- 1二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 22:37:09
- 2二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 22:38:18
単にピックアップし過ぎた反動だと思われる
- 3二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 22:40:00
れ…lain…
- 4二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 22:41:14
怒らないで下さいね
30年近く前のアニメとか影薄くて当然じゃないですか - 5二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 22:45:56
40年、50年前のアニメは懐かしアニメ、名作扱いで振り返られているわけだが
- 6二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 22:47:24
- 7二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 22:49:30
確かアニメのリメイク増えたのもここの年代からだよね
平成〇〇みたいなタイトルで - 8二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 22:51:34
美少女戦士セーラームーン
1992年3月7日 - 1993年2月27日(無印)
1993年3月6日 - 1994年3月12日(R)
1994年3月19日 - 1995年2月25日(S)
1995年3月4日 - 1996年3月2日(SuperS)
1996年3月9日 - 1997年2月8日(セーラースターズ)
あんじゃねぇかでけぇのが! - 9二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 22:56:32
- 10二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:08:41
セラムンは版権の関係でテレビで映像流しにくいらしいよ
- 11二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:17:45
90年代後半は深夜アニメが一般化し始めた時期だから
それ以前の年代に比べて制作本数自体が多くなった結果、印象が薄くなってるんじゃない?