- 1二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:01:50
- 2二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:05:15
特に二部六章辺りでそういう価値観露顕した印象
- 3二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:06:34
- 4二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:08:26
英雄王は自分の意思で投げ出したけど友人は死ぬし国は滅んだからね
- 5二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:09:01
仕方なかったとはいえ使命放棄したモルガンと害あるものでも使命完遂したオーロラの散り際の差とかも
- 6二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:09:46
きのこ渾身の理想の王子様のアーサーを相方にTSされた少女騎士アルトリア書き切って売れたせいやろ(適当)
- 7二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:10:13
SNでは過去改編にも否定的だったな
- 8二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:10:28
エレシュキガルへの選択肢が分かりやすい
- 9二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:10:53
妖精に関してはそういうで種族であってそうしないと生きられないって側面があるからなあ
- 10二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:11:03
電卓が演算しないとか言い出したらそりゃダメでしょ
でも演算しないって意識そのものが尊ばれるものだよね… - 11二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:11:18
アーサーをアルトリアにして売れたから俺は間違いじゃないよ遠坂
- 12二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:12:15
一度役割を捨てて新しい役割を自分に定め続けてるギルガメッシュだけどまあ色々失うものは失ったからな
子ギルがロマンに怠惰と言ったのも、きのこのここら辺の価値観から来てんだろうか - 13二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:12:22
例え解りやすっ!
- 14二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:14:27
ついでに「その役目を為していることは称賛するべきこと」
「役目を「辛い」と言っている存在へ、その気持ちに寄り添って同情するのは侮蔑と同義」も追加でお願いします - 15二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:15:45
- 16二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:15:48
なんかこれHFラストの言峰との問答とかにもかかる部分ある?
- 17二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:18:33
- 18二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:19:00
- 19二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:19:35
ただ果たす"べき"役割だから、ではなく
その役割を果た"したい"理由があるから
で走り抜くのが大切なんだと
それが躍動なんだと思う - 20二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:20:00
はじまりのろくにんは型月立ち上げスタッフを模してたのではないかという感が
どこの世界でも仕事しなきゃならんとなったらそら一個くらい怠けたいよね - 21二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:20:54
予言の子に対しては🍄的には無言で見送るのが正しいのかなって思った
もう止まらないってマーリンから言われてるし止めると予言の子本人から否定されるし
あそこで感情的になるぐだがいても良いとは思うけど - 22二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:21:18
月姫のアルクの「好きだから吸わない」から
宿命に逆らっても自分の意思から殉じた選択肢は否定しない流れ感じ - 23二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:21:26
歯車が正しく回ることで世界が動いてるのであってそれぞれが好き勝手し出す社会が脆いってのは分かったよ妖精國
- 24二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:21:57
- 25二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:22:18
- 26二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:22:37
👺
- 27二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:22:48
- 28二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:23:35
止める選択肢は予言の子本人から否定されるのが答えでは
- 29二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:23:54
妖精みえてないとあの会話はできるけど言葉は通じてない感は出せぬ
- 30二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:24:11
きのこってその時ハマってる物に影響されてシナリオ変更するけど根っこにある哲学は最初の頃から一切ぶれてないよね
- 31二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:24:59
好きな英雄:クー・フーリン
理由:生まれてから死ぬまでが完璧
らしいからな…割と初志貫徹大事にしてる感はある - 32二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:26:10
金ピカは放棄して違う道を探すのはアリだと言っている
勿論それ相応の罰は受けてるけど - 33二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:27:13
今読み返すとレッドドラゴンのスアロー君がめっちゃきのこしてる
- 34二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:27:51
予言の子にこんな事ふざけてるって言うのはやり遂げようとしてるキャストリアへの侮辱かな…とはちょっと思った
- 35二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:28:00
コヤンスカヤとかも自ら定めた在り方(人類含む獣たちの代弁者)に直向きだったからトゥルーエンド迎えられた感ある
- 36二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:28:10
初期の頃から地球に人類が寄生し続けるなら殺すけど
地球を足がかりに宇宙進出する人類は地球滅亡関係せずに応援するスタイルで自立好きそう - 37二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:28:56
ラスエピとかノエルとか見るにやりたいことを見つけてやり通すのは割とオッケーで本人が何をしたいのかわからないまま突き進んだりブレてると痛い目にあう感じっぽい
- 38二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:31:45
きのこと社長の関係間近で見てるせいで影響されてるライターはいそう
- 39二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:32:42
目的見失った蟲爺とかアウト扱いなイメージある
- 40二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:41:16
空の境界で橙子さんが、永遠なんてどこにでもある、と言っていたのが印象に残ってる
その時が過ぎ去っても、証拠品が壊れても、記憶から消えてしまっても、それでもそのことがあったと言う事実がなくなることはない。そう言う意味での永遠。
この永遠感から、結果ではなくその時その時の人のあり方に美しさを感じてるんだろうなと思う。 - 41二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:05:42
- 42二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:12:55
基本容赦ないだけに希に殺し合わずともたどり着けた答えがあったって展開好き(ビーストⅣたちを見ながら)
- 43二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:15:09
ノエル先生やバッドエンドの志貴とか殺人に対して否定的なのは痛いぐらい伝わってきた
- 44二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:17:20
きのこ的にリンボはどうなんだろうか?
一応「晴明越えたい!」っていう部分は一貫してるけど - 45二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:18:23
割とどころかまぁ…
- 46二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:22:44
リンボは設定担当が桜井のみなキャラだからこそのキャラクター性と例の結末だと思う
- 47二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:24:06
型月の世界設定として起源があるからね
己の起源に逆らう生き方は上手くいかないというのは空の境界の頃から言及されてた - 48二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:24:10
- 49二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:28:55
- 50二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:48:22
- 51二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 01:04:32
- 52二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 08:51:48
- 53二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 08:59:34
- 54二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:06:38
Phantom Jokeの「大切なフレーズをこぼすな/物語がゴミになる」がすげえきのこっぽいと思ってるんだけどなんでかはわからん……
- 55二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:27:15
個人の命にたいして価値はないけど
その人が残したもの、残そうとしたものには意味がある
そんなニュアンスを感じた - 56二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:30:59
ギルとマーリンとかもそういうニュアンスの事よく言うてたね
- 57二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 10:32:11
zeroの皆が空回りしていく感じは良くも悪くもきのこには書けないと思う
- 58二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 11:51:39
アレは今聴くと2部6章のイメソンに聴こえてくる不思議
- 59二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 12:22:51
空の境界でも目的が目的であることが重要だって言ってたな
生まれついての宿命、自分で背負った使命、出会ってしまった運命、どうあれ自分の目的から目を逸らすことは許さないってのは厳しすぎるというか人間に期待しすぎ - 60二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 12:25:51
- 61二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 16:26:39
きのこにプリキュアの脚本書かせたら、人間と異種族が共存するやさしくてあったかいストーリーが出来上がりそうじゃないか?
- 62二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 16:27:58
その過程が厳しそう
- 63二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 17:54:01
自分はそうではないと思うな
上の選択肢を選んだ時アルトリアは一瞬驚いた表情→笑顔になってそれでもやるということを伝える
驚いた表情になったのはぐだ自身がアルトリアが止めても止まらないことを理解しているのが見えていたのにぐだが止めてきたから(だから前提としてどっちの選択肢でもぐだはアルトリアが止まらないことはわかっていると思う)
🍄が侮辱にあたるとしているのはあくまで同情であって、友人/仲間の理不尽な使命に対する怒りはカウントされない…と捉えた
七章ウルクの冥界下りをしたイシュタルの理由がエレシュキガルへの侮蔑的な行為として描写されてないっていうのもある
そも自身がこなしてきた義務を卑下したエレちゃんの時とは前提条件が違うし、それにこのスキップできない選択肢群は赤選択肢出現の分岐ではあるけど🍄が日記で赤選択肢が正解とかではないと書いているし、上か下どっちかが正解としては書いていないと思う
- 64二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 19:48:48
果たすべき役割を投げ出すのはその理由がどうであれ「悪いこと」
なら、高校時代のノートの公開を渋り続けている事は「悪いこと」? - 65二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 20:22:16
DDDの続き出さないのは悪いこと?
- 66二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 00:15:37
ベクトルはちょっと違うけどアーカードの旦那を想像するんだよな>きのこの人間観
人間性を捨てる(神のため化け物になる)とガチギレするあたりとか