地味に東くんのここ好き

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:30:01

    14話の「助けてあげようなんて思うのが違ったんだ」っていう結論がしっかり引き継がれてるのよかった
    きっと直樹くんも勉強はやるけど潤也と喧嘩したり、いつか来る反抗期でお母さんに思いっきり牙剥くんだろうなぁって想像もできるようになった嬉しくなった
    よかったなぁ…!

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:31:17

    悲しいけどしずかちゃん、まりなちゃんと関わらないのが本人にとって最適なんだな…。

  • 3122/03/25(金) 00:31:31

    ただ単行本加筆では高校生直樹くんと潤也をちゃんと描写してくれ!!!!!!!!!!唯一にして最大の不満だわ!!!!!!

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:32:38

    いじめられっ子スルーは正直好きじゃないわ
    別に執着はしなくていいけど
    委員長としていじめ解決には動いて欲しかった

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:32:57

    わかる
    個人的に元が自己肯定感の低さのカタマりみたいな感じだったからあーいう展開になってたのが

    今回も改変によって友達ができたことや兄貴と喧嘩することによって卑下することが無くなったのもあると思う

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:33:21

    最初「喧嘩しなきゃならない相手はお兄ちゃんじゃなくて母では?」って思ったんだけど、よく考えてみたらその母の呪縛解くために必要なのが兄貴とのぶつかり合いなんだな…

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:34:13

    母親への執着がなかったら、正義感強いタイプでもなかったんだな

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:35:43

    >>6

    母親のことは諦めて、兄といい感じにやってくのがベストっていうのが答えなんよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:37:50

    >>7

    クリニックの息子として〜という使命感+母親に似てるしずかちゃんへの関心から動いてたからもともと正義感や思いやりは大してない

    自分が友達と楽しくやれればそれでいい普通の子

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:38:39

    >>4

    普通の小学生になにを期待してるんだ。仮に先生に直訴してもしらばっくれてよりいじめがひどくなるケースとかもあるんだぜ?

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:38:52

    >>4

    チャッピーも殺されてなかったし

    殴られてる時も、以前ほどひどいケガはしてなかったし

    最終的な世界線では、そこまで激しくいじめられてなかったのかな、しずかちゃん

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:38:54

    正義感がないわけじゃないけどしずかちゃんを直樹くんが絶対救わなきゃいけないわけじゃないもん
    直樹くんだって所詮小4の子どもだぞ
    まああのあとしずまりは自然に少しずつ仲良くなって普通に家のこと愚痴り合う女友達になって直樹くんの罪悪感も自然解消して母親コンプも色々減っただろうしあれでよかったんだろう

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:39:46

    直接いじめに加担する取り巻きよりはマシだけど
    いじめ完全スルーなしずかちゃんのクラスメイトと担任やっぱ総じてえげつないわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/25(金) 00:44:20

    直樹くんとしずかちゃんは虫取ったりして仲良くしてた時期もあったから、いつかまた健康な関係で友達になれたらいいなと思った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています