ディオの息子だけどさ……

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:45:07

    その要素って本編中に何か役に立った?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:48:40

    金髪になってイタリア人っぽくなった

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:50:31

    まあ、今後ジョジョやるならジョセフ以降の子孫以外でやるとしたらDIOの子孫になるわけで特には

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:51:55

    ディオの息子って設定じゃなかったら自然にギャングものやれなかっただろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:52:21

    血統自体は特に役に立ってないけど、カリスマとか精神性はDIO譲りの部分もあるんじゃないかね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:52:32

    特に何も…というかその事実を知ってたの承太郎だけだし
    6部のDIO息子トリオも大してDIO要素必要無かったし

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:52:38

    >>4

    ジョセフの隠し子でもできっぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:53:09

    >>6

    因果関係に必要だぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:57:34

    >>4

    ゲロ以下の奴の子孫じゃないとギャングになれないってか!?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:59:11

    >>9

    真っ当な生き方出来るならギャングにならないからな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:59:57

    正義感や熱血感なところだけじゃなくて冷徹さとカリスマ持ってる設定に相応しいじゃん
    何よりその設定自体が魅力

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:01:27

    >>7

    ジョセフの株が落ちすぎないように4部みたいに出張ってきてもらってなんか見せ場作らないといけなくなるけど4部の衰えっぷりとそっからさらに時間の空いた5部で更にあの弾丸特級じみたスケジュールのストーリーラインでそれやるの無理じゃろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:02:01

    しかしたった一人の善意で光堕ち(一応)できたジョルノを見ると、改めてディオはドグサレだったんだと再確認する
    ジョナサン似で良かったな!!

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:02:28

    なんかオリ主に適当にジョースター家の血縁疑惑つけた上にろくに機能しなかった上にフーゴに妙にキザっぽいセリフ言われる小説の主人公よりは血縁設定意味あったから...

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:05:01

    6部まではジョースター一族の話だからジョナサンの息子ってのが大事だったんだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:05:31

    >>14

    恥知らずのせいで立場なくなった奴きたな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:06:47

    >>13

    リキエルは比較的ジョナサンに近かったかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:56:48

    >>16

    それが無くても関係なくひどいわ

    ティッツァーノ暗殺チームとか書いてるんだぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています