- 1二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:08:34
- 2二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:08:59
喧嘩してないからな…
してるかもしんないけど - 3二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:09:51
勉強だけじゃないものを見つけられて母から独立できるんじゃないかなあ
- 4二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:13:12
単行本のオマケとかで描いてくれるかもしれん
まあ友達もできたし兄貴とも上手くやってるみたいだし大丈夫でしょ - 5二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:18:04
少なくともお兄ちゃんと喧嘩してるってことは自分の不満とかを素直に言えてるから少しは改善してるはず
- 6二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:18:50
兄貴との関係の方が大事だから…
- 7二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:21:10
- 8二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:21:48
- 9二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:22:26
友達ていう愚痴先兼ちょっとずつ依存できる母親以外の存在を作れたのはデカいぞ
潤也とゲームのことで喧嘩できるくらいには肩の力抜けたみたいだし
多分鬱憤うまく晴らせば成績とかも伸びるタイプだと思うんだよな
まあ医者に絶対ならなくてもきっと幸せになれるさ - 10二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:22:36
母親はどうにもならないけどその憤りを逃す道を作ったっていう方が正しいな、それだけでも違うんだよ
- 11二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:23:15
百合描く方を優先したんだろ
- 12二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:23:21
何もできないって言ってる通り、タコピーは東くんが兄貴と喧嘩するきっかけ作る程度で東ママには何も出来ない
ただ東ママがあのまま圧かけてても兄貴セラピーと友達を得て育った東くんには通じなさそうだし、あの態度のままなら高校生東くんは「うちの母親ちょっとアレだな」って思いながら流してそう - 13二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:23:27
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:23:36
兄に呼ばれるまで直樹じゃなかった東くんはもう居ないんだ
- 15二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:23:37
母親に似たしずかちゃんを追いかけないってことは母離れしたってことじゃないのかな
- 16二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:24:42
マイナスから少しだけゼロに近づいた、それで良いじゃないか
- 17二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:26:37
お互いの苦難を分けあえる人が出来たっていうのは大きいっピね。
- 18二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:27:27
しずかママもまりなママも問題があるままだし東ママも変わってないので喧嘩しても無駄そう
- 19二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:28:44
しずかちゃんとまりなちゃんはお互いの存在が、東くんは兄貴の存在がクソ親に耐えるための精神的支柱になったってだけでクソ親自体に特に変化は無いからな
でもタコピーのクソ親被害者たちはどっちかいうとメンタル面での苦痛の方が大きかっただろうからそれがある程度緩和されるのはめちゃくちゃ大きいわ - 20二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:30:30
苦しい事は半分に楽しいことは2倍になるからな
- 21二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:30:52
言うて東くんのお母さんはハッキリものを言えば聞き入れてくれそうだから他よりだいぶマシさ
兄が髪染めたのもなんだかんだ許してたっぽいし - 22二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:32:37
少なくとも東くんは兄へのコンプレックスが薄れて母親への依存も無くなったのかなと思ってる
- 23二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:33:31
兄貴と喧嘩したってとこで母親の呪縛だけじゃなくなってるし軽口叩き合えるようになりゃ母親の不器用なとこも知れるから肩の力抜けるやろ
- 24二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:33:47
少なくとも光のお兄ちゃんと腹割って話せた時点でその辺も軽減するんじゃないかなとはなった
- 25二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:35:08
勉強以外もやるようになって楽しい生活になるやろ
お母さんはなんか言っとるわってスルーできるようになるはず - 26二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:35:30
以前の東くんはゲームのすらやるの許されてなさそうな環境だったのが、それが変わって兄貴とは喧嘩したのを笑って友達に話せる位になってる。
パンケーキ食えない子供がゲームやらせてもらえる訳ないし。
だから、兄貴を味方に付けて東ママに直談判したんじゃないか?
それか、もういいよされても「じゃ、好きにするか〜」と開き直れるようになった。 - 27二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:35:37
- 28二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:36:38
東くんは母親に反発してプロゲーマーになるんだよ
- 29二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:37:53
PS4あるの?すげー、いいな、今度一緒にやろうよってとこで目が輝いてるから誰かに認められる方法は必ずしも勉強で結果を出す事じゃないって悟れたってのもあるかもね
- 30二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:38:26
直樹くんは恐らくだけど、タコピー組の中で最も早く反抗期に入るな
俺の勘は当たるんだ - 31二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:38:27
正直直樹くんのお母さんからの評価への恐怖は、兄が完璧であるっていう思い込みから来てるから、潤也と上手くやっていけてれば母親にはそこまで囚われてなさそう
小学生時点で「母親への依存」の象徴であるしずかちゃんへの異常な執着がさっぱりなくなってるし - 32二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:42:24
母親に反発してあにまん民になる程度だろ
- 33二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:43:31
なんつーか、ママが「可愛い息子(兄貴)を疑似彼氏扱いする母親」ぽい気がするんだよな。
そんな理想の息子が超天才で出来がいいのに、疑似彼氏でない息子は結果が出せない。
ママのコンプっぽい「不器用な努力家」も東くんにも受け継がれてて余計に辛辣になったんじゃないかな。
相当拗れてて、多分簡単には治らないと思う。 - 34二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:44:57
実はちょっと兄貴の茶髪かっこいいと思って真似したら、兄貴に「俺の真似か?」ってからかわれて「んな訳ないだろ」って誤魔化してる直樹くんの幻覚もある。
- 35二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:47:52
- 36二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:52:24
和解を諦めて高校卒業と同時に家を出て距離を取るのが正解なんだよな。
兄貴のが別地方の大学行くなら、それに着いていってそこの学校に転校してもいいかも。
ママに興味なさそうな父親を言いくるめたらできそう。
- 37二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 01:31:56
母親を喜ばせるためだけに、必死で勉強するのをやめたんじゃないかな
そうでなければゲームなんて出来ないし、兄と取り合って喧嘩したりしないと思う
直樹君が自分の立ち位置をはっきり言えば、そう、お兄ちゃんとは違うのねって引き下がりそうな母親ではある - 38二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 01:32:39
作者何も考えてないと思うよ?
- 39二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 02:34:17
本人たちの心理状態に変化が起きてることを見落とすと一気に理解出来なくなるんだろうなぁ