凪のトレーニングの方向性を予測する2

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:46:50

    ×話し合え
    ×二人で一緒にいるのは悪くない等過去の話
    ○玲王が同じフィールドにいても甘えず自力でなんとかするスキル探す
    ○凪が一人で修行して一人で強くなるサッカーの修行の方向性の予測

    エピ凪の玲王へのキモチがあれば勝つるがブラフで世界には届かず、ガイドで玲王のパスは気持ちいいけどそれだけじゃ勝てないとあるので
    凪単体の突破力(サッカーのみの話)で他を探す

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:48:06

    秀才の先読みに勝つ手段が秀才が追いつけない進化スピードって答えはイングランドででてるからここかなあ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:48:59

    今回みたいに壁で塞がれた場面の突破方法やそこに至るまでに使える武器考えるみたいな?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:49:09

    潔のアタック能力が天才を超えたスピードの未来読みだからそこと対比するならそのスピードすら超える進化しかないのでやっぱトラップ強化では?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:50:25

    汎用性と拡張性の高いトラップかなボール受け取ってそこからゴールってだけじゃなくいろんなプレーに派生させられるような基礎を固めるべき

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:51:32

    凪が俺は神だ!とまで思えたのがトラップを創造した時だからトラップだよね
    スペインは凪のトラップがしんで過去にしか縋るものがないってのを関係性とサッカーの両方で突き付けててエグいなーっと思った

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:52:25

    凪の今までの感じから行くとわかってても止められないとかその場で曲芸じみた予想外のプレーを生み出すとかの方向性が才能から来る理想系だと思う
    初歩のサッカーIQ高めることはいいけど凪にしかできない道ってそっちじゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:52:39

    スペインの凪のトラップ全部V戦とイングランド戦の過去の成功体験の再放送で乙夜に読まれたからね
    玲王でもサッカーでも過去に縋ったらダメって突き付けてた

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:53:40

    V戦だと背中でトラップとか予想外のトラップ方法バンバン編み出してたもんな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:54:00

    >>8

    なんならドイツ戦も再放送だと俺は思ってる

    ジャグリングとゼロトラップは新しいけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:54:20

    じっくり時間かけるならポストプレーとかパスとか今まで凪があまりやってこなかったことやってみてほしい
    玲王がゴール前で待ってろって言ったから今のスタイルなだけでやってみたら他もできる可能性あるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:56:17

    てかこれってクリスが出してた潔と玲王に頼らない凪個人の突破能力の強化の課題そのもので
    クリスが凪にボールを集めていたのは甘やかしていたわけではなく自発的にそのことに気づきを得て、自分からゼロサッカーを始められる環境を作っていたからなんだよな

    だけど凪はそれに気づかず過去に縋るサッカーを続けたので未来を紡がないサッカーはダメって無視してパートナーがいなければ無価値という最初のカウンセリングをわからせた

    環境を用意して本人に自覚を促してたクリスめっちゃ有能だからやっぱクリスとアギのところで修行してほしいな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:04:07

    >>12

    クリスはスペイン戦でイングランド戦の最初にだした課題を凪と玲王それぞれに最終テストとして出してたからめっっっちゃ有能


    クリスは「凪の最高の武器はトラップ」「最大の武器はトラップ」

    ここから描けっていってた

    スペインの凪はこの武器を過去の成功体験にしか求められてないのがアウト


    まず最初に過去の成功体験に縋ると道を間違えた方向で鍛えてしまう、その例として筋肉鍛えたら早く走れなくなったみたいな例を出して、

    自分の才能を理解しないままだとそれが才能を枯らして自信を失い精神を乱し選手生命は終わる

    とスペインまんまの未来を指摘してる


    凪はトラップの才能なのにゴールの方にいったことで才能が枯れて自信失って精神乱して脱落したって図式

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:07:04

    むしろ再現性のなさを逆手にとって二度は再現できないトリッキープレーの新作オンパレードにすればいいのでは?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:09:04

    自分の才能を理解しないまま才能枯れる→トラップじゃなくゴールを選んだ
    それで自信を失いメンタルが乱れる→玲王が強くなって先に行くのを目の当たりにして置いて行かれた一緒にいられないと不安になって玲王玲王になる
    選手生命が終わる→脱落

    元に遡ると自分がよくわからないと玲王に全投げして玲王の望む凪としてゴール目標にしたことからズレてるので
    わからないなら自分で考えろ、となる環境こそ甘えないって感じだろうな
    脱落してことで一人で考えざる得なくなったから
    二次の時は髑髏に脳みそついてたし玲王がいると甘えるは思考の放棄でもあるんだろうね
    考えるってめんどくさいから

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:11:39

    つまりこれを思い出そう
    自己分析して経験の積み重ねが覚醒に繋がるのは絵心がいっててエピ凪の凪の覚醒に繋がってるし
    V戦の凪はナゼナゼ期だった
    科学的にも好奇心は快楽でドーパミンを噴出させるので好奇心を取り戻すのがいいのかも

    🧠
    💀

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:13:07

    >>14

    そう再現=過去だから凪の場合、再現性のないトラップがいいだろうね

    再現性のあるゴール(五連の成功体験)が足を引っ張るのだろう

    五連の凪が炎ついてたのトラップだし、クリスも凪の武器と才能はトラップっていってるし

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:13:18

    >>14

    その方向でいいと思ってるけど凛や馬狼のシュートって再現性感じるんだけど線引きはなんなんだろうな

    士道のシュートや蜂楽のドリブルは再現性感じないけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:15:27

    クリスと潔が凪のトラップを評価しているのに読者やあの世界の視聴者が凪の派手なゴールにばかり意識とられてるのがそもそものブラフっぽい

    トラップから思い描く未来がゴールなのであって
    トラップからのパス、トラップからのゴール、みたいにトラップを起点にするのが良いんだろうな

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:16:29

    >>18

    それは馬狼と凛の才能がゴールだからでは?

    凛ちゃんはオールチートだから参考にならんけど馬狼のステータスめちゃくちゃゴール特化だし

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:17:34

    玲王って凪のトラップの才能に惹かれたのに今の玲王がトラップよりゴールを意識してるのもサッカー的な目標がズレてるんだろうな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:19:41

    潔のバフが強いのは単体性能の特性を見抜いてそれを自分の勝利のために利用する性質があるからだよね
    凪と潔の場合は、潔は凪のトラップを評価してそれを活かしてたのがチムホワだった
    かつ潔はサッカーしか見てないから判断ミスが少ないし余計なものを混ぜてこないのでバフだけかけたらどっか行くので甘えさせてくれないし

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:21:06

    >>20

    凪のステータスと馬狼のステータスって数値が同じだから天才型ストライカーとして比較しやすいと思う

    馬狼はゴール特化、ピーキー

    凪はバランス型でDFがやや弱くらいでドリブルとかも数値高い

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:23:53

    どんなボールでもワントラップで捌ける凪はパスの中継地としても優秀だからね
    W戦でやった相手に考える間を与えず次に繋げるとかU20戦の凪にしかコントロールできないボールをぶつけて出させるとか

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:24:08

    やっぱりベルカンプとティエリアンリが理想に近いんじゃない?
    ティエリアンリ曰く自分がゴールを決められるとしても仲間にパスを出してチャンスを与えるのが美しいサッカー

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:25:14

    チムホワもいえば玲王敗退の決定打となったのが玲王を信じた凪のパスカットだったのも対比としてエグいと思った
    ここも今回の凪脱落との対比なんだね

    敵同士になっても味方同士でもこうなると示されたので絶望からの根本のプレイスタイルの原点回帰と強化と覚醒いるのだろう

    玲王の場合はライチにチームVで指摘された弱点を全て克服してきたのがトライアウトでだからこそ未来を選ぶ権利(U20枠)が与えられてた

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:26:52

    >>25

    ベルカンプにそれができたのはベルカンプが単騎でも戦える強さがあるのに、って前提だからこそ美しいんだよ

    今の凪は単騎じゃ戦えない

    玲王は単騎で戦える


    じゃあ単騎で戦うための凪のサッカーってなんだか修行する方向を探すながこのスレ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:27:54

    >>25

    だから今の凪は一人じゃゴール決められないからベルカンプになれねーんだよ定期

    ベルカンプ様は単体でアーセナルの主砲なんだよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:31:30

    >>27

    これでいうと今の玲王のサッカーは単体ゴールも出来るし千切のアシストもしていたしスペインでの失点の原因にもなってないから

    アーセナルくんが7800万つけた理由わかりやすいんよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:36:07

    玲王のオファーがアーセナルかわからないけど仮にアーセナルだった場合、玲王の今回のサッカーはアーセナルが脳焼かれてるティエリアンリになりうるもの(自分でゴールできるのにプレミアリーグで1シーズン20アシスト、プレミアリーグのトップタイ記録かつ歴代最多得点&アシストの二冠)
    なので、金城がコミックスの表紙の背番号には意味があるで玲王が10つけてるのも納得なんよ

    その理論でいくなら凪もベルカンプになれるような単体の主砲力がいる

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:42:18

    ちなみに歴代アシスト

    一位 アーセナルのティエリ=アンリ(20アシスト)
    一位 マンCのケヴィン=デ=ブライネ(20アシスト)

    三位 アーセナルのメスト=エジル(19アシスト)
    四位タイ チェルシー、チェルシー、マンC

    一位タイがアーセナルとマンCなのブルロ的にも熱い

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:44:02

    アーセナルくんもマンCに勝ちたいから玲王オファーしてるんだろうしな
    これで最終マンCが横からNTRかましてたら笑うが

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:49:24

    凪は二次で弱点克服しません!才能ゴリ押します!して今詰んだから
    イングランドで放棄した潔とか玲王に頼らずにめんどくさいけど思考して止められても投げずにやり直す根気(メンタル)がいるよね
    結局は考えるのめんどくさいし、止められたらつまらないでやめない精神性が必要でそれを怠ったせいで今の結果になったことを凪が理解したから大切な試合だった
    勝つとこれがあってるんだって成功体験重なっちゃうので、クリスが最初にだした「俺の才能はトラップ」の自覚が出来る修行がいいのかな
    玲王が見つけた凪の才能こそゴールではなくトラップだし思い出を大事にするって観点からも凪のモチベに繋がるはず

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:54:27

    今がんばってきいまっしょいのイングランド戦のクリスの話みるとめっちゃスペインの凪にささってるもん
    精神ブレた原因が自信の喪失だから天才が挫折を味わう絶望としては王道いったと思う
    エピ凪は王道スポーツ路線といってるしね
    凪の俺は玲王に選ばれたって自信の源が才能由来だったし(お前の才能を俺にくれ、トラップ下手くそ野郎になったら〜のくだり)
    トラップ下手くそ野郎(クリエイティブの喪失)でサッカーできない凪(脱落)をエピ凪でちょうど1年ごしに回収した構成すごいなと思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:24:03

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:26:10

    玲王は一人で世界一になれる上で二人を選べたのはサッカーの実力があり
    凪にはそれがない、じゃあサッカーのどこが補強いるんだろうって部分への関心薄いんだろうね

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:39:50

    凪と玲王の適性本当は逆説って面白いし納得できる部分もあるんだよな
    凪はシュート時エゴ炎出ないし玲王はブルーロックって面白いってシュート決めてたし

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:45:28

    >>35

    スレ主?

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:48:15

    >>35

    >>36

    サッカー方面で語れる人が少ない&ここまで納得の内容で変な突っ込みの余地ないから落ち着いた雰囲気で語れていいんじゃね?

    個人的にはスレタイに2ってあるけど過去スレあったのか?と惑って取っつきにくさ感じてたのもあるが

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:00:42

    サッカーの話ができるスレ待ってたよ
    ネオエゴで皆スキルツリー伸ばしてるのに、凪は新しい技何も身についてないから対策されて詰むのは当然なんだよね
    でもこれから凪だけの黄金式を完成させれば爆伸びするはず
    だがしかしトラップ×創造性×〇〇……と何を掛け合わせてどういう方向性を目指せばいいのか具体的なことはまだ思いつかん

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:04:39

    今後の凪が本当にやるかはおいといて個人的に必要なんじゃないかと思ったやつ

    まずはサッカーそのものについての勉強が必要なんじゃないか?
    凪の天才性という特殊能力の根幹は「覚えたいと思ったら覚えられるように、そう動きたいと思ったらそう動ける」(前日譚)
    凪のつまづきってまずその起点である「こう動きたい」が希薄または無自覚だからこそ、そこに潔や玲王のような戦略を示してくれる人や蜂楽みたいなイマジネーション強めのパスをくれる人がそばにいると自分のかわりに考えてくれてて楽だからついそっちに引っ張られてしまう、ってことなんだと思う
    (イングランド戦も今回の乙夜が来たときも凪が失敗する前にはどうすればいいかわからず迷う描写が入る
    おそらく玲王にゴールだけ見てろと言われたときもどうすべきか迷った結果思わず玲王を見てしまったのだと思う)

    だからといって供給ゼロのところから一から考える地力はまだないんだから闇雲にやらせてもイングランド戦みたいに、凪「めんどくさ」&周囲「なんだこの素人」ってなるだけなのでまずは発想の供給元になりそうな試合やプレーイングを全部頭に入れてみるのはどうかという案
    玲王みたいに誰かのプレーをそのまま参考に複写するのではなく「俺だったらどう動きたいかどう動いたら気持ちいいか」を考える発想点になるものを増やすって意味
    たとえるなら鳥を知らなければ飛べるようになりたいと思わないしそこから発明された飛行機を知らなければスカイダイビングを思いつけないみたいな
    他人の思考の限界を越えるために、まずは既存の思考の限界を知ろうという提案

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:11:00

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:30:29

    >>37

    玲王は元々サッカー熱くなることからはじまってるし

    凪は玲王にトラップの才能を見つけられたことから始まってるもんね

    凪の才能と本質はトラップにあるのはクリスが話してるからこれはほぼ確定だと思う

    逆に玲王は単騎ストライカー&MFの理想追求をクリスがよしもしたからこっちだろうね10番もあるし

    まず玲王が理想としたサッカーが凛と冴で

    凛が単騎特効スタイル

    冴が1番パスできるやつにパスして俺ができるなら俺が打つ

    玲王はコピーによる手札が多くフィジカル強いから本人ゴール&千切アシストで玲王のサッカーが証明されてその評価が七位だと思うよ

    なにより玲王の中盤の活躍はサッカー以外考えてないノアから評価されてるのがでかい


    その反面、ノアは凪の五連を年俸の価値はエンタメ評価とストレートにいってたからエンタメではない部分の補強が必須(クリスのいってる課題部分)てことなんだろう

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:31:52

    >>41

    なるほど面白そう


    そもそもネオエゴでイングランド選んだのは千切と観た動画がイングランドリーグでのベルカンプのトラップだったのがきっかけなんだよね

    トラップに心惹かれるものがあるのなら、まずはトラップ上手い選手のプレーをひたすら観て拡張性を学んでいくのがいいのかも

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:32:20

    しかし玲王の糸師スタイル、凛のフランスがあれだったからなんか方向性変えてくる気がしないでもない
    理想のアプデはありそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:35:29

    >>40

    凪だけめちゃくちゃ細かくステータスだされてるけど海外アニメ公式が出した凪のステータスVIS陥没してんだよね

    で、その陥没を玲王と潔に依存→クリスとアギがそれあかん→課題だす→めんどいできないつまらないこっちのが楽しい気持ちいいって逃げてるから

    VISの補強は最低限いるとおもう


    まあキャラとしてはこの陥没面白いんだけどそれが敗因に繋がっちゃってるからな

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:36:16

    66ほんと面白くて草生える

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:38:03

    イングランド選んだきっかけがベルカンプは建前臭いけど…でもその嘘を本当にする学習はやっぱり必須のような気はする
    天才と言えど結局基盤は豊かなほうが良いっていうのは少年漫画っぽい教訓話要素だな

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:41:26

    金城が匙インタで凪は快楽のある方に動いてるだけっていってたけど楽しいことだけやってたらそりゃ詰むよねってなる
    苦しいことがあるから、楽しさはより高まるわけで
    楽しいことでも毎日続いたらそれと気づかずに退屈とかわらはいという古の名曲がある

    士道みたいに自分のエゴを理解して快楽のオンオフのスイッチできれば最強だけど
    凪はエゴがわからずにスイッチが自動タイプだからだめなわけで
    アギの課題も最初はそこそこやる気だしてたのにアギが酷評したら途端に不貞腐れてやる気なくしてるから課題自体に問題あったわけじゃないんだよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:44:13

    >>48

    まああれはメタ的にいえば凪は玲王のいる場所を選んだ

    課題を投げたが潔には勝った

    潔に勝ったが問題が残っている

    それが課題なのに甘えたことで絶望に繋がってしまった

    しかしその絶望は必須なので早ければ早いほどいい

    結果的に絶望を手に入れたイングランド選択は正解って図式なんだろう

    この漫画が絶望→覚醒は必須である以上、イングランド以外だと凪は脱落もしないが絶望もしないのでより悪いことになってた

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:44:49

    >>45

    凛には合ってなかったけれど玲王には合ってる可能性無いだろうか

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:48:36

    >>46

    スレチかもしれないので申し訳ないんだけれどこの画像の各能力値の略称が分からん

    何かこの略称は日本語ではこう みたいな解説されてる所とかある?

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:49:19

    V戦で光を奪われて悔しさを手に入れてエゴに目覚め
    二連で約束奪われて怒りを手に入れて二連撃って
    スペイン戦で玲王との未来を奪われて絶望を手に入れた
    て凪の成長イベントみるとむしろ気持ち良くない経験こそ大事っぽいよな?

    てことはトレーニングは凪がより嫌がるものを出すほうが刺激になると思う
    クリスがパートナー不在前提サッカーもってきたの大正解だったんでは?

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:50:08

    >>52

    目の前のスマホでググった方が早いぞ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:51:44

    奪われたものを必死にとりかえそうとする生態くさいからこれをトレーニングに反映させたらいいのかも

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:51:52

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:52:49

    >>54

    VISやVIS 略称で検索しても良う分からん

    パスやシュートやドリブルは分かるけれど

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:53:01

    >>53

    なんかこう箇条書きしてくとすげーわかりやすくなるな

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:55:15

    >>57

    VISはサッカーの相手との駆け引きとか状況を見て機転をきかせるって能力

    凪がDFザルとかいわれてる所以

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:00:22

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:00:54

    タッパあるしブルロ勢に足りてない守備やらせようぜ!
    からの守備意識61

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:03:15

    ベンゲルのVIS解説

    日本人にはVISが足りない
    ペナルティを〝もらう〟ことができないんだ
    VISとはサッカーのルールを極限まで引っ張って自分に有利になるように解釈すること
    日本人の正直さ、真面目さは好きだけど相手の弱さを利用することも大事
    それは別に意地悪なんかではない
    PKを取得するという機転がないから日本代表は直接FKのゴールが5年間なかった
    FWはペナルティエリアにはいったら王様なんだ
    それを日本人は忘れている
    エリア内ではDFは安易にファウルできない
    タックルが見えたら自分の足をだせばいい
    倒れたらPKだ体を前に入れたらレッドカード
    それはイカサマではなくルールを最大限に活かすこと

    凪は考えてサッカーしてないからここが陥没してる

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:04:42

    >>60

    ここネタスレじゃないのでそういうのは無しで

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:05:22

    >>53

    なるほど、かなりしっくり来る

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:08:22

    何気にスキルパラメータのメンタル部門でコンディション安定も62と他と比べると低いんだね
    スペイン戦もだけどネオエゴでもろにこの弱さが出ちゃってたのか
    でも具体的に何すればこの数値ってあがるんだ?瞑想とか?

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:09:48

    >>65

    凛ちゃんたしかにヨガしてたわ

    ネタじゃなくわりとアリなんか?

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:13:38

    玲王もプロのやったトレーニング全コンプする前日譚でそっち方面のトレーナーつけてなかった?
    案外一回イガグリの寺で坐禅組むのも悪くないのかもな
    イガグリ、VIS利用して凛相手にファールもらうマンやってたことだし

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:16:09

    >>62

    なるほど

    イガグリのマリーシアやヒミズの戦術的ファールみたいなやつか

    ルール内の有効的な作戦だけど嫌う人もいるよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:16:25

    凪地頭はいいしかなりいい性格してる方なんだからやろうも思えばルール頭に入れてそういう機転きかせた動きもできると思うんだけどな
    フィジカルはお墨付きだし

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:17:55

    まあそこを特化させる必要はないけど陥没を平坦にするくらいはした方がいい

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:19:55

    馬狼もイタリアでヒーリングルームいたし、凛もヨガしてたよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:20:52

    ネタじゃなく寺で瞑想&イガグリとマリーシア練習ってありでは?
    あくまでメンタル面の安定とサプウェポンを身につける感じで

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:20:56

    駆け引きだとネオエゴ蜂楽やライバルリー凛の相手の動き見てから後出しで動くスキル欲しい

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:28:50

    >>65

    凪の攻撃意識の高さって攻撃は最大の防御みたいなとこあんのかな

    自意識肥大野郎の逃げ癖もそうだし

    天才という傲慢から攻撃できるサッカーの強さがなくなるとコアがもろだしになるから崩れやすいみたいな

    軸であるメンタルはもちろんだけど大事だけど精神は気持ち次第で立て直しがきくが

    付け焼き刃ではどうにもならないスキルが結局1番大事なんだろうね

    凪のいうキモチだけじゃ勝てない=自己理解とスキルが伴ってないからってことなんだろう

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:32:21

    秀才のメタビ持ちがこの先増えてくとしたら後の先を極めるのもありかもね
    後出しで動ける権利は強い

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:32:24

    >>74

    ここで凪に足りないものをはっきり出してくれたクリスの指摘の大事さがよくわかるね

    夢を語りたいなら、理想を思い描くためのスキルと

    訓練がいるんだ

    玲王は二次で手に入れた絶望でその土台ができてたからイングランドの特訓でさらにステータスが伸びたんだろう

    ドイツ戦とスペイン戦の玲王はMF一位になってるし

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:35:11

    >>75

    潔がメタビ対策の特効を後出しっていってたもんな

    潔は天才より先に未来を読んで動くスピードを秀才の強さと最終的にフランスで定義したから

    その読んだ未来を変えるって方向が天才にはいる

    五連の場合はそれがトラップの進化だった

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:40:56

    凛と凪が脳筋サッカーした結果読まれて
    逆に士道はシャルルとうまくいってるから
    本能サッカーしてるのに脳筋プレイになってない士道の完成度ってすごい
    最終選考世界ロキ、世界の冴と組むU20、シャルル起点の世界相手のフランス全てでちゃんと得点源になってるし

    7thで玲王と士道のサッカー描かれたらそこにヒントあったりするのかな
    7th玲王はイガグリの反応的にゴールしてなかったっぽいから士道へのパス回ししてたっぽいし

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:50:49

    陥没だめなんだけどキャラとしては個性になってるから埋めるのもったいないジレンマもある
    心が二つある

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:51:12

    やっぱり天才型ストライカーとしての士道の完成度高すぎんだよな...流石日本の至宝に見いだされた男

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:53:54

    >>14

    絵心や潔が指摘した再現性のなさはゴールの再現ではなくて、フローに至る方程式的な話だよ

    それが再現(理解)できたらまた爆発的な活躍ができるっていう話であって、シュートの内容のことじゃない

    これ何度も指摘されてるの見かけるけど、根強い誤読勢がいるんだよな


    まあ5連クソシューはDF戻ってきて対策されやすいし、天賦の才能の赴くまま閃きでいろんなプレーするって方向には同意

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:57:31

    >>79

    その分得意を尖らせればそれが個性になるんじゃよ!

    GK転向しないならコーチング迫真の1くらいはそのまま陥没させとけばいいし

    今の凪は必要最低限分のVISも無いのが流石に良くないんだ

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:57:46

    >>81

    5連式レベルのイマジネーションをイメージできる精神とかが凪が突き詰めるべき再現性じゃないのかな

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:57:54

    タックル65という低さもDF向いてない部分なんかな
    敵からボールを奪うことは諦めて、味方からパスをもらってから何をするかという選択肢を増やしていく方向性がやっぱり向いてるのかな

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:59:18

    >>59

    >>62

    ありがとう ありがとう 凪それは低いわ

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:01:59

    たぶん凪のロジックとしては不快→快にするための動きが熱や能動になるんでは
    玲王トリガーが多いのも玲王や玲王との状態がよくないと不快だから快にしようと動く
    悔しさを返上するために潔に勝った
    奪われた約束を和解で取り戻した
    イングランド戦で貯蓄した不快がなくなったのでこここで一旦熱が消えて
    今絶望という特大の不快を手に入れたことでその不快を快にする能動が生まれたとすると
    凪にとって不快なトレーニング(パートナー不在)をさせるクリスの課題は続けた方が良いな

    凪のオファー先2400万だから川﨑ってネタあったけどまだマンCとってくれるかな?

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:06:01

    理想としてはアギとクリスにみてほしいけど國神みたいに謎施設で謎カプセルにいれられて謎特訓する可能性もあるよね
    まあ絵心が直接見てくれるならそれが1番正解に導かれやすいんだろうけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:10:52

    凪が不自由型だとしたら不快なことだけさせるのが成長に繋がるのはそうなんだろうな
    結果的に成長した暁にはそのスキルをかかげて自分のやりたい理想のサッカーすればいいんだし
    今の凪には理想を語れるだけのスキルが伴ってない
    二次の絶望からスキル積み上げることで今がある玲王や他のキャラが通った道だし
    馬狼だってスキルがなきゃ裸の王様になるの二次でやったし

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:14:59

    >>83

    5連シュートという爆発的な活躍ができた理由、きっかけ=この時の説明ではフローや主人公感にどうして自分が没入できたのか、それを理解して再現しろって話だよ

    なんか玲王が助けてくれて潔に勝って夢心地〜じゃなくて、自分の熱やエゴを正しく理解して、偶発的じゃなく意識的な爆発を起こせってこと

    結局今回の脱落にも続く課題

    「でも絵心の話は裏ルートの凪には当てはまらない」「絶望も再現性もなく覚醒する」説もあったけど、絵心理論ができずきっちり脱落絶望した今となっては、やはり再現性の理解は必須だと思う

    まあこの話題じゃスレチだからこれでやめるね


    スキルとしてはシュートよりトラップを磨いた方が適性に合ってると思う

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:17:54

    >>84

    まあDFはどう考えてもないだろうね

    性格的にゲームでタンクとかやりたがるタイプに見えない

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:33:52

    モチベの維持とスキルアップという絵心理論以前のアスリートとして必須な要素が欠けてたのがネオエゴの凪だからね
    深層のエゴの部分は原作に任せるとして、伸ばしたいスキルの方向性を考える方が建設的で楽しい

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:42:11

    トラップでボールの回転殺せるならクリスの無回転ナックルとかカイザーのマグヌスとか蹴る時にボールが回転してると使えないシュートと相性良さそう

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:11:32

    清羅とやった時みたいにトラップで100を0にして自分のフィールドに引き摺り込むのよかったし相手の技を瞬時に利用してパスできてたのかっこよかったトラップからの想像力はやっぱり天才的だからできる技も増やしたらいいね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています