- 1二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 07:57:09
- 2二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 07:59:32
あにまんにいるタイプの人種は多分日本語ネイティブの恩恵も相当デカいぞ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:31:10
oppai
- 4二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:32:28
日本の学校でも国語の勉強するやんけ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:32:58
そういうことじゃなくてね
- 6二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:40:00
実を言うと第二外国語を学ぶのは英語圏も同じ
習熟度も似たり寄ったり - 7二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:42:31
でも海外って日本ほどの教育レベルとは限らんのでしょ?
英語圏だからって識字率とか低かったら大変じゃない? - 8二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:43:16
やっぱり英語圏だと自国語の授業みたいなものでは単語と活用を覚えるのがメインになるの?
アルファベットは覚えるだけだろうし文法だけだとそんなに大量のカリキュラム割り振れるほどの量が無さそう - 9二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:45:02
ドラマとかだと小学生はスペルの授業とか受けてるイメージ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:45:11
プログラミングは英語圏であることの影響が大きいらしいな
- 11二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:47:32
母国語が英語じゃない場合でも言語体系が近いので英語を頭に入れやすいって聞いたことある
- 12二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:48:37
ラテン語学習は西ヨーロッパ諸国でまだやってるよ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:53:26
ラテン語は英語のルーツだから我々が漢文とかやってたあれみたいなもの
- 14二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:56:04
海外のオタクが「日本語が母国語であらゆるコンテンツを楽しめるのは、聖書の原文をヘブライ語で読めるようなもの」みたいなこと言ってるから、俺は母国語が日本語で良かったよ。どうせ俺みたいな奴はどこに生まれてもこっちのコンテンツに辿り着いただろうし
- 15二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:08:00
生まれた場所が違うだけで英語を勉強しないと国際社会に入れないというギャップを問題視してる人たちは一応いる。そういう人たちはエスペラント語(人口言語)を国際公用語にするべきと主張したりしてるよ
- 16二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:28:49
日本語と英語さえできりゃオタクエンタメと実用最強の言語二刀流なんだが
この二つの言語は世界で最も似てない言語と言われるほど何もかもが違う