- 1二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 22:44:27
- 2二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 22:58:28
記憶ツアー方式で展開されるオーディオコメンタリーかな
- 3二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:01:09
ハンジが基本大爆笑してそう
- 4二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:03:39
「ミカサ…お前がずっと嫌いだった」の空気
- 5二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:16:29
- 6二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:42:41
- 7二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:45:03
- 8二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:52:53
- 9二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:37:51
「全裸なのは最初から決まってたんで何とも思ってなかったんですが…あいつの悪い癖ですね、どんどん現場でエスカレートしていって監督もノリノリで本当に、本当に大変で!頭に血が上って段取りが飛ばないか必死でしたね(笑)」
- 10二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 05:09:04
─戦鎚の巨人のキャストが急遽変更されたとお聞きしましたが本当ですか?
─はい、本来であれば、兄ヴィリー・タイバーが当主兼継承者だったんです。私は兄のクーデター成功を一言労ってコートを着せるだけのちょい役のただのメイド長だったんですよ。
─どういった経緯で戦槌の巨人継承者へ抜擢を?
─元々は、マーレの腐敗した上層部を継承記念のパーティで一所に集めて秘密裏に処理し、事前に巨人大戦の真相を打ち明けて結託していたマガト隊長を元帥に押し上げてエルディアへ宣戦布告する、という流れだったんです。
─なんだか前作の王政内乱と流れが似ていますね(笑)。
─そうなんです(苦笑)。既に前作でやった流れでもありますが、敵も多いマーレ国だけで宣戦布告となれば、当然別の方にも睨みを効かせなくてはならないので島だけに集中できないわけです。そうなると、話の規模も小さくなってしまいますし、後々の事を考えると収集がつかなくなってしまいます。そこで設定を組み直し一介のメイド長から一躍、ヴィリーの妹でありタイバー家当主最期の役目を見届ける戦槌の継承者に成り上がりました。
─大出世ですね!クーデターの部分もだいぶ様変わりしてましたよね?
─ええ…とはいえ、巨人大戦の真相は『進撃の巨人』の根幹にも関わる重要な要素ですから当然カットは出来ません。なので思い切って、巨人大戦の真相は祭事のメインイベントの劇にしてしまい、場を大いに盛り上げたところで宣戦布告して巨人エレンに喰われる、という流れになりました。突然演出が変更になって美術さんたちは大慌てでしたね~…材料もないし戦士候補生役の子役たちやジークさんのスケージュールも押してるでてんやわんやで(笑)
─そうだったんですね(笑)。戦士候補生役の子たち設定年齢より幼いんでしたよね。でも影絵だったのにすごい迫力でした。
─はい、ガビ役の子が最年少だったかな?あれはゾフィアちゃん役の子が、ぐずりだしちゃったファルコ役の子を遊んでた照明を使って影絵であやしてたんです。それを見た演出さんが、もうハリボテの影絵で行こう!ってなりまして。時間が押しててみんなピリピリしてる中、あの長~いセリフをマガト隊長達が待機してる民家までマイク無しで一発OKだったんですよ!流石オペラ畑の人は違うなぁ~って。
─そんな苦労があったんですね!貴重な裏話ありがとうございました! - 11二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 06:18:11
このレスは削除されています