もう新入社員が辞めた会社ある?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:11:03

    退職代行に勤めてる知り合いから辞めたい新入社員からの依頼とか来てるらしい
    お前らのとこは大丈夫か?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:14:51

    退職代行ってみんな使いたいってなるほど安いのか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:14:57

    なんか上司から
    「学生気分で仕事をしないように」
    と注意されたらそれを圧力と受け取って辞めた奴ならいたわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:15:42

    >>2

    安くないけど対面で辞めると言えない人たちにとっては金払う方がマシって感じらしい

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:16:25

    >>2

    別に安いから使うって発想じゃないでしょ

    そこでお金ケチるような人はまず代行とかつかわんだろうし

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:17:27

    >>4

    うーん辞めたくても辞めれないところなら安いけどそれだけで金払うの勿体ないな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:17:29

    出勤してないのに鬱になった強者ならおる

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:18:05

    あにまん民にも知り合いがいるレベルで退職代行って社員多いのかよ
    儲かってんな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:18:52

    ハラスメントの声が通りやすくなったのは良いことだけど常人よりメンタルが弱すぎる人間にも配慮配慮で逆に普通の人がやりづらくなってるのどうにかならんのか

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:21:19

    >>7

    それはもう入社前から鬱だったんじゃね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:22:45

    >>10

    なんか会社に勤めることを考え始めたらメンタルやられたらしいので

    本当は違う理由かもしれんけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:24:46

    新入社員じゃないからスレチだけどまだ面接しただけで結果もだしてないのに退職代行依頼した奴の話好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:27:53

    今年はまだいないけど去年は初日だけ来て辞めた人いたわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:29:47

    >>3

    ネタでしょ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:29:53

    割とバイトみたいなノリで正社員辞める奴居るよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:31:18

    今のところいないけど
    すでに毎日遅刻してたりで研修段階でこいつやめそうだな…ってやつはいる

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:31:25

    新卒とか来たことあるのかな
    全員中途だわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:32:54

    バイトでもいたな
    出勤すらしないで辞めちゃった奴

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:39:10

    うちの会社だとそんなすぐやめる人は出たことないな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:55:04

    入社初日から一度も来なくてまだ連絡とれないやつならいる

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:56:33

    >>14

    ガチのマジ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 11:58:57

    怒られる慣れてない人は明らかに増えたなって思う
    いや怒られるのはみんな嫌だけどしょうがない時ってあるじゃん

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:08:44

    コールセンターだけど怪しいのはいる
    まぁこの業界個人個人で相性がモロに出るし「いざ始まったら耐えられませんでした...」なら分かるんだけどその前の機材に関するチュートリアルでバックれて消えるのはいまだに理解できない

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:11:27

    新卒カードの無駄遣いに後悔する日は来るのかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:13:11

    初日無断で遅刻して謝罪も無し
    話す時に声が小さくて何言ってるかわからない

    部署内全員から嫌われる通り越して心配されてた新人くんは2日目に退職代行使ってた

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:14:16

    そもそも集団研修が終わって職場に配属されるの9月ぐらいだから分からん
    まぁ例年研修時期に一人か二人は辞めているので、いるにはいるんじゃない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:14:51

    値段云々で代行やるやら言ってる奴って仕事できなそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:15:27

    退職代行に権限はないから依頼するなら弁護士事務所がいい

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:16:14

    電話に出たくない新卒が多いって聞くけどそのうち嫌でも出なきゃいけない時はどうするつもりなんや?
    今のうちに経験積んどく方がいいと思うが…

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:16:36

    今年は社員が400人も入るらしいから、研修時期に少なからず辞めそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:17:21

    >>29

    敬語使うって行為から厳しい奴はマジでおるからな

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:18:18

    怒られ慣れてないのと
    怒られる事に異常に恐怖する人の2パターンがいるのかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:20:01

    人事の同期から「やりたい事をやらせてくれないので辞めます」と辞めたやつがいると聞いた
    アルバイトじゃないんだから少なくとも入社数日でやりたい事はやれないと思うんだけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:20:39

    確かに不安まみれだったり思ってたのと違うのがあるのは分かるけど、あの就活(それもすぐ辞めたというデメリット付き)をもう1回したいのか…と思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:54:31

    >>29

    聴力は正常だけど発達障がいの関係で電話取るのが難しい、って上からの説明付きで入ってきた新卒はいた

    さすがに誰も電話を取らせようとはしなかった

    そんな子も2年目に入る頃には郵便局とのやり取りや営業に書類を催促するための電話なら辛うじて出来るようになってたので

    やらざるを得ない環境に置かれたら人は多少は成長出来るんだと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:04:28

    >>35

    いやそういう特殊な事情じゃなくて自分が取りたくないから出ないってレベルの話やぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:15:07

    >>31

    そういう話じゃなくて今の子って基本的に電話使わないから

    未知の物として嫌がるんだよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:16:07

    >>7

    それは強者っていうかむしろ弱者だろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:17:15

    >>36

    マジかよ

    若者への理解が足りなかったわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:27:06

    Z世代は電話恐怖症があるからね
    電話がかかってくると怖いと感じる
    そういう自分も怖いと感じてたけど、それなりに電話とると慣れる

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:29:02

    実際入ってみてここやばくね?ってなって直感でやめるのは一周回って判断早くていいねってなる

    新入社員で退職代行使うやつはその後別会社に入ってもいざというとき「自分で伝える」という責任から逃れたいだけ感がすごい

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:31:14

    >>9

    メンタル弱すぎる奴ならやめてもらった方がいいじゃん Win-Winだろ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:32:18

    一周回って退職代行のステマ説ありそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:33:47
  • 45二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:53:19

    退職代行業のかきいれ時……ってコト!?

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 13:54:59

    >>15

    というかバイト感覚のままな奴はいるよ

    だから少し厳しくされると折れてしまう

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:07:32

    数日でやめるのはなんでそこに内定承諾したんだよ案件になる

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:31:32

    >>47

    入社式の空気や実際に出社しての感じでなんか違うってなるらしい

    これから「一緒に」頑張りましょうって言われたのが気に食わなくてやめた事例とかあると聞いた事ある

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:36:07

    >>48

    ぶっちゃけそれ会社云々の前に社会人として致命的に何かが足りてないのでは…?

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:37:54

    電話ってそこまで不安になるものか…?
    携帯で知り合いと電話したこともないんか?

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:40:58

    >>50

    素性の分からない赤の他人と話すのが怖いんじゃない?

    悪質クレーマーやそうでなくても聞き逃して相手に迷惑かけたらどうしようみたいな

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:41:03

    >>50

    自分時間をぶった切られて取らなきゃいけない電話ってのに圧迫感じるとかなんとか

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:41:12

    >>50

    下手するとマジで経験ない人いるかもね

    今時は最初からLINEとかのメッセージやりとりだけで連絡取れちゃうし

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:45:47

    >>49

    今までの大事なお客さん扱いから急な仲間扱いになるのに耐えられないとかはあるらしいんだよな

    買い手市場&就活早期化の弊害ともいえるかもしれん

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:47:49

    >>51

    >>52

    いやーそんなの会社入ったらどうしようもないと思うが…そこ乗り切らないとまともな社会人にもなれんやん

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:49:54

    社会人は一年経験すると立派な社会人だからな
    だから新卒と社会人はある意味一生混じり会えない平行線だし分からん
    俺も気は使うけどたまにミスするしそれでミスしても良いんだと思ってくれたら良いんだが

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:52:53

    >>55

    それはそう。誰だって最初はポンコツ晒して先輩や上司にフォローされて一人前になっていくからな。別に悪いことではないんだが、それに気づくのも一年くらいはかかるんだよな

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:54:35

    昭和の時代は電話のとり方から先輩つきっきりで指導したと聞いた事ある
    電話が当たり前の時代でもそうなら電話無しで交流できる現代はより丁寧な指導が必要なんじゃと思わなくもない

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:56:03

    >>50

    最初実際とるの怖かった身的には

    ちゃんと聞き取れるかちゃんと向こうが求めてる先へ繋げられるかの不安みたいなのでとれんかったな

    慣れたら失敗するかもって不安はかなり減った。

    あと実際不安がるのしゃーねーなと思う程度にはややこしかったりめんどくさい類の電話がくるときがある

    (早口や音質が悪すぎて何言ってるかマジで聞き取れない人とか)

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 14:57:08

    去年だけど入社翌日に有給希望出してきてうちは入社後半年経たないと使えない事を説明したら辞めた子いたな
    アイドルのライブ行きたかったらしい

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:01:09

    ワイも電話怖かったししゃーないわ
    今じゃメールやLINE、SNSが多いわけだし……ワイの場合、片手が受話器に取られて不便なのが嫌だったな

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:07:54

    >>60

    似たような例で知り合いの会社だと定時後の会議がきっかけでやめた子いたとか聞いたな

    野球のプレイボールに間に合わなくなってしまったらしい

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:09:10

    >>55

    それこそそういう事想像してなかったんじゃない?

    小売に入ってバリバリ商品開発とかマーケティングやるつもりが店舗配属ってなって辞めることか毎年出るらしいし

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:10:59

    モームリwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:11:39

    現実のギャップに苦しみ腐らずに適応し続けるというスタンスは古臭いのかも知れんな

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:14:58

    >>65

    第二新卒でも今は全然戦えるからなあ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:21:47

    でも電話なんて就活中にもするしすぐ慣れるもんじゃないか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:22:41

    >>62

    定時の後に会議をやるなら定時とは?ってなるのは分からなくもないな、辞めるほどかはともかく

    就活の時に出勤退勤時間を提示されて信じて入社したんならだが

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:23:06

    >>60

    >>62

    正直風邪とか急病で休んじゃえばいいじゃん…と思ったけどコロナ以降は気軽に仮病も使えないか

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:24:48

    >>67

    個人的には電話することそのものっていうより

    電話かかってきた後に目的の人に繋ぐって作業の不安感が強いかなって感じ

    この辺は流石に就活中やら友達とする電話じゃ発生しないし

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:24:53

    >>29

    社会人になって数年経過しても未だに慣れない…というか電話の声が聞き取りづらい

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:25:01

    >>68

    定時内の緊急事案を定時後に会議して対応せざるを得ないケースは結構あるよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:25:45

    >>67

    自分からかける、相手がわかっている電話に出る、と言うのは大丈夫でも誰からかかってきたか分からない誰宛かも分からない電話に出るのはムリってタイプは昔いた

    詐欺対策でまず知らない電話に出るの怖いとか、聞き逃して誰に繋いだら良いのか分からなくなるのは怖いとかそんな感じらしい

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:26:42

    今年じゃないけど教育係としてペア組んでいた子にお菓子渡して「うちはお菓子の持ち込みとか規制ないし持ってきていいからね。冷蔵庫もご自由に」って話した
    その話を離れた場所で聞いていた別の新入社員が「自分にはお菓子くれなかった!いじめだ!」でやめた
    自分の視界にいなかったし話しかけられもしなかったから知らねえよ…
    正直辞めてくれて安心したわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:29:05

    正直二年で辞めるとかなら会社が悪いんだなぁとなれるけど一年どころか半年で辞めたら相性悪い、さらに口悪く言うと当人に問題ないのかと思えてくる

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:32:43

    前の会社は教育をめちゃくちゃ軽視してたなぁ
    新事業のために呼んできた外部の人(不正して私腹肥やしてたので数年で消えた)に新入社員ぶん投げてなんか結果的に俺含めソイツの下の人みんな辞めてた

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:33:31

    >>65

    今のスタンスって何なんだ?

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:34:24

    まぁ引き継ぎとか書類郵送とか面倒くさいこと全部やってくれるメリットはデカいけど
    新入社員ならそんなん関係ないだろうにな

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:37:48

    >>77

    本業は程々の仕事量と程々の給料、あとは残った時間と体力で資格取るとか副業始めるとかじゃない?

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:38:54

    しょーもないことで辞めてその後まともに再就職できる人間が一体何%いるのか

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:39:23

    新入社員が入って来なかった弊社は無敵だぜへへっ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:42:17

    >>79

    副業や投資してる若い子はびっくりするくらい多いね

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:42:19

    まあ珍しくないでしょ
    中途で入ったおっさんでも次の日から来なくなるんだから

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:43:04

    >>60

    使えないっていうか、そもそも有休付与されてないじゃん

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:44:49

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:45:14

    それをするのはマナー違反だし深くは問い詰めなかったけど多分Vやってるコが新人で来た事ある

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:46:01

    >>23

    ジェットコースターは登ってる時の方が怖いって人いるし……

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:47:17

    >>84

    入社前に説明してるはずなんだが「休みたいときに休める 休めないのはおかしい」と思ってる新卒はマジでいる

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:47:35

    >>79

    それができるラインにいない新入社員がいることが問題なんだよな

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:50:00

    嫌なことは嫌と言う!
    やりたくないことはやらない!
    自分の好きな仕事をしたい!


    という考えは強くなってるな
    それは実力のある人が言ってるなら納得できるけどそう主張する人の大半が見合った実力が無いのがね…

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:51:23

    今は良くも悪くも同年代の状況知れるから自分の現状に不満を感じやすい人いるだろうしある意味可哀想
    初日から有給貰える会社もあれば半年の所もあるしボーナスが初年度の夏からの所もあれば冬からの所もあるし
    家賃補助が半額以上出る所もあればない所もあるし
    仕事に使う備品は会社が出して貰える所もあれば自費の所もある
    そりゃ色々考えちゃうよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:51:41

    というかそこまで行くと採用した側も面接の時に何かおかしいと思わなかったのかってなる

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:53:05

    >>92

    まぁ無理だと思うよ

    良くない前提というのは自覚しているが適性検査通過=内の会社への信頼は出来たみたいに考える人もいる

    そこからの面接はどれぐらい意欲あるかどうかのチェックを内はしてしまうな

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:56:07

    >>83

    もうすぐ定年のおっさんが入って即辞めたのを見てると新卒に限らず辞めやすい時代なんかなとも思う

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:56:35

    >>91

    まあ良いところに就職したいならそれに見合った学力や資格を取ることが重要なんだけど、それすらしないでSNSでお気持ちしてる人はダメだこりゃってなるな

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:58:13

    >>91

    会社によって新入社員の格差えげつなくなってるのは間違いないからな…

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:59:35

    学生気分どころか小学生かよって話ばかりでネタだと思いたい

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:00:03

    にしてもつくづく退職代行なんて悪魔な商売を思い付いたよな……
    モームリの社長がなんか胡散臭いから俺の周りは信頼するわけねーwって感じだけどもっと穏やかなタイプならどうなったか分かんないのが怖いよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:01:26

    まぁ今の業績は良くて一見優良企業に見えるけど時代に適応できてない会社ってのも間違いなくあるし、そういう所に入っちゃったらさっさと辞めるっての自体は間違ってない

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:02:05

    >>98

    モームリの社長ってそんな怪しいん?

