コエテクって版権ゲームとか外注のゲームだと大体評価高いよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:11:38

    好きな作品のゲームが出た時にコエテクだと期待できる

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:12:34

    ある意味で延々と三国志とか信長の二次創作作ってる会社だから、自社以外のコンテンツを使うことにかけては一日の長があるのかもしれない

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:14:27

    無双得意だからって理由かもしれないけど任天堂に結構信頼されてるのはすごいと思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:16:04

    コエテクを腐すわけじゃないけど
    強みがめちゃはっきりしてるから(「無双」「歴史モノ」)
    開発を依頼する方もコエテク向きじゃない案件はそもそも投げないというのも
    打率の高さにつながってるのだと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:16:34

    スレ画もだけど他作品へのリスペクトとか理解度高いのよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:16:50

    >>4

    あーそれはめっちゃありそう

    風花雪月なんてまさにコーエーに頼むべきものを頼んだ結果成功したって作品だしな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:17:01

    しっかり作った作品は出来が良いのかなと
    シリーズものとかなんとなくで作った新作とか気が抜けて変なのになるんじゃないかと
    コラボはその点外部の締め付けがあるから

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:17:48

    サムレムはシナリオも監修程度で基本的には光栄側だっけ
    そっち方面でも優秀な人いるのはいいよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:18:37

    財政がしっかりしてるから余裕持って制作できてるんだろうな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:19:21

    >>8

    インタビュー的には型月ライター陣二人は監修だけじゃなく結構書いてるらしい

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:20:21

    >>9

    財テクがメインの稼ぎでゲームはオマケだからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:21:13

    サムレムはマジで楽しかったしシナリオも良かった……
    風花雪月は無双じゃないほうが好きだけど軍が見えるシステムはめっちゃ臨場感あった

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:21:43

    ゼルダ無双は面白いのになんで自社の戦国無双はアレになるの…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:23:26

    女帝が立ち上げた乙女ゲーブランドと往年の歴史ゲーの経験値で
    テキストシナリオと歴史資料のノウハウは一定の品質保ってるところ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:23:53

    テキストとか世界観の作りがめっちゃ丁寧で好き
    またコエテクがテキスト担当したFEがやりたい

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:24:10

    サムレムはコーエー側が型付に売り込んだんだっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:27:30

    そろそろ海賊無双の新作出してくれないかな?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:27:41
  • 19二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:27:51

    >>13

    本家はマンネリを打破する為に新しいことしなきゃならんから

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:27:57

    >>16

    コーエー「武蔵ちゃんいいよね⋯」

    型月「いい⋯」

    なんてやり取りがあったとか無かったとか

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:28:25

    >>17

    だって新DLCが……

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:28:49

    ゲーム評価高いが売れ行きは公式が過大評価しすぎたというややこしいタイトル

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:31:58

    ペルソナ5Sも面白かったよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:33:16

    得意ジャンルが違う複数のチーム抱えてるのが良いのかね?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:39:59

    >>13

    赤壁までしかやらないオリジンが売れてるからゲームの方向性そのものは間違ってないとは思うんだよな


    この反省次に活かしてくれたらいいんだけどな…

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:41:30

    >>13

    よそ様の作品で冒険はできないけど自社コンテンツは色々挑戦できるから?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:44:54

    >>18

    ノブヤボはじめ自社のゲームで下手な架空戦記がかわいく見えるくらい真田家を盛りに盛りまくって過大評価しまくった甲斐があったというもんだな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:45:09

    P5Sもそういえばコーエーだった、あまりにもP5の世界に馴染みすぎていて……

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:46:36

    サムレムどうせシナリオは良くてもゲーム性はお察しなんでしょ?って思って買ったらどっちも高クオリティだったからうれしい誤算だったわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:48:37

    サムレムはよくFateでここまでのを作ってくれたって思いと売上でFateブランドの限界を痛感した複雑な名作

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:55:31

    サムレムはシナリオ良かった(特に真エンド)けど肝心のゲーム部分がちょっと...
    売り上げ伸びなかったのもゲーム部分が微妙過ぎたからやろね

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:59:19

    まぁFateを真面目にゲームに落とし込もうとすると無双じゃなくソウルライクのが近いってのは難しいだろうなとは……

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:59:27

    まあ気にしないで無双くんは大正義ワンピースとのコラボがあるから

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:00:54

    無双Origin無視して無双系が死んだことにするのやめません?

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:01:45

    ポケモン+ノブナガの野望は本拠のビルが同じで社員同士喋ってる内にゲーム作ってみましょうってなったらしいね
    戦国無双のデザインのポケモン風の落とし込みとか日本列島をアルセウスのシルエットと掛けてたりとか秀逸だった

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:04:37

    >>8

    風花雪月(無双じゃないほう)のライター陣が担当したんだと

    大まかなプロットはきのこ中心に型月が投げてるだろうけどコエテク側のライターもかなり頑張ってると思う

    あと弓陣営周りと周瑜のキャラ立ては絶対コエテク側主導の味付け

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:05:10

    真・北斗無双のジャギ編は良いぞ…原先生がシナリオ監修してるとはいえやり方はえげつないが自分なりに北斗神拳の未来を考えてた奴が兄弟子と師の密会を見てしまい最初から伝承者選びは宗家によるデキレースだったと知ってしまい狂う過程がえげつないと評判だ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:06:32

    バンナムと評価だんだん似てきたなってスレタイ
    腕はあるがお金のない開発集団というか

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:08:12

    お金は潤沢にあるのよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:10:51

    Fateで別路線の周瑜出せたのコーエー枠特権で面白すぎたな……いいキャラだった

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:11:07

    >>31

    いやシンプルにFateというジャンルのゲームの売上が常にそんくらい

    むしろ今までで一番ゲーム部分は良かった

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:11:28

    サムレムは様子見も多かったな、今もシナリオがいいとか聞いてじわじわやってる人はいるみたいだけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:17:16

    無双ORIGINsのキャラの再構築は全部高評価だったしな
    張角とか董卓にネタじゃない人気も付いたし曹操趙雲孔明みたいな声優変更組もそんなに違和感ないし関羽夏侯兄弟孫家みたいな既存組の安定感もある

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:32:34

    正直無双風花のバチバチに政治絡めた話超好きだったからああいうのもっとちょうだい

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:34:03

    >>44

    自レス

    もちろん作中世界の政治のことね!

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:34:18

    コーエーには聖戦の系譜に脳を灼かれたスタッフが一定量存在するという確信がある

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:34:29

    三國無双もオリジンズで復活したからな!
    戦国もなんとかならんか…

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:36:20

    無双アビスおもろかったわ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:36:36

    サムレムはfateのゲームとしての限界を示した作品だからなぁ
    サムレムってfate含めた型月の作品の中で一番クオリティも作り込みも高かった作品だし

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:37:22

    >>37

    北斗無双のジャギだとリュウケンに「実の息子の様に思ってた」って言うから「なら俺を愛してると言ってみろ」って言ったら黙り込まれるのお労し過ぎて好き

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:38:05

    >>18

    ゲーム開発のためっていう明確に金が絡む目的で資料集められるからね

    多分だけど下手な大学より大量の史料・資料抱え込んでる

    鉄腕DASHとかで世紀の発見が結構な頻度で起こるのも番組制作って形で潤沢に予算注ぎ込めるからだし、やっぱりお金って大事だってなるよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:39:48

    こう考えると創造性は高くないけど技術力は折り紙付きって感じなのかね?

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:40:34

    >>39

    あるというか増やしてくれるからね、女帝が

    なんなら光栄がゲーム開発始めたのも女帝がやりくりして当時のクソ高いパソコン買ってくれたおかげだからね

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:42:23

    >>31

    というかコーエー側が200万売るつもりだったとか無謀レベルに高く見積もり過ぎたんすよ今作

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:44:03

    >>52

    今は知らんが昔は創造性もトップクラスだったぞ

    信長の野望もアンジェリークも当時は他にない形のゲームだったのを創り出してヒットさせたんだから

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:44:42

    >>54

    コーエーってたまにそういう事するよね(オプーナミリオン発言を思い出しながら)

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:46:37

    言っても無双そんなシナリオは期待せんよとか舐めてる心にグッサリ刺さるお話くれるよね
    もしSEKIRO無双とか作ったらすげえいいのを出してくれると思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:51:15

    fateブランドを過信しすぎたというか
    「毎年200万本級のタイトルを発売し、ときには500万本級のタイトルも発売できるようにする」という会社全体として立てた目標が高すぎたというのはあると思う
    この目標を超えたタイトルってサブスク込みで500万ユーザーを達成したウォーロンくらいじゃないか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:53:33

    >>57

    昔クロニクル2ndでノーマークだったモブの斎藤龍興と北条家の面々に泣かされた思い出

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:58:10

    スレ画は開発期間わかんないけどFGOが絶好調の時とかならもうちょい本数伸びて目標に近づくことも出来たんかな

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:21:07

    >>60

    ファミ通インタビューによるとサムレムの企画が動き出したのは2016年で発売までに7年かかってるね

    サムレムと同じくテキスト量が多めだったFE風花雪月の開発期間が長めに見積もっても4年だったのを考えるとかなり長い

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:29:47

    >>57

    弾きを主軸にした剣劇アクションと無双を違和感なく混ぜ合わせるような離れ業ができたらゲームオブザイヤーどころじゃなくノーベル賞ものだと思うわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:31:04

    別にコエテクに限らず相互監視とリスペクトって大丈夫よね

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:13:36

    コラボ無双ってどんくらい売れてるもんなのだろうか

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:28:26

    ソロプレイモードがメインの版権ゲーム出してくれるの地味にありがたい

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 01:30:06

    >>62

    無双オリジンズとライズオブローニンはアクションとして完成度高かったな

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 02:40:10

    >>34

    ひーひー言いながら挑戦全部クリアしたら100時間やってた

    めちゃくちゃおもしろかったぜ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:10:01

    オリジンズ猛将伝が欲しいという思いと
    赤壁以降の英雄たちが次々と堕ちていって曇りまくる太平の要見たくねえという思いがある

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:13:09

    >>59

    クロニクル2ndはオリジナル主人公だからこそできる

    大名が滅ぶ時まで描いてくれたのいいよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:15:30

    型月の方も光栄ゲームで育ってきた側だしね

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:21:03

    サムレムに関しては本家がノベルゲーだし、1番遊ばれているであろうFGOもコマンドRPGでアクションゲーに躊躇してしまう層がそれなりにいそうなので、売上が想定より低めだったのはしゃーないところもある(売れていない訳では無い)

    本家ではなかなか掘り下げられない中華系キャラを動かすのはコーエーの得意分野だし、続編じゃなくてもいいから新しいゲーム作って欲しいな

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:18:10

    >>10

    かなり書いてたからかスタッフクレジットで監修の二人シナリオライターの方に名前入ってるんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:34:08

    >>61

    丁度FGOの2部の準備や月姫リメイクの開発再開、まほよの移植関連とか忙しい時期に持ち込まれた企画だったのも関係あるんかな?

    きのこ忙しかった時期だから最初のライター陣とシナリオの原案と設定作るのと、最終チェックぐらいしかやれなかったみたいな話してたし

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:35:35

    俺もそうだけど、エクステラとリリンクをプレイしてFate無双系はやめとこう…
    ってなったやつ絶対いるでしょ

    今はこのスレをみて、サムレムプレイしてみようと思ってるよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:24:00

    >>74

    サムレムは現状出てる型月ゲーと比べて一番操作してて楽しいしfateっていう世界設定の基礎的な部分がわかりやすいのでそういう意味でもおすすめかな

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:27:38

    前半は敵も味方もサーヴァントつえーだけど後半は伊織シナリオ上もシステム上も普通に戦えるようになってるのが良いよね
    空の型のコイツ人間辞めた感よ…

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:29:26

    ルートによってマスターの良い面悪い面書いてるのがちゃんと作劇としてバランス取れてるな、と
    主人公含めね

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:39:31

    ローニンも無双オリジンズも出来も評判良いし、別にコラボゲーとかだけが評判いいわけじゃないんだがな

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:54:42

    研究の進展と新書レベルでも研究書読む人増えたし、いわゆるコーエー史観はもう時代遅れになったどころか説得力を失ったと思う

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:08:55

    >>62

    狼殿が弾きやらずにバッサバッサと斬り払う無双アクションしてたら心の面倒くさいオタクが「それは違うだろ!」と騒ぎそうだけど、

    弦一郎殿とかエマ殿とか一心様とか義父とかがプレイアブルになって葦名を救う共闘ルートとかあったら泣いて喜ぶだろうな、とも思う

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:14:53

    >>74

    あまりこっちの話するとスレチかもだけどキャラクターデザインの担当がFGOのコミカライズ担当で作画と画力がバケモンレベルに美味いんだけど休載になってやっぱり大変なんだろうな…と思ってたらサムレムのキャラデザやらされてたという経緯なのでビジュアル的な部分でもおすすめ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:16:12

    FFも作ってなかったっけな?
    オリジンだっけ
    未プレイだけど面白いとは聞く

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:17:16

    ゲームの出来と評判と売り上げはあんまり密接には繋がりねぇなと

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:19:19

    >>82

    仁王系が好きならおすすめかなぁ

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:37:33

    コエテクの得意ジャンルの中だと乙女ゲームが異質に感じるけど実際乙女ゲームのノウハウとか乙ゲーユーザーのキャラクター解釈ブレへの厳しさが風花雪月みたいなゲームを生んでそうだと思う

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:58:57

    >>85

    女性ユーザーはなんならゲーム性とかゲーム自体のクオリティ以上にキャラの扱い•解釈らへん厳しい目で見るからね

    そのへん失敗してる作品もあるにせよライティング経験を積み上げて糧にしてるんだろうなってのは伝わってくる

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:08:38

    コーエーの乙女ゲーブランドルビーパーティーは女帝と女帝の娘が統治する分野で 
    ルビパの繁栄が女帝のモチベを上げて
    女帝が投資でコーエーを導くエネルギー機関が完成してる

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:19:39

    >>83

    ラーメンハゲの言葉が身に沁みる

スレッドは4/5 22:19頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。