- 1二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:22:14
- 2二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:23:17
一週間…?
休日も上司や先輩から電話やチャットのペナルティね… - 3二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:25:51
業務の覚えの悪い者には…
”休日潰して勉強会”ね! - 4二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:28:47
あれェ?新入社員は“日誌”書かないとでしょ?
サボっちゃダメダメェ - 5二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:29:54
業務をスムーズにするために資格を取る必要があるんだァ
勉強してもらおうかァ - 6二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:30:54
ムフッ土曜日曜日は侵入社員誘って飲み会しようね
- 7二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:31:43
なんや対立煽りの画像と語録に使えそうですねぇ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:31:57
ムフフ…今週は地域のお祭りに参加するのん(実話)
- 9二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:32:30
- 10二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:33:39
- 11二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:34:05
面白い
では定年まで残り約2000週も頑張ってもらいましょう - 12二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:35:12
新卒のコメント「面白い では定年まで会社を存続させてもらいましょう」
- 13二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:38:45
- 14二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:41:13
社訓を来週まで暗記してくる課題をプレゼントね…
- 15二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:43:26
- 16二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:45:08
- 17二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:47:09
お言葉ですが私の友人は十人同室で一週間合宿ですよ
- 18二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:48:36
- 19二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:51:46
み…みんな思ったより早くから業務やってるんだな
もしかして3ヶ月くらいずっと研修やる弊社は激レアなタイプ? - 20二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:53:03
…で知らない同期のやらかしで学級会に参加させられたのが俺…!悪名高き新入り尾崎健太郎よ
怒らないでくださいね 50人以上同期がいるのにバカ1人のやらかしで連帯責任とかバカじゃないですか - 21二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:54:14
グローバルパートナーズ…
- 22二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:54:47
- 23二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:00:28
- 24二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:10:30
隣の席のやつ研修中に居眠りしてるのは大丈夫か?
- 25二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:11:57
- 26二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:13:36
- 27二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:17:05
- 28二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:18:59
- 29二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:21:51
あれエ?4月1日は”火曜日”でしょ?
4日間を1週間と思っちゃダメダメエ - 30二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:22:14
- 31二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:29:40
あの…ジブン明日も研修あるんスよ
金曜日感がしないんだよね - 32二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 02:10:04
- 33二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 02:14:05
嘘か真か知らないが疲れ過ぎて土日はまともに動けないという科学者もいる
- 34二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 02:54:46
よく頑張ったっ ちなみにそれを50回繰り返してやっと1年らしいよ
ま気にしないでそのうちふと気がついたら1年過ぎてるようになりますから - 35二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:07:17
- 36二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:08:33
研修は大っぴらにやる気アピールしておけよ
後々の配属に響いてくるからな - 37二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:30:15
自分の才能と現場の運っス 忌憚のない意見って奴っス 才能のないSEほどミジメで不安定なものは無いっス
研修後半年くらいは雑用みたいなゴミ仕事しててもいいけど、それ以上経っても簡単なプログラミングもさせてもらえてないなら自分の退社転職をかけて上長に強く上申すべきっス
そしてプログラミングさせてもらえてるなら1年は噛り付いておくべきっス 残念だがプログラミングが出来るのはそれでも恵まれてる方だし1年やってみなきゃ才能なんて分からないからな
どう噛り付くかというと、SESなら現場にいたい頑張りたいって意志を営業にも話通しておくといいっス 1,2年目ならヤル気ってのは大きな推しポイントだから営業にとっても材料になるからな
そして、辞める前に3年居ろとはよく言われるけど2年で自分の適性計って3年目はダメだった場合の転職活動に当てるくらいの気持ちで行って、どうやら才能がありそうだと思ったらドンドン仕事の幅広げていって5年とか頃合いを見て転職すると良いっスよ
同じ会社に居ても給与なんぞ全然上がんないし、出来るヤツから単価をピンハネどころか8ハネる、単価100万って天才を手取り20万の奴隷に貶めておくってのが人材ビジネスの本質だからな
上長がいかに人間的に素晴らしくて尊敬できる人物でもこのビジネスの本質からは逃れられない会社の歯車だから、昇給を期待するのも忠義を尽くすのも無駄っス 世話になったことへの仁義は通すべきっスが現場や案件変えるだのといった交換条件への譲歩は無用、辞めると言ったら鉄の意志で辞めるっス
最後に、最初に言った自分の才能とアタリの現場を引けたかどうかを見極めることを忘れず過ごすことをもう一度言っておくッス
- 38二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:56:55
コールセンターですら場所によっては一ヶ月くらい研修したりするんだから正社員の研修なんて、研修終わってからも1年位は研修みたいなもんなんだ
- 39二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:33:54
ウム…そしてそれを50~60回くらい繰り返せば終われるんだなァ
- 40二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:35:18
- 41二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:47:02