- 1二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:05:30
- 2二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:23:09
自分の給料から家賃だの光熱費だのライフライン以外で使えそうな金から逆算
趣味とかにも使いたいなら優先順位高いものを引いた金額 - 3二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:24:46
自分が一ヶ月に使えるお金はまず何円?
- 4二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:25:34
人によるおじさん「人による」
自炊をすれば必ず安くなるわけでもないし実家からの食材提供やら仕送りあると楽になったりするし
昼食なんかは学食や社食みたいな格安で食える環境の有無にも左右されたりする
ホンマ人による - 5二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:26:53
週5000計算でも月20000だからな
昼を外食にするだけでも大きく変わる - 6二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:27:28
スレ画の架空質問サイト風画像ほんときらい
- 7二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:28:44
「まともな食事」は金がかかる
自炊にしろ外食や中食にしろ - 8二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:29:45
一回クソ底辺貧乏生活はしてみると良いぞ
その後なんでもできるようになるし工夫を考えるようになる - 9二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:30:32
?
- 10二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:31:13
- 11二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:35:01
基本一人暮らしの食費は割高だからな
友達との外食を食費とみるか交際費とみるか - 12二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:36:26
活動時間が短い日は夜を抜いたりする
あるいは腹が減ったら寝てしまうというのもアリ - 13二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:38:50
自炊は作り置きして労力を減らすが出来るから総合的に安上がりではあるんだが…って感じ
- 14二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:44:47
学生か社会人かでだいぶ違うし
社会人でも社員食堂がある会社か外回りで外食中心かでだいぶ違うからなあ
都内で営業周りしてた頃の食費ヤバかったわ - 15二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:54:06
朝食はプロテインと味噌汁で良いルと申します
- 16二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:55:45
し、死んでる…
- 17二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:57:47
- 18二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:58:49
バジルの種を撒いとくといいよ
- 19二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:01:19
1人暮らしでも週に1万は使うから最低でも月4万ぐらいは掛かる
- 20二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:02:17
学生なら賄い付きバイトっていう道もある
- 21二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:03:51
カップ麺とパスタとレトルトカレーにすれば一食500円以内にできるけど健康は死ぬ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:13:18
いわゆる「丁寧な暮らし」ってお金かかる
- 23二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:18:09
- 24二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:20:31
2~3万は自炊頑張ってる
4~6万はそこそこ外食+自炊ぐらいだから割と普通
7万以上は外食いっぱい食べる人になるかな
もちろん安い外食なのか、高い自炊なのかでも変わってくるから一概には言えないけど - 25二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:20:53
炊飯器あって冷凍庫に余裕あるなら、米炊いて小分けしてコンビニおにぎりの代わりにするだけで、節約になるけどね
業務用スーパーとか八百屋とか駆使できないなら、自炊派でも3万~4万はかかると思うよ。 - 26二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:21:00
納豆うどん美味しいよ
それに
の言うように野菜は緩やかな値上がりはあるものの比較的安いから(この前人参やピーマンが一個30円だった)だからそれをやると言い
ちなみに毎回1000円はクソ高い
どんなに言っても500円がベスト
- 27二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:26:00
- 28二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:05:54
- 29二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:10:22
- 30二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:12:18
安い野菜を買う
煮込む
カレーにもシチューにもミネストローネにも豚入れれば豚汁にもできる
シチューは煮詰まればコロッケにもできる
うまーい - 31二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:13:27
手取りから必要経費と趣味抜いて食費にいくら使えるかだ
頭を悩ますのはそこからでええ - 32二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:13:32
- 33二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:15:48
- 34二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:16:04
もやし+冷凍野菜でかさ増しすれば結構抑えられるし、それでも足りなければうどんとか安いからオススメ
- 35二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:17:02
- 36二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:17:37
相場の話に「俺はこのくらいまで切り詰めてる」って話するの
シンプルにアホだと思うんだよね - 37二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:17:49
食事減らしまくりの結果空腹で体に支障きたすと本末転倒だからなあ
極端に始めるよりは嗜好品(甘味とか)や飲料水を控えたり主食を米オンリーでおかずを考えたりならやりやすいとか? - 38二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:20:48
ひと昔前ですら3万前後が相場だったからな
値上がり続きの現代なら4万が平均でもおかしくないやろうな - 39二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:23:30
住んでいる場所とか諸々も考える必要はあるから一概には使い過ぎとか安過ぎなんて言えないんだよね
- 40二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:24:42
- 41二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:24:59
1週間で一万円は体感としては普通に思える
- 42二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:25:43
日本人のエンゲル係数は15〜25%あたりらしいな
現代の物価だとちょっと厳しそうに見えるが - 43二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:26:00
食にも栄養にも関心ないアピールはやらなくて良いから
- 44二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:27:03
冷凍庫の容量が節約の生命線だと思う
アマゾンとかで業務用冷食とかパスタ、意外と安く大量に買える - 45二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:27:23
安い材料を買い続けるならそうだけど今日はちょっと贅沢するかや時間がないから帰りに外食・友人との食事とか全くせずに生活するのは特殊パターンなんよ
- 46二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:27:41
実家が農家とかじゃないと三食自炊&弁当持参でも月2万は難しいよ
弁当持参じゃなければ外食もコンビニも値上がりしてるから4~5万くらいじゃね
自炊せずに外食 or Uberならそれこそ9万くらいかかる - 47二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:27:51
- 48二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:28:08
- 49二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:29:32
- 50二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:30:29
ズレたこと言い続けてレスもらおうとするいつものやつでしょこれ
- 51二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:30:40
納豆、玉子、牛乳は個人的な三種の神器
もやしも安くてかさ増しにいい - 52二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:31:04
食費関連で言うならお米の値上がりが大変だよな
昔は5キロくらいの金額に少し足せば10キロ買えたのに - 53二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:33:29
輸送の関係で地域によって食品の値段変わるしどのくらい食べるかにもよる
- 54二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:37:28
- 55二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:37:43
田舎なら安く野菜が手に入ったりする
都会なら早く飯が食えたりする
環境で違うから値段でどうのこうの言うのは馬鹿らしい - 56二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:39:09
毎日メニュー考えたり仕事が終わってから準備したりとかたまに面倒だと思うしな
- 57二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:40:00
- 58二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:41:26
ある程度健康を心がけた献立考えて生活してると自炊していても高くつくよなぁ…
おにぎりやパン、袋麵を一個食べてあとはきゅうりでも齧ってるとかなら安く上がるけどさぁ… - 59二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:47:42
つか月の食費9万で一食1000円って毎食毎日外食してるのか……一切自炊しないのはともかく毎食外食は逆に凄くない?
- 60二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:51:46
- 61二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:53:54
1日3000円の時あったけど仕事の関係で忙しいってのが多かったな
休みの日も疲れすぎて2食だけどデリバリーで3000円くらい行ってた
家帰れないと食材ダメにするから余計高くつくし - 62二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:55:14
もやしは安くてボリューム出せるけど足が速いからまとめ買いはおすすめできないから良い子のみんなは気を付けようね!
- 63二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:55:19
- 64二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:55:48
- 65二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:58:31
- 66二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:58:38
- 67二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:59:40
おのれ消費税
- 68二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:01:39
- 69二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:02:04
自炊始めてスーパーで食べ物買い始めてから外食がめちゃくちゃ高く感じるようになってしまった〜
- 70二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:03:58
値上がり激しいし今は月4〜5万とかその辺が平均値だと思うぞ
高頻度の外食含めたらもっと行くだろうな - 71二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:04:54
今はコンビニですら弁当と飲み物買ったらワンコインで済まないからな
朝昼自炊しても1日1000円には収まらない - 72二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:05:26
外食は外食でもどういう店かによっても値段違うし別れそうやな
- 73二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:08:10
どこからが食費でどこからが遊興費になるんだろうか
- 74二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:08:10
一人暮らし自炊で毎食作る想定はそりゃ金も労力もかかるよ
夕飯だけでも2,3食分まとめて作って分けて食べれば安くできるぞ
同じもの食べるの嫌なら金かけるしかない - 75二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:08:16
牛丼でギリワンコインいけるか、ファミレスで1000円オーバって感じだから朝抜きの昼夕外食で一食1500円に収まるレベル
- 76二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:08:36
自炊するなら台所周りの確認と大きな冷蔵冷凍庫あると便利よね
まぁ自炊しなくてもどちらも広いほうが楽ですが - 77二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:09:11
- 78二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:09:20
普通に暮らした上で家計簿つけて判断すればいいんじゃない
- 79二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:09:30
業務用スーパーあると安く上手いものが色々な種類自炊で食える
冷凍野菜はのんびり消費できるから日々の料理で使う野菜の種類が増える
冷凍じゃないと早く使い切らないといけないから短期間で同じメニューの食事になりがち - 80二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:11:11
- 81二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:11:22
自炊に使う時間と自分の働く時間天秤に掛けてから自炊をやめた
時給1500円超えてるなら調理時間分残業してメシ食う方がいい - 82二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:12:13
賞味期限気にしないなら前日の夕方〜夜に半額お惣菜とか見切り品買って夕飯/翌日の朝飯にすればだいぶ節約にはなる
店次第になるからメニューの自由度はガクッと下がるけど - 83二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:12:57
- 84二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:13:24
- 85二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:14:48
初心者のうちはどうすれば自分の環境で節約できるかなんてわからんから多めに見積もっておく方がいい
アドバイスあってもそれが自分の環境に適応できない可能性ってのは案外高いからな
試行錯誤するしかないのに試行錯誤には金がかかるんだ - 86二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:15:11
- 87二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:16:05
この画像はワンルームで相当頑張ってないか?
- 88二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:16:25
- 89二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:16:26
ラムーが近くにあればなぁ
- 90二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:17:23
仕事、地域、キッチン周りの環境でめちゃくちゃ変わってくるからな
こうすればいいなんて簡単に言えないんだ - 91二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:17:28
納豆!キャベツ!たまご!
我ら! - 92二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:17:40
- 93二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:18:32
正直セール品買わなくても相当安くなるけどな
- 94二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:19:26
- 95二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:20:31
- 96二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:20:53
大体3万とは聞いたことあるし自分は実際そのくらい(ちゃんと節約すればもっと抑えられるけど)
ただ物価高だからな… - 97二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:22:34
4月から1人暮しとかなら食費は6、7万ぐらい見といた方がいいよ
右も左もわからねぇやつが無理な目標立ててんじゃねぇ - 98二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:23:16
やっぱ自炊&節約するならまず家選びの時点で都市ガスにして二口コンロのガス台置くべしやな
作業スペースは流しの上に敷いてスペース確保できる便利グッズを買う - 99二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:23:42
最初は食費に全振りして節約して浮かせた分で遊ぶとかするのが色々楽よ
- 100二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:25:20
節約考えるにしてもまず一人暮らしに慣れてからやね
あと自炊するにしても毎日キッチリとか考えないほうがいいよ
お惣菜買ってきたり冷凍食品のおかずとか活用して適度に手を抜こう
長続きさせるコツは頑張るけど頑張りすぎない
たまにサボりたいときはサボっていいのよ - 101二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:26:17
- 102二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:28:03
食費に金かけるって全然悪いことじゃないからな
むしろ健全 - 103二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:29:54
誰も節約の話とかしてないやん
- 104二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:30:09
何やるにしても健康あってだからね
食事おろそかにして疲れやすくなったら仕事も辛くなるし遊ぶ時間も取れなくなる - 105二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:33:05
一人暮らしするとめんどくささが勝って朝や夜食わなくなったりもするしな
土日で1食とか - 106二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:34:07
- 107二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:05:05
- 108二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:12:30
大学生のときは外食オンリーて月3万ぐらいだった。
- 109二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:41:08
社会人2年目一人暮らし6年目俺、食費用クレカの明細見てきたらだいたい月2.5〜4万だったわ
年末年始とか誕生日ある月は5万いったけど - 110二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:43:28
大学時代は一ヶ月5千円まで切り詰めてたっけ
バイト先の賄いが美味しすぎてそればっかり食べてた - 111二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:47:18
家賃3万
通信費1万
食費3万
雑費5000円
光熱費1万5千
FANBOX&Fantia&Patreon4万円 - 112二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:52:37
一人暮らし食費の割合は手取りの10〜15%が理想とされてるらしいけど物価上がってるから体感的に20〜30%くらいになってしまうな
- 113二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:26:23
即身仏定期
- 114二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:30:36
学生だったらまかない付のバイトいいよね・・・
自分の時は老人施設の宿直が夜と朝の10分くらい巡回すれば後は救急車来ない限り寝ててよくて(夜勤の看護師さんと介護の人は別にいる)、仕事じゃないから給与はないけど数千円だけど手当が出て(救急車来たら対応時間分時給が出る)、ただで夕ご飯と朝ごはんついててて助かったわ
枕変わっても寝れる人なら、ダブルワークでも行けそうな緩さだった - 115二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:45:53
手取り19だけど月5〜6万は使ってるな
美味いもん食わなきゃ生きていけないわ - 116二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:09:25
生活できてるならじゃぶじゃぶ金使ってようが誰からも文句言われる筋合いはないよ
むしろ切り詰めすぎて入院とかの方が金かかるし - 117二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:20:21
1000円/日で月3万なら節約してるほう
1500円/日で月4万5000で普通くらい - 118二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:07:24
自炊しない+外食多用だから月10万ぐらい食費行ってる気がするわ
- 119二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:12:48
そりゃ3〜4年前までならやりくり頑張れば3万円代に納められたと思うけど今は何もかも高いもんな
都市部なら5万とか余裕でいくのでは - 120二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:20:19
朝夕は自炊でいいけど外食が高いから弁当作るか安い社食がないと昼で食費持ってかれる
- 121二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:06:14
お米やお肉より野菜いっぱい食べたいよね
それも有機野菜とか
せっかくの自炊なんだからさ - 122二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:13:40
そんな気張ってると続かないのが自炊だぞ
- 123二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:17:31
都心住みで1日2食とプロテイン酒無しジュースと菓子をほどほどで月だいたい4~5万かなぁ
業務スーパーとか安いカット野菜ミックスとか選んで自炊多めにはしてるけど実際物価高で食費は上がってるね - 124二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:18:48
1食200円で何とかなる
健康的生活かどうかは…まぁ - 125二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:23:55
米一膳50円
納豆一パック30円
卵一個20円
安く見積もってこれだけで100円か - 126二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:47:51
エサみたいな内容ならそら安くできるけど人生において食事は大事やぞ
- 127二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:58:22
あすけんとか、楽天ヘルスケアとかご飯メニュー入れとくと栄養素も教えてくれるから
つーか野菜って言ってモヤシとキャベツだけとかはマジで体壊して医療費の方が高くつくから。