このピンク玉よく考えると

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:15:29

    ファミコンからswitch2までの任天堂ハードすべてに出演してるのか…

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:18:03

    全ハードに新作出してきてるんだっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:21:50

    >>2

    GB 星のカービィ

    ファミコン 夢の泉の物語

    スーパーファミコン スーパーデラックス

    64 星のカービィ64

    GBC コロコロカービィ

    GBA 鏡の大迷宮

    GC カービィのエアライド

    DS 参上ドロッチェ団

    Wii 星のカービィWii

    3DS ロボボプラネット

    Wii U タッチ!カービィスーパーレインボー

    switch スターアライズ

    switch2 カービィのエアライダー


    だから完全新作一個ずつは出してる

    流石に全機種でメインタイトルを出してるわけではないけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:26:15

    >>3

    そう考えるとカービィって割と任天堂が重宝してるんだね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:27:07

    >>4

    逆に重宝しない理由どこ?ともなるが

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:28:00

    >>3

    バーチャルボーイに出してないぞ

    あと全ハード制覇にはポケモンミニという高い壁が立ちはだかる

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:28:09

    >>4

    初代星のカービィが当時GBソフトで長らく最大売り上げ記録してたらしいからね

    人気のあるコンテンツだというのをきっちり理解してる証拠だし、HAL研もそれに応えた作品を毎回出してるのは本当にすごい。

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:28:16

    マリオ、ポケモン、カービィあたりは任天堂にとって稼ぎ頭なわけだし

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:28:43

    >>6

    そこ含めると全部制覇したタイトル無くなるので…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています