なんで天眼要素入ってるのかと思ったけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:05:39

    盲目由来の異常な感知能力以外はゲップ版のババコンガみたいなもんで結構自由なのかお前?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:06:52

    二つ名としての特異性は全盲なのに生き残ってる強靭さのほうだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:07:06

    元々緑の泡と赤の泡吐いてたし

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:09:38

    希少種は水ブレスじゃなくて油ブレス吐くけどあれは滑液の成分が通常種の数百倍位あるからああなってるだけで裏を返せば通常種の滑液も元々油分含まれてるんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:11:06

    緋の森はバクヤクデメキン、ハレツアロワナ、バクレツアロワナと爆発する魚(竜)いっぱい居るからな…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:11:12

    天眼が特殊な進化ツリー持ちの別個体じゃなくて
    全ての個体が天眼に進化出来るツリー持ちだったって事
    これならまた
    新規に新しい個体生やるじゃん

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:12:50

    これって別に新しく来たとかじゃなく昔から禁足地にいたってことだよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:14:25

    爆発する魚を食って炎成分溜めるから長く生きてるやつは火使える理論

    問題は特殊個体1、特殊個体2、希少種まで全部爆破と炎の狐火オンリーなとこ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:14:45

    >>6

    と言うかそこら辺の天眼の狐火のメカニズムはそもそもXXの時点で設定資料集に盲目になったせいでどうしても今までみたいに小型魚が食えなくなったからハレツアロワナみたいな大型魚を積極的に捕食する様になった結果食性の変化で泡に可燃性ガスが含まれる様になりましたって説明されてるから別にこの時点で通常種も食性の変化があれば狐火を使えるのは示唆されてるんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:14:49

    希少種が泳ぐとすぐ燃える油を水の流れで各地に運搬することになりそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:17:35

    緋の森の生態系が豊かであるが所以かね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:24:02

    こんだけ火炎系魚に溢れてるならもうタマミツネ希少種大量発生させようぜ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:25:48

    >>8

    魚に依存するからなぁ

    雷出す魚とか龍属性溜め込む魚とかが出てくればイーブイみたいにそいつの力を使うミツネ出てきそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:45:29

    今から亜種出すなら蝕龍蟲みたいに採取できない魚でも生やすのかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:51:28

    ジンオウガ然り他生物に能力を依存しているとこういう新技新亜種が出てきても違和感ないよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:03:52

    アロワナが多いのもやっぱり龍灯の影響なのかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:08:22

    黄金魚を食べ過ぎて金ピカになったゴールデンタマミツネとか出てきたら面白そう

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:35:50

    >>10

    もしかしたらその辺をミツネ自身も理解してるから希少種は秘境にしかいないのかもしれない……

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:38:07

    >>17

    キンタマミツネ……

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:43:53

    毒か強酸を使ってくるミツネもどっかにいそうだな

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:22:27

    >>20

    餌を取りに潜るだけで水質汚染しまくる悲しきモンスター……

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:26:30

    モンハン世界の生物は気軽に強くなるから

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:35:56

    目ん玉光るのは?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:40:06

    >>23

    興奮状態によって体温が上昇、目元の分泌液が揮発するため

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 05:37:12

    >>4

    現実の石鹸も油分含まれてるしな

    スーパー石鹸みたいなミツネの滑液も似たようなものなんだろう

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:11:35

    ハレツアロワナバクレツアロワナカクサンデメキンとか大体の爆発系を魚介が担ってるからなこの世界…
    そりゃ食性で炎とか出てもおかしくはないか……

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:14:23

    >>24

    めっちゃ格好いいな〜ぐらいに思ってたけどあっぶな!

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:46:45

    頭破壊したら目元傷いって光るから怒り状態か視力の補助とかじゃないか

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:51:12

    いよいよ水属性海竜種としての立場が怪しくなってきた

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:23:18

    >>19

    まあ狩猟してるのはオスだしな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:31:31

    そりゃ土壇場でたまたま天眼覚醒した成り立てと
    何年もその状態で生き残ってる天眼じゃ地力が違いすぎるか…

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:45:08

    天眼の強さは爆発する泡じゃなくて全盲でも生き抜くところにあるんだな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:08:58

    禁足地に「個のポテンシャルが大爆発する作用」があるとするならば、
    ちょっと何匹かは来訪してほしくない奴がいますね(震え)

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:36:47

    >>1

    まあ別に失明してないヌシや希少種だって燃えるからな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:59:31

    今回のミツネの設定的には
    「爆発性のある魚も多く食べてた個体が、顔も潰されて死にそうなった土壇場で、可燃性のある泡の扱いに目覚めた」
    って事なのかもしれない 何かの主人公みたい

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:06:50

    じゃあ意図的に盲目にしたり爆発物食わせれば量産できるんじゃって心の中の古代人が気になってる

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:02:18

    >ゲップ版ババコンガ

    わかりやすいけど酷すぎる例え

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:40:31

    >>27

    ちなみに天眼の左眼は丸ごと抉れてるから眼孔そのものが焼けてたりするぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:46:43

    頭破壊が条件なのを踏まえると分泌液を出す汗線的なところが壊れて正常な排液が出来なくなるとかの理由もありそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:05:10

    希少種が全身燃え上がっても平気なのは何故……?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:08:06

    別に原種で出来る個体がいても特に不思議じゃない設定だし

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:13:08

    >>40

    そういう風に進化したからじゃない?近縁種にマグマの中泳ぐ奴も居るし全身燃えるくらい全然不思議じゃないでしょ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 00:18:50

    >>13

    雷使うミツネはいたな……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています