ワノ国の火力インフレだいぶおかしいよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:12:08

    あれだけブイブイ言わせていた通常ギア4の火力が遥か彼方よ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:31:41

    ママですらギア4で腕ビリビリしていたから微妙に調整入ったよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:53:39

    カイドウ”は”強かったよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:16:30

    ワノ国というかカイドウというか…

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:30:20

    >>4

    赤鞘も大概やばいだろ

    ギア4より火力上だし

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:39:33

    だから敵が無敵や不死身だらけになった

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:44:53

    カイドウが頭1つ抜けてるがキングも大概

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:46:43

    >>7

    火ついてる時の硬さはカイドウより上だからな明らかに

    タフさは劣る

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:48:45

    キングって炎の火力が1番ヤバイのに物理でもトップクラスやしな、マムの船を踏ん張りの効かない空中で蹴飛ばしてるし

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:54:13

    ガンマナイフ食らっても良いキャラかなり限られそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:55:56

    他の猛者の描写見ても猿神銃vs火炎八卦はスケールデカい対決だった

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:40:44

    こいつをタイマンで削り切るのほぼ不可能って説得力は半端ない

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:43:03

    プロレス気質で受けてくれるだけで普通に高速で避けられるからな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:44:25

    百獣自体が真打ちあたりさえ相当強いからな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:49:56

    カイドウの鱗の防御力>カタクリ戦後ルフィのギア4の攻撃力だからなあ

    火力に関してはワノ国以前と以降で断絶してる

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:52:32

    >>11

    あれちょっとした島なら消し飛ばせるよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:54:20

    鬼ヶ島の大きさからしてマリンフォードくらいなら消し飛ばせるような技もあったよな
    キングの大爆発でもマリンフォード広場が丸々吹き飛びそうな規模だったな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:56:28

    多分真打ですら億越えレベルまでありそうだからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:57:44

    実際ワノ国のインフレバトルと比べると頂上戦争すら随分こじんまりとした戦闘してたなってなる

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:58:48

    >>19

    頂上戦争はルフィの後ろでは大激戦してそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:02:50

    それは戦闘規模がデカくなった新世界編の基準だとマリンフォードが戦場として狭すぎるってのはある

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:05:46

    >>19

    グラグラ津波、アイスエイジ、マグマグ流星群、氷山ぶった切り、氷山投げ

    見返すと割と規模えげつないことはやってる


    火焔太鼓と猿神銃よりはさすがに大人しめに感じるが

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:08:55

    >>22

    海軍本部が精々高さ200~300mくらいしかないから当時の基準だと派手でも今だとそうでもなかったりする

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:10:36

    実は滅茶苦茶デカい鬼ヶ島の一角を吹き飛ばしたり下手したら消し飛ばせるような攻撃が飛び交うワノ国編という魔境

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:12:30

    火力インフレも凄いが味方HPゲージもとんでもないことになってた感

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:13:36

    白ひげ亡き後の最強の海賊団の称号に偽り無しだった
    カイドウはもちろん幹部たちもやばかった

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:14:48

    >>19

    海軍側は本部や町、海賊側はエースが居るから両陣営とも広範囲攻撃は控えめにしてた印象

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:15:21

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:16:12

    鬼ヶ島って軍艦ぐらいの大きさのヴィクトリアパンク号が豆粒みたいに見えるくらいなので海軍本部より遥かにデカいんだよな
    そしてカイドウの鱗を基準にした破壊力のインフレもエグい

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:16:20

    >>27

    これありそうだよな壊した後海軍側は大変だからな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:37:40

    これは死ぬわってなるゲルニカが受けた一撃の規模

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:41:56

    >>29

    その数倍以上でかい猿神銃と火焔太鼓はなんなんすかね……


    破壊範囲で並ぶの雷迎くらいか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:49:41

    >>23

    180メートルのサンファンウルフのときの大きさと海軍本部の大きさ比較見るに300メートルもないよあれ

    200メートル以上はあるかも?ぐらいじゃないかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:50:46

    >>17

    グラグラの島ごと揺れてるときの大きさみるにあの島数百メートルぐらいの大きさしかないしねぇ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:56:44

    ルフィの成長曲線がワノ国で凄いことになってそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:57:48

    今のルフィなら、マリンフォードくらいの広さなら余裕で全部ゴムにして、擬似グラグラできるもんな……

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:02:02

    猿神銃と火焔太鼓はもう別格としてローの穿刺波動てマリンフォードくらいは更地になるだろうな
    戦争白ひげのグラグラも今見るとそんな凄くないんだな

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:11:19

    特別大技でもないカイドウの壊風竜巻やマムの天満大自在天神も頂上戦争編の頃なら最強級って言われるレベルなんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:17:49

    マムの場合天満大自在天神より広範囲の技がないからあれ以上とかあるの?って感じはするけどね

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:20:24

    ルフィ&ロー「ちょっと穴掘りすぎちゃった...」

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:24:25

    >>37

    頂上戦争の時は覇気といい能力いい今ほどのインフレは想定してなかったんだろうな

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:28:07

    覇海の範囲無茶苦茶過ぎて好き

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:30:28

    白ひげ全盛期のグラグラはカイドウとかと同規模の破壊力はあったんやろな……ってできるから、頂上決戦で病気デバフかけてたの英断やなって

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:34:51

    >>37

    戦争白ひげってもう死にかけの爺だし

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:35:18

    >>40

    これ本当に規模おかしいわ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:36:28

    そもそも戦争白ひげっておでんの過去見るにもうがりがりでガチの死にかけだったからな
    むしろ戦争であんだけ暴れたのがすげえよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:50:26

    >>43

    あれは連載中のライブ感でインフレが加速しても「白ひげの状態が悪すぎた」で説明がつくからよく考えたなと思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:52:03

    ネタ扱いされているけどクイーンも見返したら強すぎるわ
    サンジが外骨格発現してなかったら100%勝てなかった

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:59:12

    >>48

    めちゃくちゃ強いよな

    恐竜ゾオンのタフネスは当然としてシンプルに技の火力も高いし幅も広いし、透明化に毒ガスに厄介な搦め手も複数あるバケモン


    ママのところだと立ち位置的にはスムージーあたりになるんだろうけど、スムージーもこのレベルなのかね

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:09:41

    マリンフォードを島ごと揺らしたのは普通に凄いと思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 02:09:11

    >>22

    その辺は数十~数百mくらいの範囲の技

    火焔太鼓や穿刺波動は数キロ~数十キロの範囲の技

    だから全然レベルが違うのが分かる

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:13:44

    実際頂上戦争の時メンタル面でコンディション最悪かつ立地故に全力出せなかったガープも本来ならギャラクシーインパクト一発で終戦レベルの火力持ってるのだいぶおかしい

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:17:18

    錦さんが火力だけならギア4より上なのマジで笑う

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:44:36

    これがあるから実際はともかく見た感じキッドだけカイドウにあんま通じてる風に見えなかった
    キラーがまさかの内部斬撃で無茶苦茶健闘していた

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:33:36

    覇気纏わせた刃物攻撃はゲームでいうカット率低減補正的な感じで攻撃属性としては割と有用よね
    HP高過ぎて全然削れてないように見えるだけで

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:35:13

    >>48

    ぶっちゃけあの人敗因の4割くらい自業自得だよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:35:53

    >>56

    遊んでるからなマジで

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:39:33

    >>57

    解毒剤をアプーに丸投げしたりチョッパー相手に遊んだりな

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:48:33

    ギア4出さないとうるティに力負けするのもインフレ感じた

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:36:08

    >>33

    200mもあるか微妙なら海軍本部にヒビ入れる白ひげ凄い!!って描写あったけど今見るとそんな凄い事やってないんだな

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:19:15

    案外頑丈なんだよな海軍本部

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:44:14

    >>61

    火炎太鼓ならこの海軍本部も軽く消し飛びそう

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:45:05

    雑魚散らし技みたいになってる熱息も真面目に打ったら鬼ヶ島上下に貫通してるからな

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:12:30

    ギア4でノーダメージの場面は今までルフィが戦ってきた奴の大半がカイドウに抗いようがないじゃんと思ったわ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:15:32

    ドフラミンゴが全く対応できずにボコボコにされてクラッカーも当たれば失神するギア4が全くノーダメは流石四皇

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:18:00

    頑丈だから色々して良いよね...

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:43:30

    >>62

    ていうか火焔八卦使用時のカイドウの大きさは余裕でマリンフォード全体よりデカいから逃げ場ないよマリンフォードでカイドウに火焔八卦されたら

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:19:33

    >>66

    ルッチや黄猿戦で普通に見た目通り痛いのがわかったんで眼球から腕伸ばすの怖すぎ

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:21:38

    >>66

    作画コスト高いのにこんなに描くの気合い入りすぎだろ

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:37:38

    >>68

    スターガンとかいう、コミカルな見た目に反してえげつない火力ありそうなグロ技

    あれ強制ゴム化に覇王色と武装色まとわせて脳みそごと抉ってんの怖すぎる

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:40:49

    >>64

    最強生物だからそりゃそうなんよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:50:42

    カイドウって本当に別格だったんだな
    描写で見ると戦争編の大将3人がかりでも勝てるか怪しいな

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:07:45

    >>72

    まぁ流石に3人で囲めればなんとかなりそうではあるけど、あの乱戦だと大将クラス以外は余波だけでミンチにされそうやな

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:41:53

    >>72

    ニカルフィが黄猿とサターンを同時にあっさり抑えた辺り2人では無理だろうな

    三人ならなんとか……

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:12:23

    3大将ってどちらかといえば強力な能力を放出する戦闘してるから内部破壊で削らないといけないカイドウやマムと相性悪くないかね

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:19:31

    流石に三大将勢揃いなら捕縛されそうだけどタイマンなら危なげなく勝てそうだと思う
    黄猿はスタミナ負けしちゃう

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:22:59

    ふざけた技の規模だなと思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:26:29

    キングとクイーンもだいぶ硬くて倒すのに時間かかった
    ギリギリの勝利だったけどさすがに引っ張りすぎてダレたよ
    さらにアニメなんかゾロとサンジが攻撃しては場面転換でキングとクイーンの反撃の繰り返しで、ドラゴンボールのフリーザの変身に1話使って「どうなってしまうのであろうか?」みたいな虚無感を感じた

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:32:09

    >>73

    囲めば勝てそうではあるんだけどカイドウさんマジモードになったら高速移動しながら1人ずつ集中砲火して頭数減らされそうで怖い


    プロレス中はそこまで動き回らないから優勢で、本気出してきたら結構厳しいことになりそう

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:42:36

    思っていたよりデカかった

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:44:02

    威力と範囲だいぶおかしい

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:46:31

    4皇失格レベルの頂上戦争白ひげすら大将1人分くらいに強さだから万全4皇はそりゃ大将3人でも勝てるか怪しいレベルはあるよな

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:59:34

    >>80

    軍艦が豆粒レベルなので、ちょっと足が速い程度じゃ逃げるのも厳しい範囲

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:05:44

    ほぼ全員動物系能力者だったのがちょっと惜しいなと思う
    ギロギロやメモメモみたいな透視したり記憶を改竄出来る搦手の能力者も抱えてたらもっと簡単に戦力増幅出来たでしょ

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:11:18

    カイドウとルフィほどではないけど
    ゾロとキングの火力も大概おかしいんだよな

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:22:08

    >>83

    なんなら猿神銃使う時のルフィってガチ中のガチだからある程度逃げるだけだと多分未来視で追尾してくるぞ

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:32:12

    >>76

    時間切れでどうにかなったけどニカに圧倒されていたしな

    サターン聖加わっても抑えられていた所を見るに四皇と大将は隔絶した差がある

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 02:55:11

    皇帝達が島を支配するの良いよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:51:45

    >>72

    なんか本編だとプロレス、連戦、島浮かせて体力消耗(多分)のハンデを抱えてあの暴れようだから3大将相手でもまぁやれそうな凄みがあるなと思う

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:29:57

    少なくとも三大将以上だと思うタッグ

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:32:21

    >>37

    黒ひげが使った瞬間シャボンディで津波警報出た描写あったじゃん?

    雑にフルパワー使ったら隣の諸島まで揺らせるのがグラグラの初期設定で、白ひげは指向性高めて局所攻撃するスキルツリー伸ばしてた疑惑を拭えない

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:38:15

    グラグラの津波描写は未だに狂ってる

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:41:06

    >>90

    旧三大将だといかに粘ってマムの燃料切れを狙うかが勝機かね。ただ属性攻撃ならゼウスやプロメテウス相手にはまだ打つ手がありそう

    新三大将はたぶん藤虎の隕石がバンバン落ちてくるせいで初手更地になりそう

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:45:49

    正直最後の火焔八卦と猿神銃だけワノ国で見ても群抜けて火力おかしいし最低でも猿神銃はギア5でも火事場の馬鹿力で出せたか最後に尾田っちが筆乗ったかだと思ってる

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:02:31

    >>90

    覇海打てるのが厄介すぎなんだよな

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:12:31

    >>6

    カイドウやマムが実際戦ったわけじゃないけど、HP無限の五老星とは相性悪いよな

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 13:29:27

    火焔八卦を受けた上でカイドウを数千m先のマグマ溜まりまでぶち抜いた猿神の火力が比肩するものがないくらいおかしい

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:38:12

    >>35

    カイドウ「“麦わらのルフィ”は俺が育てました」

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 18:59:19

    >>97

    タメが大きすぎる、隙が多いって弱点が無かったら許されない火力と範囲してる

    (まぁどっちにしろ飛行手段か、雷以外の超遠距離攻撃手段ないと邪魔すらできないんだが)

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:10:02

    覇気纏えないと普通に死、ねるやつ

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:19:30

    >>16

    ちょっとした島どころかエルバフ以外なら全て余裕で消し飛ばせる

    一番デカい島がエルバフで二番目が多分鬼ヶ島だし猿神銃は鬼ヶ島2〜3個分はあるスケール

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:21:45

    >>100

    これ縮尺考えると白ひげの震破より規模上なんだな

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 00:51:20

    >>66


    カイドウじゃなきゃ致命傷だろこれ

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 07:05:50

    >>102

    まあ数百メートルぐらいの範囲は余裕であるからマリンフォードで使用したらこの爆発でほとんどの兵隊がいなくなるだろうね

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:15:47

    あんま大きさ深く考えてない可能性もあるから...

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:38:04

    覇気纏うの間に合わないなら死んでたってゾロが言ってるから四皇の右腕クラスですら覇気纏ってないなら死ぬほどの爆発なのは確定してるしなぁ

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 09:42:32

    覇気纏わなきゃゾロでも終わる範囲数百メートルの大爆発ってマリンフォードで使ったら少将以下が全滅するわな

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 13:27:44

    カイドウへの攻撃の通りは武装色(流桜)の使い方も大きいだろうから一概に赤鞘>ワノ国上陸時点のギア4とは言えないと思うぞ

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:29:44

    >>108

    総合力というか火力の話だな

    カイドウにはとにかく火力が必要だから

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:42:17

    >>107

    いやゾロは普通の人間だからそりゃ死ぬだろ

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:44:23

    >>5

    その代わり百獣のネームドキャラは大看板以外拍子抜けだったな

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 16:44:48

    >>111

    カイドウの次に頑張ってたのがモブっていうね

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 17:47:33

    ビームが飛び交い、火を吐いたりはなったり、リアル火力が凄かった

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:29:58

    この技無防備に受けて耐えるの政府の化け物しかいないと思う

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:30:46

    >>1

    関係ないけどこの場面のカイドウクソカッコ良すぎる

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:35:58

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています