- 1二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:47:40
- 2二次元好き匿名さん25/04/04(金) 17:56:35
ザウルスは2号ロボだし、右上は敵やぞ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:58:36
- 4二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:59:48
昆虫人類ってのが敵なんだっけ?
恐竜帝国が味方側なの昨日の敵はって感じでよいね - 5二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:00:29
途中でアークシャインボンバーが追加されるくらいだな
あとはカムイが終盤あたりで一回離脱あるだろうし、ザウルスとタラクは途中離脱濃厚だから安定して使える機体がアークしかいない - 6二次元好き匿名さん25/04/04(金) 18:02:27
再現シナリオ的にバグかウザーラがラスボスかな。ゲッター天は情報無さ過ぎるし
- 7二次元好き匿名さん25/04/04(金) 18:03:02
アンドロメダ流国だな
- 8二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:03:17
- 9二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:03:55
- 10二次元好き匿名さん25/04/04(金) 18:06:31
カタログスペックは覚醒前の真より上。ただアークの一番の持ち味は暴走せずに人の力で制御出来る優等生振りにある
- 11二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:07:33
- 12二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:08:25
安定して80を出せるアークと10〜100で安定しない真って印象
- 13二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:08:34
反面教師……?
- 14二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:09:15
平均的な強さは真ゲッターより上、優等生なんで上限幅はそんな大きくはない真ゲッターは反社すら恐れる死刑囚みたいなやべえ奴なんでその時の気分で凄い上下する
最後は日本から北極まで数秒で到着してICBMとか色々食べてトカゲ共も取り込んで気分上々で火星へ飛び立ってテラフォーミングした
- 15二次元好き匿名さん25/04/04(金) 18:09:39
さあ?強いて言えば竜馬の意思を曲解して暴走してるゲッターを止めれる存在である息子が乗ってるからかな?
- 16二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:10:00
アーク君が良い子ってよりは真がヤバすぎるってのもある
ゲッター線自体が厄ネタみたいなもんなのでそれ積んでいながら素直でいられるアーク君は人相こそ悪いが本物の優等生なんや - 17二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:10:38
割とというかかなり優秀なんだなアーク
ストナーサンシャインでもシャインスパークでもない技が必殺技のゲッターかなり新鮮だし楽しみだわ - 18二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:11:15
- 19二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:11:42
人は見た目で判断してはいけないという好例
- 20二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:12:09
ヨドバシのポップ本当すき
- 21二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:12:39
ゲッター左上って呼び方本当すき
- 22二次元好き匿名さん25/04/04(金) 18:13:28
まあ、アニオリでシャインスパークにあたるアークシャインボンバーが最強技になったけどね
- 23二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:20:56
敵はアンドロメダ流国
真ゲッターロボの頃に襲撃してきた連中の同族
(ゲッターロボ大決戦では昆虫軍団と呼称された)
地球を滅ぼされたら自分たちも困るから恐竜帝国は協力している
ただし帝王ゴール三世は「全てが終わったらゲッターロボを破壊しろ」と指示を出すなど本心では歩み寄る気はない
(それでも嫌がらせレベルで済ます辺り、地上侵略はこの時点では諦めている)
ゲッター左上ことゲッター天(ワン)はアニオリで追加されたゲッターロボ
(名前が判明しなかったので「ゲッター左上」は通称)
竜馬が乗っているらしく、推測でしかないがゲッターエンペラーの前身と思われる - 24二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:19:53
アーク→見た目は怖いけど中身は優等生
真→見た目はヒロイックだけど中身は化け物 - 25二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:26:00
- 26二次元好き匿名さん25/04/04(金) 19:37:12
火星に行った真から進化したと思われる「天」と「地」球を支配した聖ドラゴン、それに「人」の手で制御可能なアークが合わさる事で「天地人」三つ要素が揃い、エンペラーが暴虐の皇帝から正しく人類を守るスーパーロボット、ゲッターロボに還るのでは?とかいう考察があったな
- 27二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:37:13
ぶっちゃけ真ゲの暴走はあくまで当時最新の技術を突っ込んだ試作品のゲッターを暴れさせた結果(更に言えばエンペラーへと至るルートが固定されているので必ず何らかの理由で暴走する運命にあった)
アークは真ゲの問題点をクリアしただけでなく、ゲッターGにも搭載されていたゲッター線増幅炉を搭載した事で真ゲの弱点だった燃費問題も解消した - 28二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:52:25
確定で使えるのがアーク
ザウルスチーム仲間入り分岐が生えるなら自機で使える可能性が出てくるゲッターザウルス
もしかしたら仲間入りするかもしれないが出てきたら経験値泥棒される可能性が高いゲッタータラク
自機にできる可能性ありそうな気がするのはこの辺かなあ - 29二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:56:52
イベント戦とかでD2少しだけつかえるかもしれない
- 30二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:58:06
- 31二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:58:17
- 32二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:59:38
カーンの戦闘シーンはアニメで盛られたから捏造技と言われることはないぞ!
- 33二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:03:23
ついでにゲッターザウルスについて
ざっくり言えば恐竜帝国版ゲッターロボでゲッターロボGに似たメカザウルスといった外見が特徴
ただし原作ではパイロットがリーダーの「ゾル」以外名称不明だったりゲットマシン機体名や動力も不明と色々と不遇
アニメ化するに辺り、パイロットがカムイ(ゲッターキリクのパイロット。人間と爬虫人類のハーフ)の幼馴染み3人組「バイス」「ガンリュー」「ゴズロ」に再設定された
またゲッターザウルスが明確にゲッター線で稼働している設定となり、パイロットである彼らは耐性のある地リュウ一族でもある
(外見も原作や大決戦、ネオゲに登場したキャプテン・ニオンとその部下たちに似ている)
ゲットマシンの名前も「ボアレックス」・「ガリム」・「メガロン」と設定
アニメではザウルス1しか披露されなかったが、ザウルス2もザウルス3もちゃんと存在する
(それぞれライガー+キリク、ポセイドン+真3な見た目)
さらにCGの流ry…もとい量産されたメカザウルス・ギガス(量産型ザウルス1)とメカザウルス・ボアレックス(要は戦闘機)も登場する - 34二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:10:42
- 35二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:32:36
- 36二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:42:08
アニメのアークはカムイが降りてからアークシャインボンバー使えるようになったり
どうもカムイに気を遣ってた疑惑もある程度には優等生 - 37二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:46:25
ゲッターロボ斬は無理そうですかね