ワイ隠キャ、陽キャのフリして友達作ろうとするも爆死

  • 1ただの隠キャ25/04/03(木) 23:45:04

    最初とか次の会話ぐらいは陽キャでいられるけど
    その次の会話とか急に話しかけられると
    アッアッ…で化けの皮剥がれて気まずくなってまう
    明日からどうすればええんや

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:46:18

    相手が本当に陽キャならそのへんも汲んで仲良くしてくれるよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:50:34

    新高校生か大学生か?
    演技がきついなら、明日からは同じ陰の者達とつるんだ方がええ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:52:20

    髪型や眉毛で見た目だけでも陽キャ感出してれば、真陽キャや女と絡めるからそいつらと一緒に色々話す内に知らん間に陽キャになってるってこともある。俺自身がそれに近い経験をした事がある

  • 5ただの隠キャ25/04/03(木) 23:54:16

    >>3

    新高校生なんやが

    小中一貫の友達の作り方を忘れてしまった

    隠キャなんや

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:55:56

    >>5

    今まで陰の者同士では普通に会話出来てたのなら、高校でもどうせその内似た者同士で話すようになる

  • 7ただの隠キャ25/04/03(木) 23:58:01

    >>4

    ほんとにすごいと思う

    もし自分の発言で場をしらけさせたりなんかと思うと吐きそうになるンゴ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:59:29

    基本的に表情作るの苦手だから笑顔とか愛想笑いするのがしんどいわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:01:10

    自虐ネタだけは言わないようにな
    男は弱者ムーブしたら舐められるから

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:02:54

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:02:58

    短時間なら擬態できるけど所詮根っこが違うから会話を深掘りされると化けの皮が剥がれる…

  • 12ただの隠キャ25/04/04(金) 00:03:21

    >>6

    そう聞くと安心しちゃうけど

    グループワークとかで一人ぼっちになってまいそうや

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:04:07

    陰キャなら1年後に文理選択で迷ったら、余程数学が苦手とかじゃない限りは理系を選んだ方が良さそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:06:33

    自分の経験からすると、彼女作りなら全力疾走で勝負を決めて化けの皮が剥がれる前に1回だけでも体の関係さえ持てれば勝利だけど、友達関係の構築となると一気に難易度が上がる...

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:07:03

    このレスは削除されています

  • 16ただの隠キャ25/04/04(金) 00:07:06

    >>9

    どうしても根が卑屈だから

    褒める時も自分を下げて言っちゃう

  • 17ただの隠キャ25/04/04(金) 00:08:07

    >>15

    私立です

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:08:47

    このレスは削除されています

  • 19ただの隠キャ25/04/04(金) 00:09:13

    >>13

    勉強になります!

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:09:56

    このレスは削除されています

  • 21ただの隠キャ25/04/04(金) 00:10:54

    >>20

    まだですけど

    なんか陽キャっぽく一発ギャグとかやった方がいいんですかね?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:12:07

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:14:21

    偏見だけどモンスト入れとけばとりあえず話し相手は作れると思ってる

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:15:37

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:15:53

    小中の時は流行りモノを持ってないとハブ確定だったけど、高校からは勉強とかで忙しかったから全然そんな事無かったな

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:15:56

    仲良い友達と同じクラスになれるといいね
    かく言う自分もクラス替え不安だわ、がんばろうな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:16:01

    >>5

    H大F属?

  • 28ただの隠キャ25/04/04(金) 00:16:22

    >>22

    ご愁傷様です

    平均ぐらいの挨拶にします!

  • 29ただの隠キャ25/04/04(金) 00:17:36

    >>27

    なんてことない地方の小中です

    周りにくっつく中学がなかったから

    一貫になっちゃっただけみたいな

  • 30ただの隠キャ25/04/04(金) 00:19:02

    >>24

    クラロアは入ってないので入れてみます!

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 01:37:07

    >>29

    規模縮小の関係で合併ってこと?

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 01:37:52

    陽キャのふりする必要なく自分に合う友達作りなよ…

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 07:11:40

    なんか独特のノリだった
    それはともかく無理せんと出来る友達探しなよ
    少なくともガラッと変えなくていいような範囲でさ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:27:16

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:33:15

    3日目でボロが出るなら全く向いてないんだから気の合う友達作れ
    そもそもなんで陽キャになりたがるんだ?

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:34:02

    新入生の時期ならみんな友人作ろうと化けの皮被ってるからまずはこちらから歩み寄ることが大事よ
    最初はご趣味は…?みたいな会話から人となりをしっていけば

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:36:21

    筋トレしろ!結構真面目に筋肉は全てを解決する
    見た目もそうだが、ネタにもなる!

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:38:15

    社会人なっても遊びたいならで今のうちにそういう奴らと遊んどくのも良いよ
    影のものは大人になると会わなくなるから

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:42:08

    トレンドを知れる
    友達が増える
    夜の遊びができる
    髪型や服装のアドバイスもらえる
    陽キャでもアニメとゲームの話はできる
    スポーツの話もできる
    エロネタを全力で語り合える
    友達と旅行行ける

    とりあえず陽キャの友達はね...楽しいよ👍

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:43:41

    私立高校ってちょっとしたオリエンテーリングみたいなのありそうだけどそういった行事で少しずつ馴染んでいけたらいいね

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:59:48

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:00:15

    >>29

    ああなるほどね

    ど田舎の”小中学校”もしくは義務教育学校か

    そこから高校じゃあ確かに勝手が違いすぎる

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:19:04

    年齢はいくつ?そして会話でそんな、あ、あ、ってになる?こういう奴らいるらしいがよく分からん

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:22:57

    新高校生って書いてあるのにそれすら読めない奴いるらしいがよく分からん

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:26:10

    新高2だけど勉強分からないところ聞いたり忘れ物貸し借りしてるうちになんか仲良くなっていくよ
    友達でなくともわからないところ聞ける相手は作った方がいいと思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:43:23

    >>43

    自分もわからんのよな

    何を言われたらどもったりするのか…

    会話なんて適当でいいじゃないか

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:49:55

    吃音とかで毎回吃ったりする訳では無いなら原因は答えがすぐ出せない話題とかそんな感じでない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:58:04

    いっそ正直に「元々コミュニケーション苦手でどうやって話しかけたらいいか分からなくてさぁ〜」って打ち明けちゃうという荒技もあるぞ

    少なくとも「拒絶されてるし話しかけない方がいいのかな」って思われることは防げるし取り繕おうとして返って変な態度になるのも防げる

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:57:23

    擬態型かァ〜?

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:59:23

    そうやって他人をすぐ人を嫌うような性格と勝手に見下してるような性格じゃなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:59:44

    チーさん…どうして…(´・ω・`)

  • 52比企谷八幡25/04/04(金) 18:38:40

    会話展開できないやつ先天的な能力不足なんだよな
    俺そこら辺で困ったことないから基本的に人と会話してるときは常に面白いこと言おうとしたり、話したい話題とか探したりで脳内フル回転させてる

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:06:28

    そんな難しいこと考えんでも関係性なんて簡単に築けるし常に面白い事言おうとするのはコミュニケーション苦手で行き詰まっちゃう子あるあるやね
    そうしないと見捨てられるっていう変な強迫観念やトラウマからきてるっぽいけど
    良くも悪くも大半の人間は他人にそこまで多大な期待をしてないから深刻になり過ぎなくていいよ

  • 54比企谷八幡25/04/04(金) 19:28:41

    >>52

    でもお前は引きこもりじゃん

  • 55比企谷八幡25/04/04(金) 19:30:24

    >>54

    なりすましやめろ

  • 56比企谷八幡25/04/04(金) 19:32:09

    >>55

    隙を与えたお前が悪い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています