すき家が衛生関連でアレコレいわれ改善したっぽいけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:23:56

    すき家のニュース見た時は店員が正常な判断が出来ないレベルの過酷な労働状態だったんじゃね?って思ったんだが
    そこらへん指摘してる人あまり見ない
    かりに陰謀論展開してる人が多い

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:25:30

    実際きちんと閉店時間作ればそこら辺改善するはずなのに
    何故か実質24時間営業は止めない闇

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:25:38

    過酷さが原因ならそれはそれで会社がクソだし、客からしたら店側の事情とか関係ないし、黒い部分は客に見せるもんじゃないんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:25:45

    昔ワンオペで炎上して改善した風装ってすぐ戻ったから企業体質なんだろな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:26:22

    >>2

    一部店舗以外はやめるんじゃないの?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:28:19

    午前3時〜4時は清掃で閉めるらしいがそれ以外は開いてるっぽい?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:28:37

    すき家でワンオペさせられてた人が厨房で倒れたけどそのままほったらかされてて朝勤務に来た人が見つけてようやく通報入ったけど既に……みたいな話なかったっけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:31:15

    労働環境の問題だとしたら一時間だけ営業止めてその間は清掃作業って労働時間は変わらないから焼け石に水だよな
    実際には次に店開けるための準備やらなんやらで一時間も絶対に時間取れないし

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:31:16
  • 10二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:31:57

    URLクソ長だけどコレ

    全く改善されてる様子が無いよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:32:20

    ワンオペ改善されない限りすぐゴキブリとドブネズミのおうちになるのは間違いねえよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:32:32

    >>7

    十年くらい前の出来事だっけ?バイトの反乱とかあったよね…と思って調べたらつい三年前のできごとっぽい

    素人判断だとワンオペは強盗も入りやすくなるらしいし目先の利益以上のマイナスが多い気がするんだけどなぁ…

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:32:48

    それもこれも労働環境改善の運動しようとするとタダ乗りしてくる左派活動化のせいなんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:41:44

    >>12

    置いてある金と強盗が来る確率考えたらワンオペの方が得らしい(従業員や客の安全は考慮しないものとする)

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 04:42:45

    異物混入には当たったことないけど朝定が値上げされた辺りで一気に店内が汚くなった印象がある
    床に砂とホコリが落ちてて注文用タブやら箸入れも汚くなった

  • 16二次元好きな匿名さん25/04/05(土) 05:51:07

    同じゼンショーグループでも、なか卯はこんなこと聞かないのにすき家だけはおんなじことの繰り返しなんだよな

    人件費削ることに命かけてるのか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:05:03

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:06:07

    客が来なければワンオペでも赤字なんだけど気にしない人も居るからなぁ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:11:28

    異物すき家に当たったことはないけど盛り方が雑だったのか丼の外側がつゆでベタついてたことは一度ある

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:39:40

    >>14

    でもまぁ人間の心理なんて問題なきゃヘーキヘーキで流しがちじゃない?

    それこそ交通ルールで個人の裁量とか流れなんてルールからは逸脱しているものを諸々の事情込みでもそれでいいとしちゃってるのは人間の緩さとも言える

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 06:43:53

    待遇というか環境変えるのは難しいのかね経営陣でないから知らないわからない

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:27:51

    正直写真一枚SNSに上げるだけで事実の様に拡散するこの世の中で防ぐなんて不可能だろ
    客が異物いてれアップすれば見事に店の過失になるんだぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:53:21

    >>21

    良くも悪くも今までこれでやってこれたから別にそこまで変える必要性がないっていう考えはあると思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:56:16

    >>21

    底辺の待遇を改善したとしても貢献なんてしてくれないからな…

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 07:56:55

    すき家なんてブラック企業って言葉のハシリみたいなとこだからな
    労働環境悪いのは大前提だと思ってたが
    一周してそういう印象ない世代も増えたのか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:02:06

    閉店時間長くしても大丈夫じゃないかと思うけど意外と客来るのかしら

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:22:55

    一時的に営業止めて掃除しただけじゃないの
    普通に営業してたら環境はすぐ戻るだろうしこれって改善したって言えるもんなのか?
    それともこれから定期的に店閉めて清掃日作るのか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:25:52

    なんどもデカい問題起こってるけど潰れないのよね
    気にせず利用する人の方が多いんじゃない?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:28:38

    >>28

    偏見だけど、気にしない客が多そう

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:28:44

    ゼンショーがつぶれるなんてことあるかなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:30:22

    飲食のブラックな印象ってほぼすき家からだよな。

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:37:43

    昔のすき家といえばワンオペでそれを狙った強盗が多発してたからな

    また、ワンオペ復古からの大強盗時代の再来かな


    https://www.zakzak.co.jp/smp/society/domestic/news/20140324/dms1403241533007-s.htm

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:39:28

    >>21

    「今までそれで回ってたのだから問題ないのでは?」

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:47:22

    近くの店は深夜でもいつも客入ってたしアレでワンオペは無理が出て当然という印象
    衛生気をつけろって現場がキレられるだけで終わるだろうな

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:51:33

    で、実際にすき家で働いてたからこれはブラックだって知ってる人はここにいるのか?
    何の根拠もないならそれこそ陰謀論とどっこいレベルになっちゃうけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:58:37

    5chにすき家のバイトが集まるスレがあってそこで色々言われてるよ
    ここで話すとレス消されるし書くメリット無い

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:01:51

    >>35

    ぶっちゃけ働いてたけど特定の時間帯は激務なのは事実だけど労基に反するかと言われたら別にだと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:04:24

    正直飲食バイトの中ではパッと始めてダルけりゃやめるが通じるだけ平均的
    覚えること少ないしな

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:07:04

    深夜に飯が食えるって割とアドバンテージだからな

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:07:37

    >>1

    そりゃSNSには飲食店勤め経験者もいるだろうし

    いい加減な根拠もない事言ったら突っ込まれて炎上するのが目に見えてるし

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:12:05

    24時間営業はそれやらないと困る人間がいるからなあ…トラックの運ちゃんとかお医者さんとか…

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:14:55

    >>31

    ワタミもあるでしょ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:15:06

    >>36

    なんで消されるってわかるの?

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:16:50

    まぁ自分の行ってる店で出たならともかく全国チェーンで違う店で問題起きてもほーんとしか思わん人は少なく無いだろう

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:26:46

    >>35

    すき家がクソブラックだったのは有名だろ

    過去に第三者委員会まで作られて詰められた反省からこすき家にも自身の労働環境改善についてのページがあるくらいだ

    「すき家」の労働環境改善に向けた改革の進捗についてすき家の新着情報を掲載しています。www.sukiya.jp
  • 46二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:30:18

    >>13

    どんな理屈だよw

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:30:47

    すき家は普通に夜勤専用で人を雇えよ
    夜に働くということを明確にしておけばこんな騒ぎ起こらないはずなんだよね
    人が来ない時間に清掃とかも出来るはずだし

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:31:56

    安く売るためには人件費を削るしかないわけで
    それをよしとしてきた消費者の問題なのにみんな他人事みたいなノリなのがひっかかる

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:33:39

    >>48

    まぁそもそも外食に来てるのに飯代をケチるという行為があまり褒められたものではないというか……安く済ませたければ普通に自炊なりするべきなんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:43:03
  • 51二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:46:31

    >>43

    書いて消されたからじゃない

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:48:45

    >>50

    ワンオペワンオペって強盗入ったニュースで言うんだもん…

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:52:33

    >>47

    夜にバイトしていいって人そのものが希少だからな

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:02:26

    >>45

    今のすき家に関しては?

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:38:38

    >>48

    価格競争って店側の争いなのに安くさせてごめんね高くても入るねとはならないでしょ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:39:39

    とりあえずすき家その他飲食チェーン店は日本人を雇用しろよ
    外人が食品に手をつけるなんて安心して外食出来ないだろ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:04:39

    >>22

    今回に関してはすき家が認めるまではAI画像か客のいたずらかであんまりマジだと思われてなかったんだよ

    認めてなかったら風化してたろうになんで認めたんだろうな

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:05:35

    ネズミごときで騒ぐやつは人生経験浅すぎるよ
    一回飲食店で働いてみるべき

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:07:46

    >>58

    飯に入ってるのは違うだろ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:10:10

    >>58

    飲食店に出るのと提供された料理にモロに入ってたのとじゃ受ける印象が全然違うぞ

    気付かず提供した店員の教育度合いも含めて

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:38:57

    24時間営業の時点で糞だもんなぁ‥
    いやそれに助けられてたりはするんだけどなんかなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:39:36

    >>56

    人手不足で飲食業崩壊するわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:43:14

    問題に対応したっていうポーズをとるのが目的で
    問題解決が目的じゃないと思ってたわ

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:48:33

    >>56

    なら飲食で働く日本人を寄越せよ

    まさか自分は働きたくないとか思ってないよな?

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:50:36

    ブラック体制変えられなかったんだから今回の衛生関係も最初だけですぐに繰り返すよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:50:42

    近場の松屋が新装開店後一時期やばくてすぐに改善したから普通に店の経営状況とかの問題だと思うわ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 12:59:04

    >>58

    経験なんて関係ないよ

    俺はバイトしてた飲食店のゴミ捨て場のペタペタにネズミ掛かってた時に大騒ぎしてドラえもん2号ってあだ名ついたし他の店で出てきたら大泣きする

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:04:50

    すき屋はうまくて安いんだよ。松屋や吉野家よりコスパ圧倒的に上だと思う
    でも、厨房の方を見るとバイトたちが、あきらかに少ない人数で一生懸命まわしてるんだよね
    消費者がそういう店を選ばないようにならないと世の中は変わらないよな

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:09:06

    amazonが安い配送料で運送業者を安くこきつかっても、すき屋がバイトを安くこきつかっても
    安いサービスを受けられて助かるわ〜程度のレベルの消費者たちが、
    こういう時だけお祭り騒ぎで発狂するの俯瞰的にみたらかなり滑稽なことだよな

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:11:34

    陰謀論振りかざしてたけどコレ単純に長時間労働と低賃金でバイトの労働の質が低下してるだけだよな
    つか深夜に1時間掃除の時間作った所で改善するわけねえだろせめて専門業者でも呼べや

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:15:56

    >>69

    本当に愛のあるすき家ユーザーなら異物ごと食うのにな

    クレーマーが被害者面してるだけ

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:39:19

    >>70

    深夜に1時間も清掃時間を作ったら流石に改善はされると思う

    こうしてサービスの品質とコストが改善されていく

    底辺で働く人たちの涙を忘れながら

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:44:10

    たぶんネズミが発生しやすいポイントを統計的に解析して
    異物が混入する原因にシステマティックなアプローチを取るんだと思うわ
    もう雇う人を増やして商品を値上げしようと言う対応にはならない

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:10:25

    >>46

    お前は労働者の権利を知らないのか?

    お前は労働闘争とかいう左派の馬鹿のやった愚行を知らないのか?

    お前はどこぞの百貨店がストやったときにタダ乗りしてきた左派を知らないのか?

    それとも左派のバイトか?

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:22:18

    >>74

    すき家の経営陣のことは頭から抜けてそうで笑えますね

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:22:49

    >>74

    金貰って書き込んでそう

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:23:22

    >>75

    だからそいつらと交渉する権利が労働者には本来あるんだよ

    それを奪ったのが左派のカスだって言ってんだよ

    脳みそまで左巻きなのか?

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:00:27

    右翼がウヨウヨ
    なんちゃって

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:23:08

    >>77

    脳みそまで右巻きやん

    あ、それとも右翼の金で生活してるから変えられない感じ?

    経営陣と戦って負けたことを戦った奴らのせいにするなんて馬鹿みたいじゃないですか

    お前の中では今の労働者が交渉した瞬間に左派になるのか?

    まあなるんだろうな

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:03:05

    そういや王将の凄い汚い店舗の実情を暴露した人が悪いと処分されたし
    日本の飲食企業なんて杜撰な所ばかりだよな

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:07:49

    衛生基準はあったのかもしれないけど、それ守ってたら店回せないくらい人員足りないんで、バイトたちの間で独自基準作られてたってのがオチじゃないの?

    そして疲労困憊してるバイトなら器に入ったネズミもゴキブリも見逃して不思議ではないわな

    少なくとも某国人がやったみたいな陰謀論よりはあり得そう

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:14:45

    >>71

    愛があってもさすがにネズミは食わねーだろw

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:22:41

    衛生基準云々じゃなくて
    ネズミは加熱されてない状態だった
    そもそもネズミは本能的に高熱の場には近寄らない
    カメラで調べたけどネズミが入った様子がない
    なんかおかしいな、って話なのになぁ

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:24:09

    問題あるならしっかり言うのが利用者のやるべきことであって何があろうと受け入れる応援するのはただの脳死なんよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています