- 1二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:17:08
- 2二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:22:24
圧政っつーかファシストと戦う勝利の象徴っすねファースト。
- 3二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:23:43
そもそも圧政云々のイメージはなかった
それがガンダムのパブリックイメージなの? - 4二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:24:44
確か昭和の時点で「戦争物のアニメは体制側につくならガンダム、反体制や独立運動を描くならダグラムで完成されてる」みたいな感じに言われてるからねぇ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:25:48
Zもあくまで圧政する側の派閥争いじゃない?
- 6二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:28:12
ZZなんて圧政されてる側が圧政者の手先になってこき使われながら別の圧政されてる側を叩き潰して最後は嫌気が差して故郷捨てる話だぞ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:29:05
エゥーゴに関しちゃΖの時点では圧政される側でしょ。
- 8二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:29:27
- 9二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:32:05
主役ガンダム側が圧政に抗ってるのZとWと鉄血くらいしか思いつかないんだけど他にあったっけ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:32:06
大抵の場合ガンダムは「最新鋭機/量産機から見て上位機種」だから、レジスタンス組織が使うには難しいのよね。レジスタンス的な陣営が使う場合は強奪してからだったりスポンサーがいるから出来るってケースなんで「圧政に抗う市民」が使うにはちょっとしんどい。
- 11二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:33:33
- 12二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:37:39
順当に勝ちそうな側が持ってる機体っていうイメージは確かに本編見るまで無かったかも
- 13二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:39:27
「ザンスカールへの抵抗の象徴」だからそんなもんじゃない?前作品のF91なんかも「クロスボーン・バンガードという侵略者への抵抗」をやってたんだし。
- 14二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:43:07
ターンエーではかつて「宇宙移民いじめの偉大な敵」と呼ばれてた描写あったな
- 15二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:48:11
- 16二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:51:11
あれは自分達(ザンスカール)の側が圧制者だって自覚がない邪悪さを示した発言では?
- 17二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:52:55
バルバトスくらいにしかそのイメージは無かったわ
- 18二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:56:18
- 19二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:59:12
反連邦といいつつ連邦派閥の一員でもあるというエウーゴのややこしさ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:59:57
じゃあGQuuuuuuXのガンダムは抵抗のシンボル?
- 21二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:00:27
- 22二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:01:07
あの世界は戦後のモビルスーツ開発がどうなってるかすらわからん。一応赤いガンダムの騙りはいるみたいだけど。
- 23二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:01:50
- 24二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:02:38
種世界はそもそも「ガンダムというモビルスーツ」が公的には存在せんからなあ。一部の人間が「所謂ガンダム顔のモビルスーツ」を勝手にガンダムと呼称してるだけ、連合にもザフトにもオーブにもガンダムタイプと言うべき機体が開発運用されてる状態。
- 25二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:03:54
人類の敵であって圧政側ではないと思う
- 26二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:05:35
連邦に所属してる時点で反体制側では決して無い
- 27二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:05:36
ジオンは悪の帝国だがその悪を生み出した一因は体制の圧政という構造じゃないか
- 28二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:07:32
ジオン支配地域の所属かつ反ジオンに使われたなら反体制と呼べるけど、徹頭徹尾ジオンより強大な連邦所属だから
- 29二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:09:34
国力自体は連邦が上かも知れんけど本編内での描写は「ジオンが地球にまで攻め込んできてヤベェ」だしファースト時点では強制移民以外の(空気税とかの)連邦の圧政要素は乏しいからなあ。
- 30二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:09:37
全体の割合で考えると
ガンダムって大きな体制の側に居て、反体制勢力を鎮圧する側って感じのものじゃないのかね - 31二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:12:55
スペースノイドに参政権与えてないけどな
- 32二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:15:00
戦力の差の話と混じってる?
- 33二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:18:59
- 34二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:19:39
寡兵側というなら納得いくかな
ファースト以外は基本的に一騎当千を期待される立場にあるし
1番一騎当千なのがそのファーストなのも皮肉だがだからこそシンボルになったのも皮肉だ - 35二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:20:15
体制側なんだけど主人公たちの部隊は司令部から冷遇されていて
孤軍奮闘で多くの敵と戦わせられるって展開だから
あんま体制に付いて、その恩恵を受けているって風に見えないのかもしれない - 36二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:22:42
初代から反抗の象徴だと思う
- 37二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:46:19
Gガンはトンチキ要素抜くとたぶんモチーフは冷戦とスポーツ競技の闇だよな
- 38二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:54:09
巨大な敵に正義の怒りをぶつけたらそれはもうガンダムなんだよ!
- 39二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:10:05
「反抗」の象徴って感じだと思うんだよね
- 40二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:26:06
- 41二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:08:37
- 42二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:50:15
圧政側とかいうかレジスタンス側なのはどちらかというとアナザーガンダムだよなって
WX00鉄血はテロリストやレジスタンス側だし - 43二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:57:46
>>15みたいな感じで作中世界で自由と反圧政のイメージがついているという話と
ファンの間でガンダムにそういうイメージがついているという話が混ざっている気がする
上段は言うほどか?とは思うがまあそういう要素もあるよねと思うが下段は作品にもよるからそんなイメージまったく無かった
- 44二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:12:49
ファーストに関して言えば、連邦の失政というべきであって、圧政ではないだろ
むしろジオンの方が圧政の象徴では。コロニーに毒ガスぶっこんで地球に落とすザビの方がよっぽど圧政に見える - 45二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:26:41
- 46二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:27:38
ハリー大尉が「だがあのモビルスーツはかつて宇宙移民をいじめぬいたというガンダムというモビルスーツに似ている…」みたいなこと言ってたんだっけ?
- 47二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:29:56
体制側にいようが反体制側にいようが主人公からしたら理不尽なことが起きてそれでガンダムに乗り込むのに繋がったって感じはあるな
目の前でフラウの家族が死んだから覚悟決めたアムロとかジェリドに改札の前でアレだったから乗り込んで「そこのMP!!」したカミーユとか
- 48二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:31:22
反撃の象徴かと思ってたわ。
- 49二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:31:55
ファーストは体制側だけどZと逆シャアは微妙なライン
ZZも……微妙なラインか?ファーストとZは見直したりしたけどZZはずっと昔に見たきりだから全然覚えてない
F91はどっち側とかそういう感じでもないがまあ体制側
クロスボーンはバリバリの反体制側でVも概ねそう - 50二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:34:15
なんていうかガンダムっていわゆるRPGにおける勇者の力みたいなもんだと思うんだよ
魔王とか圧制強いてる悪の国王とかに対抗するために主人公が最初に得る力みたいな感じで
それで敵が巨大な悪政側だったら反体制の象徴になるし敵が侵略者だったら体制側の味方になるってだけで - 51二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:35:28