- 1二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:23:20
- 2二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:24:48
マジだよ
TikTokのコメント欄が荒れを超えた荒れになってたんや - 3二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:25:40
舐めてかかって自滅するのかもしれないね
- 4二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:26:55
TikTokでやれ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:26:57
- 6二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:27:42
- 7二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:28:14
分からない奴らが多すぎたせいで荒れたヤンケシバクヤンケ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:28:35
おそらくわからなかったアホが憤っているのかと思われるが…
- 9二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:29:55
分からなかったやつと分からなかったやつを煽る奴とちゃんと説明してくれる人が合わさって今、最強に見える……?
- 10二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:30:45
なにっ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:30:59
あれっワシバカで寝ぼけてるからかも知れないけど正解者いなくない?
- 12二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:31:27
ククク…
- 13二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:32:53
- 14二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:34:07
えっ
- 15二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:35:28
まぁ寝ぼけてる時はノートが40円と読み間違えるかもしれないっスね
- 16二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:35:36
- 17二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:35:42
- 18二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:36:34
>>17み
値段に言及すると小学生の算数そのものに効くからやめろ
- 19二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:36:46
- 20二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:37:24
- 21二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:37:32
えっ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:38:16
ワシクソボケジャワティーなんスけどスレ画の鉛筆がノートより40円安く鉛筆の本数が2本=1本30円なら
ノート1冊40円に6本=1本10円という考え方でもいいのん…? - 23二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:38:18
- 24二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:38:23
そもそも60円って答えが出てくることに驚いてるのは
俺なんだよね
ボケーッ
60円だったらノートより高くなってしまうやろうが! - 25二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:38:34
X+Y=100
Y=100-X
X+100-X=100、0=0
つまり0円なんや!すべては0円で購入できたんや! - 26二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:38:39
- 27二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:39:42
ものすごい数の寝ぼけてるやつが集まっている
- 28二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:40:37
- 29二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:40:43
俺なんて両方50円と仮定して20円上げ下げする芸を見せてやるよ
- 30二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:40:49
普通に大人なら
X+Y=100
Y=X-40
の連立方程式ぐらい使えてほしいですね
マジでね - 31二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:41:12
算数…すげえ まずは日本語の問題から入ってくるし
- 32二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:41:12
- 33二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:41:57
どうして問題文を読まない人がこんなにいるの…? どうして…?
- 34二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:42:06
- 35二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:43:10
ノートの値段を100円だと勘違いしたのかもしれないね
- 36二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:43:32
📖+✏️=100
📖ー✏️=40
って書いてあるだろうがよ えーっ - 37二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:43:55
ふぅんスレ画を解けないのが学校の勉強なんて社会に出ても役に立たんヤンケ
勉強なんてしなくていいヤンケ
の末路ということかぁ
なんか適当にでっち上げた投資詐欺に引っかかりそうですね
マジでね - 38二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:44:29
- 39二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:45:05
- 40二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:45:21
- 41二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:45:31
何故か湖を別々に1周する姉妹……?
- 42二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:45:43
- 43二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:45:51
鉛筆はノートより40円安いんだからノートが60円だと鉛筆は40円で引いたら0円になるから論外
ノートが70円だと仮定すると70円から40円引くと30円になって丁度100円になるから鉛筆は30円って計算してたのは俺なんだよね - 44二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:47:39
算数より国語の問題だと思うのが俺なんだよね
- 45二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:48:14
鉛筆とノートを仮に50円ずつとして40円の差額になるように足し引きすることをオススメしますよ
- 46二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:48:18
わしは100-差額(40)=60 で÷2で30って解き方だったっス まぁスレ画と同じ解き方っスね
- 47二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:49:28
- 48二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:50:47
- 49二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:51:08
- 50二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:52:28
- 51二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:53:24
- 52二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:53:45
- 53二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:57:11
- 54二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:58:21
- 55二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 02:58:42
- 56二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 03:02:49
- 57二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 03:04:31
- 58二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 03:07:12
差が40で合計100になる数字を出すだけヤンケシバクヤンケ
- 59二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 03:07:27
- 60二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 03:08:53
待てよ、ママはいつも寝不足気味なんだぜ
- 61二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 03:10:26
- 62二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 03:15:09
やっぱ理解出来ないのん……
- 63二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 03:17:49
これ連立方程式の問題だから中学生の問題じゃないスか?
- 64二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 03:19:01
- 65二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 03:20:39
- 66二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 03:22:23
えっ 今の小4ってxやらy使う計算やってるんスか?
- 67二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 03:24:01
- 68二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 03:28:10
連立じゃなくても10円刻みで値段シミュレートで答え見つけられるんスけど…いいんスかこれ
小学校で習ったのそんな感じだったのん - 69二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 03:30:57
ワシが小学生だったら放課後まで引きずるくらい愚痴ってるっスね
鉛筆を急に2本買ったことになってるには単純に文章として納得いかないんだァ - 70二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 03:32:40
例えば鉄拳伝と龍継ぐが合わせて100円
龍継ぐは鉄拳伝より40円安いって言われるやろ?
これを100−40=60で計算すると
鉄拳伝=40
龍継ぐ=60
になるんや
しかしこの答えには致命的な弱点がある
鉄拳伝より安いと言われている龍継ぐが鉄拳伝より高くなっていることや
じゃあ答えを鉄拳伝=60、龍継ぐ=40にすればいいヤンケシバクヤンケ
ウワアアア鉄拳伝より40円安くなってないー!助ケテクレー!
とりあえずこの計算式では答えが出せないということが頭キー坊のマネモブでもわかったはずや
理解できたかぁ?ほな答えを求めていくでぇ - 71二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 03:34:37
- 72二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 03:35:45
ワシも寝ぼけてスレ画見たらえんぴつ2本あるせいでノート1冊とえんぴつ1本の合計が100円なこと頭から抜けて考えちゃったのんな
ノート1冊とえんぴつ2本で100円でええやろと思ったんだよね
怖くない? - 73二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 03:36:27
まぁ小学生レベルでもこういう問題は途中の式もしっかり書かないと△で減点にされるんやけどなぶへへ
- 74二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 03:39:01
その場合の鉛筆の値段は20円っスね まぁそもそも問題間違えてるから解く意味はないんやけどなぶへへ
- 75二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 03:42:26
この手の番組で全員正解したらアカンという日本のバラエティの空気感のせいかもしれないね
- 76二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 03:45:34
今時テレビなんて老人しか見ないのに強引に大人がミスして正解する小学生持ち上げる番組に需要なんてあるんスか?
- 77二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 03:48:04
うっかりミスは誰にでもあるんだァ
他人を馬鹿にするのはやめてもらおうかァ - 78二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 03:49:52
- 79二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 03:53:20
このスレで外してる連中の何人かは下の問題解説の画像がノイズになってるだけだと思ってんだ
1番上の問題だけなら逆に正解率上がると思われる - 80二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 04:22:51
ほな計算していくでぇ
といってもいままでのマネモブが書いてた式まんまなんやけどなブヘヘ
鉄拳伝と龍継ぐが合わせて100円
龍継ぐは鉄拳伝より40円安い
この問題では
『龍継ぐの値段X』+『鉄拳伝の値段Y』=『合計値の100』
このXとYを探していくのん
まずはわかるところから順に計算していくんや
『鉄拳伝より40円安い』という情報がある、即ち『龍継ぐ+40』これが鉄拳伝の値段っ!
今回は合わせて100円だから、龍継ぐ+40=100になるようにするんや、つまり龍継ぐ(60)+40=100やなっ
しゃあけど、これじゃさっきの答えと一緒やわ!
ほな龍継ぐの値段である60円を半分にするでぇ
なんで半分にしたか?
ワシの説明力がな…足りないんだよ、納得させるような説明ができないんだ
とにかく半分にしたらな…もう終わりなんだよ
というわけで
『龍継ぐの値段(30)』+『鉄拳伝の値段(龍継ぐ(30)+40)』=『合計値の100』
の式が出来上がったのん
鉄拳伝と龍継ぐが合わせて100円
龍継ぐは鉄拳伝より40円安い
おおっ!問題の条件をクリアしているっ!オトンが放った算数が効いとるんやっ! - 81二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 04:27:05
大抵の大人は頭の中で連立方程式立てて解くからそれを簡略化した和差算なんて知りませんよ
- 82二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 04:40:52
待てよ そういう学の無い視聴者を「あの有名人も解けなかったから仕方ない本当に仕方ない」で飼い慣らすのが目的なんだぜ
- 83二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 04:46:03
鉛筆を代入するより式そのものを足し算した方がやりやすい……それがボクです
- 84二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 04:51:09
すごい数の教え上手が集まっている!
なんやここもそんな捨てたもんじゃないよぉ - 85二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 05:29:05
- 86二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 05:33:03
- 87二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 05:42:16
ノートと鉛筆が1本ずつってどこにも書いてねーだろあーん
- 88二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 06:30:16
みんなで算数のお勉強偉いのん
- 89二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 06:34:34
流石にそれは問題側の問題だと思われる
- 90二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 06:37:34
お言葉ですがそれなら場合分けして全部答える必要があるから難易度跳ね上がりますよ
- 91二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 07:14:20
今起きてわからなくてずっとスレ見返しながら問題文とにらめっこしてたんだあ
その結果わからなかった人はノートの値段を100円と勘違いして計算しているかはだとわかった
寝ぼけ頭ってのは怖いっふね - 92二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 07:15:41
何で✏️の方が安いのに100÷2=50より高い値段で答えてるんだよえーっ
- 93二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 07:41:33
ふうんノートを千切れない非行少年ということか
- 94二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 07:44:55
でも問題文読んでない人が巷には多いということが実感できるよねパパ
詐欺が無くならないのも納得だと考えられる - 95二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:04:52
そりゃ連立方程式立てれば解けるんだよ
問題は……連立方程式使うまでもないヤンケシバクヤンケと脊髄反射の目分量でやると60円と答えてしまいがちな事だ
冷静に考えたら差額20円ヤンケって思えるんですけどね
- 96二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:12:12
朝だからかみんな頭ぽやぽやヤンケ ちゃんと目を冷ましてから計算すべきヤンケ
- 97二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:15:09
もしかしてホテルの宿泊料の消えた1ドルの問題も荒れるタイプ?
- 98二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:25:43
これを応用すれば大人に30円の鉛筆を60円で売り付けられるってことやん…
おこづかい稼ぎ開始だGOーっ! - 99二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:33:04
ワシなんとなく問題関係なく横領罪に問う奴が出てくると思うのん
- 100二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:42:24
x=✏️
x +x +40=100
2x=60
x=30
こうやって鉛筆をxにしていいならめちゃくちゃわかりやすいけど小学生ってx使わないっスよね? - 101二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:31:33
うむ…小学生の場合はフラグかなんか使うんだァ
- 102二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:38:30
おそらくネズミ講だ
- 103二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:39:53
方程式にしちゃえばノートをxとして〜みたいに展開出来るけど小4に方程式の概念はないからね
考え方の問題になると子供の方が答えに辿り着きやすかったりするのさ!グビッ - 104二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:36:43
- 105二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:07:47
天津飯……?
- 106二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:16:34
- 107二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:32:15
薄汚い血族やんけ、元気しとん?
- 108二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:38:09
- 109二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:40:13
おそらくさんすうの問題ではなく「合計」が読めないこくごよわきものだと思われるが…
- 110二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:42:20
番組は見てないけど問題文を見た後に絵があるせいでううんどういうことだ?になってたのが俺なんだよね
- 111二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:49:32
- 112二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:53:37
- 113二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:54:44
まあスレ画は小学5年が基準なんだけどね
- 114二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:57:30
x+(x+40)=100
小学生の問題スよね - 115二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:31:27
- 116二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:36:08
なにっ、なんだあつ
- 117二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:07:23