- 1二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 07:56:10
- 2二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:00:28
勝てるかどうかで言えば普通に勝ち目はある
有利不利を語るなら普通にクーフーリンが不利 - 3二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:06:34
クーフーリンはゲイボルクワンチャン以外に勝ち目ないし
アルトリアのコンディションにもよるが - 4二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:09:54
士郎セイバーってパス繋がった後・繋がる前どっち?
- 5二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:10:34
士郎セイバーってべつにそんな弱くないからな
- 6二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:12:14
- 7二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:12:24
コイツいつもゲイボルクワンチャン以外勝ち目ないって言われてるな
- 8二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:14:59
アルトリアVSディルの作者評を基準にするなら宝具見せたのに仕留められなかったクーフーリンの方が不利だな
表面的なダメージはディル以上でもエクスカリバー封じるみたいな戦果もなかったし - 9二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:19:19
アヴァロン展開されたら突破できないから無理
- 10二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:21:57
聖剣バレしたらどうにでもなると兄貴は言ってたな
- 11二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:23:27
セイバーが割とシンプルに強いからゲイボルグワンチャンでもない限りはゴリ押しで終わりやろ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:26:44
聖杯戦争だから後のことも考えないとダメというのがあるだけで一戦で出し尽くしてもいいなら士郎セイバーでもエクスカリバー使えるからな
- 13二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:34:40
死に辛いだけであって刀身見切ったアサシン以下だからな
- 14二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:39:15
あれ?セイバールートのバッドエンドかなんかで倒してなかったっけ?
- 15二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:41:15
そもそも長期戦になったらガス欠するからセイバー詰んでね?
エクスカリバーも撃てないから決め手も無い - 16二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:59:33
- 17二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:03:34
対魔術Aのせいでルーンも効かない!
- 18二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:04:44
ちょっと真面目に語る
ランサーのマスターは言峰(バゼットマスター時の性能は未だに不明だし)、かつ相互初見で話を進める。
上で言われている通り白兵戦では風王結界による視覚デバフと直感で防御にも優れるセイバー有利、火力宝具の撃ち合いになった場合エクスカリバーと投げボルクの撃ち合いの場合はエクスカリバーに軍配が上がるので、その後の補給が極めて厳しい事に目を瞑ればセイバーが有利。
逆にクー・フーリンの強みは「襲撃箇所を決める側」な事、神出鬼没な魔術戦士なので自分に有利なバトルフィールドを設定できるのと、本人の自己申告によれば無理に攻めない場合アーチャー込みでも耐え凌げる防御技巧からやや不利状態での長期戦の構えが取れる。つまりHAのバゼッド編にて発生した攻めきれずに宝具(インビジブルエアもしくはエクスカリバー)を用いた決着をセイバーが図る事になる。序盤の魔力供給ができないタイミングで半日粘られるのはやばいし
SNだと初見戦闘でそのまま決着をつけるのはアサシンタイプか半ば事故死で、それ以外のサーヴァントは「初見で持ち帰った情報を元に二戦目の作戦を練って決着に望む」のが大半。クー・フーリンの場合は基本的に近距離で脅威の刺しで初見殺しをしつつ、一度それを見せて相手が距離を取ろうとしたら投げで仕留めるとかいうえげつない構成が見える。(エミヤが未来知識持ちなのでアイアスで凌げたが、エクスカリバーなしだとセイバーでもこれは厳しい)
とはいえ、クー・フーリンが刺しを使って仕留め損なった後、撤退指示がなければそのまま戦う事は見て取れるので、セイバーが切り札を切って逆に仕留め損なって逃げられるなどがない場合は一戦目で決着が着く。
ので要点としては
・開けた地形の場合クー・フーリンにエクスカリバーを防御できる手札があるか
・刺しを喰らった後に刺しを警戒して後退したセイバーが投げを凌げるか
あたりが勝敗を分けるかなと。
投げの跳躍に合わせてエクスカリバーを発動する流れに持っていければセイバーが勝ち
状況を打開する為にエクスカリバー渋って風王鉄槌でのミドルレンジ発動を行った場合はランサーが勝つと踏んでる - 19二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:09:10
必中必殺なのに物語の都合で必殺効果が絶対に発動しないせいでワンチャン呼ばわりされるゲイボルグに悲しい現在
実際本気のクーフーリンと戦うとなったら宝具の射程に入らないエミヤ戦法しかないんじゃないの
セイバーが距離を保ったまま戦うとなるとストライクエアとかガンガン使うことになって魔力消費エグそうだけど - 20二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:09:15
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:12:11
クラス相性通り本気クーフーリンよりエミヤの方がアルトリアに勝ち目あるよね
- 22二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:47:23
クー・フーリン、SNでも全ルートで死に方が相当仕方ないセッティングされてて(不利地形でギルガメッシュ半日耐久、令呪自害、聖杯の泥強襲)、教会地下でも士郎救助の為に一刻も早くランサーを倒したいセイバー相手に不利ながらもしっかり防戦してるから、仕留めようと思うと本当に大変っぽいんだよね。魔力供給も改善されてる月だと征服王が相打ち前提の話し方してるし、太陽ガウェインと殴り合える呂布の猛攻を技量で凌いでるしで
- 23二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:55:46
必中必殺が幸運と直感で即死は避けられたとはいえ不治の大ダメージ与えたのは事実だから仕留め損なっても絶え間なくゲイボルク発動してれば7回撃つまでの間に倒せそうではある
それはそうと作劇として面白くないからそんなゲイボルク連発する展開なんて描写してもらえないだろうけど - 24二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:58:21
- 25二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:59:30
- 26二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:02:08
なんならゲイボルクを確実に毎回逸らせる保証はないしね
- 27二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:02:48
宝具知った上でセイバーならイケるでしょ、何とでもなる、燕返しの方が怖い、やはりセイバーには厳しいか
制約や条件やら含めてもSNでの評価やきのこ発言は基本セイバー有利な扱いばかりだし
実は兄貴の方が優勢だよなんて扱いにする気は感じないな - 28二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:04:33
凛セイバーならフルパワーゴリラ戦法で余裕持って勝てそうなんだけどな
- 29二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:05:49
- 30二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:09:00
そもそも言峰がマスターとして別に優秀じゃないから士郎マスターは大したディスアドバンテージではないんだ…
- 31二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:10:46
というかスレチになるけど、高い直感と幸運があるセイバーよりも幸運も直感も下がってるセイバーオルタ相手の方が相性良いのはちょっと笑うんだよな。
炎上冬木で術ニキが「槍があれば一刺し」とか言ってたが、どこまで信じて良いのかはわからない - 32二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:11:25
なんか自演してんのかな
ゲイボルクって一回こっきりじゃないから普通にアルトリアもきついと思うわ - 33二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:13:19
(クーフーリンじゃなくてクー・フーリンなのは突っ込んだ方が良いのだろうか…)
- 34二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:16:30
- 35二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:17:27
それは単なる枝葉末節の揚げ足取りでは?
- 36二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:18:42
兄貴も普通にアキレウスと互角に渡り合える御仁という忘れ去られた事実…
- 37二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:22:34
- 38二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:23:49
FateのステータスってTRPG的なアレだから
普通に幸運&直感ってダイス判定でなんとか即死防げたって感じだからダイス運(幸運)によっては普通に初回防げず即死する場合もあるってことだしな
連発も出来るし本気、後先考えずに確実に倒すって状態で目視できる距離で始めるならランサーの方が有利ではあるんじゃね?
アヴァロンあったりエクスカリバーの射程内で遠い距離から始めるならセイバーの方が有利だと思うけど - 39二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:24:32
相手が必死に隙を潰してくる
そんな時に嬉しい仕切り直し - 40二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:25:25
- 41二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:25:54
- 42二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:26:40
原作再現の一緒に犬肉料理食べようねアタックはありなのか
- 43二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:29:19
アニメの描写見てると溜めが別に長くないし撃った後駄弁ってたしで普通に追撃する余裕ありそうだけどな
- 44二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:30:01
まあそういうヤツでもいなきゃ定期的にこんな感じのスレ建たんやろ
- 45二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:30:40
- 46二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:31:32
ストライクエアはともかくエクスカリバーは1回きりなのが結構キツいべ
- 47二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:32:52
- 48二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:33:38
- 49二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:34:26
正直カリバー強すぎるし初戦ですら白兵戦ではやや押されてるしどうなんかね
- 50二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:34:59
- 51二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:35:22
ぶっちゃけアルトリアがカリバー切るモードに入ったら
兄貴は自身最強の手段である投げに移行する可能性が高いからそのまま負けそうなんだよな
兄貴にとって最強の手札はそもそも投げの方だし - 52二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:36:12
- 53二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:37:06
逆にそんだけ距離離れてるなら兄貴は全力回避に徹するのでは……?
- 54二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:38:09
アルトリアの方が正面からぶつかると強いのにそんな一度当てれたからって何度も連発して押し切れるもんじゃないのでは
- 55二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:39:07
結局この手の議論は前提条件(戦闘開始時の互いの位置、相手の素性を把握しているか)で色々変わるから無意味では?
素性わかってないなら本編の刺しボルク決めた後2撃目撃ってそのまま勝ちそうだし、素性わかってるならセイバー側も刺しの間合いに留まらないように立ち回るだろうし - 56二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:39:15
- 57二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:40:25
- 58二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:40:57
- 59二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:42:50
小次郎は宗和の心得があるから技を見切れないからね
- 60二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:43:58
デバフかかってた時に対応できてたから後はもう余裕っスとか
おもっくそ死亡フラグだよなあ… - 61二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:44:15
実際やってみないことには分からん部分もあるが
いずれにしても壮絶な泥試合が展開しそう - 62二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:45:24
そっちの兄貴は普通に手加減令呪あったし……
- 63二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:45:40
アルトリアのその手の自信とか信用性あるか?
- 64二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:45:44
実際どうやるんだろ?因果逆転だから防御回避共に無理だし
アヴァロンか同じ用に幸運&直感に頼るかそもそも発動させる隙を作らない位だと思うんだけど…心臓を狙いに来るって正体=発動したのを防げるって考えなんだよな
- 65二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:46:14
ぶっちゃけ初見不意討ちですら殺しきれてないのは大分評価下がる気がするぞ
- 66二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:46:49
普通にカウンター気味に殺すとかなんじゃね?
- 67二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:47:29
そういえば投げって宝具激突同士の相殺能力ってあるのかね
ドゥリンダナは腕壊しつつもアルテミスビーム防いでいたけど、投げボルク系統で今の所相殺描写はないんだよな - 68二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:47:32
槍ニキ本体の方を殺しにいくのは因果逆転のせいで相討ちやぞ
- 69二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:47:50
燕返しほど出が速いでもないしセイバーだって距離を取る事しないような脳筋マシンじゃあるまいし
- 70二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:49:24
- 71二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:49:44
1回刺しが通っちゃえばその後はランサー有利だと思うんだけどな
でかい負傷抱えたまま刺し対策に振り回されるって状況は普通に辛い
刺しが打てるのか、初見の刺しにどう対応するのかが焦点になる - 72二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:50:22
アニメ観た印象だとセイバーが喰らった後ピンピンしてるとかじゃなくて思いっきり地面に叩きつけられて膝付いてたからランサーがやる気だったら普通に追撃の余地あった気しかしないんだよなあ
- 73二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:51:16
- 74二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:51:20
少なくとも1回刺し食らったらその時点でセイバーの負け濃厚
なのでセイバー側は絶対に刺しを発動させずに勝つ必要がある - 75二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:52:40
- 76二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:52:49
- 77二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:53:18
- 78二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:53:55
- 79二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:54:23
- 80二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:54:56
むしろ刺し使われたら相当厳しいからこそエミヤが煽りまくって投げさせた訳だからな
- 81二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:55:13
そもそもほぼ確実に殺せるだろうエミヤにすら警戒されたら防戦されるんだぞ
そこまでスッと出せるもんかね? - 82二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:55:16
いうて投げ使うまでの白兵戦で宝具使ってないのは凛への義理立てしての手加減ではある
- 83二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:55:23
むしろ出したらほぼ勝てるから毎回あれこれ理由付けて即死回避してる代物では?
- 84二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:55:46
- 85二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:56:56
- 86二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:57:08
投げは全魔力使う割にB+対軍なのがちょっとな
ルーンでランク上げも可能だがトップクラスの鯖は素でA+持ちが多い上に別にそれで全魔力とか使ったりしないし
投げだとよくて相殺か押し負けで全魔力消耗で良い結果見えんし
そんなんよりやっぱ刺しってなっちゃう - 87二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:57:34
結局のところこの対戦カードのタイミングでセイバーがランサーがクーフーリンであることと刺しボルク知ってるかどうかでは?
知らなかったら本編で喰らったところから間髪入れず追撃で終わるだろうし - 88二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:59:23
手の内バレてたらずっと一定距離取られるだけなんじゃないか
それを強引に攻める手段ランサーに無いし - 89二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:00:00
いやアイアス打ち抜きできる必中かつ殺傷力高いから普通に強いんだよ
問題は作中でちゃんと撃ってるのがエミヤ戦だけだから実際使うとどうなるか意外とわからないだけで
FGOだと聖杯ブースト込みかつ耐久A+のアムール相手にしっかりトドメ決めてるあたり火力が十分とは思うけど
- 90二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:00:26
ルーン魔術槍でも使えるじゃん、直接的なのは退魔力で効かなくても補助的な使い方すれば手札的には多いんじゃねえの
- 91二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:00:43
このお手軽さで消費魔力は二桁程度。対人においてこれほど無駄のない武装はあるまい。
対人、かつ心臓に対してだけのものだが、これは運命を決定させる超抜能力だ。
権能一歩手前の宝具だが、それもそのはず、この槍を扱うクーフーリンは神の子である。かませだからといって侮ってはいけない。
宝具発動に必要とする魔力量が少なく、しかも一撃一殺という最も効率のいい宝具。
奈:相手のヒットポイント分のダメージを与える必中武器だなんて、どう考えてもチートです(笑)。 先にバーサーカーを語った後だからチート度が低いと錯覚してしまいますが。
何かいつも都合で当たらない槍扱いされてるが設定じゃ普通にチート扱いでメッチャ持ち上げられてる宝具だからな刺しはw
普通にクッソ強いし便利だしお手軽な宝具なんだ - 92二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:01:04
投げボルグとかいう強さ議論が大抵1vs1なせいであまり活躍させてもらえない対軍宝具…
- 93二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:01:19
- 94二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:02:20
昔から設定通りの活躍させたらまともに話展開できないから毎度理由つけて不発にさせられる不遇宝具扱いだし
- 95二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:02:36
いや凛マスターで2回が限界なんだから士郎マスターだとカリバーは1回きりだろう
- 96二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:03:39
スレタイについてはYES
ただ言峰の制限もメタの必殺NGもタイマン戦闘の楽しみもなしで本気槍ニキが最優先でセイバーを殺すって決めたっていう前提なら、「槍ニキがゲイボルクを当てること」じゃなく「セイバーがゲイボルクを完全回避すること」の方がワンチャン扱いになるんじゃね
まあどっちが勝つかは結局時と場合によるになりそうだが - 97二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:04:38
機動力にモノを言わせてダッシュ刺しボルク即撤退を繰り返しやられたら
いくら槍ニキの運が悪い言ってもそのうち当たり引かれて氏ぬしか無いと思われるが… - 98二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:04:57
- 99二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:04:58
- 100二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:06:17
兄貴が広範囲攻撃防いでる描写はドラマCDの呂布のゴットフォースだけだからいまいち防ぎ方が不明なんよな
セタンタがアケコラボだとアルジュナとかスカサハの宝具発動をインターセプトしてるくらいで、おそらくギルとの地下室戦でも矢避け対策の範囲攻撃は受けてるだろうけど……描写が、ない!
- 101二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:06:20
一応威力下げれば短縮版撃てるから……
- 102二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:19:02
飛び道具耐性持ってる奴に間合いをとって云々は
基本的に悪手でしょうに
エミヤとか初手から弓使わないとか
刺しボルク来たらアウトだから頑張って投げボルク誘うとか
生前知識を駆使してメタりまくってたなあ - 103二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:19:17
あらかじめ宝具の発動準備しておいて令呪使って転移で懐に入り込んで即宝具発動できねえのかな
- 104二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:19:21
- 105二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:20:10
- 106二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:21:11
アヴァロンありは無理だよ!!!!
チート宝具もう一個生やしてくるのは反則だろ!!! - 107二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:21:50
>>6らしいよ
- 108二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:21:59
一桁台のレスも読めないアホが設定騙りは草なのでは?
- 109二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:22:09
- 110二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:45:38
魔力供給十分そうな月だと人間城砦と評される呂布を通常攻撃だけで削り切れそうだったり、FGOだとアキレウスと実力伯仲の白兵戦したりと、言峰マスターって本当しんどかったんだな……となる兄貴
アルトリアもヘラクレスもそうだけど、SNメンバーの皆条件悪過ぎて一周回ってなんもわからねぇ - 111二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:04:23
一応カリバーは数秒から一秒未満くらいの速度で発動可能だから燕返しがバカみたいな速さなだけで発動速度は結構早めだからな
- 112二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:19:16
原作描写で言うなら刺しボルクって周りのマナをごっそり持ってくんで連発はできないんじゃないかな
同じ理由で不意打ちでポンと使えるものでもないし足を活かせる広い場所で削り合いとかの方が勝率上がる気もする - 113二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:22:16
早めどころかエヌマより速く撃てるとあるし基本的に溜め速度速い宝具なんだよなカリバー
- 114二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:24:23
別に発動に周囲のマナが必要なんて設定は無いし普通に魔力足りてるなら連発出来ると思うぞ
「使う為の魔力量もそう多くない。あの程度の魔力消費なら、七回使っても魔力の補充は必要ないでしょう。」
食らったアルトリアもこう評してるんだし - 115二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:25:44
あれは回避不能なところが強いからな
たとえば足がめちゃくちゃ速くて早々宝具の直撃貰わないアタランテなんかは投げされると回避不能で詰む
だから最大火力は今一だけど一部の鯖を詰ませる能力あるからやっぱ強い部類である
魔力全部使うのも魔力ショボい言峰だからで凛とかならまた違うだろうし
- 116二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:28:21
でもサムレムの説明だとそもそも投げ自体が兄貴の全魔力使っちゃう感じだったぞ
まあマスターが優秀なら使った分すぐ回復はできるかもしれんが - 117二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:31:37
- 118二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:49:13
カリバーぶっぱしても余程の近距離じゃ無けりゃしれっと回避かルーン結界で防御しそうだし寄ったら寄ったでゲイボルク警戒しないと死ぬのやりづれ!
- 119二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:51:54
刺しってそもそも回避できた本編が割と奇跡でしょ
お互い情報がある状態だったら宝具警戒で駆け引きが生まれるだろうけど、情報がないなら本編通りの運びになってアルトリアが死ぬかどうかの二択しか無い塩になると思う - 120二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:00:47
回避はまあイスカンダルの例もあるから無理とも言い切れないがルーンに関しては全部使えば上級宝具防ぐという話はあるがエクスカリバー防げるとエア筆頭に一部以外無効出来ることになっちゃうから流石にそれで凌げる可能性は低そう
- 121二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:10:24
でも征服王に不意打ちエクスカリバーかわされたよな
- 122二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:15:22
むしろ描写で見れば刺しより溜め短いぞカリバー
- 123二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:16:57
- 124二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:19:18
兄貴が圧倒してたり会話の流れで使ったり相手の足が止まってる時ばっかだからな刺し使うの
初期士郎ですらこれからやばいの来るって見て理解できるくらいに溜め長いし、斬り合いながらちょっと隙あり!でぶっかませるとしたらむしろ最速カリバーの方 - 125二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:24:33
でもそのいつも言われる初期士郎云々の時はデバフある時じゃん
- 126二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:25:29
ステータス下がるけど宝具の性能は変化ねぇよ言峰令呪
- 127二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:32:53
兄貴の対魔力がCだけどキャスターさんが捕捉できない速度のせいで対キャスター有利だったり、イスカンダルが戦車犠牲しつつもウェイバー込みで回避できたりと、エクスカリバーも適切なタイミングで使わないと中々当たらない可能性はある。
教会二戦目でお互い宝具打てずに白兵戦での激突になったのもお互い宝具打つ隙を潰しあった結果の可能性もあるわな - 128二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:41:12
- 129二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:48:12
いかに発動前に目に見えてやばかったとしても刺しを食らったのが本編セイバーだろ
- 130二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:06:06
俺アニメしか見てないけどエクスカリバーって片手負傷してたら使えないっぽいし1回目のゲイボルグで肩に食らってたしその戦闘ではもうエクスカリバー使えなさそう
そうするとあのまま続行してたらクーフーリンが勝ってたように思える - 131二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:29:07
白兵戦のタイマンでガッツ持ってるしクー・フーリンのが勝ちそうな気がするのは俺だけか?
- 132二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:46:28
- 133二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:55:38
腕壊しても良いなら威力と呪いの射程範囲ブチ上がる抉りボルクあるからアドリブで使おうとした可能性もあるしな…
- 134二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:23:05
もともとあの槍はどっちにも使えるから…
- 135二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:24:39
聖杯戦争で遭遇したシチュエーションは魔力供給のアテがないからそうだけどあくまでタイマンのみの話ならセイバー側もランサー相手に宝具使う選択肢が発生するから必ずしもそうはならないとは思う
- 136二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:52:14
- 137二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:21:09
エクスカリバーはただのビームなので避けようと頑張れば避けれる
ゲイボルグは命中に特殊効果ついてるから避けようと思って避けれるもんではない
何十回も戦った時にどっちが勝ち越すかって考えるとこの差はそこそこでかいよな - 138二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:30:11
ホロウアタラクシアの登場条件が生存可能性がある存在だから
ランサーに限らずSNメンバーは全員しっかりセイバー打倒の勝ち筋がある感覚 - 139二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:32:25
そもそもゲイ・ボルグにはフラガラックしか相討ちの目がないのがね…使われたらその時点で本来は負けなんじゃ
- 140二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:43:55
発動すれば宝具でも随一の速度であるエクスカリバー相手に連戦したら刺し回避と比較して優位が出るような差が出るとなるとランサー側がかなり安定して避けられる前提にならないか
- 141二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:18:39
- 142二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:22:30
そもそも欧州行ってやっと互角そこそこなんだから冬木じゃどう転んでもアルトリアが有利なのは変わらない
- 143二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:26:00
- 144二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:30:56
士郎マスターでもエクスカリバーは1回使えてアーチャー・ライダー・(エクスカリバーの真名解放抜きで)ヘラクレス1回を殺せるのにクーフーリンなら互角だと思う理由は?
- 145二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:53:12
そりゃまぁ、ちゃんとしたマスターなら文句なく最強ってきのこに言われたアルトリアがあの弱体化っぷりだし……そもそもSNのコンセプトが最強のサーヴァントに最弱のマスターを、だからそりゃきのこも士郎デバフパネェって言うわな
- 146二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:03:03
- 147二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:05:18
本気のクーフーリンだしマスターもイリヤとかなんじゃね
- 148二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:08:33
いやだからその縛りなしの話してるんじゃん?
- 149二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:11:01
同時にいくら士郎セイバーでも一戦に全力使ってもいいならバーサーカー戦までの消費分に加えてカリバーも発動出来るから本編と比べて全然話変わるんだよな
- 150二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:12:58
縛りが無いなら無いでカリバー使わなかったらバビロンに一方的にやられるセイバーとギルに手傷負わせるくらいには奮闘するランサーって差もあるが…
- 151二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:14:34
このランサーアンチの目的は…?
- 152二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:16:33
- 153二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:18:14
結局必殺技の差でアルトリアが勝つだろ
刺しはアルトリアに防がれた実績があるけどクーフーリンがエクスカリバーやストライクエアを防げるなんて場面はないし - 154二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:19:36
クー・フーリンが有利って言わないとアンチ扱いは草
- 155二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:22:50
言峰マスターの本気ってはなしなら、単純な設定だと地元なら上回るそれ以外の場合はセイバーの方が上って言われてるから勝てる
バゼットマスターだとマスター差ありすぎるしフラガラックでワンチャンカリバーも通用しなくなるから勝てない - 156二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:24:00
- 157二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:26:58
本編しっかりデバフ受けてたしあのまま正面戦闘続行はキツくなかった?
- 158二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:34:13
凄いメタ的な話序盤セイバーの魔力供給断絶は暴れさせすぎない為の枷だし
ランサーの知名度、マスター、令呪の三重苦も暴れさせすぎない為の枷な上で、その状態でも両者しぶとくて強いからどっちが勝っても不思議はねぇなって…… - 159二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:38:46
因果逆転を知ってる上でセイバーは刺し防げるつもりだし初見以降セイバーには通用しないんだろ
- 160二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:38:59
ただランサーの宝具発動に対して宝具使えないのはセイバーがセーブしてるからなので使える場合は刺しにカリバーぶつける可能性のあるのでなんとも言いにくい
- 161二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:25:28
必殺技の差し合いでは威力・発動速度共にアルトリアがリード
白兵戦においてもインビジブルエアの効果と直感によりアルトリア有利
初見なら刺しの性能でクーフーリンが有利に立ち回れるけどそれ以降はアルトリア有利って感じ