- 1二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:45:34
- 2二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:46:49
星のカービィの星要素
- 3二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:51:57
カービィ専用の乗り物としか知らんな…
- 4二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:52:46
割と誰でも乗れる…
- 5二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:52:47
何も知らないのは別にいいけどさ、問題はこの乗り物強すぎる事だ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:53:35
そもそもコイツが生物なのか機械なのかも俺は知らん……
- 7二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:54:04
主砲1発喰らっただけでちょっと気合足りないから休憩するねしてくるぞ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:55:01
叩けば治る事が今回新しく分かりましたね(遠い目
- 9二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:55:03
- 10二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:56:09
カービィの運転が荒いのかワープスターがやってらんねぇてなってるのかどっちなんだろうな…
- 11二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:56:52
こう…孫悟空の筋斗雲的な…
- 12二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:57:21
ディスカバだとステージ内で移動する時にも出てくるから割とワープ能力は使ってるんだよな
- 13二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:57:29
とりあえず何らかの自我なり意識なりはありそうではある
- 14二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:57:48
ハルカンドラ製とかそういう設定は一切でてないよね?
- 15二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:58:12
これだけだと何伝えたいか分からないから言うけどカービィいなくてもワープ能力使えてるんだよね
- 16二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:58:27
なんかパワーがある他の星と合体するとスターシップになったりする
- 17二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:58:51
星にのって移動するって良く考えたら滅茶苦茶かっこいいな…
絵面はファンシーでかわいいけど - 18二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:00:51
俺は爆散するというよりも地面に当たった瞬間ワープスター単体がワープして消えたって感じだと思っている
- 19二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:02:12
- 20二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:03:21
灯火の星の時の聞いた事ない高音飛行音からのワープが印象深い
あとディスカバの山ほどワドルディ乗せた奴
ディスカバしれっと2台いるよねあの時
あとGCのストーリーは、デデデがワープスターパクったって奴だったらしいけど、パクってどうするつもりだったのか凄い気になる - 21二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:03:40
- 22二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:04:30
アニカビだとワープスターはカービィの力の源で吸い込むとスターロッドコピー出来てカービィを愛する者だけが呼べて…と設定盛りだくさんの神秘的アイテムだけど
アニメは設定だいぶ違うからな… - 23二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:05:56
他の面々(初代や泉基準)と違ってサークライワープスターってマジで薄いなって
- 24二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:07:13
- 25二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:09:26
- 26二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:10:03
- 27二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:10:18
- 28二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:11:32
エアライドマシンとかどこの誰が作ってんだよ!
- 29二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:12:40
実際蓋を開けてみたらそっちより臭かったね……最初は「カービィがワープスターでギリ脱出決めたうえでワープスターが犠牲になるレベルのヤバい敵?」とか思ったわ
- 30二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:13:34
- 31二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:15:36
筋斗雲みたいに自我みたいなのあるのかな?
- 32二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:30:46
ワープスターとカービィの関係性を主題に置いた作品はいずれできて欲しい
ただそう思ったきっかけが灯火と今回のエアライダー紹介映像なので…桜井くんに作ってほしいなァ… - 33二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:34:22
ワープスターは初代からそこに居て当然という扱いなので実は説明が無いから何が出来るのかスペックはどうなってるのかそもそもルーツは何なのか何で今はカービィの相棒をしてるのかそもそも意思はあるのか等何もわからないと言う…
- 34二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:37:17
たしかワープスターが奪われる没作品はあったんだっけ?