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:03:16

    代行使うなとは言わないけどまず一言自分で辞めたいって言えばだいたいは辞められるんじゃないかなーとは思うんだよね
    それでパワハラしてきたり食い下がってくるならバンバン使うといいと思う

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:03:27

    >>98

    くっそ長いしデマ混じっててもわかりっこないが

    こんな会社相手に正攻法で辞めるの伝えるの怖すぎる

    悪魔な商売とまで言うのはうーん

    弁護士立てたり内容証明送ればいいのにわざわざってのならまあそうね

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:04:45

    >>97

    小学生もそんな理由で学校休ませるんか?みたいなの増えてるらしいよ

    そりゃたまには学校サボったっていいし授業より大事なこともあるけど限度はあるよね

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:05:47

    >>102

    いや退職した後に面倒みるなら良いけどそういうアフターケアはなさそうだから悪魔な商売と言ってしまったわ

    確かに言い過ぎた申し訳ない

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:06:31

    まあ今の日本には生活保護があるから




























    ブラックな会社は今すぐ辞めよう

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:06:47

    4月にやめる新入社員には関係ないけど
    退職代行に交渉権はないから損しても知らねーよってことは覚えておいて欲しい

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:07:25

    「耐えることも必要」なんて言ってくる奴はパワハラ野郎だからな
    大事なのは自身の健康
    それを忘れないように

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:07:32

    >>100

    横からだがYouTubeで配信したりトラックで風俗の斡旋みたいな歌流しながら走らせたり、よく分からないサプリ売ったりして正直ちょっと信用は置けないな

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:07:36

    >>90

    大学いるうちにスタートアップで起業すればいいんじゃって感じだな

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:07:54

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:11:15

    配属前に辞めるなんてことは退職代行の前から聞いてはいるけどそんな理由で?みたいなのはよく聞くようになったな
    何が怖いってそんなんホワイト行っても絶対あるぞみたいな理由だったりするのが何件かあることよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:11:48

    1年目は覚えること多いのにできないこと多いし失敗もするし嫌になる気持ちは分かるんだけど2年目からできること増えるし力の抜き方も分かるからもう少し耐えてみればいいのにと思わなくもない

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:12:23

    >>109

    企業ができない無能はどうすんだよ無能

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:13:04

    正直ネットで流れてくるような理由は盛ってるでしょ

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:13:06

    ハラスメントがどうこうとは言うがお前その会社調べて面接受けたんだろ?って感じはする

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:13:55

    >>115

    実際に働いて見ないと分からないこと多すぎるからその苦言はお門違いだぞ

    特に年間休日のミスとか平気でやってるし

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:14:19

    ウチは新卒100人入って1年で6人フェードアウトしたわ

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:14:53

    >>117

    多いやろ

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:15:19

    >>90

    嫌なことは嫌というってのはまあ悪いことではないよね

    やりたくないことはやらないはそれだと人生普通に詰む

    面倒くさくてもやらなきゃならん手続きなんて会社に限らずあるんだよね

    自分の好きな仕事がしたいはそれだけの実力身につけようってことになるのかな

    取り替えずチュートリアルみたいな期間にそれ言われてもとは思うが

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:15:24

    >>118

    多いか?

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:16:08

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:16:41

    >>119

    俺は嫌じゃ嫌じゃそんな仕事しとうないって言い続けたらお家でぬくぬくリモート作業(雑務)になったから超甘い会社ならアリやろ

    なお10年後

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:17:11
  • 124二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:17:25

    >>115

    実際入社したらあれなとこだったはないわけではないらしいから

    そういう場合は責めてもしゃーない

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:17:45

    あの…辞める辞めないじゃなくて退職代行使う使わないの話のスレじゃないんですか…?

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:19:37

    >>123

    ナマポって月の余裕3万とかで高いPC買うための貯金もアウトなんやろ?

    うーんどうだろ、精神保つかわからんわ一時的にならアリだろうけど

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:20:18

    >>126

    それが嫌なら働けッテ話やんな

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:20:30

    >>101

    やる気ないなら無理に引き止めても双方良い結果にはならんしな

    大きいとこなら毎年一人二人は脱落するし

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:21:56

    実際新入社員引き止めるような企業って何考えてるんだろう
    俺の査定に響く!とかしか考えてないのかな

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:22:39

    >>127

    嫌じゃ嫌じゃ働きとうない

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:23:19

    >>130

    生活保護もダメなら無理や

    自分に合う仕事見つけるしかない

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:23:49

    >>121

    ごめんね、生活保護の話はしてないんだ

    少なくとも俺は

    なんでも生活保護っていうのウザいからやめてくれる?

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:24:18

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:24:59

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:25:00

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:25:43

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:25:53

    >>134

    無職であることと人間として正しい事言ってるのは両立するよ

    素晴らしい職に就いてるのに犯罪してる人とかもいるんだから

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:26:17

    >>135

    お前さんにそんな権限ないしスルーしてくんねーかな

    君、友達いないでしょ?

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:26:51

    絶妙にレスバ強いん草

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:28:05

    >>138

    俺にそんな権限ないならキミにも俺の行動を束縛する権限ないよ

    そもそもこのスレにおいては俺は間違った書き込みしてないだろ

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:28:39

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:29:07

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:29:43

    人にどうこう言う前に自分の何かを変えてみろって話だよな
    それも出来ずに戯言だけは吐きまくる
    まさに無能ムーブの局地

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:29:43

    >>141

    世界を変えた偉大な人間も最初は赤ちゃんなのによくそんなこと言えるね

    世界を変えるのは誰だって最初は無能なんだよ

    覚えとけ無能

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:30:01

    頼むから生活保護推奨している人は空気読んでくれ
    今そんな話しているんじゃないのは分かるだろ

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:30:40

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:30:59

    「生活保護なんてやーやー!!金持ちになって結婚して幸せに生きたい!!!」が望みならキミの言う通り詰みだが
    って俺言ってるし

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:31:06

    >>139

    ああ言えばこう言うって感じの煽り系荒らしはレスバだけは強いよな

    こういう図太さをリアルでもちょっと出すくらいがメンタル的にはちょっと良いのかもしれない

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:31:18

    こいつ生活保護の話がしたいだけでスレの内容は見てないからな、無駄だよ

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:31:40

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:32:11

    >>63

    店舗職で最初から本社勤務出来る

    思ってる奴って何なんだろな

    その会社の何処が金稼いでくると思ってるのか

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:32:43

    やめてくれるって言われてやめない時点で他人と関わっちゃいけない人間だよなぁ
    ただの荒らし

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:32:43

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:33:11

    >>153

    このスレには関係ない話題なんで他所でやれ

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:34:02

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:34:32

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:34:40

    >>154

    もうスレと関係無い話題で前半埋まってるのに今さら何言ってんの

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:34:54

    >>153

    正しい正しくないはどうでもいい、スレチ

    それ以外言うことないかな

    人の話を聞けとか言ってるけどあなたがまず人の話を聞いてなくね?

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:35:44

    >>155

    他人のせいにすんな

    お前のやってる荒らし行為はそういう問題じゃねえの

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:36:14

    >>158

    聞いてるし何度も言うけど俺は119の間違った表現を訂正しただけなんだってば…

    その後俺に突っかかる人がいなければ何事も無かったよ

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:36:40

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:37:06

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:38:29

    >>160

    それが空気読めてない行為なんだって

    個人の意見を尊重出来ないなら他人と絡む匿名掲示板自体向いてないからやめようか

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:38:38

    このレスは削除されています

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:40:09

    こんなところの意見真に受けるのがネット向いてないなぁ

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:41:17

    どっちにしろもう元のスレに流れ戻すのは無理だからどっちが荒らしとか言ってないで
    このままレスバでも生活保護講座でも続行してろよ

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:41:27

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:41:32

    >>164

    同じことを何回もレスするのは荒らしだぞ

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:43:30

    退職を恐れて心身ともに擦り減らしてたひと昔前よりはスパッと辞められる今の方が良いと思うけどな
    退職者多い会社も改善しようとするだろうし全体的にはプラス

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:44:53

    ブラックにいたやつがそれこそもーむりですぱっとやめれるのはいいことだと思うけど
    新人が退職代行使ってやめるのはちょっと将来が心配になる

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:46:23

    正直パーソナリティ障害の匂いがする社員が居たら即辞めることにしてる
    その職場は地獄になるのが分かりきってるから

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:47:30

    退職代行ってどういうタイプが使ってるんだろう?
    やる気も能力もコミュ力もないけどなんか辞める気配一切ないタイプが使ってくれると正直ありがたいんだが

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:47:53

    「働きやすい会社に就く」のは決して間違いじゃ無いし会社も労働者が働きやすい環境を作るべき
    土曜出勤とか有給取れないとか年休2ケタとかやってる中小未だ多いけどさ、そんなのやってるから辞められるしまともな人材入ってこないんだよとツバ吐いてやりたい

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:48:39

    >>167

    そうやって言い訳するのやめてくれます

    言い訳してもあなた自身が荒らした事実は覆りませんよ

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:49:53

    >>173

    じゃあこんなところで騒いでないで現実で行動に移したら?

    言ってやった風だけどそんなことだから何も変わらないんですよ?

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:52:08

    >>167

    いらん犠牲ですね

    むしろやってることが迷惑行為の荒らしの自覚してください

    また119が悪いとか言わなくていいですから

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:54:53

    このレスは削除されています

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:55:35

    すぐ辞めるの悪って風潮の人多いけど長年勤めて茹でガエルなって体壊すより合わないと思ったらサクッとやめられる方が健全だと思うけどな、今なら第二新卒に副業に投資とか色々選択肢あるし若いうちならフリーターでもいいし、自分らしい生き方ってそういうものじゃない?

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:57:14

    三年ぐらい働いて転職なら気にせんが第二新卒も言うほど宛にはならんと思うけどなぁ
    なんなら学歴や資格は新卒以上にみられる気もするが

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:57:26

    経験してないけどバブルの頃の「24時間働けますか?」な時代の働き方はやってはいけない悪き文化だったんじゃないかなと思っている

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:58:52

    >>177

    何の話してるか解んないですね

    他のスレでなにか言われたのかも知れないけどそんなん持ち込まないで?

    そんなに1個人として認識されて理解されたいならXでやってれば?

    ここが匿名掲示板って理解してます?

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:59:37

    このレスは削除されています

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:01:48

    というか人生働いてる時間の方が圧倒的に長いんだから「働く場」に拘るなんて当たり前なんだよな
    誰が好き好んで我慢を強いられる環境にい続けると思うんだ
    そんなの馬鹿しかいないぞ

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:02:49

    >>177

    やめろと言われても延々と荒らしてるのみっともないよ

    しかも自分は正しく社会のためにやってるみたいなのが情けない

    そんなに世の中良くしたいなら匿名掲示板やめて政治家になるか意見の合う政治家のもとで働けば良いんじゃない

    それも出来ないならしょーもない啓蒙活動のフリした荒らしはやめよう

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:04:25

    >>182

    人のせいにするなって散々言われてるのにまだ言うの君

    人に対して人の話を聞けと言う割に人の話書いてないとか意見を述べる段階にもいないじゃん

    ネット含めて人前に出るのやめたら?

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:05:03

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:05:44

    このレスは削除されています

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:05:49

    このレスは削除されています

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:05:59

    このレスは削除されています

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:06:12

    このレスは削除されています

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:06:30

    このレスは削除されています

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:07:50

    >>186

    あのね、君の自己認識の話はしてないの

    君はこのスレで荒らしとて認識されてるの、解る?

    解らないならネットやめて家族と人との関わり方勉強したらいいんじゃない

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:09:27

    よくここまで絵に描いたような発狂ができるな

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:10:38

    そもそも発端の発言はどう考えても仕事に限らず生活において繰り返し続けてたらって意図だろ
    生活保護が~の発言からずれてんだろ

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:11:26

    このレスは削除されています

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:11:32

    お、荒らし削除されてんじゃん
    スレ主管理ありがとう

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:11:54

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:12:08

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:12:16

    みんな仕事頑張ろう

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:12:21

    あにまん掲示板新入社員「なんだここいつくのやめよ」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています