがない。自分で選んだ道なんだよ。
コントラスト調整は考えたこともなかったんだよ。
確かにそうしたほうが見やすくなって、粗がよりいっそう分かるんだよ。粗がわかるんだよ……
首はこれでも細くしたつもりだったんだぁよ……
変なガタイの良さは首から来てたんだね?
ふわふわ可愛いこのお顔に対しては、もっと細くしたほうが良かったんだぁよ?
鎖骨の位置、本当だぁよ。これは全然気づかなかったんだぁよ……
- 180イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/08(火) 22:45:28
反省を修正するのは明日にして、イッチはもうお休みするんだぁよ。
本日はロウヒっぽい感じでお届けしたんだぁよ。
お休みだぁよ。( ˘ω˘)スヤァ - 181二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:21:15
- 182イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/09(水) 10:12:24
- 183イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/09(水) 19:19:15
保守
- 184イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/09(水) 20:41:00
- 185イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/09(水) 20:42:30
無論これはい一時的なものなんだよ
- 186二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:46:17
首の太さはいい感じになってる ただまだ肩がいかつく感じる
まあ胸の大きさを確保するには肩幅いる(ように思えてしまう)んだがな…意外と肩幅縮めても大丈夫よ あと胸をちょい削っても肩との兼ね合いのバランスで大きくは見える - 187二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:47:59
その胸の大きさなら気をつけしてる側の腕はかなり隠れるくらいでいいと思う(顔の画風に合わせて考えると)
- 188イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/09(水) 22:01:05
- 189二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:54:04
おお改善している
- 190イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/10(木) 07:55:55
保守。そろそろ次スレ立てた方が良いかな?
- 191イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/10(木) 12:19:48
(´・ω:;.:...
残業が確定したから今日は絵を描くどころか次スレ立ても危ないんだよ…… - 192二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:38:16
残業お疲れ様やで
- 193二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:38:46
まあ落ちたら落ちたで 休憩も必要よ〜
- 194イッチ◆5wTeG5V5mhPD25/04/10(木) 22:41:28飽き性なイッチが絵を義務化する為のスレ 2|あにまん掲示板ここは飽き性のイッチが、義務的に絵を練習する為のスレだよぉ前スレhttps://bbs.animanch.com/board/4775829/スレ画は前スレの最後の絵なんだよbbs.animanch.com
ようやく一段落ついた……
とりあえず次スレだけでも立てたんだよ
今日はもうお絵描きできる体力無いんだぁよ……