- 1122/03/24(木) 23:26:53
- 2二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:29:51
お
始
物 - 3二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:30:52
- 4二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:32:22
あれ?ってなるのはアニメと原作とで違うシーンがあることなのかそれともライナーとかがエッチな目で見られてる事なのか…どっちなんだ…
- 5二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:32:52
ネタバレ食らったとかそういうことではなく?
- 6122/03/24(木) 23:38:28
- 7122/03/24(木) 23:40:24
- 8二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:41:05
そこは真意分からないまま只管話が進むって方式とってるからしょうがないんじゃない?
普通は思考→行動なのに行動の部分をずっと見せられて「何考えてみんな動いてるのか」殆ど分かんなかったし。 - 9122/03/24(木) 23:46:17
- 10122/03/24(木) 23:47:50
ここ1週間ぐらいで一気に見たけどめちゃくちゃ話難しくて全然理解できない…
- 11二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:49:57
一気見すると情報量も多いし整理する時間も余裕もなくなるからな、少しずつ解釈を深めていこうな。焦らなくていい…まだ慌てるような時間じゃない
- 12二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:50:20
理解できるまで読み続けるんだ
死んでも死んだ後も
これはお前が始めた物語だろ - 13二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:51:29
こんがらがったら解説してるサイトとか動画見るのも良いかも
- 14二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:52:29
わかんないこと、ここで聞いてみたら?
今の進撃カテ、暇なあにまん民が結構いてるみたいだから、覗きに来た人が答えてくれると思うで。 - 15二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:52:59
わからなかったときは、時系列ごとに出来事を並べ直して読み直すのがおススメだ。
時系列順にそれぞれの動向をまとめると、大体ちんぷんかんぷんだったところがぐっと理解しやすくなる。 - 16二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:53:12
- 17二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:55:38
何を考えているか分からないが故のエレンの底知れなさはマーレ編以降の魅力の一つだからね
だからこそ例のアレが際立つ訳だが - 18二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 23:57:26
例のあれでマーレ編以降共感とか理解が出来なくて嫌いよりに行ってたエレンの感情がストンと腑に落ちて好きになったわ
- 19二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:02:24
最終回でエレンの本音とか知っている状態で、時系列順にエレンにおきた出来事とか追っていくと、意外とエレンの心境の変化とか、その時エレンはどんなこと考えていてどんな気持ちだったのかとか案外わかりやすいくらいわかりやすく(表情他)描かれていて、諌山先生は天才だなーって思いました。
最終回後にライナーとの通称圧迫面接を読み直すと、マジでエレンライナー責めてるわけではなく、ただライナーに会いたかった、背中おしてもらいたかっただけだもんなあ。
普通に単行本で追ってた時は本気でエレンの思考読めなかったからなあ……。
真意が発表されてなくてエレンが何考えているのかわからない=嫌いってのもいまいちようわからんけど。 - 20二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:20:53
- 21二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:27:11
今思えば本気のSOSなんだよなあ……「他のやり方があったら教えてくださいよ!!」って。
多分このあとエレン、いくら地雷踏まれたからってハンジさんに八つ当たりしてしまったことに自己嫌悪で凹んだんだろうなあ……これが二人の最期の会話とか辛い。
でもイェレナのジークワイン上層部にばら撒きが10か月前におきてて、ジークに従うフリして欺いている最中なこと思えばそりゃエレンはハンジさんに何も言えんわな(イェレナがどう動くかわからんし)ってなるから、時系列順に出来事並べ直すと、本当途端にエレンの心境が理解出来るようになったよ。
まあ、多分道で会話した時ハンジさんに謝ったんじゃないかなあとは思ってるんだけど。エレンの記憶の断片に本編に出た覚えのない眼鏡外したハンジさん映ってて、死後のハンジさんが「エレンの馬鹿がさあ」ってメッチャ心軽げに言ってるから。
- 22二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:30:03
ハンジさんの最期のシーン的に二人で話したと思いたいね
- 23二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 02:34:06
- 24二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 02:35:45
理解できないエレンの行動に整合性つけるためにエレンポイント制度が生み出されたくらいだもんね
- 25122/03/25(金) 12:01:00
最終巻のラストページはあれまたユミルちゃんみたいなことが繰り返される的な感じ?
- 26二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 12:09:21
- 27122/03/25(金) 12:17:40
- 28122/03/25(金) 15:02:34
天と地の戦いのオカピって過去の獣の巨人なのかな?
急に出てきてびっくりしたオカピ - 29122/03/25(金) 15:24:05
実をいうと進撃の巨人が流行った2014年くらいの時私は小学校低学年ですごい怖そうな漫画だとしか思ってなかったし、中学校に入るくらいの時に漫画を3話くらいまで読んだけど、しっくりこなかった。
で最近になってライナーのスレ乱立を見て進撃ってこんな話なの?ってなって、諫山先生と町山さんのスレを見て、めっちゃやばい作者やん…ってなって進撃見てみようってなった
進撃について全然まだ理解できてないけど読み終わって1番最初に思った感想が今までみてきた作品の中で1番面白いって感想だった - 30122/03/25(金) 15:28:21
最初はファンタジーだなーって思ってだけど王政編のところからちょっと流れが変わってマーレ編のところからどんどん戦争とかの現実的な話になる感じがめちゃくちゃゾクゾクして今まで体験したことない感じだった
今まで読まなかったことをめちゃくちゃ後悔した反面、高校生のいまでも全然理解が追いつかないのに中学生くらいで読んでも今以上にちんぷんかんぷんだったと思うので今読めてよかったです
1番感謝してるのは読むきっかけを与えてくれた町山さんのスレです - 31122/03/25(金) 15:37:12
- 32122/03/25(金) 15:39:34
- 33二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 15:40:11
- 34二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 15:41:33
オカピは知らない!
- 35二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 15:46:31
- 36二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 15:56:34
- 37122/03/25(金) 15:59:25
エレンです
- 38二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 16:16:57
- 39二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 19:36:53
・「(地獄の壁外遠征前に)今回はどんな巨人と出会えるかなー?」
・「それはもう…さいっこうにたぎるヤツをだよぉ!!」
・「ソニィィィィ!!!ビィィィィン!!」
これに声優さんの演技合わさって大変なことに
- 40二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 20:21:12
- 41122/03/25(金) 20:26:19
アニメが壁の中の時の話とその後の話で制作会社変えてるのめちゃくちゃ好き
witはファンタジー色が強くてキラキラしててアニメ!って感じだけどMAPPAはリアルで本当のドラマとか映画見てるみたいな感じがする
個人的に戦闘シーンはwitで日常シーンはMAPPAが好みだなと思った - 42122/03/25(金) 20:52:21
- 43二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 23:35:47
リアル道の記憶かな?