- 1二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 22:58:33
- 2二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 22:59:48
体の小ささというハンデを技量で覆した男
- 3二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:01:33
レース動画見る度にどっから来た!?ってなる現地の人にはどううつってたんかなぁ
- 4二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:02:50
コーナー捌きは見事なんだけど最後の直線で一頭だけダバダバ脚が動いてるのは少しカッコよくも面白く見えてしまう
- 5二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:03:50
- 6二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:05:43
ピッチ走法とはどういうものかドリジャのレース見せれば大体わかる
- 7二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:06:28
マリカのドリフトターボ的な伸びがある
- 8二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:06:30
- 9二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:07:36
道中最後方くらいにいたのに4角過ぎたらいつの間にか2番手くらいにつけてるのホンマ意味不明
定点カメラみたいなのでどうなってるのか見てみたい - 10二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:08:45
- 11二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:09:26
朝日FSも離れたしんがりから一気に飛んでくるの意味不明で大好き
- 12二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:09:27
ヤンキーってかキt…
- 13二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:09:38
何度見てもマツリダウホウホで笑ってしまう
- 14二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:10:05
祖父に似てる
- 15二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:11:59
小型かつ高性能
- 16二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:12:09
コーナリングは祖父からのもんかねSSもコーナー◎みたいだったし
- 17二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:13:00
コーナリング巧者なら割といるけどドリジャの場合コーナー入った時点でトップスピードに入ってそのまま加速して直線にもう前にいるから訳わからない
- 18二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:14:39
- 19二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:15:49
親父もなんかそんな感じだったらしいな…
- 20二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:16:21
どこかのリョテイを彷彿とさせますね…
- 21二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:16:51
実際朝日杯の時点で他の馬より一回り小さい馬格で脚回して来るの可愛かったよ
- 22二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:17:37
- 23二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:18:44
- 24二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:19:49
上と真ん中の距離の差ほんと笑う
- 25二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:19:57
肉食の猛獣を相手にしているような距離感、いつ見ても笑うんすよ
- 26二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:20:04
- 27二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:22:09
小笠原ばりのシャカシャカ走り
- 28二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:25:31
ゴルシのコーナリングは体幹がすげえと思う。
- 29二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:28:59
デカくて左右対称な蹄とソエすら発症しない頑丈な足
胴体デカいのに皐月賞のコーナリング何なんだよ…って思った
オルフェーヴルとドリームジャーニーの蹄の話誰か知らない? - 30二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:38:24
オルフェは凱旋門賞で蹄鉄の工夫した話はあるけど蹄の形はな。展示してたの見た記憶はあるけど。