ユーラシア大陸の歴史は

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:29:39

    どこの国を見てもほぼ必ずモンゴル帝国が現れるんだよな。なんなんだあいつら…

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:30:17

    真ん中らへんから定期的にポップアップするよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:33:03

    別働隊でポーランドに完勝するような奴らだからな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:40:24

    日本が島国で本当に良かった

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:45:32

    真の意味での世界史の始まりだからね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:49:51

    アジア人は何と呼ばれているか?そうモンゴロイドです

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:58:32

    バイバルスはよくやったよ…本当に

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:59:48

    アッバース朝もコイツらに滅ぼされてんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:03:00

    アジア人が欧米で差別されるようになった元凶やぞ震えろ
    モンゴル→日本→中国とあいつらいつの時代も黄禍論引きずってる

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:04:17

    インドを落とせなかった雑魚

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:07:36

    >>9

    そもそも世界史的には黄色の方が国力ずっと強かった気がする…

    突然現れた北米大陸さんが悪い

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:10:16

    >>11

    ほぼずっと中国が最強クラスに居座り続けてんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:12:35

    >>11

    産業革命で一時的に白>黄に逆転しただけで元のバランスに戻ってるだけなんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:13:58

    >>10

    平原じゃないと強さ激減だから仕方ない、朝鮮半島すら落とすのに30年もかかった

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:23:53

    突然全速力で走って来て轢き殺されるの災害過ぎるよな
    そうかと思ったらダメそうになると簡単に支配地域捨てるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:28:51

    >>15

    農耕民族じゃ無いから定住することにこだわりがないんだろう

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:34:08

    >>16

    なお中国大陸を支配したら定住し始めた模様

    侵略者を逆に中華化するあの土地本当になんなの…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:36:50

    >>7

    でもたぶんバイバルスでもあのままフラグが全軍で攻めてきたら負けたんじゃ無いだろうか

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:45:00

    >>17

    そして明の北伐によりモンゴル高原で北元になる

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:11:00

    >>12

    周辺の異民族にボコられる歴史の中国が?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:11:40

    >>20

    実際国力ではずっと最強だろ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:15:47

    >>20

    その中国をボコれる北方の異民族がまどった結果が世界最強のモンゴル帝国だから相手が悪い

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:17:31

    モンゴル帝国以降、アジアからヨーロッパへ西進する遊牧民減るよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:18:24

    >>20

    アヘン使うまで産業革命後イギリスが貿易赤字だったんだぞ

    震えろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:19:51

    夷蛮戎狄って四方から攻められるのが中国じゃ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:28:16

    中央と西の方は知らんけど、唐土だとモンゴル以降は華々しい活躍はオイラトの土木の変くらいでそれも結局北京落とせてないから、遊牧民の限界が来はじめる時代でもあったんじゃないかと思うんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:32:29

    >>20

    人類史上最強のモンゴル帝国&産業革命で成り上がった欧州とそれに舐められまいと肩を並べるレベルに急成長した日本


    どれも人類史のバグ枠ばかりだから仕方ないね

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:40:14

    >>27

    モンゴル帝国は陸続きでロマンあるけど面積だと大英帝国の方が大きいんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:24:07

    >>24

    イギリスは欲しい物ばっかだけど、別に中国というか清はイギリスから欲しい物何も無いからな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:27:17

    文字すらない連中が人口で3ケタ違う超高出力文化を誇る連中を統治するなんて無理に決まってるから中華化する

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:45:54

    冒頓単于「ちーっす」
    劉淵「こんちわー」
    フビライ「来ちゃった♡」

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:22:35

    モンゴル高原とかいう東アジアが世界に誇る修羅の国
    宋をフルボッコにした遼が金にワンサイドゲームで轢き殺されてその金はモンゴル帝国に粉砕されるという。
    ゲルマン大移動もドミノ倒しの始点はモンゴル高原だし

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:06:14

    馬と弓矢で戦争やってる時代に世界第2位の領土獲得するとか存在がおかしいだろ、モンゴル帝国
    何で、そんなに戦争したかったの、コイツラ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:38:31

    >>25

    東夷西戎南蛮北狄

    全方位余さず見下してるのが最高に中華って感じがする

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:31:58

    >>28

    未開の地オーストラリアでセコセコ稼いだ面積など無意味

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:33:33

    一方中東やアフリカはしょっちゅう欧州各国出てくる問題

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:41:31

    なぜって、大体の国に行ったからやん…

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:45:03

    >>36

    世界史の揉め事

    だいたいブリカスが原因説

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:53:54

    >>38

    フラカスも大概だぞ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:55:02

    スレ画思ったほどヨーロッパには触ってなくない
    全盛期前な感じ?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:55:57

    >>40

    ロシアやウクライナとはそこそこふれあってないか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:56:09

    >>40

    ロシア、ウクライナ、ベラルーシを占領してハンガリー、ポーランドも負かしたけど負かした直後に継承争いが発生したので本国に帰ったからヨーロッパにはそこまで領土広げてない

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:57:06

    >>39

    西アフリカやベトナムはフランスが原因だったしな!

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:57:39

    >>34

    まあ日本もその思想を引き継いだんだけどな

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:59:04

    >>42

    あの時のゴチャゴチしてたドイツ辺りまで行ってたら面白そうな

    あの頃ならハプスブルク家が強かったろうし

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 15:59:45

    >>42

    はえー東欧タッチで帰っとったんやな

    これでチンギス・ハンが虐殺者とか騒いでるヨーロッパはアホなんとちゃう?

    東京生まれが原爆で被害者面するみたいなノリやん

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:02:15

    中国、ロシア、イラン、北朝鮮、ベラルーシ、ミャンマーと新冷戦でレッドチーム側にはモンゴル帝国に支配されていた経験持ちの国が多い気がする

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:05:42

    >>33

    モンゴル統一戦争が終わった後に鍛えられた遊牧騎兵が残っちゃったからっすね

    歴史的に統一戦争が終わった後に残された暴力装置を外に向けて行使するのはおかしなことじゃないんだ

    問題なのはその暴力を外に向けたら向かうところ敵なしだったのが問題なだけで

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:07:35

    >>47

    そんなもんユーラシアなら大体該当するわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:10:17

    >>33

    軍備が終わる前に雪崩込んできたのでどうしようもなかったとされている

    羊を走らせて食料と一緒に移動するし歩兵もその場その場で負かした捕虜を使ってたんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 16:12:30

    >>46

    それ以前もフン族とかアヴァールとかブルガールとかマジャールとかが攻めて来てるし…

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:49:46

    こいつらのサイコパス遺伝子が混じった国々は現代でも問題起こしまくりだから笑える
    ロシア、東欧諸国、○○スタン全般、北朝鮮、韓国、中国

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 17:55:04

    中国の同化政策でモンゴルの文化が失われつつあるのがもったいないよなぁ
    中国はモンゴル帝国の業績、歴史、文化を中国のものとみなしてる
    そして自国の内モンゴル自治区では各部族にモンゴルの言語を教育することを禁じ、今の若い世代は自分達の歴史を自分達の言葉で読み書きできなくなってる

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:05:28

    スレ画の時点だと染まっとらんけどインドはチャガタイの子孫に征服されとるな

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:07:32

    >>34

    逆にその態度取り続けられるくらい強かったってことでもあるんだよな。実際負ける時は大体北方の異民族くらいだし

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:09:39

    >>46

    虐殺者であることは間違いないから…それも士気を下げる作戦なんだけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:10:15

    >>47

    当たり判定デカすぎ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:13:18

    >>52

    モンゴルがどうのというよりユーラシアの国の気質なんやろな

    残虐行為とかについては擁護できないけどやっぱり大陸国家には島国の人間には想像できない切迫感みたいなのがあるんだろう

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:15:54

    >>53

    ほーん?ほんなら日本に元寇したことを謝罪して貰おうか

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:21:51

    >>59

    それはそれとして都合の悪い事になると征服王朝だからって言ってくるぞ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 18:30:56

    ブルガリア帝国もジョチ・ウルスの子分みたいなもんになってたしほんま強い

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 23:06:38

    フビライ・ハンが不老長寿だったら旧大陸制覇も夢じゃなかったよな
    正史からしてかなり長生きだけどさ

スレッドは4/6 09:06頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。