- 35二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:37:24
開発中止になったカービィGCがワープスター中心のストーリーになる予定だったと聞いたことあるな
- 36二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:46:19
今回のPVで動けこのポンコツがばりにバシバシ叩くの面白かった
- 37二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:50:52
64版だと携帯で呼んできてもらってたよね
- 38二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:52:58
携帯で呼び出し食らってすぐ来るけど着陸時にカービィ吹っ飛ばしたりカービィ置いて飛び立とうとしたり64のワープスターは出番は少ないがやんちゃな感じがする
- 39二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:53:36
(最初「もうスタアラでカービィはやったから…もしかしてスタフィー??って思った察しの悪さを許して)
- 40二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:58:22
- 41二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 10:58:24
- 42二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:00:38
複数個が同時に出てくる事もあるしそういう生き物なのでは
- 43二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:05:34
ワープスターはなんとなく自我あるような挙動をするけど実は他のエアライドマシンもそうなのかな
- 44二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:12:42
あの音だけで過去一必死感出てるのいいよね
- 45二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:12:49
速さとか自我の有無とかがよく注目されるけどサイズが明らかに可変式だよね
カービィ一人で一杯なのにワド三人追加で乗っても大丈夫な大きさになったり太ったりするし - 46二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:31:09
本編ワープスターとエアライドマシンのワープスターは別物派だったんだが、今回のPVだと同一してもいい気がしてきた
- 47二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:38:42
スラスターが着いてるから機械なのは間違いない、とりあえず引っ叩けば直る
- 48二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:45:14
俺達は何も知らない……ワープスターもカービィもダークマターもよくわかってない
アニメとかカービィGC(仮)とかワープスターの深堀りしようとしては有耶無耶になるのが多すぎる - 49二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:45:10
エアライダーにエアライダーは出るのかな
- 50二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:53:00
ただの妄想だけど今回のPV見てて動力源はカービィ側説を思いついた
ワープスターはバッテリー付きの出力装置でカービィがぶっ叩いてるのは起動もだけど充電してるんじゃないかと
根拠はないです - 51二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:01:38
- 52二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:28:10
夢の泉だと「ワープスター発着所」とかいうエリアにたくさんある
鏡の大迷宮だと携帯通信機で呼べる 4色カービィとシャドーカービィ用で5つ出てくる
トリデラやロボボだとメタナイト、デデデが一人で乗れる
とりあえずゲームではカービィ専用機というわけでは無さそう? - 53二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:34:52
まぁ調子が悪くなったらぶっ叩いて解決するのはデデデもそうだし……
- 54二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:38:18
名前違うから作り直したのかと考えてた
- 55二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:50:19
桜井さんは特に設定とか考えてなさそう
「ゲーム的な要件の都合で置いてあるだけのもの」的な認識で
その辺り色々やりたいのは熊崎さんだろうけど桜井さんのGOサイン無しに設定生やす事はしないだろうから多分もう永遠の謎 - 56二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:12:14
つかまるところ無くて絶対乗りづらそうだと思うんだよね
iphoneのmagsafeみたいな吸着装置でもあるの? - 57二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:17:28
星だぞ引力ぐらいあるだろ(適当)
- 58二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:07:44
- 59二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:08:42
あの星になるのがそう
- 60二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:25:51
- 61二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:31:37
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:53:33
外的要因で色んな形態に変化するよね
- 63二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:43:58
普通のワープスターからなんか生えたのかと思ってたけど
PVのやつはエアライド専用のワープスターだったんかな……だから22年ぶりでバシバシやってたってこと……? - 64二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:56:23
パワーオーブが落とす奴とボウルOPでデデデが落とす奴は明らかにワープスターのために生まれたワープスターじゃない(再掲)
「ヘルパーをスナッチするのと似た形で、カービィが隠し持ってる何かの能力をモブ星に埋め込んでワープスター化させられる」って考える方が全体的には筋通しやすい気がする - 65二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:03:31
星の灯火オープニングでワープで脱出した時「そういやお前ワープスターって名前なんだからワープぐらいできるよな…」って思ったのは俺だけじゃないはず
- 66二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:05:25
灯火見たカービィファン「こんなSE鳴るワープスター初めて見たんだけど・・・」
カービィ「叩けば出るであのSE」 - 67二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:07:05
エアライダー冒頭の灯りがないワープスターはたぶん爆睡してて、カービィがしばいて起こしただけって思ってるのは俺なんだよね。え、機械の部品?しらそん…
- 68二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:12:31
海外含めたカービィガチ勢がワープスター見ただけで「桜井カービィ!!?」ってなってるの楽しい
- 69二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:13:08
たまごっちみたいに育て方次第でエアライドマシンに分岐するのかもしれん
- 70二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:27:46
気分で大きさも形も変えてると思われる謎の星
- 71二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:36:33
アニメだとカービィの力の源って設定だったんだっけ?
- 72二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:48:01
もしかしてエアライドマシンってウィリー以外は全部ワープスターがレースやるために軽率に増殖して変形してるだけなのでは?
- 73二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:48:29
64だと携帯で呼ばれた時は呼んだカービィだけ弾き飛ばしてカービィだけ置いていこうとしたりと扱いがかなり雑なうえやたらと分厚くデカイ結構珍しいワープスター
- 74二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:53:14
このワープスターを撃ち落としたナイトメアウィザード、戦艦ハルバード、飛行砲台カブーラーってすごくない……?
- 75二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:58:07
スマブラSPでのキーラの攻撃を避けるためにワープ(時空間を曲げての転移)してる。ビームの束を避けるために消えてから世界全部を覆う波動が静まりカービィとワープスターが再び現れるまでにタイムラグがあるからこれはまず間違いない
- 76二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:00:46
- 77二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:55:07
カービィがワープスターを叩く時の音が軽やかで聴き心地が良いからPVをめちゃくちゃリピートしてる
ごめんよワープスター… - 78二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:32:43
あれに関してはワープスターの「うぉおおお散々迷宮駆けずりまわされたんだからここで逃してたまるか!」っていう気持ちの表れなのかと今思った
- 79二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:35:08
そのへんの☆をとっ捕まえて乗りこなさないとな……
- 80二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:55:49
多分桜井にねてる途中にPV撮影が始まる寝起きドッキリ仕込まれて事情を知っているカービィに『ほら!新作のPV撮影してるから!いつものじゃなくてエアライド用のカッコしてよ!ほらほら!』って叩き起こされて
『無茶言うなやこの肉団子!うぉおおおおおぉぉおおお!!!(変身)』って感じのやり取りだと脳内補完した
- 81二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:30:59
- 82二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:32:08
- 83二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:34:13
- 84二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:45:14
- 85二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:41:46
- 86二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 03:33:57
真相は桜井のみぞ知る(おそらく知らない)
- 87二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 04:15:39
実はウィリーと同種なんじゃない?
- 88二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 04:19:23
トヨタ製だったのかもしれん(適当)
- 89二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 04:30:54
ワープスターとカービィの出会いが知りたい
- 90二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:09:42
あの消滅砲撃から逃げるシーンで共通するのが「ワープスターがあんな音(限界ギリギリっぽい高音)出してるの聞いたことがない」ってコメントだったので
カービィ本編でも能力を抑えている可能性が高い
個人的にはあれで無茶させすぎたせいでエアライダーで調子悪かった説…まあ間にスタアラとディスカバリーとか入ってくるけど
- 91二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 09:18:27
数字カービィはステージデモ等でも陸空海とドタバタしてたり
64でもピクニックでご飯食べそびれたり負けると「カイショウナシ」と仲間たちにジトっと見られたりするから
恐らくワープスターとの関係もそんな感じなのかも
- 92二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:58:49
筋斗雲とか空飛ぶ絨毯とかの系譜って感じがする
あれらも何か意志があるっぽい乗り物だし - 93二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 11:50:00
すごいどうでもいいんだけど、アニカビみたいな宇宙船型ならまだしも
いつものワープスターだとすげぇつるつるしてるせいでどこをどうやって掴んだり乗ったりしてるのか気になってしょうがない
ゲームみたいに抱き着くように乗るならわかるんだがエアライドみたいに上に載ってだと風圧で振り落とされそう